BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]
- BS4K/110度CS4K放送に対応したチューナーを2基搭載した4K液晶テレビ(85V型)。高画質プロセッサー「X1 Ultimate」を搭載している。
- 別売りのUSBハードディスクを接続して、4K放送の番組を視聴しながら、さらに別の4K放送の番組を録画できる。ハンズフリー音声検索・操作が可能。
- 音の定位感を向上させる音響技術「アコースティック マルチ オーディオ」を搭載し、画面から音が出ているような視聴体験を実現。無線リモコン採用。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月 8日

このページのスレッド一覧(全418スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 13 | 2020年6月2日 03:36 |
![]() |
14 | 10 | 2020年6月1日 13:59 |
![]() ![]() |
13 | 16 | 2020年5月31日 23:00 |
![]() ![]() |
6 | 7 | 2020年5月31日 10:07 |
![]() |
20 | 6 | 2020年5月28日 09:24 |
![]() |
8 | 13 | 2020年5月28日 08:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]
違う口コミで新品の在庫ありを見かけたのですが、タッチの差で売り切れてました。
大型商品で店舗に在庫がない、もう入荷終了してる事は承知なのですが…
販売している所はご存知でしょうか??
ノジマポイントを持ってるので、できればノジマで購入したいのです。
書込番号:23440822 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>やさいママ1226さん
こんにちは。
近くのノジマから順番に、片っ端からお店に電話してみるしかないのではないかと思います。
書込番号:23440830
0点

>やさいママ1226さん
ノジマオンライン現在在庫残り僅かとなってます。
書込番号:23440857
0点

土曜日ノジマに聞いたら65型は在庫があるようなことを言っていました。
店舗と、オンラインは在庫管理が違うとのことでしたが、オンラインで確認するかお近くのノジマの店舗に
電話をされる事が得策かと思います。
書込番号:23440886
0点

>やさいママ1226さん
ノジマで在庫を持ってる店舗を探してもらえばいいのでは?
書込番号:23440949
0点

>プローヴァさん
片っ端から電話しましたが、みんな在庫なしでした…。
書込番号:23441386 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エボマーチさん
いつの時点でしょうか?!
今見たところ、終了になってました…
書込番号:23441390 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>トウコ3さん
わたしも土曜日に連絡して、ありと言われました。
今日連絡したところ、もうないと言われて…
近くより電話したのですが、どこもないと言われてしまいました、、
書込番号:23441395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>cbr600f2としさん
電話で確認した時はそれぞれの店舗で確認してくれって言われてしまいました…
書込番号:23441397 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕は関西だからノジマには行ったこと無いけど普通の量販店だったら近所のお店で聞けば全体の在庫(この手の大型商品は普通店において無くて配送センターに置いてある)を調べてくれるよ
この場合だとどのお店の在庫とか関係ないのであったら買うことは出来るし、センターじゃなく他店在庫でも在庫数は簡単に調べてくれるはずだよ
書込番号:23441398
1点

https://online.nojima.co.jp/commodity/1/4548736094819/
売ってますよ
https://online.nojima.co.jp/commodity/1/4548736094802/
でもどう考えてもこっちのほうがいいよね
書込番号:23441457
0点

でも在庫残り僅かのくせにカートに入れるボタンがないですね
まあもし買うなら75インチのほうがいいですからね
書込番号:23441463
0点

>やさいママ1226さん
ノジマオンラインも65X9500Gは購入ボタンが出てきませんし、なにより値段高すぎです。
この機種の歴代最安値って23万くらいでしたから。
今年モデルの65X9500Hがもう出ていますし、そっちの現在価格もかなり安いですからニューモデルの方がよろしいかと思います。ノジマでも29万くらいです。
書込番号:23441502
0点

>やさいママ1226さん
家電量販店なら、全国の在庫又は展示品を従業員用のタブレットで調べて電話確認してくれますよ。それで金額が合えば
取り寄せてもらえます。展示品なら、取り寄せしてもらい
現物を見せてくれます。自分はヤマダ電機でした。
親切ですよ。
書込番号:23442087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]
HDMIのARC接続にてオンキョーのAVアンプを繋いでいるんですが、
テレビの電源を入れると自動でアンプも立ち上がってしまいます。
自動で電源を入れたくないんですが、
その設定ってどこでやるのか教えていただけると嬉しいです。
ちなみに音声出力設定のオーディオ機器優先はオフにしてます。
書込番号:23440240 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

設定 -> 画面と音声 -> 音声出力 -> オーディオシステム優先起動
だと思います。私は55X9500ですけど。
書込番号:23440249
3点

コメントありがとうございます。
私もそこかなと思って、その設定はオフにしているんです、、
でも、どうしても電源が入ってしまいます。。
書込番号:23440252 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
その場合、電源切る前の設定で立ち上がりませんか?
アンプ切って、テレビスピーカーに戻してからテレビの電源を切る。
純正サウンドバーだとこういった挙動です。
(X8300Dとの挙動なのでX9500Gの挙動ではないのですが)
切り替えはクイック設定からできるかと。
書込番号:23440272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りょうマーチさん
コメントありがとうございます。
たしかに、AVアンプの電源が入ったままテレビの電源を切ってます。
次回起動時にテレビの電源と共にアンプも起動して欲しくないときは、AVアンプの電源を切ってからテレビを切らないといけないってことですね。
いま出先なので、家に帰ったら確認してみます。
書込番号:23440288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>pirolexさん
こんにちは。
外部オーディオ優先をオフにされているなら、
[設定]-[画面と音声]-[音声出力]-[スピーカー出力]で
[テレビスピーカー]を選択しておいてから電源オフすれば、次回もテレビスピーカーで起動します。
アンプの電源を事前に切る場合も、アンプ電源オフ後に少し待ってテレビスピーカーに切り替わるのを確認後に電源オフした方が確実かと思います。
書込番号:23440318
2点

>プローヴァさん
あ、そういうことですか。
テレビの電源をオフするときにAVアンプの起動状態を保持しているのではなく、テレビの音声出力の状態を保持してるってことなんですね。
出力をオーディオシステムのままテレビをオフしたら、オーディオシステムの優先の設定は関係なく、次回はアンプも立ち上がるって理解です。
その仕様で便利な人もいると思うので、難しいですね。
書込番号:23440345 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>pirolexさん
外部入力設定のブラビアリンク設定に電源連動に関する設定があります。
電源オフ連動をONで、電源オン連動をOFFに設定していますか?
この設定で私の使い方は、テレビの電源オン時は内蔵SP、AVレシーバーを使いたくなったらクイックメニューでオーディオシステムを選択するとAVレシーバーの電源が入り音声が切り替わる。テレビの電源を落とす前には音声をクイックメニューで内蔵SPに戻してテレビの電源を切る。連動してAVレシーバーの電源が落ちる。
こんな感じです。
書込番号:23440361 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>のんびりローディーさん
まさにのんびりローディーさんと同じ使い方をしたいんです。
テレビ立ち上げて、民放ちょっと見て(民放ならテレビのスピーカーでいい)
映画やプレステ4の気分になったら、
アンプ立ち上げてって感じです。
外部入力設定ってのがあるんですね。
帰宅したら見てみます。
書込番号:23440371 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>pirolexさん
@外部オーディオシステムの優先の設定がオンなら、テレビのスイッチオン時は問答無用で外部オーディオ(アンプ)が起動
A外部オーディオシステムの優先の設定がオフなら、単純に外部音声出力の設定どおりになります。
スレ主さんはAの状態で外部音声出力が「外部オーディオ」になっていたから毎回アンプが起動したということでしょう。
外部音声出力の設定が外部オーディオになっていても、テレビ起動中にアンプの電源を落とせばしばらくしてテレビ内蔵スピーカーに切り替わります。なのでこの状態でオフすれば次はテレビ内蔵スピーカーに切り替わります。
基本、内蔵スピーカーを使うか外部オーディオかがケースバイケースで決まっていない場合は、毎回その都度外部音声出力で切り替えた方が安全です。
うちの場合は、音はサラウンドシステムからしか出しませんので、外部オーディオ設定のままです。
書込番号:23440379
3点

>pirolexさん
>プローヴァさん
ごめんなさい。私の回答はブラビアオンでAVレシーバーオンとは無関係です。失礼しました。
プローヴァさんが正解で、ブラビアオンでAVレシーバーの電源が入ってしまうのは直前のブラビアオフ時にオーディオシステムが選択されていたためです。
ブラビアオフする前に内蔵SPを選択すれば解決です。
ブラビアリンク機器との電源連動設定は私がコメントさせていただいたところにも設定ありますので、好みになるように調整してみると良いのではと思います。
書込番号:23440461 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]
はじめまして!家電量販店でブラビア55インチ9500Gを購入予定です。支払い方法が色々あると思いますが、ペイペイやクレジットカードなどポイント還元などお得な方法があれば教えて頂きたいです。宜しくお願いします。
書込番号:23437878 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ケーズは自社ポイントはありませんが、
値引きは他より多いです。
楽天カードを併用しています。
ジョーシンなどは、ポイントで次の製品を購入条件で
多くポイントを付けてくれる場合もあります。
書込番号:23437889
0点

早速のご返答ありがとうございます!
キャッシュレスポイント還元は家電量販店は残念ながら対象外みたいなので。
エディオンで購入予定なのでエディオンカードかその他カードか検討してみます。
色々な意見ありがとうございました。
書込番号:23437924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>HIRO21HIRO21さん
家電量販店にしますか?
ヤマダ電機で\186,000 ですよね。更にポイントなしです。
ソニーストアで会員 \171,000 + 税金 5年保証付きです。24回払いまで金利無料使うのも良いかも。
ほぼ同じ。ここも量販店と同等とみなして良さそうです。カード使えます。
ヤマダ電機でポイント無しなのでこれをクレジット払いにするのが良さそうです。
ビックカメラだとポイント減額です。ビックカメラカードならば減額無し
購入金額のみではなく、保証、店舗ポイント、カードポイント、支払い方法
総合的に考えませんか?
書込番号:23437926
0点

>HIRO21HIRO21さん
こんにちは。
PayPayは今は基本0.5%と10万以上なら0.5%で合計1%です。月に50回以上決済してれば後0.5%たされます。
ヨドバシゴールドポイントプラスカードなどでも1%は無条件でバックされるのであまりお得感はありません。
お持ちのカード特有の還元率等は事前にご確認下さい。
量販店でクレジットカードを使おうとすると利用料3%取ろうとする場合がありますが、他店は取られないなど、競合店の条件を示せば無しにできる場合が多いです。
書込番号:23437928 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>HIRO21HIRO21さん
ヤマダ電機も値段は場所によります。
池袋などでうまく値切れば価格コム最安値を数%下回るくらいの実質購入価格は出せます。
価格コムのヤマダの価格は実店舗とは違いますので。ソニーストアには普通は負けないと思いますよ。
書込番号:23437943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さま色々なご返答ありがとうございます!
家電量販店でペイペイ残高払いは5%還元あるんですかね?
書込番号:23437984 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>HIRO21HIRO21さん
5%還元はないです。
書込番号:23438010 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やっぱりそうですよね。
昨日、お店で商談の話して実質価格は価格コムより安くなりそうでした。
購入したら結果を報告させて頂きます。
皆さま色々な意見ありがとうございました。参考にさせて頂きます。
書込番号:23438089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.biccamera.com/bc/c/info/payment/linepay.jsp
今日までクーポンだと思いますけど高額品に使うならこれじゃないですかね
2%減るけどショッピングGOとかで取り戻せますからね
書込番号:23438134
2点

エディオンで決まってるのですか
エディオンもLINEPayで5%OFFクーポンありますので
使ったほうがいいと思いますよ
書込番号:23438143
1点

自分はヨドバシアキバで348000円の15%ポイント還元で購入しました。>HIRO21HIRO21さん
書込番号:23438181 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新たなご意見ありがとうございます!
色々と参考になります。
少しでもお得に購入できるように頑張ります。
書込番号:23438447 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨日、港北インターのコジマで55インチ9500Gを買いました。昨日配送で本日到着しました。
画質が素晴らしく、感動しています!
160000円でした。クレジットカードでもポイント15000円分つけてもらえました。ご参考まで。
書込番号:23438825 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いいですね。羨ましいです。その金額に近づけるように頑張ります。
書込番号:23438915 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>HIRO21HIRO21さん
ブラビアロトで5万円当たったので、交渉とかはしてない値段です(5年保証もついてます)。
交渉次第では、もっと安く買えたかもしれません。
頑張ってみてください!
書込番号:23439439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]
SONYのKJ-49X9500Gテレビの購入を検討中の初心者です。
機械にも疎く、初歩的な質問で申し訳ありませんが、
KJ-49X9500Gを使っている皆さんは、どちらのブルーレイレコーダーを使用していますか?
もしよろしければメーカー・品番を教えてください。
書込番号:23436972 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

申し訳なく、このTVを使っていませんが、
SONY製TVなら、とりあえず、SONY製レコーダにすれば、間違いないです。
同じSONYにすることで、TVの番組表からレコーダに録画予約できます。
↓SONY製レコーダ一覧です
https://kakaku.com/kaden/dvd-recorder/itemlist.aspx?pdf_ma=76&pdf_so=p1
他人がどんな型番を使っているかを聞いても役にたちません
何故なら、人其々で、録画の頻度(HDD容量)、録画同時チャンネル数等、使い方がマチマチだからです。
↓とりあえず、レコーダの選び方から見てみてはいかがですか?
https://kakaku.com/kaden/dvd-recorder/guide_2027/#sec01
とりあえず、BS4K放送を録画するか?
同時録画ch数
内蔵HDD容量・・・・・録画モード(何倍録で使ったときに、何時間録画できるか?)
辺りで、検討してみては
書込番号:23437102
1点

TVからレコーダーを操作できる「ブラビアリンク」を考えるなら、SONY製をそろえた方がいいでしょう。
この連携を考えないなら、TVとレコーダーを別のメーカーでもいいです。
自分のところにある組み合わせは、SONY同士ですが、ブラビアリンクは使っていません。
これは好みの問題です。
書込番号:23437286
1点

私はブルーレイレコーダーはソニーです。機会に弱くでも直感的に使用できるのでおススメです(ソニーは5分間の番組でも、きちんと番組表に表示されるので他社にはない貴重な機能だと思います。そのおかげで3分ほどの地域ニュースを見逃さないので)今はbdzft3000が安価で購入できたのでそちらを使っています。メニューや番組表の背景がホワイトなので見にくいですが。おススメは現在発売しているbdzfbシリーズではないでしょうか?地デジの2K放送も4K画質にアップコンバートしてくれますので。
書込番号:23437476 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

4k番組をレコーダーで録画、BDディスクに焼き他者と貸し借りする事も想定しますか?
4k番組に限った話
ソニーで無変換でディスクに焼くと
パナやシャープでも再生できますが
逆に、パナのデフォルト設定でそのまま焼いたディスクを借りた場合は、ソニーで再生できません
書込番号:23437519 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さまご回答いただき、ありがとうございました。
いただいた回答により、改めてどのような機能が欲しいのかを考える機会になりました。
やはり、SONY 製で統一がいいのですね。
そのようにするところまで決められたのは私にとって大きな一歩です。
BS4Kは不要ですので、あとは店頭の価格を見て決めます。ありがとうございました!
書込番号:23437633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

テレビにUSBHDDを繋げば、非常に簡単操作で録画再生出来て、レコーダを休ませて長持ちとなりいいが、テレビが壊れたら、そのUSBHDD内番組も見れなくなる。
ダビング機能のないソニーテレビの運命
書込番号:23437677 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]
購入2ヶ月になります
電源を切っている状態で 背面を触ると熱を持っているのですがこれは普通なのでしょうか?
長時間切れてる状態でも触ると熱いです
どなたかわかる方 同じ経験がある方回答お願いしますm(_ _)m
書込番号:23431205 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

テレビの電源は、切ったフリしかしません。
テレビのメンテナンス、番組表の入手そして録画など忙しく働いています。
機械が暖まれば、放熱に時間がかかります。
心配なら、電力を監視すると不安が解消するかも。
>イーサプライ ワットメーター付電源タップ 消費電力計 節電対策 個別スイッチ付 雷ガード内蔵 省エネタップ 2極 5個口 2m EZ7-TP1052DW
>カラースクリーン/コンセント 電力計電気料金計測検電器 省エネ 消費 パワーメータ/ホーム電力計測ソケット/ワットメーター/2.4 インチ TFT カラー液晶/0.5FS /0.1
>A&D 放射温度計 AD-5617MT
書込番号:23431229
2点

かなり以前のブラウン管TVなら、電源ボタンを操作すれば電気が切れ、あとは温まった部品が冷めていくでしょう。
今のような電動ファンはなく、自然放熱して冷めてくだけです。
今のTVは完全に電源を切るのは、コンセントを抜くしかありません。
そうなれば番組表の取得やシステムのファームアップは行いません。
今のTVの電源スイッチは、表示パネルを消すためだけのスイッチでしょう。
電源を切っても熱ければ、冷やすために電動ファンが回ります。
切っていても定期的に番組表を取得しますので、そうなれば熱が出るので、また電動ファンが回ります。
高速起動機能が付いていて、それを設定していれば、電源部品に電気がいつも流れているので、そこそこ背面は温かいです。
こういうわけで背面は熱かったりします。
書込番号:23431278
1点

>ねこ123さん
温度計って火傷するくらいなら(50°C以上)なら異常かも、
書込番号:23431329 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様ありがとうございますm(_ _)m
ついこの間までしょぼい液晶使ってて それ基準だったので不安になりましたが 通常みたいなので安心しました。
50度はないので大丈夫です(^O^;)
ほんのり暖かい程度です
ありがとうございました(^ ^)
書込番号:23431361 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ねこ123さん
こんにちは。
本機もですが、今のネット動画配信に対応可能なスマートテレビの場合、電源を切っても40W前後の消費電力があります。昔の40Wのフィラメントの電球と同じくらいの熱は発しますので、おそらくその状態は正常と思いますよ。
番組表取得や留守録、HDDの整理整頓や内部OSの作業等ありますので、電源コンセントは抜かないのが基本です。
書込番号:23431464
4点

>MiEVさん
電動ファン、このテレビには無いですよ。
書込番号:23431565 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]
助けてください。
iPhoneを本機とBluetooth接続したいのですが、
下記状況でiPhoneを機器登録出来ません。
解決手法が分かる方がいらっしゃいましたら、
お願いします。
状況
Bluetooth設定→機器登録→アクセサリを検索しています。
iPhone側でBluetooth設定画面→その他のデバイスに本機が表示されず、ペアリングできない状況です。
目的はiPhoneとテレビをペアリングさせ、特定YouTube動画をテレビで再生させることです。
YouTubeの再生指示は、テレビコーダでリンクさせることで可能でした。しかし、この方法ではリモコンで一度YouTubeを立ち上げる手間が必要です。
Bluetoothペアリング出来ていれば、テレビをつけるだけで、iPhoneの指示でYouTubeを再生出来る認識です。( 旧型で可能だったため。型不明)
書込番号:23422343 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>たろう1173さん
こんばんは。
テレビもスマホも同じ家庭内LANに繋がっていれば、おっしゃっているキャストは可能と思います。
スマホでyoutube表示させた状態でキャストボタン押すと候補にテレビが出てきませんか?
書込番号:23422351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早速のご回答ありがとうございます。困っていたので非常に助かります。
両者、同Wi-Fiにある状況です。
iPhone側でのYouTubeキャストアイコンは添付画像の状況です。
テレビは選べません…
またテレビで地上波視聴中に、
iPhone側でキャスト→YouTubeon tvをしてもテレビは無反応です。困ります…
これもBluetoothでペアリング出来ていれば、YouTube指示が優先された認識です。
本機ではiPhoneをペアリング出来ないって事は無いですよね?
補足、
テレビのソフトウェアのバージョンが古くairplayも活用出来ない状況です…
書込番号:23422389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たろう1173さん
基本的にBIuetoothは通信速度が遅く画面をキャストする事は出来ませんよ、
>>Bluetooth設定→機器登録→アクセサリを検索しています。
これはTVにBIuetoothスピーカー等を接続する設定です。
>>iPhone側でBluetooth設定画面→その他のデバイスに本機が表示されず
こっちはiPhoneにBIuetoothスピーカーやイヤホン、キーボード等を接続する設定なのでキャストデバイスは表示されません。
利用するとしたらWi-Fiを使った通信方法に成ります。
書込番号:23422509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たろう1173さん
確認ですが、
テレビは家庭内のネットワークに繋いでいる。
Iphoneは家庭内のwifiに繋がっている。
この状態ですよね?
という事はテレビはairplayに対応しているのですから
AirPlay&bluetoothデバイスをスマホ側から選択すれば再生できると思うのですが。。
ここでテレビが候補に出てこないのですか?
書込番号:23422577
1点

ご回答ありがとうございます。
Bluetoothでキャストできない事は理解しています…
iPhoneはテレビ側に指示を出しているだけだと認識しています。
先代のBRAVIAだと、画像の通りリビングのテレビとしてBluetoothでペアリングできたので、現在の質問をしています…
宜しくお願い致します。
書込番号:23422729 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

家庭内のネットワークに繋いでいる。
Iphoneは家庭内のwifiに繋がっている。
この状態ですよね?
→YESです。どちらも同じwifiに繋がっています。
ここでテレビが候補に出てこないのですか?
→そうなんです…画像の通りです。
コメント出来ていませんでしたが、今年に入って配信された最新のソフトウェアがインストールできてないため、テレビ自体がairplayに対応出来ていません。usbメモリでのインストールが必要ですが、今は実施できません。
airplayに対応できれば、テレビを起動すれば、iPhone側からの操作で、YouTube動画を最優先にテレビ表示出来ますかね?
書込番号:23422758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たろう1173さん
確かにキャストは、スマホからテレビにURLを送ってテレビのyoutubeアプリで再生します。
でもこれはBluetoothのペアリングとは無関係にwifiのみで行けると思います。
一度テレビと、ルーターの電源コンセントを抜いて、10分ほどそのまま放置し、再度入れてみる電源抜きリセットされてみてはいかがですか?必ず放置時間をとって下さい。
書込番号:23422803 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たろう1173さん
私の場合はAirplay対応のApple TV使ってます。
これでは、今開かれてる所に候補として表示されるんですよ。
Airplay自体は対応してるはずですよね。
書込番号:23422967
1点

こんばんは
テレビがairplayに対応するのはたろう1173さんが仰るように今年の1月にリリースされたアップデートを適用しないと?だと思うので、それができていないなら…。
ってその YouTube on TV で見られないのですか?
書込番号:23422997 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご回答ありがとうございます。
提案いただいた手法を時間のある時に試してみます。
解決出来たら、報告致します。
書込番号:23427385 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご回答ありがとうございます。
YouTube on tv経由での再生指示でも再生可能で、
現在はこれで我慢して使っております。
ただ、これだとテレビがYouTubeアプリを起動していないと使えなかったり、リンクが切れたりと
使いづらいんです…
さっさとusbメモリを購入して、最新版のソフトウェアに更新し、airplayを試してみます。
書込番号:23427397 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん回答ありがとうございました。
本日ソフトウェアを更新しました。
結局、そのままではairplayは使えませんでした。
テレビとiPhoneをペアリング出来ない。
原因はアパートの埋め込み?備え付け
Wi-Fiにありそうでした。
別の携帯のテザリングで使用した場合、
全ての問題を解決できました。
多分、Bluetoothの接続も本件の目的では
全く不要になりそうです。
私個人としてはテザリングを
常に使用する訳には行かないので、
根本解決していませんが…
何か根本解決の知見がある方
いらっしゃいましたら
お助け願います。
書込番号:23430443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

横から失礼します。
念のため確認ですが、iPhone とTVを同じSSID(ネットワーク名)に接続していますか?
同じSSIDに接続しているのであれば、アパートに備え付けのWiFiルータが原因かと思われます。
WiFiルータの設定がセパレート機能が邪魔をしているのかなと。
(セパレート機能は、WiFiルータで接続した機器同士の通信を禁止する機能で、
セキュリティ目的でホテルや公共WiFiによく設定されています。)
前置きが長くなりましたが、解決策は3つです。
@WiFiルータの設定を変える
A別のWiFiルータを用意し、通信を中継させる
簡易的なものですとプラネックス「ちびファイ3」があります。WiFi−WiFiモードです。
B有線接続する(Lightning-HDMI)
Apple純正、サードパーティどちらもあります。
Apple純正を持っていますがAirPlay接続より画質が落ちますし、著作権保護された映像の出力が安定しないので、おすすめしません。
書込番号:23431429
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





