BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ] のクチコミ掲示板

2019年 6月 8日 発売

BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]

  • BS4K/110度CS4K放送に対応したチューナーを2基搭載した4K液晶テレビ(85V型)。高画質プロセッサー「X1 Ultimate」を搭載している。
  • 別売りのUSBハードディスクを接続して、4K放送の番組を視聴しながら、さらに別の4K放送の番組を録画できる。ハンズフリー音声検索・操作が可能。
  • 音の定位感を向上させる音響技術「アコースティック マルチ オーディオ」を搭載し、画面から音が出ているような視聴体験を実現。無線リモコン採用。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル バックライトタイプ : 直下型 BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]のオークション

BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月 8日

  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]

BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ] のクチコミ掲示板

(2302件)
RSS

このページのスレッド一覧(全230スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
230

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]

クチコミ投稿数:11件

はじめまして。
先日、BRAVIA KJ-49X9500Gを購入しました。
私は普段Amazonプライムや、YouTube等動画アプリをヘッドホンを使用し視聴することが多いです。
そこで、視聴する際少しでも高音質で聴きたいと思い質問したいことがございます。
1、高音質で聴くためには、よりよいヘッドホンで聴くしかないのでしょうか
2、素人ながら調べてくうちに、AVアンプ・ヘッドホンアンプなるものがあると知りました。こちらの機器につきまして、テレビに接続しヘッドホンで聴けるものなのでしょうか。
3、おすすめのヘッドホン、アンプ等使用できるのならば、おすすめのものを紹介していただけないでしょうか。

機器等に疎く、要領を得ない質問かと思いますがご回答いただければと思います。よろしくお願いします。

書込番号:23608726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36276件Goodアンサー獲得:7680件

2020/08/19 13:37(1年以上前)

>機器に疎いですさん
こんにちは。
>>1、高音質で聴くためには、よりよいヘッドホンで聴くしかないのでしょうか

ヘッドフォンで聞く前提でより良い音にしたいなら、ヘッドフォンをまず高級にするのは有効でしょうね。

>>2、素人ながら調べてくうちに、AVアンプ・ヘッドホンアンプなるものがあると知りました。こちらの機器につきまして、テレビに接続しヘッドホンで聴けるものなのでしょうか。

その通りです。
高級なヘッドフォンは駆動力の高いアンプを必要とする場合が多いので、ヘッドフォンアンプをおごれば
より大きい音が出せますし、音も改善できます。テレビとは光デジタルやアナログ接続が可能です。

>>3、おすすめのヘッドホン、アンプ等使用できるのならば、おすすめのものを紹介していただけないでしょうか。

オーディオ領域は天井知らずなので、価格のレンジが大変広いです。上を見ると、テレビの10倍以上の価格するものもゴロゴロあります。安いものもありますが、出力が小さくてテレビのヘッドフォン出力と変わらないようなものもありますので、ヘッドフォンの予算といっしょにバランスをとって考える必要がありますね。両方の予算程度は提示されないと答えることが難しいと思います。

少なくとも下記くらいは一度目を通されてはと思います。

https://kakaku.com/kaden/headphone-amp/itemlist.aspx?pdf_so=p2

書込番号:23608826

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3349件Goodアンサー獲得:607件

2020/08/19 15:15(1年以上前)

>機器に疎いですさん

高音質=クリアな音、という意味ならより良い部品を使ってる(≒高額)ヘッドホン・アンプを使った方が良い結果を得られる可能性も高いと思います。

高音質=自分好みの音、という意味なら店舗でいろいろ視聴してみるのが良いと思います。

選択肢の一つとして、同じソニーのワイヤレスサラウンドヘッドホンなどはどうでしょう。
https://s.kakaku.com/item/K0001034704/#tab02
https://s.kakaku.com/item/K0000569301/#tab02

この辺りは量販店でも割と視聴可能だったりするのでご興味があれば。

書込番号:23608970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/08/19 15:27(1年以上前)

>機器に疎いですさん

どこで妥協するか次第ですよ。
極端な例です。100円均一で売っているようなヘッドフォン(あるかは?ですが)
これと1万円のヘッドフォン。。100円で良いなら誰も1万円の製品買いません。

1、より良いヘッドフォンは当然良い。悪いヘッドフォンは当然悪い。
  価格だけではないです。ある水準超えると好みも出てきます。
2、ヘッドフォンだけで良いならヘッドフォンアンプがお勧めです。
 AVアンプ購入してもスピーカー繋げないならもったいないです。
 テレビの場合は光入力が付いているものを買わねばなりません。
 アナログ入力のみはやめましょう。但し、前段にDACを置くならば別です。
3、予算はどうなりますか?

テレビなので長時間を想定。快適性を考えオープンエアタイプ
https://kakaku.com/item/K0000844207/
ゼンハイザー HD800 S 20万前後

上記のヘッドフォンに合うレベルのアンプ+光入力あり
https://kakaku.com/item/K0000908136/
SONY TA-ZH1ES 20万前後

上級クラスだとこの辺りです。更に上もあります。
こういうのはどこが自分が満足できるかです。
買う買わないは別にこういうレベルの機器ではどのように聴けるのかは体験してみるのも良いですよ。

書込番号:23608994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:20件

2020/08/19 15:34(1年以上前)

>機器に疎いですさん
最新のビクターサラウンドヘッドホンも、
個人的に興味がありますが、やはり邪道ですかね?

書込番号:23609011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/08/19 16:36(1年以上前)

通常のヘッドホン端子では、多少の疑似サラウンドは出来るのかも知れませんが、所詮ステレオなのでは?
 <PC用のUSBヘッドホン(セット)なら、サラウンドも聴けるようですが...テレビでは使えないので...


ステレオ音声を出来るだけ良い音で聞きたいなら、「良いヘッドホン」で有る事は当然として、「音声信号」のロスをどれだけ減らせるかというのも有ると思います。
デジタル音声出力をアンプを介してヘッドホンに出したり、Bluetoothで直接送ったり...
 <https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/SH000158091

書込番号:23609134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2020/08/19 17:52(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。
1〜3について、全てに回答いただきとても助かりました。
テレビとヘッドホンアンプ•AVアンプが接続できるということですが、テレビに光デジタルかアナログで接続し、接続されたアンプにヘッドホンを繋げるという理解でよろしかったでしょうか。
また、テレビの基本機能?より機能が劣っているアンプを繋いでも意味はないという事を聞いたことがあるのですが、機能の良し悪しは何で判断をするものなのでしょうか。
いずれもかなり初歩的な事だとは思いますが、
ご回答いただければ幸いです。

書込番号:23609248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2020/08/19 17:56(1年以上前)

早速のご回答誠にありがとうございます。
高音質と言っても、確かに人によって好みが分かれますよね。量販店でも割と試聴できるということなので、自分好みを見つけるのも1つの手だなと思いました。
また、ワイヤレスサウンドヘッドホンですが、映画視聴にもってこいとのことですので、候補として検討したいと思います。
貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:23609255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2020/08/19 18:04(1年以上前)

早速のご回答誠にありがとうございます。
 1〜3について、全てに回答いただきありがとうございます。
 おっしゃる通り、際限がないのでどこで妥協するかという考えがあってからこそ、選ぶことができますよね。
ヘッドホンアンプ等の繋ぎ方について、テレビの光入力に繋げ、ヘッドホンアンプにヘッドホンを繋げる理解でよろしかったでしょうか。
 前段にDACを置くということですが、その単語初めて聞いたので調べてみたいと思います。どこかのサイトで見たのですが、機器を繋げすぎると音の遅延が発生すると記載があったのですが、実際はどうなのでしょうか?
 予算について、失念しておりました汗
上級クラスということで、挙げていただきありがとうございます。ひとまず機器の事をもう少し調べつつ、ヘッドホンとアンプ含め20万くらいから始めてみようかと思います。
 ご回答いただければ幸いです。

書込番号:23609265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36276件Goodアンサー獲得:7680件

2020/08/19 18:22(1年以上前)

>機器に疎いですさん
>>テレビに光デジタルかアナログで接続し、接続されたアンプにヘッドホンを繋げるという理解でよろしかったでしょうか。

その通りです。

>>また、テレビの基本機能?より機能が劣っているアンプを繋いでも意味はないという事を聞いたことがあるのですが、機能の良し悪しは何で判断をするものなのでしょうか。

数字だけ見て判断できるような簡単な指標は残念ながらありません。

流れとしてはまずは予算内でヘッドフォンをチョイスし、そのヘッドフォンのインピーダンスに対して聞きたい音量までドライブできるアンプを選ぶということになります。
ただヘッドフォンアンプ側がインピーダンスに対する詳細な出力仕様を公開しているとは限らないので、そういう場合は専門店に出向いて、決めたヘッドフォンを候補アンプにつないで視聴を繰り返し、十分な音量や量感が得られるものの中から、音質が好みのものをチョイスするしかありません。
試聴による選択が、ヘッドフォン等含めた一般的なオーディオ機器の選び方です。

地方等でそういうことができない場合、専門誌等で評価の高いものから選ぶしか手がないですね。
20万の予算があれば、そこそこのヘッドフォンやアンプを選ぶことは十分可能ですね。

それとよく視聴されるコンテンツなのですが、映画などであれば、本来ならサラウンドシステムを組んでスピーカーで聞いた方が的確な包囲感が出ますので、高価なヘッドフォンを入れるよりは確実にベターです。20万あればこちらも可能です。ヘッドフォンはどこまで行っても頭内定位ですし、サラウンドヘッドフォンによるバーチャルサラウンド再生も実体サラウンドスピーカーに比べるとかなりイマイチです。

音楽やライブなどのディスクを見られることが多いなら、収録が2chが多いので、頭内定位ではありますが、高価なヘッドフォンやアンプを入れる意味が十分に感じられると思います。

書込番号:23609286

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36276件Goodアンサー獲得:7680件

2020/08/19 18:30(1年以上前)

>機器に疎いですさん
とりあえずせっかくですから話のネタ提供ということで候補を一組あげておきます。両方で約20万です。

ヘッドフォン: beyerdynamic T1 2nd Generation
https://kakaku.com/item/J0000026707/

DAC&ヘッドフォンアンプ: RME ADI-2 DAC FS
https://kakaku.com/item/K0001225837/

書込番号:23609304

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/08/19 18:55(1年以上前)

>機器に疎いですさん

私もお勧めを。。

https://kakaku.com/item/K0001005452/
ゼンハイザー HD660S ちょっと側圧強めのインプレあり。5万円程度
ここは好みですがヘッドフォンの場合はオープン、密閉型、その中間があります。
オープンは音が盛大に漏れます。が、長時間快適です。
密閉型、音漏れは少ないが。。長時間で蒸れます。
かけてみてどちらが良いか確かめましょう。

長時間使うならばオープンをお勧めします。

https://kakaku.com/item/K0001011092/
TEAC UD-505-B 15万円程度
こちらも定番のモデルです。ブラックは私の好みです。シルバーもあります。
ヘッドフォンアンプかつ光入力ありで選択してます。USB-DACとしても使えます。

テレビの音声出力はPCMに設定する必要があります。

この辺りにするとかなり違いを感じ取れると思いますよ。

書込番号:23609342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3349件Goodアンサー獲得:607件

2020/08/19 19:36(1年以上前)

>機器に疎いですさん

では私も。。

オーディオテクニカ ATH-WP900
https://s.kakaku.com/item/K0001193693/

単純に自分が欲しいだけですが。。
密閉型ですが軽量なので長時間視聴にも良いかと。
アンプは正直分からないのでごめんなさい。

書込番号:23609412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2020/08/19 19:45(1年以上前)

>プローヴァさん
>kockysさん
>ビビンヌさん
丁寧なご説明本当にありがとうございました。
アドバイスしていただいた事、おすすめの商品を教えていただいた事、これらを踏まえ検討してみます。
本当に助かりました。

書込番号:23609433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:89件 BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]のオーナーBRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]の満足度5

2020/08/19 22:41(1年以上前)

>機器に疎いですさん
私はこんなシステムでヘッドホン使っています。
AVアンプにヤマハのRX-A1080を使用、AVアンプのヘッドホン端子にAKGのK701と言うヘッドホンをつなげています。
私の使い方は、テレビ番組はだいたい本体内蔵スピーカで視聴。アマゾンプライムとか、ブルーレイとかを見る時にはAVアンプで5.1.2chの外部スピーカで視聴。朝とか夜とか大音量で鳴らせない時にはヘッドホンで視聴です。
AKGのK701は比較的低能率で高インピーダンスな鳴らしにくい部類なのかなと思いますが、RX-A1080でかなりボリュームを絞った状態(-35dB程度)でも爆音を得られています。iPhoneとかそんなデバイスで鳴らそうと思っているわけではないので、いきなりヘッドホンアンプまで行かずに、できれば試聴して気に入った、もしくは色々調べてこれでいんじゃねみたいなヘッドフォンを購入して使ってみてはいかがでしょうか。
試しに今、AKGのK701をブラビア本体のヘッドホン端子に接続してYoutubeで米津さんのパプリカを聞いてみました。ブラビアのボリューム25-30程度で、私の耳にはじゅうぶんな音量が得られましたし、音質も問題ないというか良いと思いました。普段本体スピーカでテレビ番組を見るときのボリュームは10-20程度ですので、ボリュームアップではありますが、ヘッドホン出力レベルが不足していてならせていないという感じはしませんでした。
AKGを直結して気が付いたことを少々。
K701は標準が6.35mmのコネクタなので、付属品の3.5mm変換プラグを接続して使用しましたが、変換プラグの胴体が太く、ブラビア裏面パネルに干渉して差し込むのがぎりぎりな感じ、コネクタがちょっと曲げられているような嫌な感触で入っていきました。3.5mm変換プラグの仕様によっては入らない可能性がありそうに思いました。ブラビア直結を考えた場合、ヘッドホンケール標準のコネクタが3.5mmの製品を選んだほうが無難かもしれません。まあ、延長ケーブルで変換すれば問題ないですけど...
K701はケーブル長が3mあります。ブラビア直だとちょっと短いかなと言う印象でした。まあ、延長ケーブルつなげばいいんですけど...
本体直と考えた場合、K701はコネクタの件でおすすめできない感じ。
周囲への音漏れを気にしないなら、開放型でSENNHEISERのHD599、売値2万程度。音漏れしないほうが良いなら密閉でDENONのAH-D1200、売値1.5万程度、ケーブルが短いのでリケーブルか延長が必要。この辺を私はおすすめしますが、今お使いの物がなんだか知らず、的外れかもですけど。

書込番号:23609859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]

クチコミ投稿数:319件 BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]の満足度4

ソニーのお手元スピーカーSRS-LSR100を光デジタル接続(PCM出力)で接続しているのですが、9500Gのソースを外部のレコーダーやCATVチューナーに切り替えると光デジタル音声出力が停止してしまいます。

これは9500Gの仕様でしょうか? AVアンプを光デジタルで接続している方とか、この仕様だと不便だと思うのですが、、、 困っている方いませんか?

書込番号:23586388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/08/08 16:18(1年以上前)

こんにちは

音声出力設定をオート1からPCMにしてどうですか?

書込番号:23586404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:319件 BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]の満足度4

2020/08/08 16:40(1年以上前)

お手元スピーカーがPCMしか対応していないのでPCMを選択しています。

書込番号:23586437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/08/08 16:50(1年以上前)

こんにちは

失礼しました。

すると、パススルーのオンオフで変わりますか?

書込番号:23586454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2020/08/08 17:56(1年以上前)

PCMにしているのがテレビだけなら、レコーダーやCATVチューナーもPCM設定にしてみてはどうでしょう。

書込番号:23586588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:319件 BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]の満足度4

2020/08/08 22:12(1年以上前)

ご回答いただいた皆様へ

有り難うございます。
結論だけですが、リブートしたら音が出る様になりました。まだ導入二日目でわからないことだらけです。今後とも宜しくお願いいたします。

書込番号:23587229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:319件 BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]の満足度4

2020/08/19 21:19(1年以上前)

外部入力にすると光デジタル出力が停止する原因がわかりました。

eARCをON かつ 外部入力のとき光端子からPCMデジタル音声出力は停止します。なぜこのような仕様になっているのかは不明です。

回避策としてはeARCをオフにするしかないようです。

書込番号:23609639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

KJ65x9500Gに合うテレビ台

2020/08/16 20:35(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]

スレ主 daiymmtさん
クチコミ投稿数:3件

この度、エディオンの赤札処分セールで格安で購入出来ました。
今は配達を楽しみに待っているのですが、現在所有のテレビ台では小さく、買い替えを検討しています。
サウンドバーは同じSONYのHT-ST5000を使用予定なのですが、バーとサブウーファーをしっかりと置けるテレビ台を探しております。どなたか同様の構成で使用中の方、ご教示いただけませんか?

書込番号:23604269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/08/16 20:45(1年以上前)

>daiymmtさん

最近、テレビ台の相談が多いですね。過去スレにも出ているので調べてみて下さい。

http://www.quadraspire.jp/products/qavx.html
これだとバッチリです。

サブウーファーは床置きしましょう。

ハヤミならば以下で大丈夫そうですね。
https://hamilex.hayami.co.jp/products/detail/index.php?id=105

書込番号:23604296

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 daiymmtさん
クチコミ投稿数:3件

2020/08/16 20:52(1年以上前)

>qackysさん

過去ログ検索せず失礼いたしました。
qavxというのはいいですね。部屋の雰囲気にも合いそうなので早速注文します。ありがとうございました。

書込番号:23604310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

画面左側にノイズ?

2020/08/15 16:01(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]

スレ主 yuji0720さん
クチコミ投稿数:34件

8月1日に本機をBDZ-FBT2000と一緒に購入しました。レコーダーに録画したドラマやレンタルしたブルーレイの映画を見てる時に気づいたのですが、画面の左端に添付写真のような白いノイズのようなものが常に映っています。全てにノイズがあるわけではありません。普段地デジを見ている時にはこのような現象はありませんので、レコーダーのBDZ-FBT2000が原因なのかもしれません。
同じような症状の方、原因のわかるかたがいましたら解決策を教えていただければと思います。

書込番号:23601753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/08/15 17:14(1年以上前)

こんにちは

映像設定の中に表示領域があるはずです。
それを+、-してそのノイズ位置は変わりますか?

+表示させて隠れるなら私はそのままにしてそうです。

書込番号:23601892 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:11件 BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]の満足度4

2020/08/15 17:52(1年以上前)

TVの異常ではなくソース側がオーバースキャンを前提に作成あるいは送信しているからです。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1110278020705

書込番号:23601946 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 yuji0720さん
クチコミ投稿数:34件

2020/08/15 19:41(1年以上前)

>りょうマーチさん
確認したところ+1になっていたのを標準にしたら改善されました。ありがとうございました!

書込番号:23602153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuji0720さん
クチコミ投稿数:34件

2020/08/15 19:43(1年以上前)

>F22ラプターさん
まさにリンクの通りでした。ありがとうございました!

書込番号:23602158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ロトキャンペーンについて

2020/07/19 21:16(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]

クチコミ投稿数:2件

ブラビアの購入を検討しており、ロトキャンペーンのキャッシュバッグを利用したいと思っております。
ネットショッピングで購入した場合、SONYの保証書に店舗の捺印などされないように思うのですが、
このような場合は、他の書類で対応できるのでしょうか?

書込番号:23545172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
reinapinkさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2020/07/20 01:37(1年以上前)

>月と星とさん
こんばんは、私は店舗で買いましたが
保証書に押印がなくて心配でSONYのキャンペーン事務局に
問い合わせしました
下記が返事です

この度は、キャンペーン対象製品をご購入いただきまして
誠にありがとうございます。

お問い合わせの件につきまして、ご連絡申しあげます。

ソニーマーケティング発行の「メーカー保証書」に
お買い上げ日や販売店名の記載が無い場合は、未記入のままご応募ください。

「レシートまたは領収書」に記載されている情報と合わせて確認いたします。

「レシートまたは領収書」に、購入年月日、購入販売店名、
購入商品名および購入価格が記載されていることをご確認のうえ
ご応募ください。

お客様からのご応募を、ぜひお待ちしております。

書込番号:23545595

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件

2020/07/20 06:21(1年以上前)

>月と星とさん

余計なお世話と思われたら申し訳ないです。
テレビは特に家電量販店での購入をオススメ致します。
量販店と通販を比べて、初期不良の発生率などは
どちらで買っても変わらないと思いますが
今のテレビってとにかく初期不良にあたる確率が
高いです。それは、メーカーとかは関係なくです。

私も、昨年自宅にパナソニック、実家にこちらの機種を
購入致しましたが、どちらも初期不良で交換となりました。

この、初期不良の際の通販購入店への手間や
メーカー担当者が訪問される間までのテレビが見れない
などの問題をどう取られるかです。
詳しくは、プロヴァーさんというもの凄く詳しい方の
書きこみをご覧下さい。(私はその方の投稿で得た知識)

なおかつ、こちらの機種は型落ちでもうすぐ終売かもで
価格comより量販店の方が安い場合が珍しくないです。
私は、エディオンで15万8千円(税込、5年保証付)で
ポイント10%とロト5万で実質10万かかりませんでした。

なので、通販=量販店より安い!というのは値引き前の
量販店の表示価格であって、価格交渉すれば同じ価格ぐらいは
量販店の都合や時期によってはなりえますので
大型家電購入の際は、まず価格交渉するのが当たり前となって
おります。量販店の表示にも「価格はご相談下さい」と記載
ございますので。

あと、ロトは手続きの際に説明文を読んだところ
通販でもいけるようですよ。

書込番号:23545709

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件

2020/07/20 06:24(1年以上前)

>月と星とさん

ごめんなさい、とても詳しい方のお名前は
正しくはプローヴァさんでした。

書込番号:23545711

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36276件Goodアンサー獲得:7680件

2020/07/20 08:17(1年以上前)

>月と星とさん
こんにちは。
応募要項にレシートまたは領収書の写真添付とありますので、通販ショップに領収書の発行を依頼すればよいと思います。保証書の捺印の方は、量販店でも保証添付シールみたいな形で別添えが普通なので、そういうものが発行されるかどうかをショップに確認されてはと思います。発行されればそれといっしょに写真撮れば大丈夫でしょう。今時あのような応募案内を平気で出しているソニーは不親切ですね。

ただ正直なところテレビをわざわざ通販ショップで買う意味を感じません。量販店で値切っても価格コム最安値程度なら出してくれるお店は多いですし、ショップは設置料や延長保証などが有料であることが多く、それらを含めて考えると真の最安値にはならないことが多いです。

また、初期不良対応に制約が多い(1週間以内とか)、梱包を自分でやって送り返すために梱包箱の保存が必要、場合によってはメーカーサービスの認定を受けなければならないこともあります。電話一本で新品を持ってきてくれて新品の箱に入れて不良品を持ち帰ってくれる量販店とはわけが違います。また、最近は少なくなっていると思いますが、以前は延長保証会社が保証を使う頃には倒産していたなんて話もありました。

書込番号:23545809

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件

2020/07/20 09:00(1年以上前)

>月と星とさん

上のプローヴァさんのご投稿のように
通販店は制約が多く、その事を知らずに量販店の対応が
当たり前と思い、通販店の対応に憤りの内容の投稿を
よく見ますが、それは違うのかなと思います。

私も一度、GEOでテレビを買ってそれも初期不良にあたり
3週間リビングにテレビがない生活は苦痛でした(笑)
この時に初めてアフターフォローのしっかりした会社の
重要性を認識致しましたが。

なので、大型家電の場合は、家電に大変詳しい方や
どんなに手間でも対応可能な方は別ですが
一般的な方は2〜3万ぐらいまでの商品以上は
量販店の方が現状では諸々のアフターフォローに
関して後悔しない選択だと強く思われます。

私の場合ですが、この商品なら5万高くても
量販店を利用すると思います。

余計なお節介、失礼致しました。

書込番号:23545871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2020/07/21 19:53(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。

最近のテレビ、初期不良が多いとは知らず
ネットで購入する前に教えていただけて良かったと思います。

ただ、地方では価格交渉はシビアで、こちらの書き込みにあるようなお値段は到底引き出せません。
(過去の経験からです)

こちらにも昨年モデルは品薄とあり、出遅れた感がありますが、連休中家電量販店巡りをしてみようと思います。

価格情報ありましたら、ぜひ教えてくださいm(_ _)m

書込番号:23548886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36276件Goodアンサー獲得:7680件

2020/07/21 20:27(1年以上前)

>月と星とさん
>>地方では価格交渉はシビアで、こちらの書き込みにあるようなお値段は到底引き出せません

ま、それは確かにありますよね。
県によっては申し合わせたように価格対応しない地域もありますからね。そういう場合は、隣県まで足を伸ばした方がいいと思ったりしますね。
まあでもコロナで結構疲弊してますので、値下げしてでも売りたいというモーメンタムになってる気もします。最近は混雑もしてないので一度試しに訪問された方がいいかもですね。

後は、出張等で首都圏に出る機会等あるなら、池袋とかで買って設置は地方とか、量販店では全然可能ですので、そういう手もあります。

書込番号:23548955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件

2020/07/22 18:05(1年以上前)

>月と星とさん

連休、頑張って下さい!
ちなみに、エディオンでは私が買った期間中は
全店で15万8千円でした。ただし、こちらは値引きの
最安設定価格で、価格表示は19万弱で、軽く交渉すると
各店バラバラの金額をまずはこちらに伝えてきます。
こちらが、他店のエディオンでは15万8千円だったと伝えると
必ずどちらの店舗もその値段になりましたが、それ以下の値段にも
ならなかったのでエディオン内で設定された期間限定の最低価格
だったと思います。ただ、エディオンは店舗によってポイントが
変わる謎仕様なので、わざわざ他府県の店舗まで往復2500円の
電車賃を支払って購入致しました。参考まで。

書込番号:23550647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/08/14 00:13(1年以上前)

>月と星とさん
分かります。田舎はしんどいのですよね…
私も田舎に住んでいて、近くにはヤマダ電機しかありません。
値下げ交渉をしましたが、税込み19.8万円(ポイント無し)までしか下がりませんでした。
ここの最安値と4万円も差があります。
隣県の都市部へ行こうにも、高速道路を使って片道3時間かかるので、高速道路料金やガソリン代(燃費の悪いハイオク指定の車なのです…)も考えるとあまり現実的ではなくて…しかも、苦労して隣県の都市部まで行ってもどれだけ安く買えるか分かりませんし…
そんなわけで私もネットショップでの購入を検討しています…
お互い安く買えると良いですね。

書込番号:23598378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:46件

2020/08/14 15:37(1年以上前)

量販店ネットショッピングのジョーシン、コジマで16万程度で売っているのでそれでいいのでは?
どうしても店舗がいいというのであればジョーシンネットのページを見せれば
どこの店舗も最低でも合わせるはずです。
保証考えるとケーズがいいかなと思います。

書込番号:23599509

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Fire TV Stick 4K について

2020/08/12 22:45(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]

スレ主 chinookさん
クチコミ投稿数:80件

KJ-55X9500Gに今日初めて、Fire TV Stick 4Kを接続しyoutubeをみました。

気になった点が二つあります。

@Fire TV Stick 4KでYouTubeを見ると全体的に黄色みをおびている。
A現在音声はHT-X8500に接続して聴いていますが、TVからのyoutubeの音よりも、Fire TV Stick 4K を通して聴くと音が貧弱。

この2点を改善する方法がありますでしょうか?

ご存じの方、よろしくお願いいたします。

書込番号:23596224

ナイスクチコミ!4


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/08/12 23:16(1年以上前)

>chinookさん
Fire stick tvは使ってないので想定です。
@ 画質のモード変更でもダメですか?
A 音はパススルーモードですか、ドルビーデジタルプラス変換ですか?
 この辺り変更してみましたか?

書込番号:23596280

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36276件Goodアンサー獲得:7680件

2020/08/13 00:37(1年以上前)

>chinookさん
こんばんは。
内蔵アプリのyoutubeとHDMI入力のstickでは別々の画質・音質モードや設定値を持てると思います。
画質・音質モードや設定値が両者で完全に同じになっているかご確認ください。

書込番号:23596399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 chinookさん
クチコミ投稿数:80件

2020/08/13 01:16(1年以上前)

>kockysさん
音はステレオに変更しました。
画質のモード変更は試していません。

>プローヴァさん
HDMIはテレビ側でそれぞれ画質、音質モードを独自に変更できるのでしょうか?
HDMI系統事に設定できるですか?

よろしくお願いします。

書込番号:23596440

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36276件Goodアンサー獲得:7680件

2020/08/13 01:54(1年以上前)

>chinookさん
できますよ。
テレビが目の前にあるならやってみればわかると思います。まずは内蔵アプリとHDMI時にそれぞれパラメータがどうなってるか確認ですね。

書込番号:23596462 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 chinookさん
クチコミ投稿数:80件

2020/08/13 12:03(1年以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます。やってみます。

書込番号:23597015

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]
SONY

BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月 8日

BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]をお気に入り製品に追加する <391

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング