BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ] のクチコミ掲示板

2019年 6月 8日 発売

BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]

  • BS4K/110度CS4K放送に対応したチューナーを2基搭載した4K液晶テレビ(85V型)。高画質プロセッサー「X1 Ultimate」を搭載している。
  • 別売りのUSBハードディスクを接続して、4K放送の番組を視聴しながら、さらに別の4K放送の番組を録画できる。ハンズフリー音声検索・操作が可能。
  • 音の定位感を向上させる音響技術「アコースティック マルチ オーディオ」を搭載し、画面から音が出ているような視聴体験を実現。無線リモコン採用。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル バックライトタイプ : 直下型 BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]のオークション

BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月 8日

  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]

BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ] のクチコミ掲示板

(5070件)
RSS

このページのスレッド一覧(全418スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 HDR放送について

2020/10/01 10:32(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]

クチコミ投稿数:3件

4KNHKの通常放送は明るいのですが、HDR放送になると、真夜中に撮影したような暗い映像になります。連続テレビ小説エールを、ダイナミックモードを使って調整してみたのですが、黒つぶれがひどく、黒レベルを57にすると、やっと明るくなります。しかしこの映像がHDR品質なのか分かりません。ソニーの技術者は仕様だと言います。皆様のテレビは、どのような映り方をしているのでしょうか?
教えて下さい。一時的に明るくなった時もありましたが、すぐに元の暗さに戻りました。素人です、よろしくお願いいたします。





書込番号:23698264

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4448件Goodアンサー獲得:346件

2020/10/01 12:25(1年以上前)

持ってないし、見たこともないしですが
https://tokusengai.com/_ct/17253166
m(_ _)m

書込番号:23698426

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2020/10/01 13:10(1年以上前)

>高円寺のケヤキさん
こんにちは。
SDR放送とHDR放送ではガンマ特性が違いますので、HDRコンテンツを視聴する際は、「明るさ」を最大値付近に設定するのが基本です。

4K NHKでHDR放送の際に、「明るさ」を最大値にすれば、普通の明るさで見え、演出的にピーク輝度にグレーディングしている部分はピカっと光って見えると思います。

エールも麒麟もBS4Kの方は間違いなくHDR放送であり、特に麒麟の方はHDRを最大限に生かすべく頑張って画作りされているようで、SDRとの落差の大きいコンテンツですね。
NHKはHDRコンテンツを最大ピーク輝度500〜1000nit付近でグレーディングされているようなので、明るさMAX設定で見るのが制作者の意図通りの設定ということになりますね。

ただ明るさMAXの状態でSDRを見ると眩しすぎると思います。SDRでは明るさを落としてください。

私はLGやパナソニックのユーザーですが、私の使用機種ではSDRの時とHDRの時で違うパラメーター設定ができ、自動的に切り替わります。SDRでは明るさ50にしておいて、HDRでは明るさ100にしておくと信号に応じて自動切り替えされます。ソニーがどういう仕様になっているかは存じ上げませんが。

黒レベルは部屋の明るさに応じて暗部が見えにくいと感じたら上げてもよいとは思います。特に液晶なので、画面の表面反射率が有機より高めですので、明るい部屋では画面の背景輝度が明るめに浮きますので。

書込番号:23698514

ナイスクチコミ!1


A-さんさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:4件 BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]のオーナーBRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]の満足度2

2020/10/01 18:47(1年以上前)

暗いなら明るさを変更するだけで良いのでは、なぜ黒レベルを変えるのでしょうか?
日中光が差すリビングで明るさ最大SDRだと目が疲れるくらい明るく、HDRだとまあ明るいかなくらいに感じます。

明るさだけで解消できないなら4K放送がケーブル品質やケーブルマネジメントの問題で正しく受信できてない可能性もあるかもしれません、一時期明るくなったのは私も気のせいかもしれませんが朝日新聞が4Kテレビ暗いとデマみたいな記事書いた後に民放で感じましたね。

書込番号:23699020

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ワイヤレススピーカー接続について

2019/08/19 02:35(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]

スレ主 NO_ONNさん
クチコミ投稿数:5件

テレビかスピーカーか、どちらの方に書き込みしたら良いのか分からず、こちらに質問させて頂きました。
テレビ55X9500G・レコーダーBDZ-FT2000を購入しましたが、今まで使っていたワイヤレススピーカーを接続するとテレビ本体からの音が聞こえずに困っております。
スピーカーはキッチンからも音を聞きたい、という目的でパナソニックのSC-MC20です。
音声同時出力ができないテレビということが分かったので、サウンドバーHT-X8500を買い足せば何とかなるかな?と思ったのですが、それでもキッチンで使いたいワイヤレススピーカーに繋ぐとテレビからの音声が出ず…
以前に音声同時出力ができないソニーのテレビとセットで使用していたHT-FS3というサラウンドスピーカーを55X9500Gに繋いだところ、スピーカーからもワイヤレススピーカーからも音声が出ました!
ですので、せっかく購入したサウンドバーで何とか接続方法はないかな?と質問させていただきました。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:22866434

ナイスクチコミ!6


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/08/19 08:07(1年以上前)

>NO_ONNさん
テレビとサウンドバーは光ケーブル繋いでますか?
以前のサウンドバーは光ケーブル使用。
今回のサウンドバーhdmiケーブル使用。
なんて差分ないですか?

書込番号:22866617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/08/19 08:19(1年以上前)

趣旨はARC認識していて接続できないのかなと思ってました。
テレビの音量を0にして
ARCを無効にして
光ケーブルで音声入力
という使い方になってしまわないかと。

書込番号:22866630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2019/08/19 08:30(1年以上前)

>NO_ONNさん
おはようございます。
SC-MC20はイアホン端子に送信機をつけるタイプですね。
X9500Gの取説やHPをみましたが、
>>ヘッドホンとテレビのスピーカーから、同時に音声を出力することはできません
と明確に書かれていますので、テレビ単体では難しいですね。
サウンドバーにもイアホン端子はないので、こちらも無関係ですね。

前モデルのKJ-55X9000Fまでは、イアホン端子が外部オーディオ出力も兼ねており、切り替えすると同時出力可能でしたが、X9500Gは単なるヘッドホン端子に簡略化されたようです。

あと考えられる手としては、光デジタル出力を使って外部アンプを繋ぐか、サウンドバーの代わりにAVアンプとスピーカーを繋いで、AVアンプの外部オーディオ出力を使うか、になりますが、どちらも相応に面倒ですね。光デジタル端子から常時音声信号が出ているかは取説等に書かれてないので、事前確認が必要と思います。

書込番号:22866633

ナイスクチコミ!2


fax8600さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:80件

2019/08/19 16:33(1年以上前)

TV向け Bluetoothワイヤレスオーディオトランスミッター

接続図

>NO_ONNさん
光デジタルに対応したTV向け Bluetoothワイヤレスオーディオトランスミッター とBluetoothスピーカーを使えばTVとBluetoothスピーカーの両方で同時に音が出せると思います。

9500Gの光デジタル出力は常時出ているタイプなので、TVスピーカーと光デジタル出力に接続したオーディオ機器から同時に音がでます。

参考までにAmazonにあったBluetoothワイヤレスオーディオトランスミッター を写真に挙げておきます。
(評判はカスタマーレビューを参考にしてみてください)
Bluetoothスピーカーは、安価なものから音の良いものまでAmazonにたくさんあるので気に入ったのを見つければよろしいかと思います。
ちなみに、私は、音が良い SONY SRS-XB22 をAmazon EchoにBluetooth接続して使用しています。

書込番号:22867304

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 NO_ONNさん
クチコミ投稿数:5件

2019/08/19 17:30(1年以上前)

前のは光ケーブルだったので、今回も光ケーブルでも試しましたがダメでした。
長文なのにお返事ありがとうございます!

書込番号:22867397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 NO_ONNさん
クチコミ投稿数:5件

2019/08/19 17:33(1年以上前)

そうですよね。
色々試しましたが今の環境のままではダメな気はしてました。
お返事ありがとうございました!

書込番号:22867404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 NO_ONNさん
クチコミ投稿数:5件

2019/08/19 17:35(1年以上前)

テレビを買う前にベッドホン出力を気にもしなかったので。
単純に前のスピーカーが出来ていたから出来るかなと思ったのが甘かったです。
お返事頂きありがとうございました!

書込番号:22867411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 NO_ONNさん
クチコミ投稿数:5件

2019/08/19 17:43(1年以上前)

お返事ありがとうございます!
今の環境で何とかなるかなと思ったのですが、ダメそうなので、ご紹介頂いた商品を購入して対応したいと思います!
この商品なら2台のスピーカーから同時出力出来そうなので助かります!
もうダメかなと思ってたので。
ありがとうございました!

書込番号:22867427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/08/19 17:51(1年以上前)

テレビ、サウンドバー間のhdmiケーブルを試しに抜いて光ケーブルのみで確認しましたか?

書込番号:22867436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Risa@Hさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:5件 BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]の満足度4

2019/08/21 19:46(1年以上前)

75インチで液晶だと画像は粗くないでしょうか。
ご教示いただけましたら幸いです。

書込番号:22871287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2020/09/28 19:12(1年以上前)

最近Bravia KJ-65A8Hを買いました。今まで使っていたパナソニックのSC-MC20を接続しようといろいろトライしてみたところ、BraviaからBluetoothで音声をSC-MC20に飛ばせばよいことが分かり、設定をしてみたところうまく動くことが確認できました。

KJ-55X9500GもBluetoothが内蔵されているので、同様の設定が可能だと思います。

まず、Bravia側でBluetooth機器を登録する画面に行きます。そこで機器の登録スタートをし、その後SC-MC20側の電源投入、Bluetoothボタンを5秒以上押してしばらく待ちます。Bravia側にSC-MC20の名前が出てきて選択可能状態になるので、それを選択し登録します。これで接続OK。

SC-MC20のほうから音声が出て、Bravia側のスピーカーはオフになります。また、SC-MC20の電源をオフにすると、自動的にBraviaのスピーカーから音が出るようになります。

Bluetooth機器の登録の部分は機種によって多少違うかもしれませんが、ぜひお試しください。

書込番号:23693115

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]

スレ主 kumasan001さん
クチコミ投稿数:689件 BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]の満足度5

私のサウンドバーはヤマハのYAS209です。
以前から時々 無音になることがありましたが8月上旬のソフトウェアの更新あたりから無音になることがいっきに増えました。
4KとNET(YouTubeなど)で無音になります。地デジとBS放送は聞こえます。
SONYでもこの事象を認識していると思うので、自動車にたとえたら無音になるのは欠陥商品なのでは?

書込番号:23653258

ナイスクチコミ!3


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/09/10 11:03(1年以上前)

>kumasan001さん
まあ、バグですね。
あと自動車とは違います。
YASを使わない状態。内蔵スピーカーのみが所謂自動車相当。
YASを使う=社外品を取り付けた状態です。

書込番号:23653306

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/09/10 12:44(1年以上前)

取り敢えず、「電源リセット」
 <「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」

それでも改善しない場合は、ちょっと面倒ですが、「初期化(工場出荷状態に戻す)」
 <これでも改善竹刀となると、「故障」の可能性が高くなりますm(_ _)m

書込番号:23653466

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2020/09/10 13:46(1年以上前)

>kumasan001さん
こんにちは。
お気持ちはお察しします。

自動車に例えるなら欠陥商品=リコールとなると思いますが、そういう意味で使われているなら、おっしゃる不具合は欠陥商品とは言えません。
リコールに該当する場合は、使い続けるとユーザーに身の危険がおよぶような不具合の場合をさします。テレビならさしづめ発煙・発火くらいでしょう。

仕様どおりの動作をしない、品質(画や音など)が悪い位では、リコール対象にはなりません。
それがハードウェア起因の場合は、重要度や発生頻度に応じてせいぜい無償点検・修理の案内告知、ソフトウェア起因(バグ)の場合は、せいぜい対応中の告知程度かと思います。

今回の場合、ユーザーにできることと言えば、
・現象をソニーに報告しサービス等の対応を求める(未公開のアップデートファームをサービスが持っている場合があります)
・1か月以内ならクレーム交換で他メーカーのテレビに交換してもらう(量販店の場合)

くらいですかね。

書込番号:23653577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:10件

2020/09/11 06:15(1年以上前)

>kumasan001さん
私も欠陥だと思います。
HDMIで動くはずなのに動かないわけですから。
ただ、今の社会ではメーカー有利な形になってますね。これが相手が法人だとまた変わるのでしょうが。

個人ユーザー側でできる最大のこととしては、返品なのでしょうね。ただ、それをやってもユーザーが大変なだけ、結局ユーザーが割りを食うことになりますね。
ヤマハのサウンドバーがソニーのサウンドバーだと少し話は変わるかもです。
ソニーのAndroidテレビは不具合多すぎて面倒です。私は個人的にはもう二度とソニー製品は使いたくないと思っています。

書込番号:23655024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kumasan001さん
クチコミ投稿数:689件 BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]の満足度5

2020/09/20 16:48(1年以上前)

>Netflixユーザーさん
>プローヴァさん
>名無しの甚兵衛さん
>kockysさん
YAS-209 9月上旬に修理依頼して先日戻ってきました。
原因不明扱いでしたが新品と交換されていました。
さすが大企業だなと思ったです。
今は テレビとの相性は良くて音が出ています。
Amazonプライムビデオの映画が迫力ある音で聴けています。

書込番号:23675567

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/09/21 04:32(1年以上前)

>YAS-209 9月上旬に修理依頼して先日戻ってきました。
>原因不明扱いでしたが新品と交換されていました。
>さすが大企業だなと思ったです。
>今は テレビとの相性は良くて音が出ています。

「KJ-55X9500G」の欠陥と言う話だったのでは?

なぜ、「YAS-209」の修理(交換)になったのでしょうか...
「YAS-209」を交換したら普通に音が出たなら、「YAS-209」が欠陥品だったって事?

書込番号:23676766

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

画面四隅が少し暗くないですか?

2020/09/17 17:41(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]

クチコミ投稿数:148件

49インチ9500Gが本日設置されたのですが、画面の四隅が暗く感じます。特に全面白い画面だとその暗さが分かり易い状況です。これはこの製品自体の特性なのか単体のトラブルなのか、皆さんはいかがでしょうか・

書込番号:23668824

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/09/17 18:53(1年以上前)

サイズの大きい55X9500Gですけれど同じような質問があるので性能の一端だと思います。写真が添付されているのでご確認下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001152458/SortID=23373279/#tab

書込番号:23668945

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2020/09/17 20:39(1年以上前)

>まりもっこりredさん
こんばんは。
本機は直下型バックライト搭載機種ですので、そう言うものです。
今のような狭額縁のテレビで、バックライトが直下型の場合、原理的に四隅や周辺四辺が少し暗くなります。
ソニーならX9000シリーズが出てきた時からこういう見え方ですし、他社機でも直下型はその様に見えます。メーカーにより多少の差はあっても基本的には同じですね。

書込番号:23669164 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/09/18 01:39(1年以上前)

この手のTVは画面(パネル)の後ろにLED(ライト)が敷き詰められてるんだけど、当然TVの外側にはライトがない

簡単に言うと真ん中の方は360度ライトで照らされてる、真上、真横の平らな部分だとこれが180度になって、角に関しては90度しか照らさないからどうしても暗くなっちゃうね

書込番号:23669699

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件

2020/09/18 11:28(1年以上前)

sumi hobbyさん、ブローヴァさん、どうなるさん、早々のコメントありがとうございます。

直下型バックライト仕様の場合はそういうものなのですね。 我が家のテレビだけが不具合ではなく、本来、そういうものだということがわかり、気分的にはすっきりしました。

みなさま、どうもありがとうございました!

書込番号:23670255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件

2020/09/19 01:37(1年以上前)

購入当日に感じた四隅の暗さですが、早々にみなさんから回答をいただき、気分的にモヤモヤが晴れました。
直下型バックライトだとそういうものなんですね。
店頭で有機テレビとも散々見比べて選んだのですが、店頭では四隅の暗さに気が付きませんでした。
有機テレビだと、液晶テレビと比べて地上波では画面全体が明らかに暗かったので9500Gを選んだのですが、全体が暗いより四隅だけが多少暗いだけの方がマシかなとも思えるようになりました。
また、直下型はそういうものだと思ってテレビを視聴していると、見慣れてきたせいか四隅の暗さも気にならなくなりました。
気分って不思議なものですね。
これも3名の方から早々にご回答をいただいたおかげです。
ありがとうございました。

書込番号:23671757

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 KJ-77A9Gと比較

2020/09/17 17:40(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]

此方の液晶と KJ-77A9Gを比較した場合どちらが良いと思いますか?。
視聴する番組は、大河ドラマやバラエティ番組やフィギアスケートやワイドショー等です。
母親が高齢の為、目が悪いのでなるべく大画面が良いです。
有機ELが良いかなと思っていたのですが、此方の液晶の85インチという大画面に惹かれています。
アドバイス宜しくお願い致します。




書込番号:23668821

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2020/09/17 22:13(1年以上前)

>クレイジーカナックさん
例えば55X9500Gと85X9500Gで、同じくピーク輝度が1200nitだとして、それぞれ最適視聴距離である2mと3.2m離れて見たとして、目に入る光の総量は、後者の方が多くなります。
光の量が多いと、瞳孔が閉じるのでピント深度が深くなり、視力が悪い場合多少見え易くはなります。
ただ、77型と85型でそこを気にするほどの差はない気もします。お母上に実物見てもらって決めてもらった方が良いのでは?

書込番号:23669376 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件

2020/09/17 22:43(1年以上前)

>プローヴァさん
返信ありがとうございます。
母親は片目に暗点が有る持病持ちなので、なるべく大きな画面でテレビを観るのを希望しています。
有機ELも捨てがたいのですが、やはり出来るだけ大きい画面が良いかと思いまして。
此方の商品は、9500Hと基本スペックは同じと考えて宜しいのでしょうか?。
アドバイス宜しくお願い致します。

書込番号:23669459

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2020/09/17 23:07(1年以上前)

>クレイジーカナックさん
85X9500GはX Wide Angleも入ってますので、Hと比べても遜色ないと思いますよ。
85型であれば、視聴距離は書いた様に3.2m程度は離れてください(77型でも2.8m程度は)。

本人の希望はともかく、大画面をあまり近くから見すぎると、ソースの粗が見えるだけでなく疲れる原因になります。

書込番号:23669517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2020/09/17 23:14(1年以上前)

>プローヴァさん
返信ありがとうございます。
視聴距離なんですが、3mは取れます。
有機ELでなかった場合、差額でサウンドバーを取り付けようと思っているのですが 、HT-X8500で大丈夫でしょうか?。
全然知識が無いのでアドバイス宜しくお願い致します。

書込番号:23669532

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2020/09/18 07:46(1年以上前)

>クレイジーカナックさん
8500はサブウーファーが別体ではないので、低音量は限られます。
予算と置き場所が許すなら、HT-Z9Fの方がいいかもしれません。

書込番号:23669896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2020/09/18 08:13(1年以上前)

>プローヴァさん
返信ありがとうございます。
壁掛けにする予定なので、ウーハー等余計な物はなるべく置かないでシンプルにしたいのですが物足りませんかね?。
他社製品でも良い物が有れば構いません。
アドバイス宜しくお願い致します。

書込番号:23669937

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2020/09/18 08:15(1年以上前)

>クレイジーカナックさん
それはご本人次第です。母上ならそれほど迫力だの低音だのは関係ないかもしれませんね。

書込番号:23669942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2020/09/18 08:29(1年以上前)

>プローヴァさん
そうですね。
母親は余り映画やスポーツ等見ないので関係ないかもしれません。
この液晶テレビだとサウンドバーは必須でしょうか?。
有機ELだと要らないと思ったのですが、焼き付きの問題等でほぼ此方の機種に絞りました。
25日に家電量販店数軒に行くので、実機を見て来たいと思います。

書込番号:23669960

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:88件 BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]のオーナーBRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]の満足度5

2020/09/18 13:07(1年以上前)

>クレイジーカナックさん
テレビ番組の視聴がメインであればテレビ本体のスピーカーで良いと思います。
私もテレビ番組は本体のスピーカーで試聴しています。
アマゾンプライムで映画とか、そんな時だけAVアンプで鳴らしています。
テレビ番組をAVアンプで鳴らすと音源の悪さが気になってしまって楽しめないことが多いので。

書込番号:23670431

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2020/09/18 14:21(1年以上前)

>クレイジーカナックさん
>>焼き付きの問題等でほぼ此方の機種に絞り

画面サイズと予算の関係で85型になったんですよね?
地デジなどチューナー主体の視聴では有機でも焼き付きの問題などほぼ出ませんよ。

スピーカーに関してはご本人が不満を言われるまでは内蔵スピーカーで良いと思います。

書込番号:23670564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2020/09/18 15:36(1年以上前)

>のんびりローディーさん
返信ありがとうございます。
本体のスピーカーで十分なら、シンプルにしたいので敢えてサウンドバーは付けません。
ありがとうございました。

書込番号:23670698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2020/09/18 15:41(1年以上前)

>プローヴァさん
返信ありがとうございます。
予算は77A9Gでも大丈夫なんですが、ネットを見ていると焼き付きの記事が多くてそんな物なのかな〜と思い、有機ELは候補から外そうかなと思いました。
実際、焼き付きの問題はどうなんでしょうか?。
アドバイス宜しくお願い致します。

書込番号:23670701

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2020/09/18 17:13(1年以上前)

>クレイジーカナックさん
自発光ディスプレイは、ブラウン管でもプラズマでも有機ELでも、焼き付きのNatureを必然的に持ってしまいますが、有機ELはこれまで世の中に出たどの自発光より焼き付きの問題は少ないと断言出来ます。
それは種々の保護アルゴリズムによって、高輝度な静止画状態が連続的に続くことを検知して防止しているからです。

少なくとも液晶テレビと比べて長期的な不良率が焼き付き起因でワンランク上がる様では、各社テレビの最上位ラインナップとして有機ELを位置付けることは怖くてできない事になりますね。実際はその様なことはなく、ここでも多くの口コミストの方がいらっしゃいますが、私含め常連の中では焼き付き報告は出ていません。焼き付きの話はこれまでも数例ありましたが、全て1発限りの捨てハンの方ばかりでした。

私も既に3年半以上有機のユーザーですが、好きな様に使っていても焼き付きの兆候すらありません。

こればかりは絶対とは言えませんが、個人的には液晶と比べで寿命が短いような心配はしていません。
それ言い出すと、液晶だって長期使用で色むら、輝度むら、輝度低下、色味の変化など色々起こりますからね。

まあ後は、予算内で画面サイズを少しでも大きくしたいとおっしゃっていたので、そうなると液晶一択になると思いますよ。

書込番号:23670857 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件

2020/09/18 17:44(1年以上前)

>プローヴァさん
返信ありがとうございます。
詳しい説明で大変に勉強になりました。
でしたら焼き付きについては心配無用ですね。
77A9Gを筆頭候補に、25日家電量販店に行って来ます。
どうもありがとうございました。

書込番号:23670918

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2020/09/18 22:37(1年以上前)

>クレイジーカナックさん
どちらを選ばれても後悔するような機種ではありませんので、実際にお店でご覧になってピンと来る方を選ばれればよろしいかと思いますよ。
では良いお買い物を!

書込番号:23671477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 録画番組について

2020/09/16 18:08(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]

現在、外付けHDDで録画した番組視聴していますが、番組表から録画予約しようとする際、時間帯が全く被っていないにも関わらず、他番組と重複の為録画できません。となります。実際には早朝と午後の時間帯くらい離れているのに…
こんなものなのでしょうか。。
何か解決策がありましたら、ご教示願います。

書込番号:23666730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/09/16 23:42(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>番組表から録画予約しようとする際、時間帯が全く被っていないにも関わらず、他番組と重複の為録画できません。となります。実際には早朝と午後の時間帯くらい離れているのに…

「視聴予約」をしていませんか?
 <東芝のテレビでも以前のモデルでは同様の制約が有りました。

予約一覧が有ると思うので確認してみて下さいm(_ _)m

書込番号:23667557

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]
SONY

BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月 8日

BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]をお気に入り製品に追加する <390

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング