BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ] のクチコミ掲示板

2019年 6月 8日 発売

BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]

  • BS4K/110度CS4K放送に対応したチューナーを2基搭載した4K液晶テレビ(85V型)。高画質プロセッサー「X1 Ultimate」を搭載している。
  • 別売りのUSBハードディスクを接続して、4K放送の番組を視聴しながら、さらに別の4K放送の番組を録画できる。ハンズフリー音声検索・操作が可能。
  • 音の定位感を向上させる音響技術「アコースティック マルチ オーディオ」を搭載し、画面から音が出ているような視聴体験を実現。無線リモコン採用。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル バックライトタイプ : 直下型 BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]のオークション

BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月 8日

  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]

BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ] のクチコミ掲示板

(5070件)
RSS

このページのスレッド一覧(全418スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 スタンドの幅はどのくらいでしょうか?

2019/07/03 12:37(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]

クチコミ投稿数:5件

テレビ台の関係でパナソニックのGX850シリーズと迷ってます。
こちらの商品のスタンド幅などはどのくらいでしょうか?
現在はHX900の46インチを使用してします。
どっしりとしたスタンドなのでGX850シリーズの方がテレビ台の大きさに合ってるんですが
ソニーファンと画質の問題でこちらの商品に惹かれてしまいます。
どうかご教授お願いいたします。

書込番号:22774343

ナイスクチコミ!4


返信する
マルPさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/03 13:22(1年以上前)

>小磯健二さん

スタンドの最大幅は101.2センチです。

寸法図
https://www.sony.jp/support/tv/size/2019/KJ-49X9500G.pdf

色々なアプリが楽しめるAndroidTVで、4月中旬から見逃し配信アプリの「TVer」も使えるようになりました。
GX850クラスの一つ上の画質ですね。

書込番号:22774412

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/03 20:08(1年以上前)

>小磯健二さん

私も全く同じく、スタンドはGX850、画面やメニューの好みは9500Gで迷ってましたが、別売りのスタンドに付け替えることを思いついて9500Gに決めました。ちなみにスタンドはFITUEYESのTT105202GBというモデルです。TVボードの上に置くタイプで幅42cmと控え目なのが気に入りました。価格も手頃、スイーベルもあって快適ですよ。他にも色々なスタンドがありますので、ご検討されてはいかがでしょうか?なお転倒防止については、9500Gに長めの転倒防止ベルトが付属していましたので、それでTV台にネジ留めしました。

書込番号:22775015

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ69

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

視野角について教えてください

2019/05/06 15:19(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]

クチコミ投稿数:72件 BRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]のオーナーBRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]の満足度4

現在パナのプラズマTV50incを約13年使用していて買い換えを検討しています。 候補はパナのTH-65GX850かSONYのKJ-65X9500Gで悩んでいます・・・。 悩んでいる点は画面の視野角でWEB情報ではVA液晶採用のsonyは視聴する角度によって見え方が白っぽくなって画質が劣る・・・といろんな記事で記載されています。 店頭で購入対象製品では有りませんがsonyTVを横から見ると確かにパナ製に比較して心なしか白っぽく感じます。 店頭の、明るすぎる照明の中と自宅での環境では見える状況は異なるかと思いますが、どなたか実際の使い勝手(視聴勝手)でVAタイプ液晶のコメント頂けませんでしょうか?? 65inc大型モニターの場合、白っぽさがヨリ顕著に感じるような事は無いでしょうか??? 素人質問で申し訳ありません よろしくお願いいたします。

書込番号:22649312

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2019/05/06 15:45(1年以上前)

>チャッピーVさん
こんにちは。
液晶のコントラストは正面視だとVAは5000:1程度、IPSは1200:1程度になります。4倍程度は差があるので、暗くした部屋で映画を見る時などの黒の浮きははっきり差が出ます。IPSは部屋を暗くすると無様に黒が浮きます。
ただ、部屋を暗くしなければ両者の差は分からず、視野角による差のみがはっきりします。なので店頭ではIPSが斜めから見て綺麗だね、となるんです。店頭は暗くできないのでコントラスト差はわかりません。

で、VAは斜めから見ると白が浮くので嫌な感じなのですが、実は浮いたレベルとIPSの正面視って似たようなもの。つまりIPSは始終安定して浮いているから変化が少なく視野角特性が穏やかという事です。

ソニーがハイエンドにVAを使うのはコントラスト特性にプライオリティを置いているからに過ぎず、要はその考え方に賛同できるかどうかです。視野角もコントラストも両方欲しいというと有機しかないです。現在プラズマとのこともありますしね。ちなみにX9500Gも75インチ以上はX Wide angleのおかげで(コントラストは多少落ちますが)視野角特性はIPS並みに改善してますので、予算があればこちらもご検討下さい。

それと、GX850はパナソニックのミドルレンジ液晶機種、C9500Gはソニーのハイエンド液晶機種なので、ピーク輝度などは2倍以上X9500Gの方が上です。ネット動画や4KブルーレイなどのHDRコンテンツを見るなら圧倒的にX9500Gの方が大迫力です。

書込番号:22649376 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:6056件Goodアンサー獲得:465件

2019/05/06 17:48(1年以上前)

>現在パナのプラズマTV50incを約13年使用していて買い換えを検討しています。
自発発光のプラズマテレビから液晶への買い替えなら不満が残るでしょう。
自発発光である有機ELへの買い替えの選択肢はないのですか。

書込番号:22649675

ナイスクチコミ!3


taka0730さん
クチコミ投稿数:5930件Goodアンサー獲得:192件

2019/05/06 23:31(1年以上前)

前の型式の9000Fシリーズのレビューを見ると、視野角が狭いというものが目立ちますね。
複数人数で見るのならIPSにしたほうが無難だと思います。

書込番号:22650510

ナイスクチコミ!1


助け舟さん
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:50件

2019/05/07 05:40(1年以上前)

>チャッピーVさん

視野角を気にするんだったら

液晶は選択肢から外したほうが後悔がないと思いますよ

度合いにもよりますが、買った後にいろんなことが気になる性格だったら

妥協した部分が気になって気になって仕方がなくなりますよ



書込番号:22650781

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:72件 BRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]のオーナーBRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]の満足度4

2019/05/07 12:16(1年以上前)

>プローヴァさん
早々のアドバイス誠にありがとうございます!
専門的で且つ具体的な事例での説明 大変良く理解出来ました 感謝デス

我が家の視聴環境は設置条件からすると、正面+30度以下 -10度 程度で決して真横から見るような視聴環境では無いので
特に気にする必要が無いのかな??とも思いました。
ただ、画面が大型化になって、より顕著にその差が現れて感じるのではないか? が気になってます!

>GX850はパナソニックのミドルレンジ液晶機種、C9500Gはソニーのハイエンド液晶機種なので、ピーク輝度などは2倍以上X9500Gの方が上です。ネット動画や4KブルーレイなどのHDRコンテンツを見るなら圧倒的にX9500Gの方が大迫力です

このコメント!!心が動きました♪ 
今回、画質最優先で検討していまして大いに参考にさせていただきます
ありがとうございました

書込番号:22651179

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件 BRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]のオーナーBRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]の満足度4

2019/05/07 12:24(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
お世話様です
早々のアドバイスありがとうございます

>自発発光である有機ELへの買い替えの選択肢??
購入当時の「液晶」画像と「プラズマ」画質を思い出すと当時はとても液晶を購入する気にはならなかった記憶があります!
ただ、現在その後の液晶の深化は当時と比べものにならないのかな??と自己評価してまして、且つ一番の選択肢は
やっぱり価格ですかね・・・・
有機ELの艶やかさは驚嘆ものですが・・・・!

書込番号:22651188

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件 BRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]のオーナーBRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]の満足度4

2019/05/07 12:29(1年以上前)

>taka0730さん

お世話様です! 
早々のアドバイスありがとうございます

>複数人数で見るのならIPSにしたほうが無難だと思います

我が家の視聴環境を記載するのを忘れていました
部屋の設置条件からすると、正面+30度以下 -10度 程度で決して真横から見るような視聴環境では
無いのですが、この程度でも視聴差を感じるものでしょうか???

書込番号:22651197

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5930件Goodアンサー獲得:192件

2019/05/07 12:53(1年以上前)

Youtubeの比較動画がありますが、30度くらいだったら全然問題ないです。
https://www.youtube.com/watch?v=WFpm6XFuGVM
(この動画は X9000Fですが、たぶん同じくくらいだと思います。)
同じVAでも サムスンの視野角は優秀ですね。

書込番号:22651232

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件 BRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]のオーナーBRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]の満足度4

2019/05/07 17:47(1年以上前)

>taka0730さん
視野角の比較サイトの動画紹介ありがとうございます
英語での説明でしたが、画像比較で大変良く解りました!
そして理解出来ました(^_^)v
通常の視聴では、特に問題無いことも理解出来ました
ありがとうございます!

書込番号:22651557

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:29件

2019/05/07 19:32(1年以上前)

>プローヴァさん

>ちなみにX9500Gも75インチ以上はX Wide angleのおかげで(コントラストは多少落ちますが)
>視野角特性はIPS並みに改善してますので、予算があればこちらもご検討下さい。

もう随分前(昨年の10月頃)のプローヴァさんの書き込みでX Wide angleはコントラスト低下の副作業が激しく、これではいっそIPSにしてしまえばいいのにという話を読んだことがありますが、結局X Wide angleの副作用はそんなに酷くないという結論になったのでしょうか。

書込番号:22651740

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2019/05/07 22:59(1年以上前)

>まぁ君のパパさん
22420388 ですかね?
これならいっそIPSにしてしまえばいいのに、とは言ってないですよ。

視野角の点が気になるならやはり液晶より有機でしょう。
でもおそらくコスパ理由で、液晶の大画面機を選ぼうとされている方には X Wide Angle有りは効くんじゃないですかね。このスレでも書いている通り、少なくとも明るい環境でパネルのネイティブコントラストの差は出ませんから。

書込番号:22652176

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:23件

2019/05/12 11:49(1年以上前)

SONYストアで実機をみましたが、前モデル同様の視野角の悪さで、頭一つ分動かしただけで肌色などは色が変わります。
いくらパネルのピーク輝度を持っていてもわずかな視聴位置の変化で色が変化するのは私は気になってしまいます。
一方でIPSもバックライトの分割制御や照度連動の進化によって暗室での黒浮きは個人的にはほぼ気にならないレベルに来ています。
ただ、黒浮きを抑えるということはピークが出にくいという事になるので、HDR映像で暗闇に月がキラーンと光るシーンなんかの輝き感はVAが有利です。特にGX850はこのあたりの制御をアクティブにやっているようで、暗めの店頭でシネマモードにするとX9000Fと遜色ない黒表現ができていました。
ただ、キラーンという映像のピークはX9000でしたが、個人的には家でこんなにキラキラされても疲れるという感じでGX850のピークで十分と感じました。
従って、テレビ正面視でのHDR映像のピーク輝度を優先されたいのであればVA、様々な映像を安定して高画質に視聴されたいのであればIPSという選び方を私はおすすめさせていただきます。

あとは、出始めのX9000Gを買うくらいなら、今なら昨年モデルの有機ELがそれほど変わらない値段で買えますので、キラッと感を求めるのであれば有機ELという最上の選択肢もあります。

書込番号:22661216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2019/05/12 12:12(1年以上前)

>チャッピーVさん
65X9500GはX Wide angleは搭載してないので、視野角特性はVAパネル並になりますが、ソニーの9000系に歴代搭載されたパネルは、VAとしては視野角特性は穏やかな部類で決して悪いものではないと私は思っています。
画質に対する見方や感じ方は個人差や経験値がありますので、ぜひ量販店で実物をご覧になってご自身で判断ください。

IPSですとどうしても暗い部屋で映画などを見ると黒の浮きは視認されます。原理的にコントラストが足らないのでエッジ型の部分駆動程度でカバーできるものでは到底ありません。一方で明るい部屋や店頭だとコントラストの差は原理的にわかりません。
コントラストを優先するか視野角を優先するかは、個人の好みやテレビに求めるもの次第ですね。

書込番号:22661242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:72件 BRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]のオーナーBRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]の満足度4

2019/06/30 17:51(1年以上前)

>プローヴァさん
>アルファxクローバーさん
>taka0730さん
>助け舟さん
>次世代スーパーハイビジョンさん

皆さんのアドバイスを受け販売店で実機を視聴するなど検討してきまして、本日無事購入契約しました(^_^)v
購入価格ですが、ポイント還元では無く「現金値引き」で!!
自分としては納得いく価格で購入する事が出来て大変満足しています。
支払いはpay payで(^_^)v
製産が集中しているそうで、納品は7月中旬になるそうです。 
納品されましたら、製品レビューで使用結果のコメントをしたいと思います。
購入に際し、皆さんの貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:22769244

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

フリーズについて

2019/06/27 16:14(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]

クチコミ投稿数:114件

この度、初めてAndroidTV(KJ-65X9500G)購入しました。
ネットの情報等でAndroidTVは遅いやら不安定やらの情報は見ておりました。
当商品に関して一週間程度利用しておりますが、若干チャンネル切替が遅いと感じる程度で不満はありません。ただ番組表を出したりBS、4K等に切り替える際に数回ですがフリーズを経験しております。リモコンの電源でOFFには出来るのですが数分フリーズした後に再起動します。皆様もこのような現象があるのかお伺い出来ればと思います。

書込番号:22762731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2019/06/27 17:19(1年以上前)

>しのらんださん
>皆様もこのような現象があるのかお伺い出来ればと思います。

KJ-55X9500Gを使用しています。
まれにクイック設定が効かなくなる症状が出ています。
ボタンを押すとクイック設定のメニューは表示され、左右の項目に移動はできますが、上下ボタンを押しても設定が切り替わらない状態です。
本体を再起動すると症状は回復します。

書込番号:22762808

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:14件 BRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]のオーナーBRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]の満足度5

2019/06/28 05:49(1年以上前)

>しのらんださん

私は55インチを所有していますが、リモコンのBTが効かなくなったり
画面がたまに崩れる症状は出たことがあります。

再起動で回復しましたが、ソフトウェアがAndroidなので
ある程度は致し方ないのかなと思っています。

たまにきちんと再起動してあげるのが良いのかもしれません。

再起動しても現象が頻繁に出るようであればメーカーに問い合わせたほうが良いかと思います。

あと、私は購入後システムソフトのアップデートを行いましたので
まだアップデートされてないようであれば、一度アップデートをご確認いただいてもよいかもです。

書込番号:22763847

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 画面ミラーリング の設定について

2019/06/25 12:01(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]

スレ主 naoyuki505さん
クチコミ投稿数:7件

KJ-49X9500Gについて、i-phone7plusからのミラーリング 設定ができません。i-phone側で『AppleTVを検出中』のままになってしまいます。どなたか、設定方法についてご教示下さい。お願い致します。

書込番号:22758403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2019/06/25 12:18(1年以上前)

>naoyuki505さん
こんにちは。
ワイヤレスディスプレイの設定ですよね?
iPhoneはミラキャストに対応してないので、何らかのアプリを入れないとX9500Gには繋がらないと思います。

書込番号:22758435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 naoyuki505さん
クチコミ投稿数:7件

2019/06/25 21:40(1年以上前)

>プローヴァさん
早速の 回答ありがとうございました。カタログには、Apple AirPlay2に2019年内対応予定とあるので、これから、アップデートされるのですかね。気長に待ってみます(^^;;

書込番号:22759456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2019/06/26 08:14(1年以上前)

>naoyuki505さん
そうですね。
iPhoneにアプリ入れれば使えたりするようですが、この手のアプリって不安定感がある印象です。ひさびさに使うと繋がらないとか。
テレビ本体対応を待った方がいいと思います。

書込番号:22760206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

値段の変化

2019/06/12 12:50(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]

あくまで予想で構わないのですが、年末年始にはどれくらいの値段になりそうでしょうか?

書込番号:22730100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2019/06/12 13:59(1年以上前)

2018年モデルのKJ-55X9000Fは、23万円台でスタートして、数ヶ月後に17万円台、年末には16万円前後になって、現在は13万円台。
ことしは実質21万円台からのスタートですが、そのせいか、下がり方が緩やかですね。
まあ、いずれにしても、最終的には似たような水準になるでしょう。

書込番号:22730217

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2019/06/12 16:20(1年以上前)

各種キャンペーンの影響もあって高止まりぎみ、 増税予定もあり予想は困難

書込番号:22730402

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/06/12 19:04(1年以上前)

TVの価格決定要因の大きな要素である液晶パネルについてソニーの調達先であろう台湾と韓国の通貨は円に対して下落気味であり、液晶パネル自体の長期的な価格トレンドから見ても部材の値上がりの要因は少ないと思います。

10月1日からは消費税が10%に上がりそうなのが確かに不安定要素ですけれど55X9500Gは55X9000Fに比較して僅かですが軽量化されてコストダウンの形跡も見られます。

まあ、僕の勝手な予想ですが去年よりも50型超の大型液晶TVの需要が結構旺盛な事も考慮して55X9500Gが年末年始に落ち着く価格は17万円位かなと思います。

書込番号:22730671

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:27件

2019/06/22 17:35(1年以上前)

コメントありがとうございます。
返信コメント遅くなりました。
ヨドバシの20%ポイントキャンペーンが急にはじまったので、実質価格が年末くらいの予想までいけそうだから買ってしまおうかと思ったんですが、、、先に洗濯機が壊れてしまってとりあえずそっちを買うことになってしまいまして(T_T)

書込番号:22752470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 X9500Gに外付けHDD

2019/06/20 14:22(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]

クチコミ投稿数:17件

レコーダーだと高いですし、プレイヤーは他にもあるのでただ録画出来るHDDを探しているのですが、オススメのメーカーや相性のいいメーカー、商品などはありますか?
だいたい2TBくらいあればいいかなぁって思っています。
4k放送も録画してみたいのでオススメの商品があれば教えてください。

書込番号:22747883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2019/06/20 14:30(1年以上前)

>ちょこ1214さん
こんにちは。

HDD周辺機器メーカーが互換性検証をして結果をHPで公開していますので、互換性のあるものを選ばれるのが無難です。例えばバッファローは下記になります。この中で安いのを選べば十分です。

https://www.buffalo.jp/taiou/product/search/?type=295&lv1=%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC&lv2=%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%93%E3%82%A2&lv3=X9500G%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA&lv4=55V%E5%9E%8B&lv5=&lv6=

テレビはレコーダーと違って録画モードがDR(標準速)のみで3倍モード等がないので、大きめのHDDがよいと思います。

2TBなら下記とか安いと思います。

https://kakaku.com/item/K0001102408/

書込番号:22747894

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17件

2019/06/20 14:35(1年以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます。
一度録画して見たらすぐ消してまた録画してあまり溜めないようにしていたのでこれからも録画→見る→消すを繰り返すつもりですが、2TBでも充分でしょうか?

書込番号:22747902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2019/06/20 14:53(1年以上前)

>ちょこ1214さん
そういう使い方なら大丈夫じゃないですかね?
BS4K放送を録画しちゃうと2K放送の2倍程度容量を食うのでやや注意です。
2TBなら、BS4Kで128時間、地デジで251時間程度は録れます。

書込番号:22747921

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:17件

2019/06/20 14:55(1年以上前)

>プローヴァさん
それだけ録れれば大丈夫です(笑)
色々ありがとうございました❗

書込番号:22747925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4959件Goodアンサー獲得:561件

2019/06/20 21:34(1年以上前)

USBハードディスク録画
ソニーのテレビは、レコーダーへのダビング機能が無くなりました。また、テレビが壊れて修理など部品構成が変わったら、個体縛りの著作権管理により録画番組が再生不能になります。テレビが壊れたら番組も救済不能です。この事を忘れずに。

書込番号:22748663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]
SONY

BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月 8日

BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]をお気に入り製品に追加する <390

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング