BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]
- BS4K/110度CS4K放送に対応したチューナーを2基搭載した4K液晶テレビ(85V型)。高画質プロセッサー「X1 Ultimate」を搭載している。
- 別売りのUSBハードディスクを接続して、4K放送の番組を視聴しながら、さらに別の4K放送の番組を録画できる。ハンズフリー音声検索・操作が可能。
- 音の定位感を向上させる音響技術「アコースティック マルチ オーディオ」を搭載し、画面から音が出ているような視聴体験を実現。無線リモコン採用。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月 8日

このページのスレッド一覧(全418スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 7 | 2019年9月24日 19:49 |
![]() |
13 | 4 | 2019年9月22日 20:00 |
![]() ![]() |
14 | 3 | 2019年9月20日 20:19 |
![]() |
30 | 6 | 2019年9月20日 11:44 |
![]() |
12 | 5 | 2019年9月18日 21:04 |
![]() ![]() |
7 | 3 | 2019年9月17日 13:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]
お世話になります
光デジタル音声出力端子に 光デジタルケーブル(TOSLINK)を差し
別メーカーアンプ(マッキントッシュMA5200)の
光デジタル入力し 音声を出したいと 試行錯誤しています
マッキントッシュは 32bit/192kHz DA コンバータ内蔵 なのですが 音声出力できません
ブラビア側の設定を色々試してはいるのですが!
設定もしくは 規格が違うのでしょうか?
よろしくお願い致します
書込番号:22939664 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

テレビの設定ですが、デジタル音声出力はPCMにしたのでしょうか。
書込番号:22939693
2点

返信ありがとうございます
PCMにしています 出力が正常なら
出力 入力の規格違いでしょうか
書込番号:22939950 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

再生できてもよさそうに思います。
テレビに繋げた状態で光ケーブルの先端は光っていますか?また別の光入力を持つアンプ等あればそちらに繋げて動作検証したり、同じように光出力のある別の機器からアンプに繋げて再生できるか検証できませんか。
書込番号:22940018
2点

返信ありがとうございます
外出中なので 帰宅したら
光デジタルケーブルの先確認してみます
DAP持っています 繋げて確認してみます
アンプの方の設定 見直してみます
ありがとうございます
書込番号:22940044 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>g550rinさん
ちなみに確認ですが、テレビにはMA5200とは別に何かしらのオーディオ機器を
HDMI(ARC)接続をされてませんか?他社テレビでの例になりますが、ARCでの音声出力と
光デジタル出力が両立しない場合もあるので、もし別のオーディオ機器をARCで運用してるなら、
そちらを外す(またはHDMI CECによる連動機能とARCをオフ)のを試してみてはどうでしょうか?
書込番号:22940237
0点

こんばんは
デジタル音声出力が「オート1」かつ「ドルビーデジタルプラス出力」(たぶん初期値)で音声をオーディオシステム出力にしていると光出力されません。
オート2またはPCMにするとドルビーデジタルプラス出力でも併用できます。
(無音ベースのシステム音にノイズ入って耳障りです→テレビ音声があるときにはノイズ入らない)
ドルビーデジタルプラス出力を無効(ドルビーデジタル)にするとシステム音にノイズは無くなります。(オート1の出力レベルが低い)
書込番号:22940573 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さま ご返信ありがとうございました
もう一度、接続確認 設定確認見直しました
気が付いた事として 皆様に教えて頂いたテレビ側設定を弄っても 光ケーブルの先が光って無く 出力して無いようです
ソニーに問い合わせしてみます
ありがとうございました
書込番号:22944688 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]
購入検討しています。
外付けHDDで録画した映像再生時に30秒送りをすることは可能ですか?
過去のブラビアの口コミなど見てると上ボタンで30秒送り、下ボタンで10秒戻りが可能だと記載があったのですが、この機種はどうなのでしょう?
使用中の方、お教えいただけたら幸いです。
書込番号:22937705 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>あーる16さん
>外付けHDDで録画した映像再生時に30秒送りをすることは可能ですか?
>過去のブラビアの口コミなど見てると上ボタンで30秒送り、下ボタンで10秒戻りが可能だと記載が
>あったのですが、この機種はどうなのでしょう?
65インチユーザです。実際に試しましたが、できませんでした。
なおマニュアルは、購入者でなくても、ここからダウンロードできます。↓
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/50002130KJ-85X9500G.html
書込番号:22938344
1点

実際にお試しいただいたとのことでありがとうございます。
そうなのですね、、やはりレコーダー買ってねということですよね。
書込番号:22938378 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あーる16さん
自分はKJ-65A9Gというモデルを使っていますが
上下ボタンではなく
左ボタン→15秒バック 右ボタン→27秒ジャンプという操作ができます。
機種は違いますけれども同じような操作ができるかと思いますがKJ-55X9500Gを持っている方で試された方からのお答えを待ってみたほうが良いかも?
です。
書込番号:22939876 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは
8500Gでも左右のできます。
左右のボタン押すと画面表示(タイムバー)が出てさらに左右で飛ばせます。
書込番号:22939894 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]
49型か55型を購入検討しています。
リビングが14畳程度であまり広くなく、視聴距離も1.5m程度、なので49型でいいなと思うのですが、49型にはない機能が55型以上にはついているため迷っています。
地上波のバラエティ、子供が見るアニメ、ユーチューブで音楽のPVを見たりするのが多いと思います。
まずハンズフリー音声検索、ですが、55型以上をお持ちの方、使用頻度等どんな感じでしょうか?
とても便利に使えていますか?それとも、アレクサ等別のデバイスがないとあまり意味がない感じでしょうか?
リモコンでも音声検索できますが、リモコンなしで電源オンオフできると便利だろうな〜、と思いますが、今までになかった機能なので、はたしてその機能を頻繁に使うかどうかイメージが湧きません。
次にアコースティックマルチオーディオですが、アコースティックマルチオーディオがついているのとついていないのではかなり違うでしょうか?
レビューや口コミを見ていると、「思っていたほどではなかった」という書き込みも見ます。
映画やライブDVDを見たりはあまりしないと思うので、サウンドバーを買うほどではないのですが、音楽は好きでユーチューブで見たり、色々音楽を鳴らしたいとは思っているのでサウンドバーなしでも大きな違いがあるようだったら、55型も検討したいです。
49型をお持ちの方も、55型以上を使っている方も、主観で構いませんので教えてください。
子どもがいる方も、子供さんがハンズフリー音声検索使ってるよ、等あればそちらも教えてください。
よろしくお願いします。
4点

はじめまして。
先月55型を購入した子持ち主婦です。電化製品は素人です。(苦笑)
まず、ハンズフリー機能ですが、我が家はなかなか楽しく活躍しています。リモコンはいろいろな所に動いているので、手元になくても電源オンオフ(急いで仕事に行く時、重宝してます)や、チャンネルや音量の変更をしています。時に子供とふざけてハンズフリーでチャンネルを奪うように変えたり、音声がうまく認識できなかったときも、Googleにつっこんだりして、それはそれで楽しめているので、私はハンズフリーにして本当に良かったと思っています。
アコースティックマルチオーディオに関しては、私はあまり違いがわかりません。ただスポーツ時などの解説などよくきこえるようにする、はっきり音声はありがたいです。(この機能が49型にあるのかはわかりませんが)
視聴距離もあると思うのですが、我が家も近い場所だと2メートル足らずの距離で見ていますが、55型でも大きすぎるとは感じていません。前よりテレビが大きくなって、家族全員喜んでいます。
私は55型の方をオススメします^ ^
書込番号:22931926 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

あくまでも主観になります。アコースティックマルチオーディオに関してですが、X9500G49型と65型を使用していますが、65の方が言われて初めて画面を触って振動しているなぁーという程度で、音声をかなりのハイボリュームにしないとツゥイーターも差異は感じません。
ただ我が家は両機種共別途サウンドバーから音を出しています。
サウンドバーの音質を100%とした場合、テレビ単体のスピーカー性能はアコースティックマルチオーディオといえども25-30%くらいのレベルです。
SONY自体がテレビ本体の機種に合わせたサウンドバー(シアターバーHT-X9000F等)を販売していることからも、薄型テレビ単体の音質レベルが視聴するコンテンツによっては物足りないと認めているからでしょう。
49インチと55インチでどちらかというと、戸建てなら55インチ、70-80平米程度のマンションであれば49でも良いかと思います。
私見ですが、49と55の差額は3万くらいなら、6年使用したとして5000円/年、 416円/月、13円/日の差と思えば55インチのハードルは高くないように感じます。
それか49インチにして、55インチとの差額でサウンドバーかレコーダーを購入する。という案もあると思います。
あとは、4Kチューナ内臓に拘らず、4Kチューナー内臓のレコーダーを将来購入する前提等とすれば、2018年モデルX9000Fの55インチが、X9500Gの49インチと同じくらいの価格になっていますので、X9000Fの55インチというのもあります。
X9000Fも所有していますが、X9500GはX9000Fのマイナーチェンジで、4Kチューナー搭載以外画質は人間の視力では変わりないです。
予算があれば発売当初500,000円近くした別次元の画質A9Fの55インチが家電量販店店頭で処分価格で200,000円切っているので、今なら即会ですが、楽しく悩んで納得できる製品を購入できるといいですね。
書込番号:22932850
3点

お二方とも詳しく教えて下さりありがとうございます!
googleアシスタント、あまりうまく動作しないというコメントも見かけますが、うまく動けばやっぱり音声でTVをつけたり消したりできるのは便利ですね。
これから長く付き合っていく家電ですし、リモコンを探す時間や操作する時間もチリも積もれば大きいなと思います。
同じ機能が49型にもついてたらな〜とは思いますが、かなり気持ちが55型に傾きました!
アコースティックマルチオーディオは、有無であまり大きな違いはなさそうですね。
サウンドバー設置前提のデザインと言う時点で、察するべきですね…。
新しいUIの使い勝手が良さそうなので、以前のモデルは今のところ考えていなかったのですが、
有機ELのモデルもちょっと型落ちしてるだけでかなりお安くなってるんですね。
実際使った感想を教えてもらえて助かりました。イメージが湧いてきました。
ありがとうございました。
書込番号:22935527
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]
BRAVIA KJ-55X9500G家電量販店提示価格
ケーズデンキ 170,000 保証5年 ポイントなし
ビッグカメラ 165,000 保証1年 ポイント10パーセント(うち5パーセントで保証5年)
その他、いろいろ回ってますが大体こんな提示をされます。
ネット価格より安くするぞと意気込んでいったのですが、拍子抜けです。
前は目標値がネット価格だったので、逆に目標額がないため困っています。
そこで、皆さんの目標額を教えてくだい。
10点

>noobちゃんさん
価格コムの最低価格を下回れば買います。
どこかで妥協しないと買えません。
書込番号:22912122
9点

>noobちゃんさん
安いでね。税込ですよね。
うらやましい。
田舎街は税込200,000にギフト券とハードディスクのサービスまでです。
書込番号:22913289
8点

初めまして、我が家も10年ぶりの買い替えでこちらのブラビア購入を考えておりまして、是非参考にさせていただきたいのですが、BRAVIA KJ-55X9500Gをビックカメラで購入したいと思うのですが、宜しければ165000円提示の店舗をお教え願えないでしょうか、宜しくおねがい致します。
書込番号:22921112 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>noobちゃんさん
初めまして、我が家も10年ぶりの買い替えでこちらのブラビア購入を考えておりまして、是非参考にさせていただきたいのですが、BRAVIA KJ-55X9500Gをビックカメラで購入したいと思うのですが、宜しければ165000円提示の店舗をお教え願えないでしょうか、宜しくおねがい致します。
書込番号:22921128 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>noobちゃんさん
こんにちは。
感覚的には、家電量販店でも首都圏の激戦区などでは、競合させれば価格コム最安値の1割引程度のポイント還元込み実質価格は出ますね。
価格コム掲載の多くの零細通販ショップと比べると、量販店チェーンは問屋を通さない直取引で数量も多いですから、間違いなく仕入れ値は通販ショップより安いはずです。
ただ、店舗や店員などの固定費の分が上乗せになるので、そこである程度キャンセルされて、平均的には価格コム最安値程度がメド、そこから激戦区は安め、地方は高め、といった感じですね。
個人的な目標価格は税込、ポイント還元込み、最低限ビックコジマ並みの長期保証込み、で価格コム最安値の1割引程度ですね。
書込番号:22921165 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
>いいチャンちゃんさん
>mauiみもざさん
>kockysさん
皆さん回答ありがとうございます。
遅くなって参考になるかわかりませんが、ビッグカメラの店舗は名古屋駅店です。
ポイント保証込みのネット最低金額10%引きを目標とします。
参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:22934725
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]
外付けHDDは何がおすすめですか
BRAVIAだと、どのメーカーが相性よくて、メモリーはどれくらいがいいのか教えて頂けますか
TV録画ぐらいで、見たデータはすぐ消すほうです
宜しくお願い致します。
5点

>ピンクイルカさん
バッファローかIOデータの対応HDDにしておけば間違いないでしょう。
https://www.buffalo.jp/taiou/product/search/?type=295&lv1=%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC&lv2=%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%93%E3%82%A2&lv3=X9500G%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA&lv4=55V%E5%9E%8B&lv5=&lv6=
https://www.iodata.jp/pio/maker/sony/hdd/bravia.htm
>メモリーはどれくらいがいいのか教えて頂けますか
HDD容量のことなら、2TBあれば見てすぐ消すには足りるでしょう。
値段があまり変わらないので、4TBくらいの方が後々良いかも知れません。
書込番号:22929846
2点

先に出てるけどバッファローとかIOとか、いわゆる電気屋さん(PCコーナーでいい)に売ってるメーカーの製品を買っておけば間違いないよ(当然USB接続のもの)
https://kakaku.com/pc/external-hdd/?lid=pc_ksearch_relatedpage
容量はまあ好きなやつを買えばいんだけど、当然容量が多い=たくさん撮れる、少ない=あまり撮れないんだけど、目安として
地デジやBS(いわゆる普通のハイビジョン放送)で1TBで約100時間、4K放送で約50時間録画できる
なので当たり前の話だけど
[地デジ、BS]
1TB:約100時間
2TB:約200時間
3TB:約300時間
4TB:約400時間
[4K]
1TB:約50時間
2TB:約100時間
3TB:約150時間
4TB:約200時間
こんな感じ。100時間も録画できれば十分だから1TBでいいとかなるかもだけど、ものには時代によってお買い得なものってのがあるので(TVだと昔は55インチなんて夢のような話だったのが今じゃ55インチがお買い得サイズなんてのと一緒)、それから考えると3TBか4TBのHDDが一番お買い得だと思うよ
書込番号:22929853
1点

このテレビは持っていませんが、あまり多くても録画は出来ません。
と言うのもテレビメーカによって1つのHDDに2000〜3000番組しか録画出来ませんので
極端に大きいと空き容量があっても録画出来ないので注意して下さい。確かレコーダも同じ位しか
録画は出来ないはずです。以前パナソニックに言われましたが、忘れました。
一番保存出来るのはアイオーデータのRECBOXシリーズで最新機種は10万ファイルまで保存は出来ますが、
操作性はよくありません。
なのでソニーに確認された方が良いと思います。
書込番号:22930128
0点


色々アドバイスありがとうございました。バッファローかIOの3T〜4Tを選んでみます。
書込番号:22931476
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]
https://www.sony.jp/support/tv/net/nasne/
9500Gシリーズはナスネと連携可能でしょうか?
書込番号:22926298 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>とんじるだいすきさん
具体的にどういった連携ですか?
65X9500Gとnasne使ってますが・・・
・TVの番組表から録画予約するときに「録画機器」でnasneを指定できます。
ただし、nasne内蔵のチューナーを使って録画するのでBS4Kは録画できません
・naseに録画した番組をTVで視聴できます
書込番号:22926892
3点

【補足】
アプリの「メディアプレーヤー」、「ミュージック」を使ってホームネットワーク内のnasneやDIGAなどに保存されている動画、写真、音楽などを再生できます。
録画予約は、外付けHDD、nasne、DIGAなどのレコーダーを指定できますが、機器に内蔵されているチューナーによる録画になります。
書込番号:22927038
2点

TVの番組表から録画可能なんですね。ありがとうございました。
書込番号:22928288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





