BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]
- BS4K/110度CS4K放送に対応したチューナーを2基搭載した4K液晶テレビ(85V型)。高画質プロセッサー「X1 Ultimate」を搭載している。
- 別売りのUSBハードディスクを接続して、4K放送の番組を視聴しながら、さらに別の4K放送の番組を録画できる。ハンズフリー音声検索・操作が可能。
- 音の定位感を向上させる音響技術「アコースティック マルチ オーディオ」を搭載し、画面から音が出ているような視聴体験を実現。無線リモコン採用。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月 8日

このページのスレッド一覧(全179スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 4 | 2020年3月23日 07:20 |
![]() ![]() |
18 | 2 | 2019年7月10日 12:43 |
![]() ![]() |
52 | 19 | 2019年7月20日 11:24 |
![]() ![]() |
17 | 2 | 2019年7月3日 20:08 |
![]() |
8 | 2 | 2019年6月28日 05:49 |
![]() ![]() |
11 | 3 | 2019年6月26日 08:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]
X9500GにヤマハのYAS-108を接続しています。
テレビもGoogle Homeに登録しているため、部屋のGoogle Home miniでGoogleアシスタントを使うとテレビの音量が下がるのですが、アシスタントに話しかけた後も音量が戻らず消音されてしまいます。
なお、この症状は外部スピーカーから音声出力しているときのみで、本体のスピーカーを使用している場合はすぐ元の音量に戻ります。
同様の症状がある方、対処法等ご存じでしたらご教示ください。
書込番号:22788684 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>だいこん役者Zさん
>テレビもGoogle Homeに登録しているため、部屋のGoogle Home miniでGoogleアシスタントを使うと
>テレビの音量が下がるのですが、アシスタントに話しかけた後も音量が戻らず消音されてしまいます。
全く同じ症状になり、Google Home mini自体を別の部屋に移動し、Google Home上も別の部屋に
登録し直し、 Muteされないようにしました。
書込番号:22788814
1点

Google Home のデバイス設定にあります「話しかける時は音量を小さくする」をoffにしたらどうでしょうか?
書込番号:22821914 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先日、我が家もブラビアに買い替えてGoogleNestMiniで同様の症状があります。
GoogleNestMiniを外す事も検討したがブラビアのみでGoogleHome利用だと反応もイマイチ・・
主さんは解決されたのでしょうか?
現在はGoogleHomeだけだと電源オン・オフと音量操作・・CH変更ができないので
Amazon Echoで検討中です・・
書込番号:23272017
0点

これ、私もNestHubMaxで同じ症状ですね。
話しかける時は他のデバイスの音量を小さくするをNestHubMax側に設定したら解決しました
書込番号:23300544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]
先日、9300Dから9500に買い替えをしましたが
9300Dの場合、Bluetoothスピーカーに繋いでも
本体スピーカーと同時出力が可能でしたが、9500Dは
出来ないのでしょうか?
同じように操作しても、同時出力の項目がなくて…
書込番号:22788335 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

以下のリンクのQ&Aで注意書きに「A9G/X9500G/X8550G/X8500G シリーズ、A9F/Z9Fシリーズでは、Bluetoothヘッドホン接続時に、ヘッドホンとテレビの音声を同時に出力することはできません。」とある所から仕様なんでしょう。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/SH000158091
書込番号:22788370
10点

早々にありがとうございます。
記載されてますね。
他の方法を考えます。
書込番号:22788728 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]
初めてテレビを購入しようと考えていますが、家電には疎く迷っています…
ただ、家電量販店を回って話を聞くうちに、ソニーのBRAVIAが良いかなと個人的には思ってます。
つきましては、X9500G、X8550G、X9000Fの65型であれば、どれがオススメでしょうか?
また、他ブランドのオススメがあれば、併せてご教示頂けますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:22775528 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>サッカー大好きパパさん
>つきましては、X9500G、X8550G、X9000Fの65型であれば、どれがオススメでしょうか?
X9500Gだけが、画像処理エンジンがX1 Ultimateで、バックライトも直下式部分駆動なので、
コントラストが高くて、きれいな映像が楽しめるので、X9500Gの65型を買いました。
その分値段は高いですが、一度BS4K放送を見ると、地上波を見たくなくなるほどキレイです。
書込番号:22775695
5点

この辺りの漫画チックだけれども詳しく書いてある解説を読んでみるのも手かもしれませんね。やっぱり色々な意味でX9500Gが一番拘りが有り音響性能も良いと思いますしアプリの起動速度もX9000Fの1/4に短縮されて快適性も向上しているようです。勿論、4Kチューナー内蔵と言うメリットも有ります。予算が確保出来るならX9500Gで決めて良いと思いますよ。
https://scs-uda.com/bravia_x9500g_review.html
https://scs-uda.com/bravia_x9000f_review.html
書込番号:22775762
5点

>サッカー大好きパパさん
おはようございます。
X9500GとX9000Fはバックライトのピーク輝度が高く、1000nit近くになりますので、8550より上になります。
地デジ等を見る場合は大差ありませんが、HDRコンテンツを見る場合は迫力に大きな差がつきます。HDRの良さがわかるにはやはり1000nit近辺のピーク輝度は必要となります。
X9500GとX9000Fの差はBS4Kチューナーの有無ですね。
予算に問題ないならX9500Gが良いと思います。
なお、音に関してはどれも平均的な薄型テレビ並みの品質ですので決していい音とは言えません。サウンドバー等の別途購入をお勧めします。
あとはBS4Kチューナーがどっちでもよろしいなら、画質にこだわるなら有機ELの方が液晶よりいろんな点でワンランク上です。65A8F、65A9F、パナソニックのFZ950/1000などが候補になると思います。
書込番号:22775768 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>サッカー大好きパパさん
SONY KJ-65X9500G か Panasonic TH-65GX850 がオススメです。
私の場合は、下記理由でSONY KJ-65X9500Gの方を選びました。
・Netflix画質モード
・AIアシスタントが使える(Googleアシスタント、Amazon Alexa) ←GoogleアシスタントはボンクラですがAlexaと併用すれば便利です
・サウンドバー(SONY HT-X8500)がTVの前に置ける
・重量がPanasonicより軽い
・65X9500Gは、機能盛沢山でお得感大
【Panasonic TH-65GX850】
https://kakaku.com/item/K0001119429/
【SONY HT-X8500 サウンドバー】
https://kakaku.com/item/K0001142780/?lid=20190108pricemenu_hot
書込番号:22775832
6点

>痛風友の会さん
対象商品の比較表、大変参考になりました。
ありがとうございます!
書込番号:22775844 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>emui-さん
実際に9500Gを使っている感想、参考になります!
また、機能性も考え購入され映像もキレイ…
是非、参考にします。
ありがとうございました。
書込番号:22775867 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sumi_hobbyさん
漫画は大好きなんで、楽しく読めました!
また、解説も見てると9500Gが良いのかなと思ってきました。
後は、予算と相談して決めたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:22775873 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
おはようございます。
詳しい解説、大変参考になります。
4K内蔵は、今時だとは思いますが、BSをあまり見ないので正直悩んでおります。
音の部分で9500G、8550Gは9000Fより改良されたと説明されましたが、そんなに大して変わらないんですね!
有機ELは流石に予算オーバーすぎて手が出そうになかったです…
書込番号:22775888 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>fax8600さん
9500Gを選んだ理由、大変参考になります!
自分は家電に疎いんで、理由部分については、今から調べて勉強します!
が、重量、サウンドバー、機能盛沢山、お買得感大はストレートに響きました。
是非、参考にさせていただきます!
ありがとうございました。
書込番号:22775903 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>サッカー大好きパパさん
9500Gモデルに、前年ラインナップでは最高級機種にしか採用されていなかった、心臓部の画像処理プロセッサ「X1 Ultimate」 や 「Netflix画質モード」が採用されてきた点は大きいと思います。 (高性能技術が普及機に降りてきた形です)
重量はパナ(35.5kg)より10kg以上も軽い24.9kgです。
AIアシスタントもパナは別売りの外付けなのに対して、Googleアシスタントを内蔵している点もお得感があります。
(でも、GoogleアシスタントはボンクラなのでAmazon アレクサとの併用をオススメします)
【Googleアシスタントは役立たず】
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001152456/SortID=22750890/?lid=myp_notice_comm#22753969
書込番号:22775940
3点

>サッカー大好きパパさん
他の方も書かれていますがPanasonicとは実際に電気屋で物を見て
比較されたほうが良いかと思いますよ。
画や音は好みがあるので実際に体感されたほうが良いかと思います。
私の感じでざっくり言うと、
Panasonicは良く言うと癖がなく、悪く言うと地味
SONYは良く言うと鮮やかで、悪く言うと派手
画も音も設定でそれなりに補正はできますが、結構難しいので初期設定や
プリセット(モード設定みたいなもの)で好みの画や音があるものにされた方が
良いかと思います。
あとは画や音にそれほどこだわりがないようであれば、録画機能や番組表の
見易さの方が重要になるかもですので、そちらも実際に操作して確認された方が
良いかと思います。
録画機能をかなりガッツリ使われるのであれば、
・番組表の見易さ
・番組検索のし易さ
・録画した番組の一覧や検索のし易さ
などがチェック項目になるかと思います。
ちなみに、PanasonicはシステムソフトウェアがAndroidではないので
動作はSONYより安定していて、サクサク動くかもしれません。
そのあたりも実際に触って操作してみていただいた方がよいかもです。
以上 ご参考まで
書込番号:22776009
1点

>サッカー大好きパパさん
先日購入しました!
このページで皆さんからの、いろんなアドバイスを拝読しそれをベースに実機を視聴し納得して契約する事が出来ました
たまたま、展示場にSONYのスタッフの方がお見えになり、細かく説明やプレゼンをしていただいたおかげでヨリ商品
に対して納得できたこともあります。
映像やサウンドに関しては皆さんが説明されているので省きますが、それ以外で気に入った点は
1,リモコン操作での反応のレスポンスが極めて良いこと! しかも無線式で方向を選ばず且つマイクで音声指示もOK
とにかくレスポンスがいい!
2,TVスタンドが逆「ハ」の字に開いており、保有しているサウンドバーHT-Z9Fがすっぽり収まってくれること
現在保有していなくても、将来導入の計画があるのであればこのスタンドはgood!
他社の殆どは大きくスタンドがセンター位置に鎮座しており、バー設置に当たってはTVより更に下に配置する
必要が出てくる
以上 参考になれば幸いデス
納品が7月中旬になりますので、設置しましたらまた感想を述べたいと思います (^_^)v
書込番号:22776139
4点

>fax8600さん
返信ありがとうございます!
やっぱり最高級機種に採用されていた部分の導入も魅力のひとつですね。
また、重量も記載いただきありがとうございます!
そしてアレクサとの併用も考えてみます!
色々とご丁寧にありがとうございます!
書込番号:22776370 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まーた有機推ししてるの?
液晶もかなり良いのにいつも一度見ると戻れませんって全然そんなことないけどね
焼きつかないと豪語してるけど焼きつくことありますよ?液晶作ってる人もいるんですよねえ
書込番号:22778278 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> サッカー大好きパパさん
BS4Kでも2020東京オリンピックの放送をします。
BS4チューナーはあった方がいいと思いますが。
BS4放送は、BS4チューナー付きのBDレコーダーで対応するなら問題ないですが。
書込番号:22778436
3点

>BenSanさん
>所詮ねんさん
>チャッピーVさん
>コロポックルンさん
>fax8600さん
>プローヴァさん
>sumi_hobbyさん
>emui-さん
>痛風友の会さん
皆様、色々とご意見ありがとうございました。
頂きました意見を参考に本日購入する運びとなりました。
購入機種は、9500Gにして価格も自分なりに納得した価格で購入する事が出来ましたので、満足しております。
納期は今月末と少し掛かるんですが、それまでにボード周りを整理して楽しみに待つ事にします!
本当に色々とありがとうございました。
書込番号:22780526 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>有機ELは流石に予算オーバーすぎて手が出そうになかったです…
????????????????????????????
約30万のX9500Gが候補に入っておって
有機ELに手が出んとは、一体どういう論理なんだ?
https://web.archive.org/web/20190706143431/https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001152456_K0000870614_K0001046813_K0001051505_K0000963221_K0001051422&pd_ctg=2041&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15,112_12-1-2-3-4-5-6-7,102_2-1-2-3-4-5-6,108_8-1-2-3,111_11-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12,107_7-1-2-3-4-5,110_10-1,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8,104_4-1-2-3,109_9-1-2,105_5-1-2-3-4
書込番号:22781260
2点

購入おめでとうございます!
目安ですが、有機ELの寿命は40,000-50,000時間、液晶は70,000-80,000時間が現状の技術です。
描写力は好みもありますが、液晶もテレビに使用され出始めてから約20年で熟した技術です。
有機ELも安くなり綺麗ですが、どちらも一長一短あるので最後は好みの問題ですね。
書込番号:22809760
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]
テレビ台の関係でパナソニックのGX850シリーズと迷ってます。
こちらの商品のスタンド幅などはどのくらいでしょうか?
現在はHX900の46インチを使用してします。
どっしりとしたスタンドなのでGX850シリーズの方がテレビ台の大きさに合ってるんですが
ソニーファンと画質の問題でこちらの商品に惹かれてしまいます。
どうかご教授お願いいたします。
4点

>小磯健二さん
スタンドの最大幅は101.2センチです。
寸法図
https://www.sony.jp/support/tv/size/2019/KJ-49X9500G.pdf
色々なアプリが楽しめるAndroidTVで、4月中旬から見逃し配信アプリの「TVer」も使えるようになりました。
GX850クラスの一つ上の画質ですね。
書込番号:22774412
8点

>小磯健二さん
私も全く同じく、スタンドはGX850、画面やメニューの好みは9500Gで迷ってましたが、別売りのスタンドに付け替えることを思いついて9500Gに決めました。ちなみにスタンドはFITUEYESのTT105202GBというモデルです。TVボードの上に置くタイプで幅42cmと控え目なのが気に入りました。価格も手頃、スイーベルもあって快適ですよ。他にも色々なスタンドがありますので、ご検討されてはいかがでしょうか?なお転倒防止については、9500Gに長めの転倒防止ベルトが付属していましたので、それでTV台にネジ留めしました。
書込番号:22775015
5点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]
この度、初めてAndroidTV(KJ-65X9500G)購入しました。
ネットの情報等でAndroidTVは遅いやら不安定やらの情報は見ておりました。
当商品に関して一週間程度利用しておりますが、若干チャンネル切替が遅いと感じる程度で不満はありません。ただ番組表を出したりBS、4K等に切り替える際に数回ですがフリーズを経験しております。リモコンの電源でOFFには出来るのですが数分フリーズした後に再起動します。皆様もこのような現象があるのかお伺い出来ればと思います。
書込番号:22762731 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>しのらんださん
>皆様もこのような現象があるのかお伺い出来ればと思います。
KJ-55X9500Gを使用しています。
まれにクイック設定が効かなくなる症状が出ています。
ボタンを押すとクイック設定のメニューは表示され、左右の項目に移動はできますが、上下ボタンを押しても設定が切り替わらない状態です。
本体を再起動すると症状は回復します。
書込番号:22762808
2点

>しのらんださん
私は55インチを所有していますが、リモコンのBTが効かなくなったり
画面がたまに崩れる症状は出たことがあります。
再起動で回復しましたが、ソフトウェアがAndroidなので
ある程度は致し方ないのかなと思っています。
たまにきちんと再起動してあげるのが良いのかもしれません。
再起動しても現象が頻繁に出るようであればメーカーに問い合わせたほうが良いかと思います。
あと、私は購入後システムソフトのアップデートを行いましたので
まだアップデートされてないようであれば、一度アップデートをご確認いただいてもよいかもです。
書込番号:22763847
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]
KJ-49X9500Gについて、i-phone7plusからのミラーリング 設定ができません。i-phone側で『AppleTVを検出中』のままになってしまいます。どなたか、設定方法についてご教示下さい。お願い致します。
書込番号:22758403 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>naoyuki505さん
こんにちは。
ワイヤレスディスプレイの設定ですよね?
iPhoneはミラキャストに対応してないので、何らかのアプリを入れないとX9500Gには繋がらないと思います。
書込番号:22758435 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プローヴァさん
早速の 回答ありがとうございました。カタログには、Apple AirPlay2に2019年内対応予定とあるので、これから、アップデートされるのですかね。気長に待ってみます(^^;;
書込番号:22759456 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>naoyuki505さん
そうですね。
iPhoneにアプリ入れれば使えたりするようですが、この手のアプリって不安定感がある印象です。ひさびさに使うと繋がらないとか。
テレビ本体対応を待った方がいいと思います。
書込番号:22760206 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





