BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]
- BS4K/110度CS4K放送に対応したチューナーを2基搭載した4K液晶テレビ(85V型)。高画質プロセッサー「X1 Ultimate」を搭載している。
- 別売りのUSBハードディスクを接続して、4K放送の番組を視聴しながら、さらに別の4K放送の番組を録画できる。ハンズフリー音声検索・操作が可能。
- 音の定位感を向上させる音響技術「アコースティック マルチ オーディオ」を搭載し、画面から音が出ているような視聴体験を実現。無線リモコン採用。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月 8日

このページのスレッド一覧(全418スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 8 | 2020年1月14日 23:06 |
![]() |
32 | 5 | 2020年1月14日 22:24 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2020年1月14日 21:51 |
![]() |
46 | 11 | 2020年1月12日 21:32 |
![]() |
18 | 3 | 2020年1月5日 10:37 |
![]() ![]() |
17 | 2 | 2020年1月5日 02:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]
このTVを購入し、機能的には非常に満足しています、懸念していたAndroidTVは、毎日再起動が必須との書き込みを見たのですが、今のところ10日間問題は無いです、但しTVの録画機能は貧弱ですね。
USB HDDの他に、LAN接続しているnasuneに録画可能ですが、各々のデータの移動や複写も出来ません、メディアサーバーを選択するとLAN接続したRECBOXのデータを見る事は出来ますが、このデータを移動や複写も出来ません、前のREGZAのUSB HDDのデータをRECBOXに移動したので、これを新しいUSB HDDへ移動しようとしましたが、目論見が外れました。
TVからの操作は、単にUSB HDDに録画して、見たら消去という単純仕様なのですね、でも以下の書き込みを見ますと、白彦根さんは、SONY KJ-49X9000FにBDZ-FW1000をLAN接続して、そのレコーダーに外付けUSB HDDを接続すれば、レコーダーに保存できると書かれていますが、nasuneと同じように、LAN接続したレコーダーのUSB HDDを録画先に選択できるのでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001051426/SortID=22309066/
SONYに問い合わせをしましたら、『KJ-49X9500GはLANダビングに対応しておりませんため、録画したデータを移動する事ができかねてしまいます。』の一点張りで、LAN接続したレコーダーに録画出来ないと明確な返事は頂けませんでしたが、不可能な様でした。白彦根さんと同じように録画出来ている方はおられるでしょうか?
仮に、TVから録画可能だとして、4Kソースを録画したのを、4Kチューナー内蔵で無いBDZ-FW1000は、『Ultra HD Blu-ray』再生可能との事なのですが、これにレコーダーから録画可能なのでしょうか?
5点

BRAVIAにLAN録画に対応したモデルはありません。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1110278027197
で、名称が紛らわしいンですがBRAVIAにはテレビの番組表から録画予約(ネットワーク録画)って機能があります。
コレはSONY BDZやnasneに対して、LAN経由でBRAVIAの番組表から録画予約を行うってだけの機能で、録画自体はSONY BDZやnasneのチューナーを利用します。
ですので、テレビの番組表から録画予約先に4Kチューナーが搭載していなければ、少なくとも4K放送の録画は不可です。
ただ4Kチューナー搭載SONY BDZに対して、BRAVIAから4K放送も番組表から録画予約が可能か否かは情報を持っていないので、サポートに問い合わせるか他の方からの書き込みを待ってください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001051426/SortID=22309066/
↑のスレ主さんはUSB HDDを容量UP目的でレコーダーに接続した、としか読めませんけどねぇ。
書込番号:23166512 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こんばんは
テレビの録画用USB端子に繋げた場合、テレビの機能で縛られます。
レコーダーのUSB端子に繋げた場合、レコーダーの機能で縛られます。
したがって、テレビの4K放送をレコーダー(とレコーダーのUSB端子に繋げたHDD)に記録することはできません。
参照スレにはレコーダーに繋げたHDDを…と書いてあります。
書込番号:23166514 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>白彦根さんと同じように録画出来ている方はおられるでしょうか?
リンク先を読んだけど、出来ないから諦めて別の運用方法で納得して使ってるということなんじゃ??
おそらく、レコーダーにHDDを繋いで増量してそっちでたっぷり録画するということだと思う
最近のテレビ、レコーダーはネットワーク視聴も割と普通の機能になってきてるけどTVに繋いだHDDに録画したものは基本的にそのTV専用って考え方なんで(一部メーカーや機種によっては可能なものもある)、TVにのHDDは見て消し用、ネットワーク視聴とかダビング用途にはレコーダーを用意という使い方で考えるべきかと…
書込番号:23166719
0点

テレビやレコーダは、各々にアンテナを繋ぎ、各々が番組を受信したり、録画したりするだけです。
HDMIケーブルで、レコーダが受信したり、再生する映像を、テレビの送って映すだけ。
テレビで受信した映像をレコーダに送って録画している訳ではありません。
テレビの番組表操作で、レコーダやnasneへは、映像を送って記録するのではなく、予約録画の命令を送っているだけです。
(この誤解は、結構見かける。)
スレ主さんは、
テレビからレコーダへの予約命令を送る事と、TVからレコーダへのダビング/ムーブという事が、混同してしまっていると思いますが、、ソニーのテレビは、USBハードディスクに録画はできるけど、レコーダ等へダビングできません。
(4K番組のLANダビングができないのは、現時点で各社同じ課題。)
白彦根さんの書き込みや、ソニーのサポセンに、
この誤解のまま、書き込みや問い合わせを続けると、話がかみ合わず、迷惑になると思いますので、誤解を正してから会話した方がよいです。
書込番号:23166853
2点

>ソニーのテレビは、USBハードディスクに録画はできるけど、レコーダ等へダビングできません。
SONYのテレビで一括りにしちゃうのはね。
スカパープレミアムサービスチューナー搭載のBRAVIAならば、スカパープレミアムサービスLINKダビング対応機にLANダビングは可能です。
書込番号:23166902 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、早速のご回答ありがと婦ございました。
>テレビの番組表操作で、レコーダやnasneへは、映像を送って記録するのではなく、予約録画の命令を送っているだけです。
早速TV番組の4K放送を内蔵USB HDDには録画予約できますが、nasuneには録画予約が出来ませんでした、リモート操作をしているだけなのですね、これなら仮にレコーダーを接続したとしても、レコーダーに4Kチューナーが搭載されないと録画出来ないと言う事で、納得しました、ありがとうございます。
書込番号:23167169
0点

疑問が解けて、満足終了ではなく、
直前の白彦根さんのスレッドに投げっ放しになっている
書き込みを、お詫びするなど、した方が良いと思います。
意味不明と、読み飛ばされてるかもしれませんけど。
書込番号:23168473 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>bl5bgtspbさん
ご忠告ありがとうございます、先の掲示板に追加でお詫び書き込みをしました。
書込番号:23168801
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]
9500と8550をどちらを買うか悩んでいます。
店頭に2機種置いてるところがなく、
比較できないです。
画質は見た目でわかるくらいの差はありますか?
書込番号:23161474 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

見た目でも誰が見るかによるので、、答えがないのでは?
書込番号:23161687
1点

私もその2機種で悩んでいます。
どちらも置いてる店舗で何度も見てますが、パッと見の違いは明るさくらいですかね。
映像設定はどちらもノーマル標準に合わせて見ましたが明るさの差は歴然です。
画質の差は微妙ですが、スポーツなど動きのある映像を見るなら映像エンジンが優れている9500の方が良いのではないでしょうか。
書込番号:23161778 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

以前 8500Aと9200B 8500Bと9500Bを
所有比較した経験がありますので参考まで。
単体で見れば8000シリーズでも特に不満はありません。
暗い部屋で映画や舞台やライブ映像を見ると違いは
歴然です。
8000シリーズは周辺がぼんやり黒浮きして
全体が白っぽい印象ですが
9000シリーズは皆無ではありませんが
黒浮きはかなり少ないです。
有機ELには全く太刀打ち出来ませんが8000との
差は明確にあります。
ただ明るい部屋で明るめの映像をメインでしたら
8550で不満はないでしょう。
個人的には9500を選択します。
75インチであれ?失敗したかも?と考えると恐ろしいです。
書込番号:23162529
8点

まだ返答大丈夫でしょうか?
ワタシは昨年末にX9500Gの75インチを購入しました。
地元のケーズデンキで購入ですが、試聴用にX9500GとX8550Gの75インチが並んで同じデモ映像を流していましたが、明確に思ったのは「映像全体が明るい」という事でした。
デモ映像は、PS4ProのグランツーリモSPORTSやYouTubeの4K映像の様でしたが、一目で「綺麗!」と思ったのは9500Gでした。
同じ映像でも8550Gは全体的に暗い印象でした。
価格に開きがある様ですが、ワタシはZ9Fと同時購入でX9500G自体は税込355,000円でしたので、買って良かったと思っています。>しゅんたたんさん
書込番号:23168663 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさん、ありがとうございます。
結局、9500Gを買いました。
配送が混んでて2週間かかりますが。
39万でポイント13%でした。
まあまあよかったかなと思います。
書込番号:23168706 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]
Youtubeをx9500G75インチで約1時間程度観ていると「ビシッ」とTVから音がするのですが何か問題があるのでしょうか?Youtube以外は特に問題はありません。
書込番号:23168327 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ミミ彦さん
気圧?とかの影響で(TVの内部は熱くなりますよね、1時間位たてば)
きしみ音するのは普通じゃないかな
書込番号:23168511
0点

>ミミ彦さん
多分、youtube見てない時に温度変化あれば音はしてるはずです。
別のテレビですが同様の事象ありました。温度変化による筐体のキシミであれば仕方無し。
気にする必要も無いです。
書込番号:23168633
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]
去年の暮れにKJ-55X9500Gを購入しまして概ね満足してるのですが、BS4KとBSの画質の違いが全くありません。
同じ番組を放送してる時に切り替えて変化を見てるのですが私の目には違いがわかりません。
アンテナとケーブルはまだBSハイビジョンが始まったばかり(まだ地上デジタルが始まる前)に設置したものでそこが影響してるのでしょうか?
アンテナレベルは良好で問題ありません。
アンテナとケーブル交換で改善されるのでしょうか?
ちなみにリビングのLG製4Kチューナー非搭載有機ELテレビ(2017年モデル)はソニーの4Kチューナー導入してBS4K放送とBS放送と比べると画質の違いがはっきりわかります。
私のテレビ以外はケーブルテレビの配線を利用しています。
3点


>>アンテナとケーブル交換で改善されるのでしょうか?
>下記の診断によるとアンテナの交換が必要みたいですね。
相変わらずテキトーでいい加減な回答をしている。
BS右旋のNHKと民放キー局の4K放送ならアンテナレベルが充分出ていたら従来のアンテナ設備で問題なく受信可能。
現在の4K放送は単純に4K制作では無い2Kからアプコンしたタイトルが多いから余り差を感じないだけだろう。
書込番号:23161577 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

油 ギル夫さん
ありがとうございます。
写ってるって事は問題はないって感じでしょうか?
LGとの差はアップコンバートがこのテレビの方が優れていて差を感じないのでしょうか。
でもLGも上位グレードじゃないのに映り良いんですねぇ。4Kはこのテレビより画質がいいです。
今韓国は好きになれないので買いたくないですがね。
書込番号:23161626
2点

>じゅんじゅん333さん
NHKの4k放送で判断してますか?
例えば紀行もの、自然、博物館などのコンテンツで見てもBSと違いが分かりませんか?
NHKの番組表をまず見てください。
書込番号:23161680
6点

>kockysさん
ありがとうございます。
そうですね色んな番組で確認していますが違いがわかりませんね
LGだとどの放送でも(もちろん4K画質で撮影されていない放送は抜きで)違いが誰でもわかるレベルでわかります。
ですがYouTubeで4Kの動画見ると物凄く綺麗に映し出されますね。
書込番号:23161706
2点

>JTB48さん
>下記の診断によるとアンテナの交換が必要みたいですね。
全く何を言っているのやら┐(´д`)┌
知識が乏しいのに何故レスをするのか?
毎回間違ったことを言っている。
全く役に立たない。
恥をさらしているのと同じ。
書込番号:23161867 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>じゅんじゅん333さん
こんばんは。
NHK BS4Kの、番組表に[4K]と表示されている番組をチューナー+LGで見た場合と、X9500G内蔵チューナーで見た場合で、明らかに違いがあるということでしようか?
可能なら同じ番組をそれぞれの機器で録画して、アップで撮影とかできませんか?
[4K]と表示があっても画質は番組によって細かく差はありますので、同じ番組での比較が確実ですね。NHKご自慢の「8Kベストウインドウ」などの番組は確実に綺麗です。
書込番号:23161947 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
ありがとうございます。
そうですね、本日も朝から見比べしてますがやはりYouTubeの4K見ると「このぐらい綺麗ならな」と思いますね。
9時現在NHKで放送しているエベレスト登山のカメラも2Kアップコンバートなんですかね?普通のBSより若干良いかな?くらいしか感じません。
今日、自分のミラーレスで4K30Pが限界ですが撮って来てテレビで映してみようと思います。(曇りで薄暗いですが…)
あとケーブルが3Cなんですが古く屋外の部分は被覆が経年劣化してる感じなので4Cケーブルに交換しようと思います。この辺は自己満足の世界ですが…
書込番号:23162677
2点

>じゅんじゅん333さん
2つのテレビで、同じ4Kネイティブの高画質な番組を見た場合に、解像感に明らかな差があるなら、X9500Gの不具合かもしれません。同じコンテンツで比較してみることが肝要と思います。
書込番号:23162920 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
今放送しているNHKの(4K,8K)予告番組はすごく綺麗なのでやはり私が比べた番組がたまたま4K放送じゃ無かったのかも知れません。もう少し比べて判断します。
書込番号:23163077
0点

訂正です。流石にケーブルが3Cって事はなく4Cでした。
もちろん5Cケーブルに交換しても変化は無いのですが、今の所の結論としては4K画質はNHKが1番綺麗で4Kを堪能出来るのはまだNHKだけなのでしょうね。
>油 ギル夫さん
やはり2K撮影のアップコンバートが多いんでしょうね、そしてこのテレビの画像処理技術が優れてる結果でしょうね。
書込番号:23164200
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]
65X9500GとLGのOLED65C9PJA この二台価格差があまりないので迷っております。
液晶と有機ですがどちらがおすすめでしょうか?
A9Gは高くて手が出ません(//∇//)
よろしくお願いします
7点

液晶と有機ELですと有機ELですね。
但し、明るい画面が好きだ、明るいリビングでクッキリ画面で使う等が優先で画質は拘りない。
のであれな液晶でも良い。
お薦めは有機だが好みで選びましょう。
書込番号:23149573
4点

>よろしくお願い申し上げます。さん
こんにちは。
ブランドを特に気にしないなら、画質面ではLGの有機の方がソニーの液晶より上です。
特に画質に関しては、有機ELは液晶に対して多くの測定可能な項目で上回りますので、ブランドを超えてワンランク以上は上ですね。地デジなど低画質コンテンツの扱いも最近はLGも熟成が見られます。
機能面の録画に関しては、LGもソニーもLANダビングができないのでイマイチですが、LGは同時裏録2番組が可能です(ソニーは1番組)。
ただ、BS4Kに関しては全社LANダビング不可能なので、4KコンテンツをBDに残すことが想定されるなら、レコーダーで録画した方がいいと思います。
内蔵スマートTVプラットフォームは、安定性やサクサク感で、LGのWebOSがソニーのAndroidより上です。
LGの有機ELはコスパの点でおすすめです。細かいところを横並び比較すればソニーにアドバンテージもありますが、価格差ほどのバリューはないかと思います。
書込番号:23149751 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>よろしくお願い申し上げます。さん
折角2機種に絞っておられるのに余計な情報を書くのは気が引けるのですがB9も含めてご参考までに。
ポイントが実際に使えるのは先になりますが4Kレコーダーを買うのにちょうど良いと思います。
ビックカメラ.comで
C9 \297,400(税込)ポイント15% 44,610、プレミアポイント 10,000、買換ポイント 20,000
B9 \240,110(税込)ポイント15% 36,016、プレミアポイント 10,000、買換ポイント 20,000
9500 \284,880(税込)ポイント10% 28,488、プレミアポイント 5,000、買換ポイント 10,000
見間違いがあったらごめんなさい。
書込番号:23149847
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]
【使いたい環境や用途】
現在は32インチの10年前のパナ製品を使用。
アニメや、民放ものを録画して見るのが主に
なるとおもいます。
【重視するポイント】
特にありません。初の4K体験です。
【比較している製品型番やサービス】
比較した方が良い製品を教えてください。
【質問内容、その他コメント】
コジマで13万15千円といわれました。
今時期ですと、キャッシュバックキャンペーンとPAYを自分ですれば、もう少し安くは。
もともと、FUMAIまたは、ハイセンスで
考えてましたが、4Kの40インチ台が
だいぶ値下がりしたな、と感じました。
様々なメーカーを経験した皆様の
意見を教示ねがいます。
書込番号:23144692 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>heson0una_gさん
現在heson0una_gさんが検討してるX9500Gと、元々候補に考えられてたFUMAI・ハイセンスを
比較すると、後者2つの具体的な機種がハッキリしない点を踏まえても、概ねX9500Gの方が
性能面では優秀ですので、予算が許すのであればX9500Gで問題無いかと思います。
ただ一点、使用条件の中で「録画」を重視されてる様なので、そこは要注意です。
X9500Gに限らずBRAVIA全般に言える事ですが、BRAVIAは「録画機能はレコーダーに任せる」と
割り切ったスタイルの様で、テレビ側は機種問わず「裏録のみ」の形になってます。
その為、テレビだけで録画機能の充実(W録画以上)を図るのなら、BRAVIAは脱落してしまいます。
なのでその点を踏まえた上で、もう一度使用条件や機種・予算を検討した方がいいかと思います。
書込番号:23145153
8点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>【重視するポイント】
>特にありません。初の4K体験です。
との事で「重視するポイント」が無いように書かれていますが、
>アニメや、民放ものを録画して見るのが主になるとおもいます。
が重視するポイントでは無いでしょうか...
このテレビは「2チューナー」のモデルです。つまり「裏番組」しか録画出来ません。
「アニメ」と「民放番組」が重なった場合、必ず片方を観るというスタンスで大丈夫でしょうか?
<「民放番組」が2番組観たかったとしても、「アニメは録画」すると「民放番組」の片方は捨てる事に...
>【比較している製品型番やサービス】
>比較した方が良い製品を教えてください。
>【質問内容、その他コメント】
>コジマで13万15千円といわれました。
「録画機能」に関して言えば、上記の「裏番組録画」しか出来ない製品よりも、同価格で言えば
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001193835_K0001150439_K0001152458_K0001082766&pd_ctg=2041
この辺になるのかなぁと思います。
「レグザ」の場合は、「タイムシフトマシン」が搭載されて居るので、「地デジ」の番組を24時間近く数日分録画出来ますので「見逃し」はほぼ解消出来ます。
<容量の大きな「USB-HDD」を繋げば、1週間分とか出来るので、「先週の内容って何だっけ?」というのも防げます(^_^;
また、BRAVIAは、「録画番組をBD/DVDに残す」という手段がありません。
上記比較に出した他メーカーの製品は「ネットワークダビング」などの機能が有ります。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/download/r1_dubb/index.html
https://www.toshiba.co.jp/regza/link/regzalink_dubbing.html
そもそも、なぜこの製品を選んだのかが判らないので、他の製品の提案が難しいですm(_ _)m
<「価格」だけだと、「追加費用」などを考えると選択肢から消える場合も...
書込番号:23149426
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





