BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]
- BS4K/110度CS4K放送に対応したチューナーを2基搭載した4K液晶テレビ(85V型)。高画質プロセッサー「X1 Ultimate」を搭載している。
- 別売りのUSBハードディスクを接続して、4K放送の番組を視聴しながら、さらに別の4K放送の番組を録画できる。ハンズフリー音声検索・操作が可能。
- 音の定位感を向上させる音響技術「アコースティック マルチ オーディオ」を搭載し、画面から音が出ているような視聴体験を実現。無線リモコン採用。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月 8日

このページのスレッド一覧(全54スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
20 | 5 | 2019年12月6日 10:16 |
![]() |
29 | 9 | 2019年11月19日 19:36 |
![]() |
130 | 4 | 2019年11月11日 17:57 |
![]() |
8 | 0 | 2019年11月7日 21:16 |
![]() |
22 | 5 | 2019年9月29日 16:53 |
![]() ![]() |
23 | 10 | 2019年8月28日 02:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]
気がつくとBluetoothがオフになってる。
オフだとリモコンの音声認識やAIスピーカーからの起動ができずに不便。
さらにはヘッドホンなどを接続すると
音がブツギレでリモコンなども操作不能に。
これってハードの問題なのかOSの問題なのか?
SONYのサポートに聞いても分からないと…。
皆さんこんな現象起きてますか?
書込番号:23084894 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Distagon25さん
一般論ですが、BT機器がぶつぶつ途切れる主な原因は、WiFi、電子レンジ、コードレス電話等との干渉、
BT機器の電池容量不足などが多いです。
テレビのレイアウト変更、ルーターの入れ替えなど思い当たる節はありませんか?
書込番号:23084965 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Distagon25さん こんにちは
BTは無線ルーターなどと同じ2.4Ghz(5Ghz)で使われていることから、それらの機器から離すことが必要です。
燐宅と接近してる場合などは、その無線LANなどの影響を受けてるかも知れません。
一つ一つ外してみて影響が無くなるならその機器の干渉が疑われます。
書込番号:23085238
0点

>BTは無線ルーターなどと同じ2.4Ghz(5Ghz)で使われていることから、
Bluetoothが5Ghzで使われているようなことはありません。それ故ルーターが5Ghzなら電波が干渉することはありません。この人の過去の書き込み見れば、どれだけ適当な書き込みを続けて荒らしているか良くわかります。
書込番号:23086205
9点

>Distagon25さん
Bluetoothがオフになってるのは良くあります。
細かい不具合(BS4K番組表が更新されないなど)があるので毎日再起動して
使っている状況です。
書込番号:23087532
1点

私も同じ現象に悩まされました。
なかなか症状が改善されずサボートチャットで2回ほどやり取りしたんですが、2回ともよくわからないまま様子見で終わりました。
それても最後の発症→対応から2ヶ月程経っても再発しなくなったので、たぶん治ったんだと思います。
で、最後にやったことは以下2点です。
・自動配信を待たず手動で最新アップデート適用
・リモコンのリセット(電池抜き差し)
ちなみにサポートページやチャットサポートで勧められるリモコンリセット方法(音声検索ボタン押しながら音量マイナス押し続け)は、全く効果無しでした。
書込番号:23090242 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]
49X9500Gを使用しています。リモコンのBluetoothでの操作ができなくなり、いつの間にか赤外線の接続に変わってしまう不具合が、購入後2週間に3回ほど発生しています。googleの音声入力が効かなくなる以外は赤外線で他の操作はできるので、影響は少ないのが救いですが、回復のためにandroidの再起動が必要になってしまうのが面倒です。私だけでしょうか?
13点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
リモコンの電池が減ってきているのでは?
書込番号:22773750
2点

>名無しの甚兵衛さん
返信ありがとうございます。100均のですがバッテリーテスターでチェックしたらほぼ満タンでした。
書込番号:22773936
1点

>そんけん0526さん
こんにちは。
下記は一通り試されましたか?
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/SH000159333
書込番号:22774070
2点

こんにちわ。
僕も同様の症状が数回ありました。
ここ数日はしばらく接続は安定しています。
テレビの設定画面で、BLUTOOTHを開くとリモコンが登録されているので
それを削除して、リモコン設定の画面で再登録をすると
アンドロイドの再起動よりは楽かもしれません。
一時しのぎに過ぎませんが、こちらの方が早かもしれません。
書込番号:22774232
1点

別のスレッドでも言及したのですが
私の場合は HDD再生をしている途中で Bluetoothヘッドフォンを使用し始めるとかなりの確率で
Bluetoothヘッドフォンの音が飛び飛びになり 同時にBTリモコンも干渉を起こし始めます。
そういう状況で使われていませんか。
書込番号:22774421
4点

>そんけん0526さん
私も現象出てます。
発売されてからシステムソフトウェアのアップデートが来てたと思いますが
すでに実施されていますか?
私は実施してから現象が出ているので、アップデートしても治るわけではないですが
マシにはなるかもしれません。
個体差等ではないような気もするので、アップデートで改善するのを待つしか
無いかもですね・・・
ブルートゥースはwifiのb,gとも干渉するみたいなので、aやacが使えるのであれば
そちらに変更してみるのも手かもしれません。
書込番号:22775010
2点

皆さま、多くの返信ありがとうございます。
>プローヴァさん
このQ&Aは見ていませんでした。見たところ、やってないのはキャッシュのクリアですね。今度再現したら、やって様子を見ようと思います。
>テツオン。さん
リモコンの再設定もできなくなる(リモコンの橙色LEDが点滅→それがずっと続く)ので、私の方が重症みたいですね。
>TakXTakさん
そのスレッド拝見しています。他にBT機器を使っていないのに発生したので、別現象と想定して新たなスレッドを立てました。
>コロポックルンさん
PKG6.2510のアップデートですよね?私の場合、最初からこのバージョンでした。wifi はGとAの両方を使っています。Gの方が壁越しには強いと聞いたので。再現したら、切り分けのためにAに統一してみようと思います。
書込番号:22775061
1点

>そんけん0526さん
リモコンの電池を抜いて1分待て、なんて書いてあるあたり、リモコンもか、という感じですが意外とこの辺りかも。
書込番号:22775368 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

55X9300CではタッチパッドリモコンがBluetoohで週に1度ほど使えなくなり都度Bluetoohを再登録していました
上記TVが故障し55X9500Gに買い換えましたが同様にBluetoohリモコンが使えなくなり都度、Bluetoohを再登録しています
以前のTVの時に修理依頼したがリモコンは対象外との事であきらめた
SONYのTVかリモコンの欠陥です、対策ソフトウェアの早期導入を期待します
書込番号:23057446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]
2019年9月1日に購入した、KJ-55X9500 G(55インチ、2019年6月発売の最新鋭機種)はネットワークが正常な状態でAndroid系の作動が不良。例えばGoogleのアカウント設定が出来ない、YouTubeのサムネイルで動画が表示され画面を選択して拡大画面にするべくクリックするとフリーズする。ソニーカスタマーセンターに点検して貰ったが改善せず、その後同一機種のソニーブラビアと交換するが同じ状況が繰り返された。ソニーカスタマーセンターでは製品を引き取り返金すると言う。同じネットワーク環境で、iPhone、Android携帯電話、iPadは全てGoogle、YouTubeが正常に作動するので、このテレビ固有の欠陥で再現性があると判断出来る。
ネットワークは、通信がNTT 光フラッツ、プロバイダーはPlala 、wifiルーターはplala レンタルの製品です。
このネットワーク環境下で再現性のある作動不良が生じていることはソニーカスタマーセンターでも確認している。
ソニーは早急にリコールして原因を究明の上、正常な品質のものと交換するべきです。この様な問題はソニーカスタマーセンターではなくソニー家電製品の品質保証として対応するべきです。対応が極めて悪く、遅い。
39点

あの、家電のリコールって、事故が起こりそうな危険が伴う場合のみですよ。
書込番号:23037848
35点

単なるソフトバグですよね?症状からして。。それも特定条件下のみ。
ソフトアップデート待ちですね。
正常な品質のもの? => ソフト改善されるまでないでしょう。
対応が悪い? => 特定条件下の発生なら時間かかりますよ。多くのユーザーで発生するならすぐ判るが。
具体的に何がどう対応悪かったんでしょう?
遅い? => 開発部門まで調査エスカレーションしてるんでしょうね。 どこのメーカーでも同じでしょう。
書込番号:23037903
26点

不具合があるとリコールって
リコールの意味を知らなすぎ。
書込番号:23038713 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

>善良なる市民さん
最近無理に高性能化しすぎですよねぇ
時代取り残されないように、最新のトレンドには乗ってかないといけないだろうけど
無茶だなぁと思いますよ。パソコンみたいにマザボ交換すりゃ解決とはいかないからねぇ。
逆に考えれば、ソニー程の技術力がある企業がこれだけ苦戦してるんだから
android系の製品の安定化って大変なことなんだなぁと思いますよ
書込番号:23040828
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]
購入から1ヶ月です。
Googleの音声検索が立ち上がる誤作動が起きるので
音声検索を切りました。
Bluetoothのヘッドフォンが認識しなかったりブツブツ切れたりします。サポート&点検してもらいましたが改善せず、初期不良交換出来ると言われたが面倒なので断りました。GoogleのOSがフリーズしたり、あまりお勧めできない機種です。買う方はよく考えたほうがいいです。
書込番号:23033264 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]
購入しましたが、想像以上に台座が不安定で、落下しました。。。
テレビ台ではなく、壁置きのように設置できるテレビ台(パネル)が良いかもしれません。
書込番号:22939400 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

そうなんですよ。。T^T 市販の固定バンドだと配線に変更があるたびに、新しい固定バンド買わないといけないので。
壁掛け前提なのかもしれませんね。
書込番号:22948412
2点


皆様書き込みありがとうございます。
先日、パネル修理をしました。
ソニーの修理屋さん言わく、この機種は壁掛けがオススメ出そうです。これは軽いし、設置も簡単ですよ、と。
家電販売員の方は、この商品は台座の形は、サウンドスピーカー?を設置するのを意識していて、足だけのデザインにしていて、その分、他製品にくらべ設置するテレビ台の幅も取るので、気になるなら、他の機種か、壁掛けをオススメします、と言われました。
もの事態は大変気に入ってますが、以前のソニー液晶テレビの台座(両足が繋がっている形)に比べると、やはり残念ですね。
台座の両足がつながっていないデザインは、台に乗せる際は冷や汗ものです。。。
家財保険が効かなかったらと思うと、、想像したくありません。。。
書込番号:22955240 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

幅を取ることと落下は別では?
ハの字のスタンド設置でどんな台だと落下するんですかね?
足がはみ出て(はみ出しそうで)落下なら台が小さいことが問題ですよね。
重心から離れているから踏ん張りが効きそうだし。
書込番号:22955591 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スレ主さんの状況がよく分からないのですが、
台座=スタンドが繋がっていることで脚部の剛性は増しそうですが、
前述の耐震実験を見る限り、分離しているハの字型でも強度に問題はなさそうです。
また、スタンドの幅が広いことは逆に安定性の向上に寄与するように思います。
テレビ台から落下するというのは、地震などの揺れによって落下したという状況しか考えられないのですが
スレ主さんもそういった状況だったのでしょうか?
やはり、マニュアルに記載されている通りバンドなどで固定すれば解決する問題だと思います。
書込番号:22955797
6点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]
購入して1週間ですが表題の現象になります。
HDDビデオデッキの視聴だと問題ないのでテレビ側との判断です。ビデオデッキ経由をやめてテレビに、アンテナ線直結でも変わりませんでした。
アンテナレベルは十分あります。
アンテナ調整のビープ音を出すとブツブツとノイズが不定期に入ります。
BS CS 地デジ全て同じでした。
同じ現象の方はいらっしゃいますか?
書込番号:22823144 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

まあ、そう言うのは、アンテナ・ケーブルの不良っぽいです。
別のケーブルに交換して見ましょう。
書込番号:22823161
1点

>アンテナ調整のビープ音を出すとブツブツとノイズが不定期に入ります。
>BS CS 地デジ全て同じでした。
ケーブルやコネクタの接触、不良ブースターの故障も考えられます。
検証されたのですか。?
書込番号:22823171
0点

>ガラスの目さん
>次世代スーパーハイビジョンさん
ありがとうございます。問題ないHDDビデオデッキへのアンテナ線を抜いてテレビに差し込んだのでテレビ側と思いました。YouTube.Huluも一瞬止まる現象がありました。
書込番号:22823183 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あまり関係ないと思いますが最新ファームウエアですか。?
https://www.sony.jp/bravia/update/?nccharset=18441E73&searchWord=X9500G
書込番号:22823187
1点


皆さまありがとうございました。
家電不良の基本、コンセント抜き差しをしたら現象がなくなりました。
再発がいつなるか分かりませんが静観します。
書込番号:22823449 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も全く同じ症状です。同じようにコンセント抜き差しをしたら現象がなくなったのですが数日するとまた同じように画面がビビりだしたので修理を呼んだところ症状を確認してもらい交換してもらうことになりました。修理の人が言うには『何がトリガーとなって症状が出るようになるのか分からないが他の人にも出ている。交換しても同じように出るかもしれない。SONYは知っていてアップデート待ちでそれで治るかも分からない。また出たらコンセントを抜き差しでも良いがリモコンの電源ボタンの長押しでリセットになる。』とのことでした。
書込番号:22865730
2点

>あさちさん
ありがとうございます。
メーカーが把握しているとは解消は長そうですね。
交換後に症状が解消されると良いですね。
書込番号:22866498 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も同様の現象が起きリモコンで本体リセット後、さらにKJ-49X9500Gの
ヘルプガイドにある以下の現象に対する設定をしました。
約一週間になりますが、今のところ現象は起きていません。
現象: 困ったときは>映像/画面>画像が乱れる、画面がちらつく
設定: 画面がちらつく場合は、ホームボタンを押し、以下を順に選びます。
[設定]—[画面と音声]—[画質]—[詳細設定]—[動き]—[モーションフロー]—[オート]
尚、「オート」にする前(購入時の状態)は「カスタム」に設定されていました。
参考になれば幸いです。
書込番号:22882765
0点

>4kガンバさん
ありがとうございます。参考になります^_^
書込番号:22883863 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





