BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]
- BS4K/110度CS4K放送に対応したチューナーを2基搭載した4K液晶テレビ(85V型)。高画質プロセッサー「X1 Ultimate」を搭載している。
- 別売りのUSBハードディスクを接続して、4K放送の番組を視聴しながら、さらに別の4K放送の番組を録画できる。ハンズフリー音声検索・操作が可能。
- 音の定位感を向上させる音響技術「アコースティック マルチ オーディオ」を搭載し、画面から音が出ているような視聴体験を実現。無線リモコン採用。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月 8日

このページのスレッド一覧(全179スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 7 | 2019年8月31日 21:24 |
![]() |
9 | 2 | 2019年6月18日 00:03 |
![]() |
15 | 5 | 2019年6月9日 11:19 |
![]() |
14 | 4 | 2019年6月1日 02:26 |
![]() ![]() |
20 | 8 | 2020年11月11日 15:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]
バッファローが9500Gシリーズに推奨しているバッファロー製の6TBの外付けHDDを使用しています。
設定メニュー内のHDDプロファイル一覧のところで 録画用HDDが1.5TBという全然少ない表示になってしまいます。
何度か 再登録→フォーマットをやり直しましたが 状況は改善しません。ソニー自身も最大16TBまでのHDDは使用可としています。
実際に番組を録画してみれば変化があるかと思いやってみましたが、録画は問題無くできます。
録画画面の残容量を示す部分は、5500MB(5.5TB)程度となっているので 6TBのHDDをこのメニューでは正常に認識しています。
今後、録画を続けていくと1.5TBを超えた時 どうなるか心配です。
1.5TBでそれ以上録画できなくなると困ります。
その時改善対応でフォーマットするのだと折角撮り貯めたものが消えてしまいます。
仮に5.5TBまでそのまま使えるのであれば表示は気にせず使えばいいので、メーカーに相談するほどでもないと思っています。
どなたか同じ症状で悩んでいる方はいらっしゃいますか?
7点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>設定メニュー内のHDDプロファイル一覧のところで 録画用HDDが1.5TBという全然少ない表示になってしまいます。
このテレビには「USB端子」が3個有り、「録画用」は背面の端子のみとなっています。
間違って、側面に有るUSB端子に繋いで居ませんか?
書込番号:22757769
1点

>名無しの甚兵衛さん
アドバイス有難うございます。
はい、間違っていません。
USBの差し口は、X9500Gシリーズの場合、HDD専用は、端子に色付きで背面にあり、それ以外のUSB口は、側面方向に
通常色で あるので 間違えにくいようになっています。
正しい所に入れているのですが、相変わらず状況は、改善しておりません。
書込番号:22758637
3点

たまに「USB-HDD」の「初期不良」も有りますので、バッファローか購入店に相談してみては?
PCが有るなら、「Crustal Disk Info」で確認してみては?
チェックだけなら、フォーマットなどの必要も無いので、繋げてアプリで該当のUSB-HDDを選択するだけです。
https://crystalmark.info/ja/software/crystaldiskinfo/
書込番号:22759966
0点

>名無しの甚兵衛さん
またまたアドバイス有難うございます。
確かに、おっしゃる通りですね。
PCで早速確認をしたいと思います。
有難うございました。
書込番号:22760389
1点

私もBUFFALOの8TBハードディスクで同じ現象が出ています。録画一覧の残量は約8000ギガとなっているので、ハードディスクの容量認識は出来ているようですが、テレビの設定から見る容量は1.5TBとなっています。録画自体は問題なく出来ていますが、気にはなります。
機能的に問題なければいいのですが…
気持ちが悪いです。
書込番号:22888322 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ペコヤングさん
やはり私とまったく同じ症状ですね。
HDD自体に不良などの問題はありませんでした。
録画自体は1.5GB以上録画出来ているので今の所 実質支障はないと言えばないですが
おっしゃる通り気持ち悪いですね。
書込番号:22888336
0点

https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/televisions-projectors/articles/con/S1108111093350
こういう画面での事ですよね?
こうなってくると、「バグ」っぽいですね...
https://www.sony.jp/support/inquiry.html
から、メールなどで直接メーカーに問い合わせた方が良いかも知れません。
<量販店での購入なら、お店に相談してみるのも手かも...
平日なら、その場で直接メーカーに問い合わせてくれるので、回答も早く貰えそう...(^_^;
事実確認の上、実際に問題が有れば、後日「ソフトウェアアップデート」で対応出来るかと...m(_ _)m
書込番号:22891867
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]
BS4Kチューナーが2口になりましたが2口とも録画専用で視聴はスケールアップなのでしょうか?
録画していないときもあるので選択できるといいですね。
と言うか2番組同時録画がないときは視聴に自動的に4K視聴になるとか。
既にご購入の方、時間があったら教えてください。
4K生放送が見たいし、できないならJK9300Dを2年しか使ってないのでパスします。
2点

4KもBS/CSも地デジも、1つは視聴専用チューナー、1つは録画専用チューナーです。
放送を見ながら裏番組を録画するためのもので、2番組同時録画はできません。
4Kと地デジといったパターンの同時録画も無理でしょう。
そこまでするなら、レコーダーでやってくれ、ということです。
書込番号:22741933
6点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]
発表時点で、この製品を購入することを決めてたんですが
海外比較レビュー情報などを見ていると、ん? もしかして画質が悪いのかな?
と思う情報を目にしました。
↓の映像を最後まで見ると分かるのですが、この製品は直下型LEDの制御がイマイチなのか
コントラストが低くて映像に締まりが無く、全体的に白飛びしてるかのうような感じで
おや?という印象を受けました。(モニタ越しのこの映像で評価するのもあれですが・・・・)
https://www.youtube.com/watch?v=HTaeZ70mzIk
明日、分かりますが実機はどうなんでしょうね。
X9000Fから1年、我慢してましたので
単体で見れば気にならないレベルであることを祈ります。
4点

こんにちは。
自分はBRAVIA KJ-85X9500G を狙っていますが
画質が凄く気になります。
書込番号:22721549
1点

>e魚さん
>コントラストが低くて映像に締まりが無く、全体的に白飛びしてるかのうような感じで
銀座スニーストアで見ましたが、気にはなりませんでした。おそらく、撮影時の
カメラの特性によるものではないかと思います。
来週の金曜日に我が家に届きますので、実機での評価は今しばらくお待ち下さい。
書込番号:22721626
5点

>emui-さん
ありがとうございます。
実機レビュー楽しみ待っております。
ただ、カメラの特性によるものというのはちょっと違うように思います。
この比較サイトは昔から、専門的な機材を使用してかなり本格的に分析しているサイトですので
いい加減な評価はしないはずだと信じています。
例えばアップしら画像の分かりやすいシーンなどでは
注釈にも現実よりも映像のブルーミング は少ない(実際はもっと白抜けしていると書かれています)
書込番号:22722340
1点

少なくとも注釈はいずれもカメラの設定を現実で視聴するよりも過大(粗が分かるように)に設定しているという意味だと思いますよ
一見サムスンの方が黒の締まりが良いようですが宇宙の星が完全に消滅しているので、必ずしも良いという訳ではなさそうです
あと9500GはZ9Dのようにインチごとのワイドアングル機能含めて性能差が大きそうですが、もう判明してるんですかね?
49インチなんか個人的にねらい目だったのにスピーカーもマイクも無くて悩ましいです、、
書込番号:22722439
2点

>ソニ次郎さん
>少なくとも注釈はいずれもカメラの設定を現実で視聴するよりも過大(粗が分かるように)に設定しているという意味だと思いますよ
それは、一行目の内容で、その設定にも関わらず白とびは実際の見た目よりも少なく見えるという意味だと解釈しました。
ブルーミングをどう捉えるかですね。
サムスンの方は確かに、星などが黒つぶれしているようにも見えます。動画で見るとサムスンの方は設定画面を開いているので何ともいえませんが、ソニーにも良い点がありそうですね。氷壁のシーンなどを見ると、HDRの加減の仕方なのかなという気もします。
サムスンは日本では買えないので、国内メーカー間での比較でどれにするか
そのうち実際に目で見て比較してみたいと思います。
9500Gは機能面では49型だけ音声操作のマイクが本体に無いみたいですね。
書込番号:22723313
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]
ソニーストアで本商品を予約しました。
基本設置サービスも付けたのですが、設置日の連絡は発売日の何日前ぐらいに来るのでしょうか?
また、発売日直後が混んでいてすぐに来ないということはありますか?
書込番号:22698635 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>エッグマンさん へ
「ソニーストア」といえども、一販売店に過ぎません。
取り付け業者の都合次第です。。。
購入時に、スレッド主様が抱(いだ)かれた疑問点の[事前説明]はありませんでしたか?
販売店にとっては、“設置日の連絡”等の打ち合わせは、【基本のキ】のハズですが・・・
書込番号:22698751
4点

サイトぐらい確認しましょう。
https://www.sony.jp/store/service/setting/bravia/index.html#BRAVIA-KIHON
STEP1
訪問日程調整のご連絡
ソニーストアが委託する設置業者から、お電話にて設置日調整のご連絡をします。
ご注文完了の翌日以降
※商品の準備ができ次第ご連絡します
(年末年始をのぞく)
書込番号:22698769
6点

ご返信ありがとうございます。
連絡が来るのは分かっているのですが、予約商品の場合にそれが何日前ぐらいに来るのかが知りたい、という質問でした。
ソニーストアで他の商品を予約された経験のある方に、その時はどのタイミングだったかお聞き出来ればと。
書込番号:22703755 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なんでソニーストアに問い合わせないんだろう。
アレだからか。
書込番号:22705126
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]
壁掛け金具について教えてください。せっかくならば角度調整幅の大きいアーム式の金具で壁掛けにしたいと思っています。アーム式の金具は65型までのものばかりですが、サンワサプライの100-PL006は60キロまで対応となっており、これを使いKJ-85X9500Gを
壁掛けにできないかと思っています。識者の方に伺いたいのですが、この組み合わせで良さそうでしょうか? それと、金具の取り付け位置はテレビの中心位置に金具の中心を持ってくれば良いでしょうか? カタログやwebを見ていてもよく分からず、お分かりになる方がおられましたら、アドバイスをいただきたく書き込みさせていただきました。よろしくお願い申し上げます。
サンワサプライ100-PL6
https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/100-PL006
書込番号:22646211 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

引き出した時の壁荷重が心配だったのでその辺りを考慮しての60kg耐荷重なのかなと言う事で調べてみるとKJ-85X9500Gよりも9kg重い55kgのシャープ LC-80GL7がで適合する旨の記載があった所から問題無いようでした。また、ネジ位置寸法がKJ-85X9500Gと同じ400mm×400mmの各種TVにも対応している所からこちらも問題無いようです。
取り付けに関しては100-PL006と似た構造のPRM-LT17Mと言う自由アームでの例がYouTubeに挙がっていましたので参考にされてはと思います。基本、TVのネジ位置に対して金具の取り付けは真ん中です。
https://www.youtube.com/watch?v=JLLxXV9FqeA
書込番号:22646432
3点

メーカーの答えは
85インチは無理ですと言われると思います
取り付けは自己責任ですね
その前に家の構造は大丈夫ですか?
新築、リフォームですと
壁掛け金具取り付ける場所は
コンパネをするケースが多いので
壁の方の取り付けネジのためです
通常の木造ですと
1尺5寸間隔で間柱が入ってるので(45センチくらい)
壁に取り付け金具は大丈夫ででか?
http://kentiku-kouzou.jp/koukouzou-mabarasiratoha.html
間柱のサイズ奥行きは105ミリで壁側は45ミリくらいなので
が一般的でと思います
私は壁側の方が心配です(家の構造を検索しては)
書込番号:22646480
1点

sumi_hobbyさん、アドバイスをありがとうございます。youtubeを見て、取り付け方法のイメージがつかめました。壁の中にコンセントを仕込むアイディアも検討してみます。
書込番号:22646851 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1とらぞうさん、アドバイスをありがとうございます。今回リフォームをしていまして、壁面は十分な強度が確保できるようにいたします。
書込番号:22646856 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ksagaraさん
こんにちは。
サンワサプライの100-PL006ですが、同じソニーの85X9200Bをわざわざ取り付け不可判定にしていることから、サンワサプライとしては、首振りタイプの場合子供がぶらさがりやすくなるため、そういったリスクを加味して不可判断にしていると思われます。
おそらく85X9500Gが出た後も適合NGになるのではないかと思います。
オウンリスクでやられるのであれば、耐荷重的にはOK、取付面もX9500Gはフラットなので、行ける可能性は高いと思います。ちなみに、85インチはX-Wide angleが装備されますので、視野角は65インチ以下に比べて広く、ユースケースにもよりますが、首振りの必要性は低くなるかも知れません。
書込番号:22646885
1点

>ksagaraさん
なお、85X9500Gの図面は下記にありますので、こちらと金具の図面を取り付け業者の方に見せれば大丈夫です。
https://www.sony.jp/support/tv/size/2019/KJ-85X9500G.pdf
書込番号:22647029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分もこの機種を購入しアームタイプの壁掛け金具を使用するつもりでいますので興味深い質問です。
但し、自分の購入予定は65インチで金具はアメリカのSANUSというメーカーの物を考えています。
設置する壁も間柱+壁補強処理済みで問題ないと思います。
貴兄の場合85インチですからね、 設置が問題無く出来てもアーム本来の機能は満足出来るのかが問題でしょうね。
なんせテレビがデカすぎるから上下左右の角度調整はメーカーの言う通りの10度、45度は絶対無理でしょうね。
恐らくその半分の角度ですら無理でしょう。
アームタイプの金具を諦め普通のソニーメーカー純正の固定金具の使用をお勧めします。
それだけでも壁掛けの利点は十二分に得られると思います。
書込番号:22647712
1点

失礼いたします。
結果を知りたいのですが100-PL6にて施行可能でしたか?
もしよろしければ教えてください
書込番号:23781553
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





