BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]
- BS4K/110度CS4K放送に対応したチューナーを2基搭載した4K液晶テレビ(85V型)。高画質プロセッサー「X1 Ultimate」を搭載している。
- 別売りのUSBハードディスクを接続して、4K放送の番組を視聴しながら、さらに別の4K放送の番組を録画できる。ハンズフリー音声検索・操作が可能。
- 音の定位感を向上させる音響技術「アコースティック マルチ オーディオ」を搭載し、画面から音が出ているような視聴体験を実現。無線リモコン採用。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月 8日

このページのスレッド一覧(全418スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 5 | 2019年10月6日 22:56 |
![]() |
6 | 6 | 2019年10月3日 12:08 |
![]() |
6 | 2 | 2019年9月30日 00:09 |
![]() |
14 | 3 | 2019年9月29日 17:57 |
![]() |
13 | 14 | 2019年9月28日 07:38 |
![]() |
33 | 7 | 2019年9月26日 12:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]
題名に関して他の録画機器又はディスクにダビング(移動又はコピー)する方法をご存知であればご教示ください。
現在の環境と状況は下記の通りです。
記
1.LAN接続
本TVとブル-レィレコダー(パナソニック、DMR-BWT510)は有線LANで接続
上記各機器のアイコンはPC画面に表示され、DMR-BWT510の録画番組は表示されるが、本TVはアイコン表示のみ
2.HDMI接続
ブル-レィレコダー(パナソニック、DMR-BWT510)をホームリンク可設定で本TVリモコンで操作可能となったが、ブル-レィレコダーのコピー画面で、本TVにUSB接続した外部HDDは表示されず。
11月に発売予定のソニーの4Kブル-レィレコダーでは題名ダビングはできるのでしょうか?
以上
10点

>本TVにUSB接続した外部HDD録画4K番組のダビングについて
X9500Gは全ての録画番組を外部機器にダビングする手段はありません
以上
書込番号:22966380 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>あっちゃんAHさん
こんにちは。
X9500Gの外付けHDDに録画した4K番組を他の機器にダビングする手段はありません。
ソニーの最近のモデルは、そもそも2K番組であってもレコーダー等へのLANダビングの機能自体が元々ありませんから、内蔵HDDに録ったものは録って消し用途のみ、出口はありません。
秋にソニーのレコーダーが出たとしても状況が変わる可能性は低いように思います。
ちなみに、2K番組のレコーダーへのLANダビングができる他社機でも4K番組のLANダビングは無理です。
今4K番組をBDメディア等に残したいなら、パナソニックやシャープなどBDメディアに4Kダビング可能なレコーダーに直接録画するしかないですね。
以上になります。
書込番号:22966405
5点

ずるずるむけポンさん,
プローヴァさん
早速のご回答有難うございました。やはり無理でしたか。
HDDは長期間使用するとほぼ必ず故障するので、PC等で重要データ等はコピーするのが、常識と思っていましたが。
確か他TVメーカーのカタログでもそのことを記載している事をみかけましたので、他メーカでは可能なんでしようね(4Kは無理?)。
ソニーさんにバージョンアップで本件の解決を期待したいですね。
以上
書込番号:22966457
0点

4kコンテンツは、LANムーブはおろかLAN配信する規格がありません。
2kコンテンツで規格を策定したDLNAは二年も前に解散しており、後継規格を策定する事もできません。
SQVは4kコンテンツ用ライセンス開始をアナウンスしてから一年以上経ちますがなんの進展もありません。
規格がない以上、各メーカーが対応する事は出来ず、各メーカーが独自対応するのも現実的に不可能でしょう。
書込番号:22972520
1点

現時点では4K記録出来るBDレコーダーを買ってBDにダビングするというのが一番互換性が担保された方法。
書込番号:22972524 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]
現在ARC未対応のアンプのため、テレビの音声出力を光端子→アンプに繋げています
PCMであれば気にならない音量ですが、マルチチャンネルだと音声の出力が低くアンプのボリュームを上げる必要があります
テレビだけみるならそれでも良いのですが、レコーダー他からだと普通にレベルになるため音量差が大きくなります。
当該機の設定ではPCMの音声を下げる設定はありますが、何か原因や対処方法ありますか?
また近くARC対応のアンプを購入予定ですが、HDMIで接続した場合も音量は低いのでしょうか?
3点

>邪魅羅さん
>ARC対応のアンプを購入予定ですが、HDMIで接続した場合も音量は低いのでしょうか?
SONY製のバースピーカーをHDMI接続していますが、22.2Chの4KBS放送やレコーダなどと
TVとの音量差はかなりあります。
別のスレッドで、以下の手順でかなり改善されるという話があり、それで、一応満足しています。
『設定>画面と音声>音声出力>デジタル音声出力を「オート1」から「オート2」に変更』して
みてください。
書込番号:22942703
0点

>emui-さん
情報ありがとうございます
>『設定>画面と音声>音声出力>デジタル音声出力を「オート1」から「オート2」に変更』して
>みてください。
こちら確認しています
普通のステレオであればこれで大丈夫そうですが
マルチチャネルの場合はどうしようもなさそうですね
書込番号:22943024
0点

一つ確認したいのですが、「スピーカー」の構成は、5.1ch等なのですか?
5ch以上のスピーカーで出す為の音量を、2chしか出していないから小さくなるとかでは?
書込番号:22943325
2点

>名無しの甚兵衛さん
スピーカーの構成は5.1CHです
残念ながら全体で音量低いです
書込番号:22945310
1点

>邪魅羅さん
こんにちは。
具体的に音量が小さく聞こえるマルチチャンネルのコンテンツはネット動画とかですかね?
ネット動画でも特に映画などでは、元コンテンツの広いダイナミックレンジのまま配信されるので、地デジのバラエティなどに比べて、平均音量は小さめ、ピーク音量は大きめになります。音が小さいからという事で音量を大きくしていたら、効果音などが大きく出過ぎてびっくりしたりします。
アンプにダイナミックレンジ圧縮機能等あれば、ある程度平準化できますので夜間映画を見る様な場合は重宝します。いちいちオンオフは面倒ですが。
残念ながらそういうものです。
書込番号:22945766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
遅くなりました
TV放送と配信コンテンツですね
確かにドラマや映画などセリフが聞こえづらい時が多いです
少しアンプ側を調整等その辺調べてみます
書込番号:22964341
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]
一つ前のテレビになりますレコーダーがバナでブラビアリンクでレコーダー1とかで共有して設定してても不規則にブラビアリンク内のレコーダーの番号が変わります。
レコーダーをブラビアにすれば解決するとは思うのですがメーカー違うと仕方ないことでしょうか?
書込番号:22956010 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

リンク設定については、買い換えなどをすると、「以前の設定情報」が邪魔をする場合が有るようです。
なので、一度「リンクしない」に設定し、電源を入れ直し、もう一度「リンクする」に設定すると安定するようです。
<出来れば「コンセントを抜く」まで行った方が良いかも知れません。
書込番号:22956332
2点

ありがとうございます、明日にでも試してみたいと思います。
書込番号:22956886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]
増税前にタイミングよく?10年使用したテレビが壊れてしまい、こちらの商品の映像に感動し購入しました。しかし家に届きたまたま放送していた香港デモのニュース場面で複数のレーザーポインターの映像流れており、その部分がにじむというか綺麗なレーザーの映像になりません、これは画像の設定でしょうか?それとも初期不良となってしまうのでしょうか?
書込番号:22954677 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>mari1107さん
画質は [スタンダード] に設定されていますか?
地デジはアップコンバートした映像になるので、画質はNHK BS4Kで確認しましょう。
似たような、過去スレッドがあるので参照方
【画質について】
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001152457/SortID=22905839/#tab
書込番号:22955428
4点

>mari1107さん
こんにちは。
それだけでは何とも言えませんね。
レーザーポインターは大変輝度が高いので、カメラで写すとレーザー光の部分だけセンサーの画素が飽和することがあり、撮影段階で綺麗に撮れているとは限りません。
そもそもニュース映像や地デジバラエティ映像のように、送出時点の画質がどうなっているかわからない映像に、もし違和感を感じたとしても、元映像がわからない以上それが正しい表現が何かの不具合かは判断つきかねます。もっといろいろ見てみるか、パッケージ映像等素性の分かっているもので判断された方がいいと思います。
書込番号:22955527 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さまありがとうございます。4K画像で確認したところ大丈夫そうです。ありがとうございました。
書込番号:22955938 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]
こちらの商品を購入して、壁掛けにしようと思っています。
スピーカーは無線化できますか?
オススメで安価なスピーカーがあれば教えてください!
書込番号:22950275 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>みなみはみふさん
こんにちは。
質問の意図次第で回答が変わるのですが。
壁掛けでケーブルが見えるのを気にされているのでしょうか?
壁掛けにしても、テレビに対して電源コードやアンテナ線など、必ず無線化不可能なケーブルの配線が必要になります。
これらが見た目気になるなら隠蔽配線(壁の裏などにケーブルを隠す)をするしかなく、逆に言えば隠蔽配線するならスピーカーケーブルも一緒に隠せば良いだけです。
現実問題、比較的安いサウンドバーで音質強化する場合も、サウンドバーの電源ケーブルと、テレビと接続するHDMIケーブルは必要で、これらは無線化出来ませんので、隠すしかないですね。
離れた場所でテレビの音を聞きたいという内容であれば、本機はBluetoothの音声プロトコルに対応しますので、Bluetoothスピーカーを無線接続することは可能です。
書込番号:22950378 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>みなみはみふさん
TVを壁掛けするなら、サウンドバーも一緒に壁掛けしたらどうですか?
【ブラビア+サウンドバー壁掛け設置パック】
https://www.sony.jp/bravia/store/special/kabekake-pack/
オススメのサウンドバーは、SONY HT-X8500です。
Bluetoothでの無線接続も可能ですが、TV内蔵スピーカーより音が悪くなりサラウンドも使えまないのでHDMIケーブル接続がMUSTだと思います。
でも、付属のケーブルを使うと篭った音になるので高音質ケーブルへの換装が必須です。
私が使っているのは、audioquest CARBON 1m ですが、SAEC SUPRA HD-5も良さそうです。
http://dm-importaudio.jp/audioquest/lineup/l4/Vcms4_00000063.html
http://saec-com.co.jp/product/supra-hd-5/
【レビューを掲載したので参照方】 (65X9500GでHT-X8500サウンドバーを使用しています)
https://review.kakaku.com/review/K0001142780/#tab
他には、Amazon Fire TV Stick 4Kでしか使えませんが、[Echo Studio]は、Dolby Atoms、Dolby Audio 5.1に対応しているようで無線でも音が良さそうな感じがします。
https://jp.techcrunch.com/2019/09/26/2019-09-25-amazon-unveils-the-199-echo-studio-its-answer-to-the-apple-homepod-and-google-home-max/
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1209339.html
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1209307.html
あと、49インチは、TV本体にマイクがなくてハンズフリーでGoogleアシスタントが使えないけど了解してますか?
書込番号:22950913
0点

ありがとうございます!
少し離れたキッチンにスピーカーを持って行ったり、無線にしてあちこち移動出来たら良いなと思いました。
Bluetooth対応のスピーカーを購入すれば良いですか?
あと、質問は変わりますが壁掛けにしたらスピーカーは必要ですか?
書込番号:22951751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
ありがとうございます!
少し離れたキッチンにスピーカーを持って行ったり、無線にしてあちこち移動出来たら良いなと思いました。
Bluetooth対応のスピーカーを購入すれば良いですか?
あと、質問は変わりますが壁掛けにしたらスピーカーは必要ですか?
書込番号:22951761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>fax8600さん
ありがとうございました。ちょっと私には難しいので勉強します。
書込番号:22951770 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みなみはみふさん
そうですね。
離れたところで音を出したいなら、Bluetooth対応スピーカーを買われれば良いと思います。基本的にソニーのホームページには、ヘッドフォンはBT対応するが、サウンドバーはHDMIで接続する様書いてあります。ですが、BTから見て相手がヘッドホンかスピーカーかはわかりませんので、実際はスピーカーも繋がります。下記にも繋がった例が出てます。
https://yagumo-camera.blog.so-net.ne.jp/2017-06-07
壁掛けでも勿論テレビ内蔵スピーカーから音は出ます。
音を良くしたければ、テレビの下にサウンドバー等を一緒に壁掛けすれば良いです。
書込番号:22951812 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>少し離れたキッチンにスピーカーを持って行ったり、無線にしてあちこち移動出来たら良いなと思いました。
https://s.kakaku.com/item/K0001134018/
ネックスピーカーという手も有ります。
書込番号:22951814 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みなみはみふさん
>少し離れたキッチンにスピーカーを持って行ったり、無線にしてあちこち移動出来たら良いなと思いました。
>Bluetooth対応のスピーカーを購入すれば良いですか?
Bluetoothスピーカーに接続するとTVの方の音は出なくなってしまいますがOKですか?
TVとBluetoothスピーカーの両方から音を出すには、光デジタルに対応したTV向け Bluetoothワイヤレスオーディオトランスミッターが必要になります。 詳細は下記スレッド参照方
【ワイヤレススピーカー接続について】
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001152457/SortID=22866434/#tab
>あと、質問は変わりますが壁掛けにしたらスピーカーは必要ですか?
不要ですが、音を良くしたいなら必要です。
書込番号:22951905
0点

【Bluetoothスピーカー参考】
私は、防水仕様の SONY SRS-XB22 をAmazon Echo InputにBluetooth接続して使っていますが、結構いい音がします。
「アレクサ、radikoでZip FMつけて」とか、「アレクサ、テレビをNHKにして」 とかです。
Echoも買えば、 KJ-49X9500G テレビもハンズフリーで操作できます。
【SONY SRS-XB22】
https://kakaku.com/item/K0001152750/?lid=pc_ksearch_kakakuitem
書込番号:22951992
1点

>プローヴァさん
ありがとうございます!
Bluetoothのスピーカーを買えば良さそうですね。
テレビは電気屋さんで購入しますが、勧められたスピーカーが高くて自分で購入しようと思いましたが、こんな多機能のテレビを使うのが初めてで・・
壁掛けにしても映画とかは見る予定がないので、内蔵のスピーカーのままで良さそうです。
子供がEテレを見たりするくらいなので。
ありがとうございました!
書込番号:22952057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>油 ギル夫さん
ありがとうございます!ちょっと予算オーバーです。
こんな便利なものもあるんですね!
書込番号:22952061 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>fax8600さん
色々と教えてくださりありがとうございました。
書込番号:22952064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://s.kakaku.com/item/J0000028866/?lid=sp_pricemenu_ranking_item
安目のスピーカーも有ります。
書込番号:22952134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みなみはみふさん
音が聞こえればいいというレベルなら安価なスピーカーはたくさんあります。
Amazonで「Bluetoothスピーカー」で検索すれば怪しいものも含めてたくさんヒットしますよ。
SONY で安めのものはコレ当たりでしょうか・・・
SRS-X11
https://kakaku.com/item/J0000019281/
書込番号:22952337
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]
KJ-65X9500Gを購入しました。
家族でSwitchでマリオメーカーをやろうと思い
接続したところ、操作の遅延がひどくゲームになりません。
ゲームモードでの使用や
テレビのリセットなども行いましたが改善されません。
以前のVIERAは何も設定せずに遅延などもありませんでした。
どなたか設定の仕方をご存知ありませんか?
せっかく家族団欒のために購入したのに
ゲームにならないのは悲しく…
必要な情報、不明な点などございましたら、
お答えしますので、何卒、お力添えをよろしくお願いします。
書込番号:22930255 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>ゲームモードでの使用や
>テレビのリセットなども行いましたが改善されません。
映像設定で「オフ」に出来る項目を全て「オフ」にする。
書込番号:22931980
3点

海外サイトのrtings.comによると、X9500Gの海外モデルであろうX950Gのゲームモード時の1080p @ 60 Hzの遅延は19.7 ms となっており、十分に遅延が少ないと言える数値です。ただゲームモードになっていないと、102.9 msとなり遅延を体感できるものとなります。
自分は本機を所有していないのではっきりとしたことは言えませんが、Switchを接続した入力端子を選択した状態でゲームモードにしないといけないのではないかと思います。つまり、ゲームモードが入力端子ごとに設定するような仕様ですと、設定したつもりがしていなかったということが考えられます。
書込番号:22932430
5点

>みひまさん
こんにちは。
スイッチで数フレームの遅延があるのは仕様との事ですが。。。下記参照されて下さい。
https://www.google.co.jp/amp/s/ga-m.com/n/nintendo-switch-tien-naosenai/amp/
X9500Gのゲームモードの遅延量は、テレビの中では非常に少ない部類です。スイッチ以外の出力機器、例えばPS4等で問題ないならゲーム機側の特性と言えるのではないでしょうか?
書込番号:22932434 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>みひまさん
その後どうなりましたか?
改善されましたか?
購入候補にこの機種も含まれてて、かつ同じニンテンドースイッチ使用を想定しています。
遅延はある程度仕方ないのかもしれませんが、楽しめないほどであればかなり問題なので気になっています。
書込番号:22941131 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

主サンの返信がなさそうなのて代わりにお答えします。
私の場合はSwitchのスーパーマリオでした。子供から操作がおかしい。コントロールが遅れる感じとの事で試してみましたがワンテポ遅れていました。確かにゲームにはならなかったので、私の場合はゲームモードに変更しました。これだけで正常に動いています。マリオ以外にスプラトゥーン2、ゼルダは問題ないと思います。それほどゲームはやらないので細かい遅延は分かりませんが少なくともスプラトゥーンではおかしいとは感じていません。HDMIで接続したシアターバーの音のボリュームが変更できなかったりなどがあり困っています。
書込番号:22946046 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>☆Rio☆さん
>HDMIで接続したシアターバーの音のボリュームが変更できなかったりなどがあり困っています。
「シアターバー」の情報が無いので、原因は判りませんm(_ _)m
<「シアターバー」だからといって、必ず「HDMI CEC」や「ARC」に対応しているとは限りませんし...
「HDMI CEC」も、デフォルトで有効になっているとは限りませんし...
書込番号:22947615
1点

>☆Rio☆さん
回答ありがとうございます。
きちんとゲームモードの設定さえすれば十分楽しめるところまで改善するとのことで大変参考になりました。
書込番号:22948457
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





