BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]
- BS4K/110度CS4K放送に対応したチューナーを2基搭載した4K液晶テレビ(85V型)。高画質プロセッサー「X1 Ultimate」を搭載している。
- 別売りのUSBハードディスクを接続して、4K放送の番組を視聴しながら、さらに別の4K放送の番組を録画できる。ハンズフリー音声検索・操作が可能。
- 音の定位感を向上させる音響技術「アコースティック マルチ オーディオ」を搭載し、画面から音が出ているような視聴体験を実現。無線リモコン採用。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月 8日

このページのスレッド一覧(全179スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
21 | 6 | 2025年9月3日 19:15 |
![]() |
2 | 1 | 2025年3月1日 09:50 |
![]() |
11 | 5 | 2025年1月19日 12:37 |
![]() ![]() |
13 | 4 | 2023年12月30日 20:45 |
![]() |
61 | 14 | 2022年12月29日 00:21 |
![]() ![]() |
24 | 10 | 2023年1月27日 22:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント
2020年12月ケーズデンキで購入しました
1週間ほど前パネルのふちに、ノリっぽいのが
出てパネルが白くなりました。
長期保証がもう少しあったので電話したら
ソニーサービスが見に来てお決まりの決まり文句で
85XR70交換になりますと言われましたが
グレアパネルじゃなく、なんか画像も荒く
テレビ本体も安っぽく欲しくありません。
交換か、このまま見るかのどちらかになると言われ
とても気に入っていたのに残念です。
参考に意見を頂ければありがたいのですが…
書込番号:26279767 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ねずみotoloさん
私もXR70はハーフグレア(半光沢)かと思っていたのですが、どうやら反射が多くてそう見えるようで、北米のレビューサイトRTINGSによると、実際はXR70はグレア(光沢)なようです。
X9500Gが良いものだけになかなか納得できないかもしれませんね。
明るさで行くと、HDR輝度(10%ウィンドウ)で、
X950G:1,232cd/m2
XR70:1,949cd/m2
となっています。XR70は明るい。
コントラストで行くと、
X950G: 4,833:1
XR70: 120,475:1
となっています。こちらもXR70がメリハリがある。
以上のように、XR70の良い点もあるのですが。
以下、レビューの翻訳をまとめました。「私たちの評決」「人気テレビの比較」の項をざっと読まれると、それぞれがどういう位置づけの機種かが参考にできるのではないでしょうか。
XR70 RTINGS レビュー(Google翻訳)
https://www-rtings-com.translate.goog/tv/reviews/sony/bravia-7-qled?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
参考:X950G RATINGS レビュー(Google翻訳)
https://www-rtings-com.translate.goog/tv/reviews/sony/x950g?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
書込番号:26279779
9点

今日、休みだったのでヤマダ電機に、見に行ったら
XR90とXR70展示してあったので見比べると
9500Gのパネルの艶感XR90と同等な感じ
なんですよね
価格も100万近いし、ちょっと手が出ないかな
交換して箱から出さずにリサイクルショップにでも
出して追い金出してレグザ970Mか970Rも
ありかなと思います。
書込番号:26279823 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ねずみotoloさん
私も75Z970M1年数ヶ月前に買いました。画質良くて快適です。x9500GはLEDムラ悪化の持病もありますし、XR70交換後、売却すれば17-20万くらいで業者が買い取ってくれそうですね。
ヤフオクかメルカリの配送なら手取り27-30万くらいで行くかも
みなさん、XR70は交換機として嫌って方に過去口コミも多いですね。私はそんなに画質悪く感じなかったのですが9シリーズの画質を観るとねなんて感じでしょうか。私も圧倒的に光沢グレアのテレビがこのみです。REGZAのハイエンドは理想的な光沢グレアです。SONY修理(というよりどのメーカーも)は未開封では渡してくれず、元箱に故障機を入れて持ち帰ります。私も65A9Gで経験済み
書込番号:26280060 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

皆さん、コメント頂きありがとうございます。
症状は違っても交換機種XR70は
ちょっと.....でも、もめるのもしかたなく
受け入れる方が多いようですね。
フラックシップモデルなら後悔することも
ないんですけどね。
書込番号:26280238 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ねずみotoloさん
こんにちは。
ソニーは有機ELではなく液晶に注力するとのことですが、高級ラインで言えばXR90は真面目に作り込まれていますが、XR70は明るさだけ盛っている感じでイマイチですね。
XR70の画面表面処理ですが、有機っぽい見えにコンプレックスがあるのか、なんと今時グレア画面になっています。X Wideなしのグレア処理は反射がきつくなりますので理屈的にはNGの構成です。
というのも、通常液晶はパネル自体の反射率が有機ほど低くないので、映り込みが激しくなってしまいます。反射率はパネル構造に起因する原理的な物なので改善ができません。なのでせめて映り込みの輪郭だけでもぼかそうとハーフグレア処理にしてごまかすのが実情です。10年ほど前にも一度グレア液晶が流行った時期がありますが、今はほぼハーフグレアで落ち着いていますね。
rtingsでもXR70の映り込みはsub par(平均以下)で正反射の対策が不十分、と評価されています。
X Wideはパネル最表面に構造体をとりつけるため、反射率を落せますので、グレアでも映り込みがさほど悪化しませんが、XR70はX Wideなしのグレアなので最悪です。まさに技術のソニーはどこへやらですね。
映り込み以外ですと、rtingsによれば、ピーク輝度はX9500Gの1.7倍程度なのでこちらははっきり改善しています。
パネルのネィティブコントラストは5000:1前後で両者ほぼ一緒です。
XR70で12万:1という数値をアップされている方がいますが、これはX9500G時代と測定方法が違うので比較になりません。X9500Gはチェッカーボードで測定(Contrast with local dimming)、XR70は全白・全黒で測定(Contrast)しています。なのでコントラスト性能はほぼアップしてはいません。
要はXR70は明るいだけです。他はいろいろ割り切ってコスト優先で仕上げた二番手モデルと言うことです。ソニーはハイエンドしか力を入れない、の見本の様な機種ですね。
ということで、追い金を負担してでもXR90に変更できないか打診されることをお勧めします。
書込番号:26280275
0点

アドバイスありがとうございます。
数字的な事は、よくわかりませんが現物、見て
満足出来るか出来ないかですよね!
中途半端な物買って後になって
もう少し出して一番いいのにしておけばよかったなんて後悔したくないですし!
ソニーサービスは交換の一点張りだから
ケーズデンキ行って交渉してみます。
書込番号:26280654 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]
ブラビア搭載のgoogleアシスタントの動作があまりにも不安定なため、ブラビアの音声認識をオフにし、外部のスマートスピーカー(google nest mini)から操作する事を検討しています。
ブラビア自身の音声を拾ってしまい思い通りのコマンドを受け付けなかったり、呼びかけに対して反応しなかったりという事があまりにも多く、ストレスに感じたためです。
そこで、昨日よりgoogle nest miniを追加してみたのですが、テレビのON/OFFや音量の調整はできるのですが、チャンネル変更はできない状況です。
具体的にはチャンネルを**にしてというとYoutubeの再生が始まってしまう、チャンネルを**に変えてというと無視される状況です。
口コミを見ていますと、チャンネル変更もできている方もいるようですが、実際のところ何か設定が必要なのでしょうか?
それとも、本来はチャンネル変更はできないものなのでしょうか?
ご存じの方や、実際に使用している方のアドバイスを頂ければと思います。
よろしくお願いします。
1点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>google nest miniを追加してみたのですが、テレビのON/OFFや音量の調整はできるのですが、チャンネル変更はできない状況です。
https://www.sony.jp/support/tv/connect/smart-speaker/
こんなページがありますが..._| ̄|○
書込番号:26093607
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]
先日亡くなった親族の遺品整理でKJ-55X9500Gを頂いてきました
自宅仮置き場に設置し、地デジ配線のみ接続し動作確認を行いました 居住地域が違う為、チャンネル設定を行い地上波が視聴できることを確認し「ホッと」したのも束の間、5分程度視聴後画面が固まるように縦・横の縞が現れ全体が滲んだように・・・
画面のフリーズや縞が出た場合は放電のためプラグを抜き再起動、工場出荷状態にリセット、ソフトウェアの更新、念のため6時間程度の放電等・・・色々と試してみましたが症状は改善せず、5〜10分程度正常稼働後に表示できなくなってしまいます
当該機種を問わずソニー製の液晶テレビでは画面の表示不良(ブラックアウト・フリーズなど)後にLEDが赤点滅→液晶不良確定で修理や再購入・交換等の報告が多くありますが、手元のテレビに関してはLEDは白表示のままでテレビの自己診断に掛けても問題無し表示となります
9500Gシリーズをお持ちの方で同じ症状になられた方はいらっしゃいますでしょうか?
ソニーにはチャットで問い合わせしましたが、液晶不良の可能性が高いとのことでした、表示不良発生後も音声は出力されますし、チャンネルやメニューなどの切り替えもでき、一度時間を空ければ数分間は見た目上は正常に動作しますので、基盤のハンダ割れやフレキシブルケーブルの劣化や破損などの接触不良かな?と思うのですが・・・
形見分けというほどの大げさなものではありませんが、出来れば故人が遺したモノを使いたいとは思います
しかしながら液晶交換は金額が高額な為現実的ではないのかなとも思ってしまいます
現状の望みとしては、購入時はそこそこ高額な商品だったと思いますので、故人が長期保証に入っていたのを願うばかり・・・
同じような症状がでて対応された方がいらっしゃいましたら情報頂ければと思います
1点

>ベージョさん
> 液晶画面の表示不良
5〜10分程度正常稼働後に表示不良になる。
半日程度通電後、電源プラグを5分程度抜いて、
再起動させても同じようならば電源部又は表示回路などの
不具合では。
書込番号:26042504
6点

>湘南MOONさん
コメントありがとうございます
異常発生までは普通に視聴できますし、異常発生後も画面表示以外の動作はしているみたいなので電源系というよりは基盤系の問題なのでは?と思っています
・・・電気系には全然明るくなく素人考えですが・・・
遺品になるのでぞんざいな扱いはしたくないのですが、修理が現実的では無いのであれば、ジャンク品として必要な人に渡すのが有効な利用法なのかなと思っています
素人なので自力で修理などは出来ませんが、内部の配線が緩んでいるとか、埃等で短絡が起きているというだけなら直る可能性もあるのかな?なんて思っています
修理代金が安価であれば手元に残す方法も考えたいと思います
まずはアドバイス頂いた方法試したいと思います
書込番号:26042545
3点

>ベージョさん
こんにちは
症状から考えてパネルモジュールの不良でしょう。交換修理には10万円以上かかると思います。
メーカー修理でもパネルモジュールごと交換するだけですので、素人修理する方法がありません。
テレビの診断機能は各モジュールとの通信ができているか、エラーコードが入っているか程度を判定するに過ぎず、パネル内部の故障は判定できない場合も多く当てにはなりません。
発売時期から考えて、延長保証は切れている可能性が高いかと。有償修理にしても修理代で機種交換が関の山です。機種交換品は延長保証が効かないのでイマイチです。新品買った方がいいですね。
という事で、近くのハードオフなどにジャンク品として無料で引き取ってもらうのが良いでしょう。
オークションなどに出して仮に買い手がついても梱包してからの発送等が面倒ですよ。
書込番号:26042553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
コメントありがとうございます
ハードオフでジャンクで引き取ってもらえるんですか?
リサイクル料が掛からない分お得ですね
もしジャンクで売りに出すとすれば、ヤフオクでもメルカリでもジモティでも「引き取り」限定で出すしかないですね・・・
結構ジャンク品でも売れているのがあるので、持って行ってくれる人もいるかも知れません
あとはとりあえず開いてみて目に見える障害(コネクターゆるみや汚れ)を見つけて処理出来ればワンチャンあるかも?
って言った感じです
書込番号:26042578
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]
こちらの商品を3年前購入し、先週、赤いランプが4回点滅。画面がつかなくなりました。修理の方に来てもらったら、パネル交換で10万以上すると言われたので、買い替えることにしました。今日、近くのヤマダ電機に行くと、KJ-55X85Lをおすすめしてくれました。14万8000円くらいだったと思います。このくらいの値段ならという感じです。サイズも55がギリギリくらいかなと。
KJ-49X9500Gからの買い替えで、おすすめの商品はありますでしょうか?主に子供がapex等のゲームをやるのと、自分がサッカーなどのスポーツ観戦、ライブ観戦がメインです。よろしくおねがいします。
書込番号:25565529 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>イルブリさん
候補としては55X85Lと55X90Lですね。以下の感じかと。
・55X85Lは4K120Hz使用時ではおそらく縦解像度が半分になる。4K60Hz使用時なら問題ない。
・4K120Hzでフル解像度に対応するには、XRエンジンが必要。
・XRエンジン搭載機は55X90Lが該当。
・X90Lの直下型LED部分駆動はそれなりにあり、ピーク輝度も高い。
・55X90Lの量販店価格は218,367円。55X85Lとの価格差約7万円と差がある。(55X90Lは発売したてで割高感あり)
ということで、Apexで解像度は命!部分駆動も輝度もしっかりと、ということなら55X85Lからのグレードアップで55X90Lはお勧めです。
お店の55X85Lの勧めも、性能と値段を天秤にかければ、割と妥当かもしれません。
書込番号:25565639
5点

>イルブリさん
ヤマダ電機のザ安心に加入してたら無料修理なのですが
知人が加入してるとか無いですか?
購入履歴付きでヤフオクに出せば
ザ安心 加入者が買ってくれますよ
書込番号:25565790 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>イルブリさん
こんにちは
価格面ではX85Lでもよろしいかと思いますが、1100nit程度の輝度のあったX9500Gからの買い替えなら、580nit程度のX85Lは半分程度の明るさなのではっきり暗く感じると思います。特にBS4KやNetflix、PS5などのHDRコンテンツでは。地デジだとさほど差はわからないかも。
X90Lでしたら、X9500G同等の1200nitのピーク輝度がありますので、X9500Gから買い替えても遜色ないと思いますよ。
書込番号:25565815 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>すずあきーさん
ありがとうございます!APEXは解像度が命なんですね、子供にゲーム用のモニターを買って、テレビは安いのにしようかとも思いましたが嫁に反対されました^^;
31日までのセールらしいのですがとりあえず90Lも検討してみたいと思います!
>nasne使いさん
ありがとうございます!そうなんですね!有料の保証に入って無かったことを後悔しています^^; 全力で探してみます!
>プローヴァさん
ありがとうございます!
そうなんですか!PS5でやるゲームに影響がでるってことですかね、そうだとしたら子供に怒られそうです^^;
X90Lというか、X90Kの50v型が一番気になってきました。もうちょっと探してきます!
書込番号:25566460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]
BRAVIA KJ-49X9500G
最近たまに勝手に電源が入ります。
ブラビアリンク設定の電源オン連動は無効、オンタイマーはオフにしています。
通常リモコンで電源ONは無音ですが、勝手に電源が入るときは「ボン」と音が鳴り電源が入ります。(iphoneのsiri起動音のような音)
もちろん、Alexaなどは繋いでいません。
HDMIには、SONYレコーダー・三菱レコーダー・PS4、USBで外付けHDDを接続しています。
同じような症状がでて解決した方がいらっしゃれば解決方法をお教えください。
17点

やっぱり車が好き!さん
「勝手に電源が入り困っています。」
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001247731/SortID=24173429/
BRAVIA KJ-49X9500Hのクチコミですが、
このユーザーの方は初期化で正常に戻ったとの事です。
書込番号:25071678
8点

情報ありがとうございます。
もう少し様子を見てダメなら初期化してみようと思います。
毎日毎回起こるわけではないので余計に原因を探ってみようと思っています。
勝手に電源が入る前の音が何か関係あるのかと、、、
書込番号:25071700
9点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>最近たまに勝手に電源が入ります。
>ブラビアリンク設定の電源オン連動は無効、オンタイマーはオフにしています。
「Googleアシスタント」の設定は有効になっていませんか?
>もう少し様子を見てダメなら初期化してみようと思います。
「USB-HDDの初期化」では無く、「テレビを購入時の状態に戻す」だけなので、「録画予約」「映像設定」などの設定画面を写真に撮っておいてから行うと再設定が楽になると思いますm(_ _)m
<「USB-HDD」に録画した番組はまた再生できます。
再設定になるので「登録しますか」と聞かれて「初期化」しようとするかもしれないので、初期化されないように注意して下さい(^_^;
「登録」→「初期化」なら「登録」だけで大丈夫です。
複数台登録しない仕様なら、多分繋げるだけでそのまま認識されるかと...(^_^;
書込番号:25071835
0点

>名無しの甚兵衛さん
情報ありがとうございます。
Googleアシスタントは今まで何も設定しておりません。
勝手に電源が入る前の音が何か関係あるのかと思い原因追及していますが、いつ症状がでるかわかりませんので、もう少し様子を見て原因を探してみます。
初期化の方法までご教授いただき、ありがとうございます。
書込番号:25071848
1点

>やっぱり車が好き!さん
こんにちは。
設定は色々見られているようなので、まずは再起動、コンセント抜き差し10分、それでもダメなら初期化の手順が良いと思います。
書込番号:25072025
3点

>やっぱり車が好き!さん
こんにちは。
>>毎日毎回起こるわけではないので余計に原因を探ってみようと思っています。
毎回起こらないのであればバグの可能性が高いと思います。この場合一種の異常動作なのでリセットかけたり初期化したりするくらいしか対策はないですし、バグ取りが行われるまではその後もしばらくするとまた再発する可能性もあるわけです。
Android機ってその程度の完成度なので、そういうものと割り切った方がストレスなくて良いと思います。
もちろんスレ主さんが納得いくまで検証するのは自由なのですが、この様な動作に何か理由があるはずとか、論理的な動作前提に考えても不毛かもしれません。
書込番号:25072070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ogu_chanさん
コメントありがとうございます。
リモコン&コンセント抜き差しでの再起動は何度か行っています。
症状に定期性がなく突然起こるので原因がわらりません、、、やはり電源ON前の音が何か原因のきっかけになればと思っています。
もう少し原因を探ってみて、ダメなら初期化します。
書込番号:25072073
3点

>プローヴァさん
コメントありがとうございます。
もう少し原因を探ってみて、ダメなら初期化してみます。
書込番号:25072077
0点

この機種を使用しております。
何度となく「勝手に電源が入る」のを、体験しております。
一度、他の不具合で基板の交換をして頂きましたが、回数は減った気がしますが
この症状は、未だに起こります。
こうなると、皆様が書かれている通りに「初期化」が効果的です。
ただその前に、「リモコンの電源ボタンを長押し」からの「再起動」。
「設定」→「デバイス設定」→「ストレージ」→「内部共有ストレージ」
と進んで頂き、「キャッシュデータ」→「キャッシュデータを削除」
で、キャッシュデータの削除が行えます。
この二つでも、症状の改善する可能性があります。
使用してもうすぐ3年を迎えるこの機種ですが、初期化を行った回数はもう
数えられないくらいです。この頃は諦め気味で、勝手に電源が入るくらいは
しゃーないと思ってます^^;
書込番号:25072512
7点

>sinkuさん
情報ありがとうございます。
再起動は行ったので、キャッシュデータの削除を行いBluetoothがオンになっていたのでオフにもしました。
これでちょっと様子を見てみます。
勝手に電源が入ったときは、「ボン」と音が鳴ったりしましたか?
しばらく様子を見て、ダメなら初期化しようと思います。
書込番号:25072679
2点

>やっぱり車が好き!さん
ARCでAVアンプに接続しており、常にAVアンプのスピーカーより出力しているので
テレビのスピーカーから出ると思われる「ボン」と言う音は確認できませんが、
再起動時に鳴る機械音(録画用のHDDの起動音のような音です)がします。
その音から、「勝手に電源が入る」と言うよりは
「勝手に再起動を行なっている」と判断しております。
時間は、朝の5時とかが何度かあり、ひょっとすると
何らかのデーターを拾っている時に、再起動するのかな?とか思ってます。
書込番号:25072734
3点

>sinkuさん
レスありがとうございます。
私の場合は再起動ではなく、単なる電源オンのようだと思います。
どちらにしても、しばらくは様子を見て、ダメなら初期化。
最悪は長期間家を空ける場合、コンセント抜きます笑
書込番号:25072768
3点

こんばんは
https://s.kakaku.com/bbs/K0001152457/SortID=22884038/
確認してみて下さい。
書込番号:25073010 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>りょうマーチさん
情報ありがとうございます。
どちらのアプリもインストールしていませんでした。
しばらく様子をみてみます。
書込番号:25073171
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]
【困っているポイント】
KJ-49X9500G
2022/12/22、突然オンオフを繰返しております。
電源オン、ソニー、Androidの表示、ホーム画面、
電源オフの繰返しで、1分経たない内に電源が落ちます
ソニーの電源オンオフ時の解決手順に従ってトライしましたが、解決しません。1分間しかないので、ヘルプ画面も使えません。テレビボタンを押すと電源が落ちます
【使用期間】
2019年購入
【利用環境や状況】
テレビ、YouTube、Netflix、など
【質問内容、その他コメント】
どなたか、解決方法をご存知でしょうか?
ご教示ください。
書込番号:25064778 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

電源リセットは行いましたか。
電源コードを数分間抜いて放置し、再度電源コードをさしてみる。
書込番号:25064791
4点

>MiEVさん
はい、電源コードを抜いて2、3分放置後、再度電源オンしましたが、症状が一緒です。
書込番号:25064829 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>MiEVさん
はい、電源コードを抜いて、2、3分放置後、再度電源オンしましたが、症状は一緒でした。
書込番号:25064839 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

テレビ本体の左側にある電源ボタンを押しながら
コンセントを刺す
書込番号:25064843 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>nasne使いさん
電源ボタン押しながら、コンセント入れてみましたが、症状は一緒でした。
書込番号:25064911 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>naoyuki505さん
こんばんは
すでに色々やられている様ですし、メニューに触れないなら工場出荷時へのリセットを行えないですから、ハード故障ですね。
早めにサービスを呼んで修理を依頼するのがよろしいかと思います。
書込番号:25065097 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>2022/12/22、突然オンオフを繰返しております。
>電源オン、ソニー、Androidの表示、ホーム画面、
>電源オフの繰返しで、1分経たない内に電源が落ちます
テレビには他にアンテナ線以外繋がっていませんか?
もし、レコーダーやUSB-HDDなどを繋いでいるなら外した状態で「電源リセット」をしてみて下さいm(_ _)m
<「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
書込番号:25065126
0点

皆さん、色々とアドバイスありがとうございました。
サービスを呼んで対応してもらいます。本当にありがとうございました。
書込番号:25065228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すでに修理済みでしょうか?
私も先週同様の事象に陥りましたが、電源ボタンと音量小ボタンを同時に押したままプラグ抜き差しで復旧しました。ご参考まで。
書込番号:25115889 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





