BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ] のクチコミ掲示板

2019年 6月 8日 発売

BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]

  • BS4K/110度CS4K放送に対応したチューナーを2基搭載した4K液晶テレビ(85V型)。高画質プロセッサー「X1 Ultimate」を搭載している。
  • 別売りのUSBハードディスクを接続して、4K放送の番組を視聴しながら、さらに別の4K放送の番組を録画できる。ハンズフリー音声検索・操作が可能。
  • 音の定位感を向上させる音響技術「アコースティック マルチ オーディオ」を搭載し、画面から音が出ているような視聴体験を実現。無線リモコン採用。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル バックライトタイプ : 直下型 BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]のオークション

BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月 8日

  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]

BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ] のクチコミ掲示板

(5070件)
RSS

このページのスレッド一覧(全418スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

アップデートできない

2019/08/31 04:00(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]

クチコミ投稿数:5件 BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]の満足度5

8月にアップデート配信されてますが
ヘルプからアップデートの確認をしても
最新です
と表示されてできません。
できれば面倒なんで、USBのアップデートはしたくありません。
いいやり方はないでしょうか?

書込番号:22890104

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/08/31 06:18(1年以上前)

>ねーむねむいさん へ

>8月にアップデート配信されてます・・・

“ファームアップ”は一挙に行われるのでなく、メーカーの何らかの規則性に添って、
【順次】行われています。
ご存じの様に、【アップデート】の手順の最遅方法が『放送電波に重畳』されて送られてくるパターンです。
それまでお待ち頂ければ、間違いなく届きます。
その期日については「周知」なされていますのでご確認ください。。。

書込番号:22890155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6065件Goodアンサー獲得:466件

2019/08/31 09:43(1年以上前)

バージョンを確認されたら
https://www.sony.jp/bravia/update/version_tv_20180605.html

書込番号:22890439

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2019/08/31 10:47(1年以上前)

ネットワークダウンロードすれば良いのでは。

https://www.sony.jp/bravia/update/netdl.html

書込番号:22890570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:9件

2019/09/05 14:41(1年以上前)

アップデートきました。
でもhdmiの不具合が出ないか、心配です。
アップデートされた方、いますか?

書込番号:22902016

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信22

お気に入りに追加

標準

AVアンプへの音声出力

2019/08/31 12:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]

スレ主 Fowlerさん
クチコミ投稿数:172件

以前こちらでアンプへの接続方法でアドバイスをしていただき、AVアンプも買い換えました。現在は9500GとLX701をHDMI(ARC)で接続しています。そこで、TV側の音声出力の設定でまた質問させてください。

TV側でPrime VideoやNetflixのDolby Digital+のソース動画を見る際に、オート1/2だとアンプ側の表示がDolby Digital + になりサラウンドのセレクトもそれ以外できませんが、PCMにするとDolby Digital+は表示されず、Dolby SurroundやDTS Neural:Xなどが選択できます。つまり、PCMモードだとDolby Digital+が再生されないということでしょうか?その場合、PCMとDolby Digial+と比較するとどちらが音がいいでのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:22890769

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2019/08/31 14:13(1年以上前)

>Fowlerさん
こんにちは。
オート1/2のDolby Digital+はマルチ音声です。ディスクリートに5.1ch分の圧縮音声が伝送されます。
それに対してPCMにするとPCM2chの音声になります。Dolby Surround等は2chから仮想的に多チャンネルを作り出している仮想サラウンドにすぎません。
音はディスクリートにマルチ音声が伝送されるDolby Digital+の方がベターです。

書込番号:22890937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10199件Goodアンサー獲得:1225件

2019/08/31 14:18(1年以上前)

>Fowlerさん、こんにちは。

>>オート1/2だとアンプ側の表示がDolby Digital + になりサラウンドのセレクトもそれ以外できませんが、

AVアンプ側ではDolby Surroundなどが選択できるはずですが。

>>PCMモードだとDolby Digital+が再生されないということでしょうか?

2CHのステレオになっているので、Dolby Digital+は再生できません。

>.>PCMとDolby Digial+と比較するとどちらが音がいいでのでしょうか?

Dolby Digial+の方が良いですね。

書込番号:22890951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:49件

2019/08/31 14:20(1年以上前)

>Fowlerさん

PCM(またはLPCM)と表記される音声フォーマットは、リニアピーシーエムという無圧縮の
音声データの事です。なので音質という意味では、圧縮されているDolby Digial+などよりも高品質です。
ただし、音の聞こえ方・感じ方は個人差が大きい部分でもある点、テレビを通す場合PCMはステレオ2.0chまでですが、
Dolby Digial+などは5.1chまで対応出来るので、それらを踏まえてお好みで選んで問題ないかと思います。


>PCMモードだとDolby Digital+が再生されないということでしょうか?
PCMモードの場合、「PCM音声はPCM2.0chで、それ以外の音声はPCM2.0ch変換される」ので、再生されない事になります。
ちなみにDolby Digital+を出力させる場合は、テレビ側のDolby Digital+の設定を変える必要があります。というのも
Dolby Digital+は「HDMIは対応してるが光デジタルは非対応」な音声フォーマットの為、テレビ側のARC対応/非対応によって
出力させる際の状況が変わる為に、それ専用の設定項目から出力をオンにする必要があるという訳です

書込番号:22890955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13681件Goodアンサー獲得:2857件

2019/08/31 14:21(1年以上前)

>Fowlerさん

Dolby Digital Plus(DD+)は圧縮音声ですから、どこかでデコードして、元の音声データに戻す必要があります。
テレビからDD+で出力した場合は、AVアンプがデコードします。
テレビでデコードする場合は、PCMで出力します。

>PCMモードだとDolby Digital+が再生されないということでしょうか?

元がDD+であることに変わりはありません。

>その場合、PCMとDolby Digial+と比較するとどちらが音がいいでのでしょうか?

テレビからPCMで出力する場合は、2CHにミックスダウンされていると思います。
AVアンプで再生するなら、テレビからDD+で出力するのが普通でしょう。

書込番号:22890959

ナイスクチコミ!0


スレ主 Fowlerさん
クチコミ投稿数:172件

2019/08/31 14:56(1年以上前)

>みなさん
早速丁寧なアドバイスありがとうございます。

>プローヴァさん
いつもわかりやすいご説明ありがとうござます。すっきりしました。

>Minerva2000さん
>>AVアンプ側ではDolby Surroundなどが選択できるはずですが。
説明不足ですみません。Dolby Surroundは選択できるのですが、DTSが選べませんでした。これはソースがDD+だからDolby以外が選択できないということですよね。

>まったりゲーマーさん
PCMのご説明ありがとうございます。音そのものの質とサラウンドとしての質が違うということが理解できました。

>あさとちんさん
デコードの仕組みのご説明ありがとうございます。ということは、AVアンプ側でデコードさせるのであれば、TV内蔵のPrime Vide⇒AVアンプ再生と、FireTV Stickをアンプにさして再生する場合を比較しても同等ということですよね?

書込番号:22891027

ナイスクチコミ!2


スレ主 Fowlerさん
クチコミ投稿数:172件

2019/09/01 18:26(1年以上前)

すみません、追加で質問させてください。

TV側Prime VideoでDolby Atmosの作品「ジャック・アイアン」を再生してもアンプ側がDolby Digital+と表示されてしまうのですが、何が原因なのでしょうか?もしくはDD+と表示されていても実際はAtmosになっているのでしょうか?

書込番号:22893926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10199件Goodアンサー獲得:1225件

2019/09/01 19:09(1年以上前)

>Fowlerさん

その作品がATMOSだとどこで確認されましたか?

書込番号:22894043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13681件Goodアンサー獲得:2857件

2019/09/01 19:10(1年以上前)

>Fowlerさん

テレビの対応が未だではないかな。

>2019年内に対応予定です。詳細については、ブラビア商品ページ sony.jp/bravia/ からご確認ください

書込番号:22894047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Fowlerさん
クチコミ投稿数:172件

2019/09/01 19:31(1年以上前)

>Minerva2000さん
>あさとちんさん

さきほどチャットでSonyのカスタマーにアンプの仕様といわれたので、パイオニアの方に問い合わせてみます。

書込番号:22894095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10199件Goodアンサー獲得:1225件

2019/09/01 20:34(1年以上前)

>Fowlerさん
ジャックライアンの4K UHD版を視聴されているのですね。
我が家の4Kでないfire TV StickではパイオニアのAVアンプでatmosにはなりませんでした。

書込番号:22894263

ナイスクチコミ!0


スレ主 Fowlerさん
クチコミ投稿数:172件

2019/09/01 21:01(1年以上前)

>Minerva2000さん
はい、4KUHD版です。
ちなみに、DolbyのサイトからAtmosのサンプル動画をUSBにDLしてTV側で再生しても、アンプ側ではAtmos表示がでませんでした。やはりアンプ側の問題かもしれませんね。
関係ないかもしれませんが、Dolby TrueHDソースのBDをアンプ直結で再生するとTureHD表示になりますが、プレーヤーをTVにHDMI接続し、ARC経由でアンプから音をだすと、Dolby Digital+と表示されます。

書込番号:22894333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10199件Goodアンサー獲得:1225件

2019/09/01 21:40(1年以上前)

>Fowlerさん

LX701のリモコンで「surr」ボタンを押して切り替えるとatmosにはなりませんか?

書込番号:22894439

ナイスクチコミ!0


スレ主 Fowlerさん
クチコミ投稿数:172件

2019/09/01 21:43(1年以上前)

>Minerva2000さん
はい、Atmosの表示は出てきません。

書込番号:22894450

ナイスクチコミ!0


スレ主 Fowlerさん
クチコミ投稿数:172件

2019/09/02 00:02(1年以上前)

何度も質問すみません。

TV側のNetflixアプリで2CHソースの動画(アニメなど)を再生すると、アンプ側でマルチCHにデコードできず、Dolby Digial+、Dolby Surroundともにフロントのみの2CH再生しかできません(DTS Neuralも選択できず)。
Prime Videoだと同じ動画でもDolby Digital+は表示されず、Dolby Surroundも5.1CHになり、DTS Neuralもえらべます。これは仕様なのでしょうか?

書込番号:22894788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10199件Goodアンサー獲得:1225件

2019/09/02 04:54(1年以上前)

NetflixアプリはDolby Digialplus,Prime Videoはpcmでアンプに入力されているのでは?

書込番号:22894987

ナイスクチコミ!0


スレ主 Fowlerさん
クチコミ投稿数:172件

2019/09/02 08:02(1年以上前)

>Minerva2000さん
確認しましたが、アプリごとに出力方法は変えられませんでした。

書込番号:22895147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2019/09/02 08:22(1年以上前)

>Fowlerさん
私もパイオニアのSC-LXを使っています。

>>TV側のNetflixアプリで2CHソースの動画(アニメなど)を再生すると、アンプ側でマルチCHにデコードできず、Dolby Digial+、Dolby Surroundともにフロントのみの2CH再生しかできません(DTS Neuralも選択できず)

Dolby Digital+と表示が出ているなら、マルチチャンネルのフォーマットで送られています。コンテンツが2chのアニメということなので、マルチフォーマットでも音が入っているのはフロントL/Rのみということかと。
この場合、アンプはマルチチャンネルと認識しているので、Dolby Surroundなどによる2ch→マルチへの変換はできません。
Dolby Surroundにしたければ、テレビの出力をPCMに切り替えればできるようになると思います。

>>Prime Videoだと同じ動画でもDolby Digital+は表示されず、Dolby Surroundも5.1CHになり、DTS Neuralもえらべます。これは仕様なのでしょうか?

Prime Videoの方は同じ2chのコンテンツをステレオ2chのフォーマットで出しているから、Dolby Surroundによる2ch→マルチ変換が選べるのでしょう。

私の場合、2chステレオのコンテンツをDolby Surroundで聞く必要はないので、そのままでいいと思っています。

書込番号:22895173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10199件Goodアンサー獲得:1225件

2019/09/02 10:37(1年以上前)

>Fowlerさん
>>NetflixアプリはDolby Digialplus,Prime Videoはpcmでアンプに入力されているのでは?

アンプの表示部で入力フォーマットが確認できます。
アプリで出力フォーマットは切り替えられないのですね。

書込番号:22895331

ナイスクチコミ!0


スレ主 Fowlerさん
クチコミ投稿数:172件

2019/09/02 21:28(1年以上前)

>プローヴァさん
詳細なご説明ありがとうございます。仕様ならあきらめようと思ったのですが、やはりセリフはセンターSPから出したいので、いろいろ検索してところ下記の書き込みにたどり着きました。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001055985/SortID=22353852/

これを参考に、Fire Stick TV 4Kをアンプに接続し、Fire Stickを立ち上げた後にアンプの電源をON/OFFするとなぜかNetflixとPrime Videoの両方で2chコンテンツをきちんと2chとして認識し、マルチ変換できました!同じ方法でもTVのアプリからの再生には効きませんでした。

ちなみに、すごく謎なのですが、非4KモデルのFire Stick TV(2018年購入)だと、この方法をとらなくても2chコンテンツ(同じ作品)を2ch出力できます。

書込番号:22896561

ナイスクチコミ!0


スレ主 Fowlerさん
クチコミ投稿数:172件

2019/09/02 21:30(1年以上前)

>Minerva2000さん
TVのアプリから出力すると、アンプのソース表示がなぜか「Unknown」になります。上記で記した、Fire Stickをアンプ直結にすると入力フォーマットの詳細がでます。HDMI(ARC)だとこの辺の情報は伝達されないのでしょうか?

書込番号:22896571

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

アプリの音が出ない

2019/09/01 12:30(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]

クチコミ投稿数:61件

納品から、一週間です。
本日、地上波は普通に音声でるのに、アプリ
ユーチューブやTVerなどにすると音声が出ません
テレビのコンセントを抜いて差すと、一時的にアプリの音声が、回復します。
オーディオは無いので普通のテレビ標準スピーカーです。
故障でしょうか?

こんな症状のかた、いませんか?

書込番号:22893134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:21件

2019/09/01 12:47(1年以上前)

的外れかもしれませんが
8月のファームアップデートにアプリの音声に関する修正が入っていた記憶があります。

書込番号:22893157 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:61件

2019/09/01 13:05(1年以上前)

ありがとうございました。
8月20日のアップデートで対応しているみたいです。

書込番号:22893182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

標準

外付けHDDの容量表示問題

2019/06/24 15:03(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]

スレ主 TakXTakさん
クチコミ投稿数:52件

バッファローが9500Gシリーズに推奨しているバッファロー製の6TBの外付けHDDを使用しています。

設定メニュー内のHDDプロファイル一覧のところで 録画用HDDが1.5TBという全然少ない表示になってしまいます。
何度か 再登録→フォーマットをやり直しましたが 状況は改善しません。ソニー自身も最大16TBまでのHDDは使用可としています。

実際に番組を録画してみれば変化があるかと思いやってみましたが、録画は問題無くできます。
録画画面の残容量を示す部分は、5500MB(5.5TB)程度となっているので 6TBのHDDをこのメニューでは正常に認識しています。

今後、録画を続けていくと1.5TBを超えた時 どうなるか心配です。
1.5TBでそれ以上録画できなくなると困ります。
その時改善対応でフォーマットするのだと折角撮り貯めたものが消えてしまいます。

仮に5.5TBまでそのまま使えるのであれば表示は気にせず使えばいいので、メーカーに相談するほどでもないと思っています。

どなたか同じ症状で悩んでいる方はいらっしゃいますか?

書込番号:22756607

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2019/06/25 01:19(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>設定メニュー内のHDDプロファイル一覧のところで 録画用HDDが1.5TBという全然少ない表示になってしまいます。

このテレビには「USB端子」が3個有り、「録画用」は背面の端子のみとなっています。
間違って、側面に有るUSB端子に繋いで居ませんか?

書込番号:22757769

ナイスクチコミ!1


スレ主 TakXTakさん
クチコミ投稿数:52件

2019/06/25 14:22(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

アドバイス有難うございます。

はい、間違っていません。

USBの差し口は、X9500Gシリーズの場合、HDD専用は、端子に色付きで背面にあり、それ以外のUSB口は、側面方向に
通常色で あるので 間違えにくいようになっています。

正しい所に入れているのですが、相変わらず状況は、改善しておりません。

書込番号:22758637

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2019/06/26 02:29(1年以上前)

たまに「USB-HDD」の「初期不良」も有りますので、バッファローか購入店に相談してみては?

PCが有るなら、「Crustal Disk Info」で確認してみては?
チェックだけなら、フォーマットなどの必要も無いので、繋げてアプリで該当のUSB-HDDを選択するだけです。

https://crystalmark.info/ja/software/crystaldiskinfo/

書込番号:22759966

ナイスクチコミ!0


スレ主 TakXTakさん
クチコミ投稿数:52件

2019/06/26 10:08(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

またまたアドバイス有難うございます。

確かに、おっしゃる通りですね。
PCで早速確認をしたいと思います。

有難うございました。

書込番号:22760389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2019/08/30 08:57(1年以上前)

私もBUFFALOの8TBハードディスクで同じ現象が出ています。録画一覧の残量は約8000ギガとなっているので、ハードディスクの容量認識は出来ているようですが、テレビの設定から見る容量は1.5TBとなっています。録画自体は問題なく出来ていますが、気にはなります。

機能的に問題なければいいのですが…
気持ちが悪いです。

書込番号:22888322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 TakXTakさん
クチコミ投稿数:52件

2019/08/30 09:16(1年以上前)

>ペコヤングさん

やはり私とまったく同じ症状ですね。
HDD自体に不良などの問題はありませんでした。

録画自体は1.5GB以上録画出来ているので今の所 実質支障はないと言えばないですが
おっしゃる通り気持ち悪いですね。

書込番号:22888336

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2019/08/31 21:24(1年以上前)

https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/televisions-projectors/articles/con/S1108111093350
こういう画面での事ですよね?

こうなってくると、「バグ」っぽいですね...



https://www.sony.jp/support/inquiry.html
から、メールなどで直接メーカーに問い合わせた方が良いかも知れません。
 <量販店での購入なら、お店に相談してみるのも手かも...
  平日なら、その場で直接メーカーに問い合わせてくれるので、回答も早く貰えそう...(^_^;
事実確認の上、実際に問題が有れば、後日「ソフトウェアアップデート」で対応出来るかと...m(_ _)m

書込番号:22891867

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]

クチコミ投稿数:3件

はじめまして。質問させていただきます。

こちらの機種を購入して、
別部屋のパソコン画面を映す「Miracast」を使用したいと思っています。

そこで質問なのですが、Miracastを使用した場合、マウスやキーボード操作も可能なのでしょうか?

マウス・キーボードはパソコンに無線接続して使ってる物をそのまま持ってこようと思っているのですが、
果たして使用できるのか疑問に思い質問させて頂きました。

ちなみにマウスはロジクールのUSBアダプタ接続、キーボードはbluetoothアダプタで接続して使っています。
またお互いの部屋の距離はwifiなら問題なく届きますが、上記2つの信号が届く距離とは思えません。

過去に既出の質問でしたら申し訳ございません。
よろしくお願い致します。

書込番号:22883258

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2019/08/28 08:16(1年以上前)

テレビは、送られてきた画面を表示するだけで、直接、マウスやキーボードとやりとりするわけではないです。
操作自体は、元のPCで行われます。
使えるかどうかは、実際に操作する予定の部屋から、PCのマウスやキーボードを操作できるか確認すればわかります。
メモ帳などを開いておいて、文字を打ち込むなり、マウスの位置を覚えておいて、適当に動かせばわかるでしょう。

bluetoothは、class1なら、100メートルほど届きますが、障害物には弱いですし、マウスやキーボードは性質上、10メートルまでのclass2を使うでしょうね。
その場合は、部屋越しの操作は難しいです。

どういう使い方をするつもりなのですか?。
Miracastは原理的に、遅延やフレームレートの欠落や画質の劣化があるので、本格的な利用は難しいですよ。
PC内の動画や写真を見たいだけなら、DLNAを使ったほうがよいです。

文書作成などの作業をしたいなら、別の端末を使ってリモートアクセスするという手もありますが、わざわざそこまでするくらいなら、自分がPCのある部屋に行ったほうがよいでしょうね。

書込番号:22884076

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2019/08/28 08:26(1年以上前)

>マタキ”さん
おはようございます。
Miracastは単にワイヤレスディスプレイの機能です。
基本的には、同じ部屋にPCと映像機器があって、映像だけをPC画面から他の機器に飛ばすようなユースケースを想定しています。
従って、マウスやキーボード操作はあくまでPCにつながって動作しますので、TVには無関係です。
別部屋にPCがあるなら、ワイヤレスマウスやワイヤレスキーボードを使って電波がPCまで届けばご希望のことができるかもしれませんが、信号が届かない距離なら操作は無理ですね。

書込番号:22884088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2019/08/28 10:38(1年以上前)

ご回答いただき、ありがとうございます。

>プローヴァさん
Miracastという機能を誤解しておりました…。ただ映像を表示するだけだったのですね。
ありがとうございます。

>P577Ph2mさん
おそらく無理だと思いますが、一応マウス・キーボードの信号が届くかどうか試してみます。

なぜ今回このような事を考えたかを説明しますと、
夜中、PCのある自分の部屋が事情により使用できなくなってしまいました。
また、現在所有している別部屋のテレビが古くなってきたため、買い替えついでにPCの遠隔使用が出来ないかと思った次第です。

使用目的はネットや画像閲覧、文書作成等の処理が軽めの作業までにしたいと思っています。
ゲームや動画編集等は想定していません。(可能ならば大変ありがたいですが)

DLNAという機能があるのですね。
少し勉強してみましたが、画像・動画再生まででしたら大丈夫のようですが、
PCの軽作業までいくとおそらく対応していない機能のような感じでした。

詳しく教えていただきありがとうござます。
問題点が分かりましたので、中継器のようなものがないか探してみようと思います。

書込番号:22884279

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2019/08/28 10:51(1年以上前)

>マタキ”さん
おやりになりたいことは、ノートパソコン等を使って、windowsのリモートデスクトップ機能で別部屋のPCのデスクトップを表示させればできます。
ノートパソコンのキーボードやタッチパッドで別部屋のPCを操作できます。
別途ノートパソコンは必要ですが、LAN接続なのでまあまあ快適ですよ。

書込番号:22884298 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2019/08/28 15:32(1年以上前)

>プローヴァさん
家族のノートパソコンが一台ありますので、それが使えれば一番てっとり早いですね。
それをテレビに繋げば大画面での操作もできそうです。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:22884830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 音声操作

2019/08/16 00:27(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]

クチコミ投稿数:2件

音声操作でテレビのオンオフ、番組表の表示はできましたが、チャンネル変更、音量変更ができません。
どんな設定が必要なのでしょうか?

書込番号:22860407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
fax8600さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:80件

2019/08/16 11:01(1年以上前)

>るんるんみさん
特別な設定は不要ですが、アシスタントの学習が必要です。 繰り返しなどで、関連性などを学習します。
学習すると「Ok Google、NHKにして」 で [NHK総合]に選局してくれるようになります。
でもGoogleアシスタントはボンクラなのでAmazoアレクサとの併用がオススメです。

【例】
「Ok Google、音を20にして」、「Ok Google、音量上げて」、「Ok Google、音量下げて」
「Ok Google、11チャンネルにして」 、「Ok Google、NHK総合にして」、「Ok Google、BSフジにして」 
「OK Google、Netflix 開いて」、「OK Google、録画番組 開いて」
「OK Google、今日の天気を教えて」、「OK Google、今何時」、「OK Google、自宅から○○までのルート教えて」

Netflixや外付けHDDの録画番組は、 「OK Google、プレイ」、「OK Google、ポーズ」、「OK Google、ストップ」が使えます。
しかし、Amazon プライム ビデオでは、Googleの嫌がらせで 「OK Google、ストップ」 しか使えません。
また、「OK Google、Amazon プライム ビデオ 開いて」 ← 「すみません、お役に立てそうにありません」 と回答されます。

Amazonアレクサを使うと
「アレクサ、音消して」、「アレクサ、音出して」 が使えます。

【参考】 
『Google アシスタント は役立たず
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001152456/SortID=22750890/#tab

『ハンズフリーが不安定』
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001152451/SortID=22762225/?lid=myp_notice_comm#22794149

『ハンズフリーで音声操作した際の現象』
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001152451/SortID=22758804/?lid=myp_notice_comm#22762546

書込番号:22861007

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2019/08/26 15:42(1年以上前)

返信遅くなり申し訳ありません。
質問した次の日にはなぜかできるようになってました。
学習していくものなのですね。ありがとうございました。

書込番号:22880917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]
SONY

BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月 8日

BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]をお気に入り製品に追加する <390

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング