BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]
- BS4K/110度CS4K放送に対応したチューナーを2基搭載した4K液晶テレビ(85V型)。高画質プロセッサー「X1 Ultimate」を搭載している。
- 別売りのUSBハードディスクを接続して、4K放送の番組を視聴しながら、さらに別の4K放送の番組を録画できる。ハンズフリー音声検索・操作が可能。
- 音の定位感を向上させる音響技術「アコースティック マルチ オーディオ」を搭載し、画面から音が出ているような視聴体験を実現。無線リモコン採用。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月 8日

このページのスレッド一覧(全54スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
23 | 10 | 2019年8月28日 02:54 |
![]() |
12 | 0 | 2019年7月8日 14:57 |
![]() |
29 | 9 | 2019年11月19日 19:36 |
![]() |
27 | 14 | 2019年6月26日 22:12 |
![]() |
16 | 4 | 2019年6月22日 07:52 |
![]() |
68 | 10 | 2019年5月2日 17:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]
購入して1週間ですが表題の現象になります。
HDDビデオデッキの視聴だと問題ないのでテレビ側との判断です。ビデオデッキ経由をやめてテレビに、アンテナ線直結でも変わりませんでした。
アンテナレベルは十分あります。
アンテナ調整のビープ音を出すとブツブツとノイズが不定期に入ります。
BS CS 地デジ全て同じでした。
同じ現象の方はいらっしゃいますか?
書込番号:22823144 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

まあ、そう言うのは、アンテナ・ケーブルの不良っぽいです。
別のケーブルに交換して見ましょう。
書込番号:22823161
1点

>アンテナ調整のビープ音を出すとブツブツとノイズが不定期に入ります。
>BS CS 地デジ全て同じでした。
ケーブルやコネクタの接触、不良ブースターの故障も考えられます。
検証されたのですか。?
書込番号:22823171
0点

>ガラスの目さん
>次世代スーパーハイビジョンさん
ありがとうございます。問題ないHDDビデオデッキへのアンテナ線を抜いてテレビに差し込んだのでテレビ側と思いました。YouTube.Huluも一瞬止まる現象がありました。
書込番号:22823183 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あまり関係ないと思いますが最新ファームウエアですか。?
https://www.sony.jp/bravia/update/?nccharset=18441E73&searchWord=X9500G
書込番号:22823187
1点


皆さまありがとうございました。
家電不良の基本、コンセント抜き差しをしたら現象がなくなりました。
再発がいつなるか分かりませんが静観します。
書込番号:22823449 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も全く同じ症状です。同じようにコンセント抜き差しをしたら現象がなくなったのですが数日するとまた同じように画面がビビりだしたので修理を呼んだところ症状を確認してもらい交換してもらうことになりました。修理の人が言うには『何がトリガーとなって症状が出るようになるのか分からないが他の人にも出ている。交換しても同じように出るかもしれない。SONYは知っていてアップデート待ちでそれで治るかも分からない。また出たらコンセントを抜き差しでも良いがリモコンの電源ボタンの長押しでリセットになる。』とのことでした。
書込番号:22865730
2点

>あさちさん
ありがとうございます。
メーカーが把握しているとは解消は長そうですね。
交換後に症状が解消されると良いですね。
書込番号:22866498 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も同様の現象が起きリモコンで本体リセット後、さらにKJ-49X9500Gの
ヘルプガイドにある以下の現象に対する設定をしました。
約一週間になりますが、今のところ現象は起きていません。
現象: 困ったときは>映像/画面>画像が乱れる、画面がちらつく
設定: 画面がちらつく場合は、ホームボタンを押し、以下を順に選びます。
[設定]—[画面と音声]—[画質]—[詳細設定]—[動き]—[モーションフロー]—[オート]
尚、「オート」にする前(購入時の状態)は「カスタム」に設定されていました。
参考になれば幸いです。
書込番号:22882765
0点

>4kガンバさん
ありがとうございます。参考になります^_^
書込番号:22883863 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]
3週間程使用しこれまで経験した不具合を纏めます。もちろんFirmwareのバージョンは、最新のPKG6.2510.****JPAにしています。
主にFirmware問題だと思われます。どなたか回避方法や解決方法を見出した方は教えて頂けますか。
- 番組表の読み込み。一週間先のBS 4Kは特にタイムリーな読み込みがされず、アンドロイドをリセットするとその時はしばらくすると全て読み込むが
またすぐに同じ事が起きるので一日一度リセットしないと最新番組表にならない程の頻度で起きます。地デジ番組表は比較的この問題はない。
- BTヘッドフォン使用時の音声のズレ。リップシンク問題。音が気になるレベルで遅れます。TV番組よりHDD録画再生の方がより遅延があるように感じます。
BTヘッドフォンは諦めて、光デジタル端子から出力してソニーのWifiヘッドフォン(MDR-HW700DSなど)を使うことで問題は回避可能。音も良くなるが高くつく。
- BTヘッドフォンの接続をHDD録画再生時に行うとBTヘッドフォンの音がとぎれとぎれになりやすい。その状態の時は、BTリモコンも電波干渉を起こし、コマンドの
スキップやDelayが起きる。(回避策はテレビ番組に戻してBTヘッドフォンを繋ぎ直すと経験上改善します。)
- BTリモコンがマッチングした後、マッチングから外れ、赤外線ONLYに戻ってしまうことが低頻度で起きる。
- Line InからHDDレコーディングデッキなどをHDMI入力した場合、ブラックアウトになりうまく入力に切り替わらないことがある。(これはFirmwareかハードウェアの故障かの判別がついていません。)再起動で問題は解消。
- Googleアシスタントの動作不安定。具体例は、TVに直接OK googleから話しかけるはNGでリモコンマイクから話しかけるはOKという場合や最悪リセットしないとアシスタント自体が使えないなど。
- HDD録画用端子に6TBのHDDを接続して登録しても1.4TBという表示にしかならない。何度登録し直しても改善せず。HDDテストアプリで確認したが、HDDの不良ではなく、PCに接続して
フォーマットすると6TBで認識。ちなみに同じメーカー(バッファロー)の4TBのHDDを登録すると正しく容量を認識。ソニーはHHDは16TBまでは使えると記載している。
- アンドロイドアプリのメモリーを外部に退避させるためのUSBメモリーで64GBは、全く認識せず。16GBだと認識する。この差がUSB3.0とUSB2.0の差なのか容量の差なのかは深く比較テストしていないので不明。私が調べた範囲ではソニーからは互換性を担保する推奨USBメモリースペックは開示されていないと思う。
明らかにHardwareが起因の不具合は今の所有りません。
例えば せいこまつださんの暗い部屋での縞々問題は経験していません。
私的には、上記のSoftware問題がなければ大変満足の行く性能だと思います。
ただし要望として、TV Sideviewが早くBS 4K放送の外出からの番組録画予約に対応してほしいです。
12点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]
49X9500Gを使用しています。リモコンのBluetoothでの操作ができなくなり、いつの間にか赤外線の接続に変わってしまう不具合が、購入後2週間に3回ほど発生しています。googleの音声入力が効かなくなる以外は赤外線で他の操作はできるので、影響は少ないのが救いですが、回復のためにandroidの再起動が必要になってしまうのが面倒です。私だけでしょうか?
13点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
リモコンの電池が減ってきているのでは?
書込番号:22773750
2点

>名無しの甚兵衛さん
返信ありがとうございます。100均のですがバッテリーテスターでチェックしたらほぼ満タンでした。
書込番号:22773936
1点

>そんけん0526さん
こんにちは。
下記は一通り試されましたか?
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/SH000159333
書込番号:22774070
2点

こんにちわ。
僕も同様の症状が数回ありました。
ここ数日はしばらく接続は安定しています。
テレビの設定画面で、BLUTOOTHを開くとリモコンが登録されているので
それを削除して、リモコン設定の画面で再登録をすると
アンドロイドの再起動よりは楽かもしれません。
一時しのぎに過ぎませんが、こちらの方が早かもしれません。
書込番号:22774232
1点

別のスレッドでも言及したのですが
私の場合は HDD再生をしている途中で Bluetoothヘッドフォンを使用し始めるとかなりの確率で
Bluetoothヘッドフォンの音が飛び飛びになり 同時にBTリモコンも干渉を起こし始めます。
そういう状況で使われていませんか。
書込番号:22774421
4点

>そんけん0526さん
私も現象出てます。
発売されてからシステムソフトウェアのアップデートが来てたと思いますが
すでに実施されていますか?
私は実施してから現象が出ているので、アップデートしても治るわけではないですが
マシにはなるかもしれません。
個体差等ではないような気もするので、アップデートで改善するのを待つしか
無いかもですね・・・
ブルートゥースはwifiのb,gとも干渉するみたいなので、aやacが使えるのであれば
そちらに変更してみるのも手かもしれません。
書込番号:22775010
2点

皆さま、多くの返信ありがとうございます。
>プローヴァさん
このQ&Aは見ていませんでした。見たところ、やってないのはキャッシュのクリアですね。今度再現したら、やって様子を見ようと思います。
>テツオン。さん
リモコンの再設定もできなくなる(リモコンの橙色LEDが点滅→それがずっと続く)ので、私の方が重症みたいですね。
>TakXTakさん
そのスレッド拝見しています。他にBT機器を使っていないのに発生したので、別現象と想定して新たなスレッドを立てました。
>コロポックルンさん
PKG6.2510のアップデートですよね?私の場合、最初からこのバージョンでした。wifi はGとAの両方を使っています。Gの方が壁越しには強いと聞いたので。再現したら、切り分けのためにAに統一してみようと思います。
書込番号:22775061
1点

>そんけん0526さん
リモコンの電池を抜いて1分待て、なんて書いてあるあたり、リモコンもか、という感じですが意外とこの辺りかも。
書込番号:22775368 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

55X9300CではタッチパッドリモコンがBluetoohで週に1度ほど使えなくなり都度Bluetoohを再登録していました
上記TVが故障し55X9500Gに買い換えましたが同様にBluetoohリモコンが使えなくなり都度、Bluetoohを再登録しています
以前のTVの時に修理依頼したがリモコンは対象外との事であきらめた
SONYのTVかリモコンの欠陥です、対策ソフトウェアの早期導入を期待します
書込番号:23057446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]
先週注文した65X9500Gが、今日配達されて設置できました。
設定したら地域設定が間違っていて近隣市になってしまいました。
色々試しましたが、修正できなかったのでSONYに修正方法を問い合わせ中です。
Google アシスタントは、全くの期待外れの役立たずでした。
TVのON/OFFと音量調整しかできず、チャンネル変更が出来ませんでした。
また、天気予報を聞いても市レベル・・・ 画面があるのでGoogle Mapが表示出来るかなと期待していましたが、それもできませんでした。全くの期待外れの役立たず者です!!
商品情報サイトをよく見てみると、「チャンネル切り替えなどにも対応予定です。」となっているので、今後のUpdateで対応のかもです???
Amazon Alexa接続アプリを使ってAlexaに接続したら、チャンネル変更できるようになりました。
ちなみに、Alexaに天気予報や気温を尋ねると、町レベルの回答があります。
¥2980のEcho Inputtを使っていますが、他にも色々できて超便利です。
TVの動作はサクサクで今まで使っていたBRAVIAより快適になりました。
画質は超綺麗で、音もかなり良いのですが、購入時にポイントをたくさんいただいたので,
それを使ってサウンドバーSONY HT-X8500を購入しようと思っています。
【SONY HT-X8500】
https://kakaku.com/item/K0001142780/?lid=20190108pricemenu_hot
5点

Googleアシスタントを使ってのチャンネル変更は、私のユニットではすでに可能です。
ただ「6チャンネルにして」というと6チャンネルの番組表を表示してチャンネルは変わらないということは起きます。
「6チャンネル」というとチャンネルが変わります。
また「TBS」と代わりに言ってもチャンネルは変わります。
ただ「6チャンネル」といってもなぜか番組表が出てくることもあるので多少動作にむらがあるようです。
お試しください。
書込番号:22751324
2点

>TakXTakさん
「OK Google TVを6チャンネルに変えて」、「OK Google TVをTBSに変えて」では、
いずれも検索結果として「番組表」が表示されるだけででチャンネルは変わりませんでした。
Alexaの方が断然優秀です。 しかし、地デジ⇔BS、CS間の変更ができません。
また、NetflixやAmazon Prime Video などのネットチャンネルへの変更はできませんでした。
このへんは、BRAVIA、Alexa共に改善して欲しいですね!!
画面付きなのに「くら寿司 ○○店 の地図を表示して」のコマンドが実行できないのは納得できません!!
「Google Nest Hub」では出来るみたいですが???
(Amazon Echo Showでは地図表示が出来ません)
地域認識が他の市になってしまうのはなんとかして欲しいです。
前のAndroidではないBRAVIAでは、〒番号の入力で正しく認識されていましたが・・・・
書込番号:22751530
2点

>TakXTakさん
Google アシスタントで、チャンネル数だけ言うと切り換わりました。
「1チャンネル」「4チャンネル」「6チャンネル」「8チャンネル」とか、「11チャンネル」「41チャンネル」「61チャンネル」「81チャンネル」「101チャンネル」「103チャンネル」 etc・・・ なども有効でした。
レスポンスはAlexaの方が断然良いですが、Google アシスタントでは地デジ、BS、CSにも変更できるところはGoodです。
書込番号:22751634
1点

初期セットアップ時には、システムソフトウェアとプリインストールアプリ(Playストア内の設定で確認)
を確認(最新の物でなければアップデート)した後、内部共有ストレージのキャッシュデータ削除
とリセット(コンセントプラグの抜き差し)をしておいた方が良いかもです。
(実行済みでしたらスルーして下さいm(_ _)m)
書込番号:22751671
2点

【違う地域に認識する件】(続報)
リモコンの「dボタン」を押してみたら正しい設置場所になっていました。
しか〜し、「OK Google 現在地はどこ?」と聞くと近隣の違う市を答えていました。
今日、同じ質問をしてみたら、県、市までは設置場所と同じになっていて現実に近づいてきましたが、町が違っています
(〒番号も違ってる)
dボタンは入力した〒番号を反映しているようですが、Googleアシスタントは違っているようです。
「なんで、連携できんのかいなあ〜????」
Googleアシスタントに聞くたびに設置場所が変わるって 「どうゆうこと〜???」
明日は、なんと答えるのかとっても興味があります・・・・
書込番号:22752351
1点

【違う地域に認識する件】(続々報) 驚くことが判りました!!!
「OK Google 今日の天気は?」 と聞いてみたら、他の市の天気を答えました。
「OK Google 現在地はどこ?」 と聞いた時と違う地域の天気を答えるってどうなの???
やはり、ボンクラAIかも???????
書込番号:22752382
1点

こんばんは
自分もA9Gで似たような事象(okgoogle TBSにしてで何故かyoutube検索)が起きまして色々設定みました。
自分の解消法はスマホのGoogleアシスタントをoffにすることでした。
スマホの音声検索は全く使用しないので・・・
因みにoffにした後は検索出来るようになり同じことは起きてません。
音声検索する時にスマホも一緒に反応しちゃうからそちらにつられたんではないかと思ってます。
初書き込みの為意味不明であればすいません。
書込番号:22753156
0点

「OK Google、Netflix 開いて」 ← 正常に起動 (電源が切れてても起動しました)
「OK Google、Abema TV 開いて」 ← 正常に起動 (電源が切れてても起動しました)
しか〜し!!!
「OK Google、Amazon プライム ビデオ 開いて」 と声をかけると ← 「すみません、お役に立てそうにありません」 の回答が返ってくる イヤガラセ?????
4K TVなのに、Netflix の次に4K作品が多い Amazon prim Video のボタンがリモコンにないのもイヤガラセなのかな?
書込番号:22753164
4点

>ryo_s1113さん
スマホやタブレットの電源は切ってあるので影響はありませんが、AIに話しかける言葉にはコツがあるようです。
例えば
「OK Google、Netflix 開いて」 ← OK
「OK Google、Netflix」 ← OK
「OK Google、Netflix 再生して」 ← NG
「OK Google、AbemaTV開いて」 ← OK
「OK Google、AbemaTV」 ← NG
「OK Google、61チャンネル」 ← OK
「OK Google、61チャンネルに変えて」 ← OK
「OK Google、61チャンネルに変更して」 ← NG
などといった具合です。
Alexaでは話す言葉が多少違っていてもそれなりに対応してくれますが、Googleアシスタントでは意図しない対応をしてしまうようです。
¥2980のAmazon Echo が快適に使えるのに、高級TVに内蔵されているAIがこんな対応しかできないなんて、いかがなものでしょう???
書込番号:22753581
2点

【補足】
>ryo_s1113さん
当方、地デジはTBS系の地方局になるので
「OK Google、TBS」 ← 番組表になります
「OK Google、TBSにして」 や 「OK Google、TBSに変更して」 ← BS-TBS に切り替わりました。
こういったところも役立たず・・・・
書込番号:22753606
1点

その辺り自分好みに根気強く学習させて(AIに)いくしかなさそうですね。
(Googleアシスタントはもの覚えも悪いとの評判ですけど;^^)
書込番号:22753969
1点

【Googleアシスタントの現在地情報は訂正できましたが・・・】
スマホにGoogle Homeアプリをインスト−ルしてから、デバイスにAndroidTVを登録して自宅に登録、自宅住所を入力したら
「OK Google、自宅はどこ?」と聞くと正しい住所が返ってきました。
しか〜し!!!
「OK Google、今日の天気は?」、「OK Google、今日の自宅の天気は?」と聞くと
スマホは正しい住所の天気を教えてくれますが、TVの方は近隣の他市の天気しか教えてくれません。
どうなってるのか、良くわかりませ〜ん???
書込番号:22754962
2点

【地図表示の件】
自宅から目的地までのルート質問してみたら地図付きで教えてくれました。
「Ok Google、自宅からくら寿司○○店までのルートは?」
でも、地図が小さすぎてよく見えない!! 65インチもの大画面があるのに役に立たない!!
地図を拡大表示する方法をご存じでしたら教えてください。
【Netflixの「どなたが観ますか?」画面】
「Ok Google、Netflix開いて」と言うと「どなたが観ますか?」画面になりますが、この画面をクリアする命令が判りません。
仕方ないので、リモコンの決定ボタンを押しています。
Googleアシスタントにどのように命令すればクリアできるのかご存じでしたら教えてください。
(Netflixでは「プレイ」「ポーズ」「ストップ」の命令は有効です)
書込番号:22756049
1点

【追加情報】
「アレクサ、テレビの音消して」、「アレクサ、テレビの音出して」 も使えました。 電話がかかってきた時などに便利です。
しか〜し、、Googleアシスタントではダメでした。
Netflixや外付けHDDの録画番組は、Googleアシスタントで 「OK Google、プレイ」、「OK Google、ポーズ」、「OK Google、ストップ」が使えます。
しかし、Amazon プライム ビデオでは、「OK Google、ストップ」 しか使えません。
「OK Google、Amazon プライム ビデオ 開いて」 ← 「すみません、お役に立てそうにありません」 と回答してくることを考えると
やっぱり、Amazonに対する嫌がらせ行為ですかね???
Alexaを併用しないと、TV内蔵のGoogleアシスタントは役に立ちません!!!
高級TVをコントロールするAIですから、まともに使えるものにして欲しいですね!!!
(Googleアシスタントよりアレクサの方がマトモに使えますが使えない機能も多いです)
書込番号:22761549
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]
この6月モデルからソニーのブラビアも一部の下位モデルを除き 従来の赤外線に加え、Bluetoothでのリモコン操作が可能になった。
この機能は大変歓迎すべきことなのですが 我が家では一点問題が起きています。
Bluetoothヘッドフォンを接続して使用すると電波の干渉が原因と思われますが、リモコン操作がヨレヨレになり
操作がほぼ出来ない状況になります。ヨレヨレとはかなり時差がある反応と操作の間引きが行われほぼ操作不能となります。
Bluetoothヘッドフォンの音声の方にも問題が同時に出ます。
通常は、ブラビア側の音声がOFFになり ヘッドフォンに音が来るようになるはずなのですが、ブラビアに音も出続けています。
ヘッドフォンの音は途絶えとだえの音で聞くレベルにはなりません。
使用しているヘッドフォンは、ソニーが互換性があるとリストしているソニー製 WI-1000Xです。
またこのヘッドフォン自体、スマホやタブレットにBT接続して使用している分には全く問題なく使用できています。
ヘッドフォンをOFFにしてブラビア音声に戻すと途端にリモコン操作も正常に戻り問題がなくなります。
BTヘッドフォン機能がブラビアに搭載されてもう一年近く経つと思いますが、BTリモコンは6月からなのでこの干渉問題が
見逃されている可能性を感じました。
以前、最初にペアリングした時は、このような問題は 起きなかったので 100%この問題が再現される訳ではないようです。
ただ問題が起きた時、ブラビアを再起動させて再度確認しましたが、問題は解消せず 続きました。
ヘッドフォンを再起動する方法が分からなかったのでまだ試していませんが、
先ほど調べて分かったので今度はヘッドフォンを再起動して確認をした結果をまたご報告いたします。
同じ問題がある方の声があればお聞かせください。
ファームウェアのアップデートで修正されるといいのですが。
7点

>TakXTakさん
こんにちは。
このテレビのユーザーではありませんが、お話を伺う限り再現性が100%ではないとのことですし、ファームのバグっぽい気がしますね。BTリモコンのボタンを押す際のコマンド転送データー量が音声伝送を阻害する筈がありません故。
テレビの再起動とは電源ON/OFFのことでしょうか?
電源抜きリセット(コンセントを抜いて、10分程度必ず放置して放電リセットを掛けたのち、再度コンセントをさす)でも問題解消はしませんかね?
いずれにせよ根治はファームアップで、となるのかも。
書込番号:22749560
1点

>TakXTakさん
多分同じ現象です。JBLのboostTVにお試しでブルートゥースでつないだときに、音が途切れ途切れ、リモコン操作が数秒待たされるようになったので、光デジタル接続にしました。当方はどちらの接続でも同じですが、イヤホンだとお困りですね。
書込番号:22749714
2点

>プローヴァさん
>そんけん0526さん
早速のご返信有難うございます。
プローヴァさん、再起動は、リモコンの電源ボタンを長押しするとアンドロイドが立ち上がり直し
2分程の作業でした。コンセントは壁掛けの為 抜きにくい状況なのでまだ試していません。
そんけん0526さんも 製品こそ違えどBTの接続で私と同じ問題が起きたということを
お聞きすると やはりファームのバグの可能性が高いですかね。
逆に問題が起きているのは私だけでなくBT接続とBTリモコンの同時使用で双方の機器に再現性が高い不具合が起きるのであれば
特殊な使い方とは言えないので、多くのユーザーの問題になり メーカーも対応を急ぐのではないかとポジティブに希望的推察しております。
それまでは、リモコンを赤外線のみにして使うか、BTヘッドフォンを使用しないかの二択になりそうですね。
ソニーさん、改善をお願いします。
書込番号:22750173
1点

その後、試して分かったことがあるのでコメントします。
この不具合を起きる時は、HDDで録画した番組を再生している最中にBTヘッドフォンをONにして繋げると
音声が途切れ途切れ、リモコンがヨレヨレ、テレビからの音とヘッドフォンからの音が同時に出たりすることが
わかりました。
もちろんこれが唯一の条件であるかは不明で 他にも不具合を誘発する条件はあるかもしれませんが
昨日私が最初に不具合を経験した時も 考えてみたらこの条件でしたので思い当たりました。
不具合が出たら一旦BTヘッドフォンをOFFにして、HDD再生を停め、テレビ放送に切り替えた後、BTヘッドフォンを
繋ぎなおし、その後 HDD再生を再開すると不具合が解消されました。
よって解消措置はあるので 致命的な問題とは言えませんが、快適に使うためには阻害となるバクであるので改善を望みます。
書込番号:22751300
5点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]
今回の19モデルもの新型発表ですが、多種多様な購買層に合わせたとても迫力あるラインナップで、SONYのやる気を感じ取れます。
BS4KチューナーもAQUOS・AN1やREGZA・Z730Xと歩調を併せて2基搭載してるので、これは今度こそ地デジ・BS・110度CSともに3基搭載だよねv(´∀`*v)ピース!
と思って確かめるとなんと2基のまま…(泣)。
やはりこの辺はSONYのこだわりなんですね…。
書込番号:22628270 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>リッチマンドリーマーさん
ソニーはチューナーを3機載せる気は無さそうですね。最初はAndroidの制約かと思っていたのですが、シャープのAndroid機は3つ載ってますのでポリシーですね。
書込番号:22628504 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

「2番組同時録画したければレコーダーを買え」というポリシーは変える気が無いようだ。
書込番号:22628554 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

レコーダー所有してないならば、テレビに3トリプルチューナー必須だろうけどね。
レコーダーの設置スペースに制約があるならば、しょうがないけど。
書込番号:22631525
2点

リモコンとOSのレスポンスの改善が無ければソニーという選択肢はないでしょう
書込番号:22632693 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

プローヴァさん、
シャープのアンドロイドTVが、3つのチューナーが搭載されているのは、2Kの地デジとBSのみで
4Kは、2基、8Kは、1基のみです。
USB 3.1 の伝送バンド幅では、HDDに2つの4K放送分の信号を同時に通すことが
そもそも出来ないと思います。
シャープやパナソニックの4Kチューナー内蔵録画デッキも4Kチューナーは、1基のみで、
外付けHDD増設には、同じ問題が、あると推察しています。
書込番号:22635600
8点


>TakXTakさん
>>シャープのアンドロイドTVが、3つのチューナーが搭載されているのは、2Kの地デジとBSのみで4Kは、2基、8Kは、1基のみです。
知っております。発言[22628504]はその前のリッチマンドリーマーさんの
>>今度こそ地デジ・BS・110度CSともに3基搭載だよね
を受けての発言なので、地デジ、BSの話です。ソニーは地デジ、BSですらチューナー2基ですよね。
書込番号:22638914
4点

4K放送のビットレートはたかだか30Mbps(3.75MB/秒)程度だから、USB3.0の実行速度でも複数同時録画は余裕でしょ。
書込番号:22639119 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

この機種、49インチとそうでない大きさの機種で、付いている機能が違うようなので、サイズ選びの際は注意が必要ですね・・・!
書込番号:22640559
8点

75と65の間にもX-Wide Angleのあり、ナシがあるから要注意。
小さい(といっても65が小さいとはとても言えないと思うが)サイズだと意味がない、または必要がない機能なのでしょうかね。
書込番号:22640686
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





