BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ] のクチコミ掲示板

2019年 6月 8日 発売

BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]

  • BS4K/110度CS4K放送に対応したチューナーを2基搭載した4K液晶テレビ(85V型)。高画質プロセッサー「X1 Ultimate」を搭載している。
  • 別売りのUSBハードディスクを接続して、4K放送の番組を視聴しながら、さらに別の4K放送の番組を録画できる。ハンズフリー音声検索・操作が可能。
  • 音の定位感を向上させる音響技術「アコースティック マルチ オーディオ」を搭載し、画面から音が出ているような視聴体験を実現。無線リモコン採用。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル バックライトタイプ : 直下型 BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]のオークション

BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月 8日

  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]

BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ] のクチコミ掲示板

(1595件)
RSS

このページのスレッド一覧(全179スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
179

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

4K/HDR(18Gbps)対応について

2020/04/23 10:36(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]

スレ主 beneventさん
クチコミ投稿数:19件

KJ-55X9500G は、4K/HDR(18Gbps)に対応していますか?

サポートが繋がらないのでこちらに質問させていただきました。

書込番号:23355210

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2020/04/23 10:40(1年以上前)

>beneventさん
こんにちは。
HDMI入力でしたら対応してますよ。

書込番号:23355218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 beneventさん
クチコミ投稿数:19件

2020/04/23 10:59(1年以上前)

>プローヴァ さん

早速の返信ありがとうございます。
プレミアムハイスピードHDMIケーブルでトライしてみますね。

最近の付属の解説書は素人には解り難くて・・・・

書込番号:23355250

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2020/04/23 11:05(1年以上前)

>beneventさん
プレミアムケーブルは認証済みの製品を選ぶのが得策です。エレコム等をアマゾン等で買えば比較的安いかと。

書込番号:23355263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/04/23 12:11(1年以上前)

ソニーの場合は結構前から説明書きのWeb化が進んでいてヘルプガイドって言うんですけれど付属の取説よりもガッツリ色々記載してます。製品によってはペラペラな紙1枚っきりで後は全てヘルプガイド参照ってなケースもあったようです。

因みに55X9500Gのヘルプガイドは以下のリンクから入る事が出来て入った先から18Gbpsで検索するとその対応に関する記載を見る事が出来ます。
https://www.sony.jp/support/tv/products/x9500g/manual.html ← ヘルプガイド入り口
https://helpguide.sony.net/tv/gjp2/v1/ja/search.html?keywords=18Gbps ← 18Gbpsの検索結果

書込番号:23355375

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信15

お気に入りに追加

標準

HDMI出力サウンドバー音途切れ

2020/04/06 20:34(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]

スレ主 jsoperさん
クチコミ投稿数:23件

テレビスピーカーからの出力は問題ありませんが、
HDMI出力サウンドバーだと頻繁に音が途切れます
これは仕様ですか?

書込番号:23324891

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件 BRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]のオーナーBRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]の満足度4

2020/04/06 21:11(1年以上前)

>jsoperさん

TVは同機種でサウンドバーはSONY:HT-Z9Fを使用していますが、指摘の音切れは全くありません・・・・
少なくとも「仕様」では全くないと思います。
入力のソースに何か特徴ありますか? TV hulu NETFLIX YouTube・・・・等に 

書込番号:23324954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6431件Goodアンサー獲得:887件

2020/04/06 21:43(1年以上前)

TVだけでなく、サウンドバー側にもなんらかの要因があると思います。
サウンドバーの型番を書いた方が、回答が付くのでは?

書込番号:23325020

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:89件 BRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]のオーナーBRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]の満足度5

2020/04/06 22:27(1年以上前)

>jsoperさん
最新バージョンへアップデート後に発生したARC接続した音響機器での音途切れの問題はソニーさんも把握していて対応検討中とソニーさんから情報をいただいています。
狙った仕様ではないでしょうが、不具合発生中、と言うところでしょうか。

書込番号:23325116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:5件

2020/04/06 23:27(1年以上前)

>jsoperさん
私もなりますよ。その都度再起動しています。
高価なHDMIコードまで購入しましたが、状況変わらず…
テレビの故障かもしれない、とのことでテレビ自体の交換までしたのですがやはり途切れました。
仕方なくサウンドバーを外しました。
さすがに問題は起きていません。

書込番号:23325240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2020/04/06 23:51(1年以上前)

>jsoperさん
こんばんは。
今年2月ころから、そういう話がちらほら出ています。全然症状の出ない人もあれば、困っている人もいらっしゃるようです。過去の口コミを見れば何回か話題が出ているのがわかります。
いずれにせよ、ファームウェアアップ待ちということのようです。
であれば、仕様じゃなくてバグでしょうね。

書込番号:23325280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:89件 BRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]のオーナーBRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]の満足度5

2020/04/07 06:31(1年以上前)

>jsoperさん
私はダメもとで基盤交換していただきましたが、ダメでした。
今は、TVからの音声出力は光デジタルで接続しeARCをオフにして使っています。
音途切れ頻度は激減し、ほとんど切れません。
eARCをオフにしてもTVとアンプをHDMI接続しHDMIコントロールONしておけば連動も問題なしです。
eARCよりも電源ONから音が出るまでの時間も短縮します。
でも早くアップデートしてほしい。

書込番号:23325439

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:5件

2020/04/09 12:27(1年以上前)

>のんびりローディーさん
光デジタルの接続を試してみました。
まだほんの数時間ですが、不具合は出ておりませんし、感覚的ですが(希望も含めて)今後も動作は安定しそうな雰囲気はあります。
この方法は、つまりはARCを介さない配線と理解しているのですが、9500Gのこの機種においてはHDMI3がARC入力となっているので、私はHDMI1へ入力しました。
教えていただきたいのですが、のんびりローディーさんのおっしゃるARCオフとはHDMI3を使用しないことをさしていますか?それともオフ設定のようなことができるのでしょうか?
横からすみませんが、教えていただけると助かります。

書込番号:23329230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:89件 BRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]のオーナーBRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]の満足度5

2020/04/09 12:50(1年以上前)

>まぼなすさん
曖昧な記述失礼しました。
私のブラビアとAVアンプの設定を正確に書きますと以下です。
HDMIケーブルはブラビアのHDMI3(eARC)とAVアンプのHDMI出力(eARC対応)を接続。
光デジタルケーブルでブラビアとAVアンプを接続。
ARC関連は、ブラビアの音声出力設定をeARC切に変更と、AVアンプのARC設定を切に変更。
以上です。

書込番号:23329279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/04/09 12:57(1年以上前)

こんにちは

まぼなすさん
推測ですが光でってあるので、HDMI3以外の端子に繋いで、電源連動と音量コントロールしているものと思います。

eARCでなく、ARCで使うならHDMI3である必要があるので。

光接続の場合、テレビの音声出力設定でドルビーデジタルプラスが有効だと出力されないかもなので、合わせて確認してください。


お邪魔しました。

書込番号:23329283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:5件

2020/04/09 15:00(1年以上前)

>のんびりローディーさん
>りょうマーチさん
わかりやすくご回答いただきまして、ありがとうございました。

書込番号:23329428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/04/09 17:22(1年以上前)

こんばんは

アンプでARCを切っているんですね。
打っている間に回答があって推測違いを失礼しました。

書込番号:23329629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:5件

2020/04/10 12:27(1年以上前)

ARCオフ接続について
「この先不具合はなさそう」と投稿させていただきましたが、期待も虚しく早速不具合連発でした。
無音、フリーズ、真っ暗、以前と変わらない3点セットに加え、今回は音量の操作もできない(テレビ画面上音量0なのにサウンドバーからは音が出続ける)という新たな不具合まで。
またサウンドバーを外すことにします。
やはりファームウェアの更新があることを祈るしかないですね。
お邪魔しました。

書込番号:23330833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/04/10 16:03(1年以上前)

こんにちは

ARCよりはCEC制御が不安定なのかと。
HDMIでのコントロールをしないで光接続のみでなら使えるのでは?

書込番号:23331162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:40件 BRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]のオーナーBRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]の満足度5

2020/04/11 19:23(1年以上前)

今までHDMI3でarc接続していましたが、光オーディオケーブルで接続(HDMI3はそのまま)でテレビ側のeARCをオートから切に設定(サウンドバーはarc有効のママ)

これだけで、現在起こっている音切れ問題はすべて解消。
チャンネル切り替えや入力切替後の音声遅延もなし
サウンドバー配下のPS4も問題なく、入力連動もあり。の状況ですね。
私はこれで不具合解消まで待つようにしまーす。

書込番号:23333425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2020/04/19 11:49(1年以上前)

私も1月に提供された修正適用後、3つの異常が発生しています。なので、2月よりソニーに対処方法を質問していまして、4月15日現在、「鋭意調査中。判明次第、弊社ホームページで情報を公開予定」と、ソニーより回答を得ている状況です。

「サウンドバー接続時の異常現象」
(1)電源オン後又は音のボリュームなど変更操作後、約15秒経過すると、必ず音ギレが発生します 
(2)全く音が出ないことがある
(3)映像と音が同期しない場合がある。(2)、(3)は別のチャンネルにするなど切り替え操作を行うと正常な状態に戻ります

平行して、光ケーブルを接続して、eARCを切る等環境変更を行うと3つの異常は回避できましたが、テレビの音量調整がリモコンでできなくなった(サウンドバー添付のリモコンならOK)ため、環境を元に戻しています。
あとは、販売店がノウハウを持っていないか、探ってみます

書込番号:23347549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]

スレ主 りこまさん
クチコミ投稿数:13件

2月末より視聴しています。

皆さんの書き込みにもありますが、チャンネルを変えたときの音の途切れです。

チャンネル変更後5秒後くらいに必ず音途切れが発生します。
今まで使っていたテレビでは全くなかったため気になってしまいます。

全然症状が出ていない方はいらっしゃいますか?

書込番号:23317454

ナイスクチコミ!3


返信する
るめろさん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件 BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]の満足度5

2020/04/02 07:57(1年以上前)

昨日ソフトウェアの更新がありましたよ

書込番号:23317492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:40件 BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]の満足度5

2020/04/02 08:10(1年以上前)

>りこまさん
サウンドバーなどのスピーカーを利用されての音切れでしたら、既出でありますしまだ改善していませんね

>るめろさん
更新来てます?
今サポート見たのですが、こちらに記載が無いので、どこに情報があったのかなと思った次第です

書込番号:23317501

ナイスクチコミ!3


スレ主 りこまさん
クチコミ投稿数:13件

2020/04/03 19:24(1年以上前)

症状が出てない方はいらっしゃるのかなぁと思いまして。。。
やっぱりこの症状はマストなのですね。

今まで使っていたテレビがそのような症状がなかったためとても気になっています。
あんまり気になるようだったらお店に問い合わせてみます。

書込番号:23319582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:40件 BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]の満足度5

2020/04/03 20:34(1年以上前)

>りこまさん
サウンドバーのスレッド見たら1月のファームから発生しているように見受けられるのでファーム更新で直るのかなと期待はしています。
私も今問い合わせをしていて、なにかわかれば共有しますね

書込番号:23319675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2020/04/11 10:10(1年以上前)

全く同じで5秒後くらいに音声途切れます。
12月に買って最初の数週間はなかったのですが、1月途中からはじまりました。

書込番号:23332486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 外付けハードディスクについて

2020/03/27 10:07(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]

クチコミ投稿数:4件

BRAVIA KJ-49X9500Gを購入し、録画は外付けハードディスクにするようにしました。
買う前に調べれば良かったのですが、ホームビデオで撮影した4K動画を外付けハードディスクに保存したいと思っています。そもそま可能なのでしょうか?
もしご存知の方がいらっしゃったら教えてください。どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:23307303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2020/03/27 10:33(1年以上前)

>スーパーバックさん
こんにちは。
このTVに外付けHDDを取り付けても、録画できるのは内蔵チューナーの放送コンテンツだけです。カムコーダーの動画を取り込むことはできません。
カムコーダーの4K動画を取り込みたい場合は、USBからの取り込みに対応した4K対応ブルーレイレコーダーでしたらUSBケーブルで接続すれば取り込みができます。

書込番号:23307342

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/03/27 12:03(1年以上前)

こんにちは

4K動画取り込み対応レコーダー(FT、FW、FBT、FBWシリーズがお勧め)にして、その外付けHDDはできればもう1つ2つ増やして、パソコンを使ってバックアップHDDにしたほうが良いと思います。

パソコンで使用するときにフォーマットが必要となるので既に録画したものは消えます。

ただ、4K動画取り込みや再生しているときに放送されているものの録画などの制限がかかるかも…なので、併用も有りかと。
(テレビ外付けHDDはほかの媒体にダビングできない)

ホームビデオのバックアップは十分にしたほうが良いです。

書込番号:23307456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2020/03/27 12:20(1年以上前)

なるほど。お二人ともありがとうございました。
大変参考になりました!

書込番号:23307475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]

スレ主 chemist777さん
クチコミ投稿数:50件

現在、本機とHTP-SB760をeARCにてつないでおります。
両方の電源が落ちている状態から、テレビの電源を入れると、HTP-SB760が起動し、数秒後に音声が出ます。
この時、ジャジャジャジャジャと異音が出続ける現象が発生することがたまにあります。(体感的に30-50%の確率。)

チャンネルを変えたりしても改善されませんでしたので、今は次のような感じで復旧させてます。

テレビの音声出力をいったんテレビスピーカーにすると、いったんHTP-SB760の電源が落ちます。
その後、オーディオスピーカーを選択したら、改めてHTP-SB760の電源が入って音が出るのですが、この時上述の異音が改善しているときもあれば改善してない時もあります。
そんな時は、もう一度試したりすると直ったりします。

ケーブルの抜き差しは実施してみましたが、改善はありませんでした。(ケーブルを変えたことはないです。)

情報が少なく恐縮ではございますが、想定される原因をご教示いただけますと幸いです。

書込番号:23299652

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/03/23 00:31(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>両方の電源が落ちている状態から、テレビの電源を入れると、HTP-SB760が起動し、数秒後に音声が出ます。
>この時、ジャジャジャジャジャと異音が出続ける現象が発生することがたまにあります。(体感的に30-50%の確率。)

「HTP-SB760」は、2014年の製品のようですが最近テレビと同時に新品で購入されたのですか?

テレビを買い換えたなら、以前の接続情報が残っていて、その製品との接続方法と違う為にノイズなどが出ているのでは?

一度、全ての「HDMI連携機能(CECやARC)」を「しない(使用しない)」にした上で、「リセット(電源を落としてコンセントまで抜く)」をしてからもう一度繋いで設置し直してみては?

書込番号:23300338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/03/23 01:12(1年以上前)

こんばんは

eARCを切ったら変わります?
テレビ出力をオート1からオート2もしくはPCMで変わります?
パススルー切ってどうなります?
ドルビーデジタルプラスを無効にして変わります?

お試し下さい。

書込番号:23300373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2020/03/23 09:05(1年以上前)

>chemist777さん
こんにちは。

ノイズが出る原因についてはわかりませんが、HDMIのネゴシエーションがうまく行っていない可能性はあるかも知れません。
ユーザーでできることは限られており、HDMIリセット程度ですね。方法は下記の通り簡単です。

・TVとサウンドバーのコンセントを抜き、必ず10分程度待ってから再度コンセントを入れる、です。再度コンセントを入れる場合は、TVを先に入れて、1分ほど待ってからサウンドバーを入れてみてください。再投入前に必ず10分程度は待ち時間を入れないと確実にリセットがかかりません。

直らない場合、あとできるのはHDMIケーブルが古ければ新しいのに変えてみるのもやってみるべきです。HDMIケーブルは芯線数が多く長期信頼性が低い部類のケーブルですし、規格もどんどんアップデートされているので古いケーブルだとまあまあ問題は出やすいです。

それでもだめなら、TVに原因があるか、サウンドバー側に原因があるかの切り分けをしないとサービスも呼べないですね。

他にTVがあれば他のTVにつないで確認してみる等が有効です。他のTVでも症状が出るなら問題はサウンドバーと言えます。他のテレビで出ないようなら、とりあえず問題はTVということで、ソニーを呼んでみるしかないですね。

書込番号:23300652

ナイスクチコミ!1


スレ主 chemist777さん
クチコミ投稿数:50件

2020/03/23 22:06(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
>りょうマーチさん
>プローヴァさん

みなさま、早速のご返信ありがとうございます。
とても勉強になります。

HTP-SB760は以前から持っておりましたので、テレビを買い替えました。
別のHDMIケーブルに替えてみましたが、改善はありませんでした。

次に名無しの甚兵衛さんとプローヴァさんのアドバイスにございましたリセットを試しております。
いったんHDMI連携をオフにして、コンセントを抜き30分ほど放置し、コンセントを指して初期化して電源を入れました。その結果、現在のところ(5回程度は電源のオンーオフ(すぐにオンーオフをするのではなく、テレビ等をしばらく視聴した後に実施。)をしてみました)、異音は発生しておりません。

このまま様子を見てみますが、また異音が発生するようでしたら、りょうマーチさんにアドバイスいただいた
・パススルーのオフ
・ドルビーデジタルプラスの無効
などを試してみます。

また、それでもだめなら、プローヴァさんにアドバイスをいただいた
別テレビにつないでの原因究明に進んでいきたいと思います。(繋ぎ変えなどが結構大掛かりになるので、最後の手段にさせていただきたいと考えます。すみません。)

取り急ぎのお礼と現状をお伝えいたします。
また、しばらく様子見の結果を報告いたします。

書込番号:23301833

ナイスクチコミ!0


スレ主 chemist777さん
クチコミ投稿数:50件

2020/03/28 19:27(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
>りょうマーチさん
>プローヴァさん

みなさま、おかげさまでリセット操作をしてからはジャジャジャジャという異音が出続ける現象はなくなりました。
誠にありがとうございました!!


ただ、使用を続けていると別の複数の異常が発生しています。
すべて再現性が取れてませんのであしからずご了承ください。

@ 【東芝のレコーダーDBR-W2007】-(HDMI)-【HTP-SB760】-(HDMI)-本機
  上記接続方法(質問当時から変わりはありません。)にて、レコーダーに録画したものを見ていました。
  レコーダーの電源を落とし、テレビを見ようとしたら、画面が映らず音声も出なくなりました。
  音声出力をテレビスピーカーに変えたり、チャンネルを変えたりしましたが、一切改善はありませんでした。
  一方、ホーム画面には行けました。(ただし、youtubeなどを選択できそうでしたが、それらを再生してどうなるかまではしませんでした。)
  結局、電源ボタン長押しで、再起動して直りました。
  この現象は、昨日2回起きました。しかし、その後は同じような操作をしても、同様の現象は起きておりません。
  今後も同じ状況が生じるたび、その都度再起動するのも煩雑なので今は
  【HTP-SB760】-(HDMI)-本機-(HDMI)-【東芝のレコーダーDBR-W2007】
  として、どうなるか検証中です。今のところ、異常はないです。

A上述の2種類の接続方法のいずれもにおいて、
 ・チャンネルを変えた際
 ・同一チャンネルでも、番組が切り替わるとき
 にピャン!!!と爆音が鳴る現象があります。
 この爆音は、突然来るのですごくびっくりしますし、いつ鳴るのかと思いドキドキしながらテレビを見なければならずストレスです。
 こちらについても、上記操作で毎回、爆音が鳴るわけではないため、どういうときに鳴るのかははっきりしてません。
 一つ言えるのは、HTP-SB760の液晶に表示されている文字が通常時
 【TV(ARC)】であるのに対し、
 爆音が鳴った時は、
 【PCMなんとか】←明確には見えなかったのですが少なくともPCMという文字は見えました。
 という表示になった後、【TV(ARC)】となりました。
 (当初、本スレッドで質問させていただいた内容の際は、【PCMなんとか】と表示されていたかは不明です。すみません。) 

 【PCMなんとか】と表示されるのは、出力側(本機)の信号が変わったためかと思います。
 同じチャンネルを見ていて、信号が変わること自体一般的なことなのでしょうか。
 (ずれてるかもしれませんが、)CMに入るときなどにモノラル/ステレオに代わると思います。
 その場合ですと、CMに入ったり、CM明けの時には、上記爆音が発生してもおかしきないと思います。
 しかし、上記爆音は、NHK視聴時、番組が変わったときに鳴りました。
 また、民放でチャンネルを変える前と後では、何かしらの番組をやってました。(CMではありませんでした。)
 当初の内容から少しそれて居り恐縮ですが、何かコメントいただければと存じます。

書込番号:23309860

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/03/28 20:13(1年以上前)

「HDMI連携機能」の再設定をしたと思いますが、「KJ-65X9500G」と「HTP-SB760」だけだったのでは?

書込番号:23309937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/03/28 20:54(1年以上前)

こんばんは

デジタルのeARCはオフとして、
テレビの設定にあるパススルーの入り切り
ドルビーデジタルプラスの有効無効
デジタル音声出力オート1、オート2、PCM

それぞれ試すのも大変でしょうが、変化はありますか?

書込番号:23310005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 chemist777さん
クチコミ投稿数:50件

2020/03/28 21:41(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

HTP-SB760側の説明書に従い、認識させました。
テレビ側でも、DBR-W2007は認識されておりました。
入力切替で、テレビ側からDBR-W2007を選択すると、当該機は起動し、画面がDBR-W2007のものになりました。
ですので、状態は問題なかったのではないかと思われます。

書込番号:23310119

ナイスクチコミ!0


スレ主 chemist777さん
クチコミ投稿数:50件

2020/03/28 21:44(1年以上前)

>りょうマーチさん

すみません、ご指摘の点、「テレビ出力」と書いていただいたにもかかわらず、勘違いでHTP-SB760側の設定だと思い込んでしまってました。
今さっき、そちらの変更画面に行きつきましたので、いろいろ試してみます。
少し時間がかかると思いますが、結果について後日報告します。

書込番号:23310128

ナイスクチコミ!0


スレ主 chemist777さん
クチコミ投稿数:50件

2020/03/30 21:48(1年以上前)

>りょうマーチさん

こんばんは。
一発目の挑戦としてeARCをオフにして、デジタル音声出力のみ変更しました(オート1⇒オート2)。
現段階では、爆音や当初質問させていただいたジャジャジャジャジャという異音は全くなくなりました。
直前の書き込みから変更してますのでほぼ丸二日症状が現れないので、これまでの頻度から考えて改善したといえると思います。
もう少し様子を見ようと思いますが、取り急ぎご報告申し上げます。
ありがとうございました。

ところで、上記の異音/爆音は改善されましたと思われますが、テレビからyoutubeに変えたりすると突然音量が大きくなったりします(テレビを10で見ていたものがyoutubeにしたら勝手に30になるとかではなく、同じ10でも音の大きさが違う)。
なお、元の設定(異音/爆音)が出ていた設定(デジタル音声出力オート1)ではそんなことはなかったように思います。
お尋ねしてばかりで恐縮ですが、さらに改善する方法は何か思い当たりますでしょうか。
(過去の質問も見てみましたが、ずばりというものがないように思われましたので。)

書込番号:23313957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/03/30 23:05(1年以上前)

こんばんは

お試しありがとうございます。

音量の件、他のスレではオート1だと大小の差が大きいってあったような?

さらにドルビーデジタルプラスを無効にしたらどうなります?

書込番号:23314102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2020/03/31 00:37(1年以上前)

>chemist777さん
HTP-SB760はeARCに対応していませんので、テレビ側のeARCはオフが妥当と思います。

4Kネイティブ信号を出す機器がないので、接続は、
レコーダー→サウンドバー→テレビ
でOKです。

試行錯誤で配線入れ替えを頻繁にしていると、ネゴシエーション不良になりがちなので、配線が決まったら一度HDMIリセットをして下さい。

書込番号:23314240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 chemist777さん
クチコミ投稿数:50件

2020/03/31 21:37(1年以上前)

>りょうマーチさん

こちらこそありがとうございます。
おっしゃる書き込みは当方も確認しましたが。自分の事象と違うなと思い質問させていただきました。
書き込み後、少しいじってみて
「デジタル音声出力の音量」を85程度(デフォルトで100)に下げるといい塩梅になった気がしています。
こちらもしばらく様子見しようと思います。
不具合が生じましたらDolby Digital Plusのオフをやってみますね。

なお、異音/爆音は、一日たった今も問題なく改善状態を維持してます!

書込番号:23315397

ナイスクチコミ!0


スレ主 chemist777さん
クチコミ投稿数:50件

2020/03/31 21:49(1年以上前)

>プローヴァさん

ありがとうございます。
当初、eARCやARCもHDMI経由で機器を連動させる便利機能としか思っていなかったため、ほぼ同一のものだと思い込んでました。皆さんと会話させていただいて、「オン/オフがあること」も初めて知った次第です。
とても勉強になりました。

試行錯誤における配線の組み換えでは都度リセットしておいたほうがいいんですね。
今後、配線をいじることもあると思いますので、覚えておきます。
当方が考えていた以上にセンシティブなものなんだと痛感してます。

書込番号:23315425

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信3

お気に入りに追加

標準

不具合?

2020/03/22 18:13(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]

クチコミ投稿数:161件 BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]の満足度5

少し前にアップデートしたんですが、その後、番組表を見ていると「ビーーーーーー」と、
PCのBeep音のような大きな音がした後に、TVが勝手に再起動する現象が出ています。
同じような現象が出ている方はいらっしゃいませんか?

私の環境は本機種にBoseのSoundTouch300をHDMI(ARC)で繋いで使っています。

どちらが原因かはわかりませんが、たまに音が出なくなったり、ソースが変わった
1.5秒後くらいに0.5秒くらい無音になったりもするんですよね。
双方の設定を色々と変えてみたのですが、改善しません。
同様の構成で使用されている方がいらっしゃったら、どんな設定で繋いでいるか
教えていただけると嬉しいです。

書込番号:23299617

ナイスクチコミ!16


返信する
sinkuさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:17件

2020/03/25 09:29(1年以上前)

>コロポックルンさん
昨日、番組表を見ている時に初めて出ました。スレ主さんの書かれた「ビーーーーーー」と言う
まさにPCのBeep音みたいな音でした。びっくりしてテレビの放送に戻したら
再起動までは行かないで、その後、番組表を見ても再現せずで
本当にその一回だけでした、今の所。

ちなみにうちの環境は、KJ-55X9500GにonkyoのTX-L50を接続してます。
ARCで接続すると、スレ主さんと同じく「1.5秒後くらいに0.5秒くらい無音」になる症状や
Netflixのアプリに切り替えると音が出ないなどの症状があったので
光ケーブルで接続していたのですが、それで上記の症状が出ました。
その後、再起動してもNetflixのアプリの不具合が治らないので
今はまたARCの接続に戻して、模様を見てます。

テレビ本体の不具合なのか、それともAVアンプの方なのか目下、思案中です。

書込番号:23304135

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:161件 BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]の満足度5

2020/04/06 01:08(1年以上前)

>sinkuさん

ありがとうございます。
同じ現象の方がいらっしゃることがわかりましたので
故障ではなく、不具合の可能性が高くなったのかなと思います。

アップデート前はもうちょっと安定していたと思うのですが
アップデートで番組表の右上に子画面が付いたりで、機能が複雑になって
不具合が出ているのかもですね。

私の方も、もう少し様子を見ようと思います。

他の方からも情報をいただけるとありがたいので、この口コミは
もう少しこのままおいておこうと思います。

書込番号:23323812

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2020/12/02 20:09(1年以上前)

「ビープ音」が鳴る

ほとんど同じ症状で、Netflixを見ていると(多くは見初めて数分で)「ビープ音」が鳴ります。数秒戻して、再度再生すると直ります。いったん直れば、その再生中は再発しません。

ビープ音は一定の音「ビーー」ではなくて、人が喋ってるリズムのような「ビービビビービビー」のように鳴ります。スピーカーの配線の接触不良のようなイメージ。説明しづらいので、ググっても同じ症状を見つけにくいです。

KJ-65X8500C+HT-X9000Fの組み合わせです。
サウンドバー外したり、光使ったり、いろいろやってみましたが改善しませんでした。安くない買い物なので、いい加減直して欲しいです。

書込番号:23825427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]
SONY

BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月 8日

BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]をお気に入り製品に追加する <391

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング