BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]
- BS4K/110度CS4K放送に対応したチューナーを2基搭載した4K液晶テレビ(85V型)。高画質プロセッサー「X1 Ultimate」を搭載している。
- 別売りのUSBハードディスクを接続して、4K放送の番組を視聴しながら、さらに別の4K放送の番組を録画できる。ハンズフリー音声検索・操作が可能。
- 音の定位感を向上させる音響技術「アコースティック マルチ オーディオ」を搭載し、画面から音が出ているような視聴体験を実現。無線リモコン採用。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月 8日

このページのスレッド一覧(全179スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 2 | 2020年7月27日 19:50 |
![]() |
42 | 17 | 2020年7月20日 22:36 |
![]() |
25 | 23 | 2020年7月15日 22:16 |
![]() |
6 | 3 | 2020年7月11日 15:59 |
![]() |
39 | 13 | 2021年6月10日 17:01 |
![]() |
4 | 4 | 2020年7月4日 19:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9500G [65インチ]
最新バージョンへアップデートを行いました。
以前からYoutubeが見れなくなったり、サウンドバーの音声が途切れたりしてたので
早速アップデート。
1日後テレビをつけると -WiFiなし- 状態になりました。
再起動をかけると直りますが、数時間スリップ状態から電源つけると
また -WiFiなし-
同じ症状の方いませんか
3点

>jsoperさん
電源をコンセントから抜いて20分ほど放置してみませんか?
書込番号:23557809
6点

実施してみました。嘘みたいに直りました。
ソニーサポートセンターよりあなたが優秀だと思います。
ありがとうございました。
書込番号:23562386
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]
店舗でずっと見ていると85インチx地デジでも慣れてきてしまって
いま使っている55インチがすごく小さく感じるのですが
いざ自宅に帰ってきてみると55インチが小さいとは感じない
=85インチを自宅に置くと、店舗で見るより大きく感じられ
75インチにしとけばよかった〜 とならないか不安です。
(視聴距離3.5m)
KJ-85X9500GとKJ-75X9500Hはポイント等を加味すると
¥307,363対\238,886と7万しか変わらないので悩みます。
KJ-85X9500Gを購入され、使用期間が長い方
感じ方は人それぞれだと思いますが
ご意見ございますでしょうか?
3点

映画とかメインで見るんだったら大きい方がいいだろうけど、地デジメインだったらあんまし大きすぎると疲れるんじゃない?
書込番号:23542181
2点

現状は家族の総計で考えると
サブスクの4KコンテンツやPS4よりも、民放見てる時間のほうが圧倒的に多いです。
書込番号:23542199
0点

なにを見るにしてもも大きいほうがいいって人もいるとは思うけど、地デジ(の番組を平均的に考えた場合)が殆どとかだったら55インチ、大きくても65インチくらいまでのほうが見やすいんじゃないか?と僕は思うなぁ
書込番号:23542214
4点

置くことが物理的充分可能で
購入に関して金銭的に特に支障が
なければ85にすべきです。
75でも特に不満は出ないとは思いますが
やはりあ〜やっぱり85にしておけばと
なったらかなりまずいです。
その事が気になって画像に集中できなくなり
いずれ買い替えのはめになる可能性が高いです。
逆もありますがそれは一時 あれっ?ちょっと
でか過ぎたかな?と思いますが大きい満足感が
間違いなく上をいくでしょう。
有機ELの85は絶望的に手が届きませんが
液晶なら何とか手が届きます。
買いたくても置けなくてあきらめる人も多いと
思うので事情が許せばいくしかないです。
万一 やってしまったかな?と感じても買う人はいくらでも
出てきます。
書込番号:23542223
8点

>KJ-85X9500GとKJ-75X9500Hはポイント等を加味すると
>¥307,363対\238,886と7万しか変わらないので悩みます。
今すぐ買い換えなきゃいかんとかなら別だけど、そいやTVの大型化と低価格は今後も止まらないだろうし75/85に買い替えるとしてももうちょい値ごろ感が出てからでもいいんじゃないのかな?
書込番号:23542226
3点

>max-max-maxさん
横から失礼します。長時間、大画面テレビをほぼ毎日見るなら電気代も事前に概略計算したらいかがですか?
消費電力は画面サイズの二乗近くかかるので。
書込番号:23542270
1点

間違いなく85一択です。 これはTV購入アルアルですから。
迷ったら大きい方を選べ、です。
85を置いてみて、1週間後・・・ あれ?全然フツーだな、となります。
一昔前は、42インチと46インチで迷っていた時代もありましたね。
(画質やスペースの問題がクリアされているなら)いずれ100インチか
110インチかで悩む時代もありうる、ということですね。
あとは、全体サイズが大きくなるほど、10インチの差が相対的に薄まる
というのもあります。45>55はそれなりに差が感じられますが、75>85は
そこまでの差を感じづらくなります。 視聴距離が3.5mも確保できるのなら
尚更大きくしておくに越したことはないです。
KJ-85X9500Gは画面の高さが約110cm、4Kにおける最適視聴距離は
その1.5倍=165cm、余裕を見て2.0倍としても 220cm となります。
一方で気にする点としては、大きくした場合の画質の差(視聴距離が近い
とより粗が目立つなど)だったり、年間消費電力などもあると思いますが、
アダバナさんの環境で言えば、さほど気にするレベルではないと思われます。
同様の過去スレがありましたのでご参考まで> https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001152454/SortID=23057642/
それよりも、KJ-85X9500Gが307,363円になる方法を教えて欲しい・・・(笑)
書込番号:23542275
7点

>max-max-maxさん
自宅を55インチから77インチに変えました。
既に慣れてもっと大きいのが欲しいです。
書込番号:23542320
3点

画面サイズは使ってるうちに目が慣れますから大きい画面の方が長く使えると思いますよ!
サイズに不満が出てテレビからプロジェクターの126にしましたけどそれでも目が慣れてしまいます
人間の目は贅沢に出来てるみたいです。
書込番号:23542468 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>max-max-maxさん
KJ-85X9500GとKJ-75X9500Hはポイント等を加味すると
¥307,363対\238,886と7万しか変わらないので悩みます。
安すぎません?ポイント等加味の方法教えて下さい。
その価格なら75インチを売って85インチに買い換えます。
75インチ買いましたが、その価格なら悩まずに85インチ買ってました。
映画を良く見るのでやはり大きさは絶対です、75インチでも直ぐ慣れましたよ。
書込番号:23542985 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>max-max-maxさん
こんばんは。
新しいテレビでも地デジなどはご覧になると思います。地デジの場合、85型なら最適視聴距離は3.15mとなり、これより近くなければ粗が目立つこともなく快適に見れますよ。
視聴距離が3.5m取れるのでしたら、上記のように85型としても視聴距離としては十分ですので、遠慮することなく85型にされるべきだと思います。
いざ買われるとなると必ず販売店から確認が入ると思いますが、搬入経路など問題ないか事前確認が必要になりますね。
特にマンション等ならエレベーターに入るか、玄関から設置場所までの経路がクリアできるか、等は要確認ですね。戸建てなら庭から入れるという手もあります。
書込番号:23543025 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様
いろいろなご意見ありがとうございます。
同様の過去スレもあったということで
改めて過去スレやレビューも含めて
読み改めまして
今の段階では85に大幅に気持ちが
傾いております。
ただ
レビューも含めて、梱包状態の大きさや
搬入経路に関するご意見をいただいており
その部分も不安要素ではあるので
搬入経路の各サイズを計測し
クーポン期限も近い明日、販売店で
搬入設置も含め協議して決断したいと思います。
ご指摘のあった価格ですが
75インチの方はKJ-75X9500Hのクチコミにも
多数出てくるような感じで
85インチは
税込み¥480,000
ポイント\43,637
クーポン¥100,000
ロト¥10,000
LINE PAY 5%OFF 多分\19,000
という感じです。
ロト5万とか10万とか
当たりたかったなぁ
書込番号:23543455
0点

さんざん皆様にご意見をいただいておいて
申し訳けないのですが
搬入でつまづき、KJ-75X9500Hの方を購入いたしました。
ポイント等加味で\239,527
画像で上げているように、梱包サイズは通るのですが
全方位に梱包サイズ+10cmのクリアランスを要求され、
図面に起こすとどうしても
7cmくらいしか確保できない場面がでてきます。
なんとかお願いしたいと、配送設置の方にもつなげて
もらったのですが、やはり無理でした。
家の構造の問題なので仕方ないです
外周には細い窓が並んでいるので
クレーンも無理でした。
配送だけお願いして、自分で設置する事もできますが
もろもろ考えてあきらめました。
小さいほうになりましたが、気分を切り替えて
納品を楽しみにします。 皆様ありがとうございました。
ちなみに
価格ですが、少し勘違いしていた部分があり
訂正になります。
エディオンのクーポンは購入前に引かれるで
引かれた後の金額にポイントが付くため
もしKJ-85X9500Gを購入していたら
税込み¥477,000
クーポン¥100,000
LINE PAY 5%OFF \18,850
-----------------
支払いが¥358,150
エディオンポイント\34,272
Tポイント¥1,713
-----------------
ポイントが\35,985
ロト¥10,000
-----------------
CBが¥10,000
すべて加味して
\312,165となります。
書込番号:23544530
0点

>max-max-maxさん
そうですか。
流石に85型となると階段は厳しいんですね。
階段登らなければ梱包箱から中身だけ出して運ぶのが普通ですが、階段となるとやはり傷をつけたりするのが怖いから梱包箱状態なんでしょうね。
書込番号:23544626 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なかなかのオチでズッコケましたが、そのシチュエーション、
自分でしたら、『KJ-77A9G』 を選んるかも、ですね。
書込番号:23545626
1点

>max-max-maxさん
85インチ残念でしたね。
しかしながらエディオンの価格凄いですね!
単純にクーポン関係なくエディオンポイントだけ考えても442728円って事ですよね、エディオンのポイントって1%が普通だと思ってました、値引きだけでも477000円って凄いのに更に10%近いポイントくれるんですね。
価格.comの最安値で50万くらいで現在54万くらいです、これだけでも市場価格より10万安いって事ですよね、しかも10万クーポンもエディオンのクーポンですよね? 店舗によっては価格交渉後の価格からは使用できないと言われるようですが、どちらの店舗での価格になるのか是非知りたいです、神店舗ですよ!
私ならその価格なら85インチ購入、階段に毛布をひいてその上にテレビを箱のまま乗せて引きずりあげてましたね、上に2人、下に1人で十分搬入出来るでしょう。
今後の為にも是非エディオンの店舗教えて下さい。
書込番号:23545936 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

確かに見積もりを取った中ではエディオンさんがポイント分安かったです。
価格.com価格が市場価格とは限らないかもです。
ヤマダさんが¥490,000ポイント無し
コジマビックさんが¥478,000ポイント無し
どちらも交渉なしの一発目の見積もりなので
交渉したらもっと行けたかもしれません。
10%ポイントやクーポン併用、LINEポイント・TorDポイント併用等は
75X9500Hのクチコミの方でもみなさんやっていらっしゃるみたいです。
書込番号:23547181
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]
ご教授ください。この度こちらの製品を購入しました(まだ届いていません)。今まで、13年位前のパナソニックのプラズマテレビにBRレコーダー、オンキョーのTX‐SA707というAVアンプを接続して、3.1チャンネルで鑑賞していました。今回テレビを新調したことで、AVアンプも新調しないと不都合なことがあるのでしょうか?特にデメリットがなければ、このまま使い続けようと思っているのですが。
4点

アンプの取説読めば不都合あるかどうかは判断つくと思いますよ。
テレビとレコーダーの接続がHDMIならそのバージョン違いで性能変わる程度です。
書込番号:23533429 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>com.take.comさん
こんにちは。
これまで使用していたレコーダー等の機器を使い続ける限り、今まで通りで問題はありません。
とても古いアンプなので、HDMI ARCで音声が返せずテレビとの光デジタル接続が必要になるとか、HDMIリンクが効かず電源や音量が連動しないのが不便、ってところですが、これは今までと変わりません。
将来4K出力を持つゲーム機やレコーダー等を接続する場合は、アンプ側のHDMI入力に接続してしまうと画がでなかったり、解像度が落ちたりします。テレビ側の入力へ接続すれば画像は大丈夫ですが、この場合Dolby TRUE HDなどのアンプがデコードできる高音質フォーマットに対応できません。
2系統のHDMI出力を持つ機器以外ですと、画と音を両立するのが難しくなります。
将来は買い替え検討が必要になります。
書込番号:23533436
3点

>特にデメリットがなければ、このまま使い続けようと思っているのですが。
デメリットというか最新のフォーマットに対応しないだけで今と同じ環境では使えるよ
簡単に言うとTX-SA707のときは存在しなくて、それ以降に新しく出来たモードは選べません的な…
これをデメリットとしてすぐ買い替えるのか、もうしばらく様子を見てまた別の機会に買い替えるのかみたいなことだろうね
書込番号:23533438
3点

>com.take.comさん
不都合になると思われること。
・4Kプレイヤー、レコーダーなどを導入した際にAVアンプに繋げない。
・ブルーレイソフトの最新音声フォーマットに対応していない。
・テレビの音をHDMIケーブルで出せない。光ケーブル接続が必要。
要は本来の高音質では使えない。プレイヤーは本来の高画質でも繋げない。
書込番号:23533622
1点

>ΩマッサΩさん
ありがとうございます。それほど現状では影響ないのですね。
書込番号:23533850
0点

>プローヴァさん
ありがとうございます。しばらくこのまま使用して、将来的には買い替えを検討したいと思います。
書込番号:23533863
1点

>どうなるさん
わかりやすい回答ありがとうございます。しばらくこのまま使用したいと思います。
書込番号:23533872
0点

>kockysさん
ありがとうございます。最新のサウンドバーも検討していましたが、視聴してみたところ、残念な感じだったので(古いシステムが勝ってる)、しばらくこのまま使います。
書込番号:23533887
2点

>わかりやすい回答ありがとうございます。しばらくこのまま使用したいと思います。
4Kレコーダーとか出てるのでちょこっと追加すると、AVアンプはHDMIがいっぱいついてるか各機器はアンプに繋いでTVはアンプだけ繋ぐみたいな感じで使うことが多いと思うけど、4K機器をアンプに繋いじゃうとアンプが4K機器に対応していないのでTVに映像を送れない、じゃあ使えないの?ってなるとそういうわけでもなくTVのHDMIに4K対応機器を繋いで、音だけTVからアンプに送って使うとかになる
でその場合、当然4K画質で映像は映るけどアンプが古いので新しいサウンドモードは選べないということになる
さっき書いたけど今使えてると同じことは出来るので今すぐ買わずにゆくゆく買い替えを考えてどんなのがあるか見ておくくらいの感じでいいだろうね
書込番号:23533892
1点

DOLBYサラウンドも再生できるので問題はないかと。
私は悪魔の囁きが聞こえてくる。
書込番号:23533919
1点

>どうなるさん
そんな応用法があるんですね!高い製品は必要ないので、スピーカーは変更せず今の物を使う方向で、のんびりと物色してみます。ありがとうございました。
書込番号:23534002
0点

>com.take.comさん
AVアンプ使ってる方がサウンドバーは完全にグレードダウンです。
箱の容量比べても通常のスピーカー相当の音はサウンドバーからでません。。
但し、残念だけどテレビよりは良くなります。
書込番号:23534012
3点

>kockysさん
ありがとうございます。サウンドバーは嫁の希望でして(;^_^A スピーカーが邪魔だとうるさくて。。
書込番号:23534040
0点

>com.take.comさん
よさそうなアンプですね。
今3.1chで、それで満足しているなら、新しくする理由はないように思います。
今お使いのアンプは7.1chと思いますので、3.1ch利用では4つのアンプが使われていなくて、もったいない感じがします。
AVアンプの買い替えより前に、フロントハイトとサラウンドを追加して5.1.2に拡張したりして楽しんでみてはどうかと思います。
スピーカー増設するつもりがないなら、新しい音声フォーマットへの対応も必要ないように思います。
書込番号:23534134
1点

>のんびりローディーさん
ありがとうございます。以前5.1にしていましたが、毎回サラウンドスピーカーを準備するのが面倒になって、3.1にしました。フロントハイですか。なるほど、検討したいと思います!
書込番号:23534289
0点

>com.take.comさん
NetflixでAtmos音声作品がかなり増えてきてますけど、最新の3Dサラウンドフォーマットで聞きたいなら買い替えは必要だ思います。
バーチャルスピーが生成されるのでスピーカー2本〜で使えます。 (最新のサウンドバーと同じですね)
65X9500G内蔵スピーカーとサウンドバー、本格7chシステムを切り換えて使ってますけど、
最新のサウンドバーHT-X8500やHT-G700でAtmosを再生すると結構迫力ありますけど・・・
【AVアンプ買い替えのポイント】
eARC とHDMI2.1規格(8K 48Gbps)が今後のトレンドになると思われます。
この規格のAVアンプにしておけば当分買い替えは必要くなると思われます。
YAMAHA RX-Aシリーズ (私はコレを狙ってます)
https://www.avsforum.com/forum/90-receivers-amps-processors/3115936-yamaha-aventage-rx-a8-rx-a6-rx-a4-rx-a2-new-2020-models.html
DENON AVR-X4700H
https://www.denon.jp/ja-jp/shop/denonapac-avreceiver_ap/avcx6700h_ap?utm_source=AVWatch&utm_medium=banner&utm_campaign=AVCX6700H
差し当たり、Atmosをフロント3.1chで安価に再生したいならeARC対応のYAMAHA RX-V583 でいいかもです。
https://kakaku.com/item/K0000960226/
書込番号:23534599
1点

>fax8600さん
ありがとうございます。最新のフォーマットは凄いんですね!私はなんだか浦島太郎状態です。ちょっと勉強しないと追いつけません。おススメの商品も提示していただきありがとございました。参考にさせていただきます。
書込番号:23535136
0点

>com.take.comさん
X9500G内蔵スピーカーでもAtmos再生できますが、低音がほとんど出なくて「効いてるのかなぁ〜」程度でしか体感できません。
TVの設定は、 画面と音声>音>音質モード>ドルビーオーディオ です。
eARC、Atmos対応のサウンドバー(HT-X8500、HT-G700)かAVアンプを使えば
Netflixの新作はほとんどAtmos音声なので迫力ある音で楽しめますよ。
【参考】
HT-X8500価格.comレビュー
https://review.kakaku.com/review/K0001142780/ReviewCD=1260507/?lid=myp_notice_comm#tab
書込番号:23535427
1点

>fax8600さん
ありがとうございます。教えていただいたYAMAHA RX-V583 とHT-X8500は値段があまり変わらないのですね!それでしたらYAMAHA RX-V583 が良いかなって思っています!ただHT-X8500でAtmosを聞いたことがないので、一度視聴してみたいです!
書込番号:23536503
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]
BRAVIA KJ-75X9500Gがお店の手違いで展示3週間ほどのものが300000円税込でした。
そこから交渉して20000ポイントを付けていただいてJoshinのカード使わずに5年無料保証付きの条件。
ブラビアロトが5万円ありますので支払いをLINE Payの5%クーポンを使用して支払うつもりなのですがお買い得でしょうか?
書込番号:23526570 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>モモランドさん
ほぼ新品。保証も付くならばありだと思います。
ブラビアロトもそろそろ終わりに近づきますし、、買う気ならば使わないともったいないですよね。
書込番号:23526617
0点

ジョーシンの5年間長期修理保証は自然故障に限れば保証額の減額が無く保証適用額が通算して購入金額内であれば何度でも修理可能など条件は悪くない、広視野角技術のX-Wide Angleは後継機種の75X9500Hにも搭載されているなどから十分に買い得かと思います。
kakaku.comの販売店が12店に減っているなど在庫がそろそろ払底しそうなのでもうパッと決断しましょう。クーポン等も含めて良い条件が重なる事も中々無いでしょう。
書込番号:23526678
1点

>kockysさん
>sumi_hobbyさん
コメントありがとうございます。
やはりお買い得ですよね?
これに決めようと思います!
本当は65インチの方が欲しかったんですが在庫もないところが多いし、やはり大画面で見る方が迫力もありますし。
ありがとうごさいました。
書込番号:23526685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]
購入して半年ほどになります。購入直後は気のせいかと思ったのですが、どうやら映像がカクカクして、コマ落ちしているようです。倍速駆動を謳いながら、もしかして二分の一倍速とか、三分の一倍速とかになっている?朝から晩まで見ていると、軽く数十回はカクカクします。新品の時からカクカクしていましたが、最近は私が敏感になってしまったのか、テレビの状態が悪化しているのか、カクカクするのが気になって、ストレスが溜まります。何のために高いソニーを選んだのか分かりません。ジョーシンで購入し、長期保証にも入っているので相談には行きましたが、ジョーシンの修理担当かソニーに直接電話するか、まずはその二択だと言われました。いずれにせよ、初期不良だと思っているのですが、皆さんのブラビアはどうですか。カクカクしていませんか。20万円近くで買ったのに初期不良って納得行きませんよね。修理で直るものなんでしょうか。それとも、こういう仕様なんでしょうか。
11点

家電量販店に行って同じ型のテレビの映像を見てみるとかですかね。
不安ならやはり一度見てもらうのが良いかと思います。
書込番号:23521241 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>八尾のぴょん吉さん
一旦電源抜いてリセットはしてみましたか?
動画系の補正はどうなってますか?切ってみましょう。
アンテナレベルはどうなってますか?
書込番号:23521255
2点

カクカクって、番組や放送局の影響があると思いますが、再現しないと不良かどうかわかりません。
アナログ放送と違って、カクカクする要因は、色々あります。
書込番号:23521300
1点

邪神ちゃん家のピクセルの4Kチューナーで4Kの録画を見ていると1〜2時間に1回ぐらいカクカクしますお
たぶんAndroidの動作が不安定なせいだと思いますお
アップデートで直してくれる事を期待するしかないような気がしますお
書込番号:23521387 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

1年以上65X9500G使ってますけど、カクカクはしません。
(Netflixなどで一瞬映像が止まる不具合はありますけど)
対応は、下記の順だと思いますけど・・・
(1) Android OSの再起動 (リモコンの電源ボタン長押し)
(2)出荷状態に戻す (設定>デバイス設定>リセット>出荷状態に戻す)
(3)改善しなければ、修理依頼
書込番号:23521396
2点

ネット動画が一瞬止まるのはすでに報告がありますよ、対応遅すぎて酷いです。
地上波やBS、4Kがカクカクするのは聞いたことないですね。
書込番号:23521400
2点

そうゆえばAndroidTVはアプリをインストールすると更に動作が不安定になるらしいから
あまり使わないダウンロードしたアプリは削除したら少しはマシになるんじゃないかと思いますお
書込番号:23521416 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>八尾のぴょん吉さん
半年も経っていたら初期不良の扱いをしてもらえませんよ!
通常初期不良は7日間から長くてもlヶ月です。
書込番号:23521433 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ジョーシンの修理担当かソニーに直接電話するか、まずはその二択だと言われました。
もう1つの選択肢は何ですか。
長期保証にも加えて店長説明を聞くのが妥当だと思う。
書込番号:23521472 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>どうやら映像がカクカクして、コマ落ちしているようです。
>倍速駆動を謳いながら、もしかして二分の一倍速とか、三分の一倍速とかになっている?
それなら倍速を「オフ」にしてみては?
等倍速の映像がどう見えるのかを先ず確認しないと意味は有りませんm(_ _)m
倍速処理には、メーカーごとに得手不得手の映像があるので、必ずスムースな映像になるとは限りませんし...
>20万円近くで買ったのに初期不良って納得行きませんよね。修理で直るものなんでしょうか。それとも、こういう仕様なんでしょうか。
スマホやデジカメで動画を撮影して、実際の状態を投稿すれば、もっと具体的な情報を教えて貰えると思いますm(_ _)m
書込番号:23521880
3点

皆さん、たくさんのご意見有難うございます。リセットや設定変更など、できることは全部やり尽くしたと思います。以前、使用していたテレビはパナソニックのビエラだったのですが、ブラビアに買い替えた途端カクカクし出したので、やはりウチのブラビアに問題があると思います。どのチャンネルを見ていても、例えば、ニュースとか動きの激しくないバラエティーだとかドラマでもカクカクするんです。皆さんのブラビアは正常に動作しているようなので、やはり修理を頼もうと思います。後はジョーシンに頼むか、直接、ソニーに頼むか、どちらが良いのでしょうか。
書込番号:23522223
0点

わたしも同様の購入時からカクツキがあり、困ってます。モーションフローを切ましたが、まだ若干はやい人の動きでカクツキが出て気になります。スレ主の方はその後どう対処されましたか?教えてください。初期不良で返品ですか?
書込番号:24126885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ブラビアは数年前の機種から同じ症状ありますよ。
NAS経由、レコーダー経由など接続によらずアニメなどでコマ落ちします。
私のX9000E、友人のX9500Fで同じ動画を同じ環境>@グランプリボスさん
で見て同じ状況です。
メーカーが対策パッチを出さないという事は、
仕様という認識なんだと思ってます。
次は別メーカーのを買いましょう。
書込番号:24181752
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]
数日前から(アップデートでもあったか?)PrimeVideoアプリの挙動がおかしいです。
早送り・早戻しが早すぎて目的のシーンに飛べなかったり、作品を選択するときに無表示の選択欄があったり…
みなさんのところはどうでしょうか?
書込番号:23508788 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

9500Gのプライムビデオのアプリも、DAZNも動きがしょぼいので
私はApple TVのアプリを使ってます。
Apple TVは、画像が途切れたりせず、完璧です。
書込番号:23509034
0点

ちなみに現象の写真です。
早送り・早戻しの調節ができない(以前は何段階か出来た)
書込番号:23509088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かにアップデートされてUIが変わりました。
別のTVでFire TV Stick 4Kを使っていますが、それと同じような感じになったと思います。
私のところでは、特に問題は発生していないです。
再起動か、一度アップデートをアンインストールしてもう一度アップデートしてみるか、キャッシュを削除してみるか、とかでしょうか。
書込番号:23510852
1点

スミマセン。違うところにレスつけてしまったので再投稿です(T_T)
その後の報告です。
機器の再起動、アプリ(アップデート)のアンインストール、再インストールは実施済みですが変わらずです。
ちなみにAmazonのチャットサポートではソフトに不備はなく、メーカーに問い合わせろと言われましたが、フォーラムではボタンが白くなる件については不具合と認めておりました。
更新待ちですかね…
書込番号:23511931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





