BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]
- BS4K/110度CS4K放送に対応したチューナーを2基搭載した4K液晶テレビ(85V型)。高画質プロセッサー「X1 Ultimate」を搭載している。
- 別売りのUSBハードディスクを接続して、4K放送の番組を視聴しながら、さらに別の4K放送の番組を録画できる。ハンズフリー音声検索・操作が可能。
- 音の定位感を向上させる音響技術「アコースティック マルチ オーディオ」を搭載し、画面から音が出ているような視聴体験を実現。無線リモコン採用。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月 8日

このページのスレッド一覧(全179スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 8 | 2020年7月2日 18:34 |
![]() |
6 | 3 | 2020年7月1日 22:32 |
![]() |
16 | 11 | 2020年6月30日 00:39 |
![]() |
10 | 8 | 2020年6月29日 22:23 |
![]() |
8 | 4 | 2020年6月29日 16:50 |
![]() |
7 | 23 | 2020年6月27日 15:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]
2016年に購入したKJ-55X9300Cの液晶の隅に曇ったような影がでてきて、たまたま5年の長期保証に加入していたため修理を依頼したところ、修理が難しいとのことで、KJ-55X9500G+サウンドバーHT-X8500への交換ということになりました。
そこで質問なのですが、KJ-55X9500GとHT-X8500の接続はBluetoothよりもHDMIケーブルの方が良いのでしょうか?
また、Blu-rayレコーダーも接続しているのですが、テレビとサウンドバー、レコーダーとサウンドバーをそれぞれHDMIケーブルで接続した方が良いようなのですが、その際、どちらの接続によりグレードの高いケーブルを使うべきでしょうか?
サウンドバーに付属のケーブルは一本なので、もう一本は8K対応のややグレードの高いケーブルを購入したのですが、使用頻度の高い、テレビとサウンドバーの接続に高グレードケーブルを使うのが良いのでしょうか?
4点

>alualuさん
こんにちは。
サウンドバーとテレビの接続はHDMI ARCが定番です。これにより電源連動や音量調節をテレビのリモコンで行うリンク機能が使えるからです。Bluetoothで接続するメリットはありません。
テレビはeARC対応なので、レコーダー出力はテレビにつないでもサウンドバーのHDMI入力につないでもOKです。
8K対応のケーブルというのは、HDMI2.1の認証品(パッケージに二次元バーコードあり)でしょうか?でなければ正直あまり意味がないと思います。すでにアマゾンには、自称8K対応中華ケーブルがいっぱい売られています。
テレビ含めお使いの機器は18Gbpsの範疇のものばかりなので、認証品のHDMI2.0プレミアムHDMIケーブル(18Gbps)で十分かと思います。デジタルケーブルにとって重要なのはデジタル伝送帯域をきちんと伝送できる性能があるかどうかなので、重要なのは認証品であること、と思います。
認証品のプレミアムケーブルならグレードが高い低い等の差はありませんので、どこに何を持ってきてもOKでしょうが、あえて言えば映像と音声両方通るケーブルは高いものを使う意味が気分程度はあるかも知れません。
書込番号:23459730
1点

早速のご回答、ありがとうございます。
レコーダーとサウンドバーは直結せずテレビ経由でも問題はないということなんですね。
ケーブルに関してはサウンドバーの書き込みやケーブル類の評価の中に、付属のケーブルだと音がくぐもるが8K対応の物に替えるとかなり改善するとの情報がありましたので、そんなものかと思っていました。
amazonでも2000円以下の物は怪しいですが、3000円程出せばそこそこ評価の高い物もあるようですので・・・
書込番号:23459771
0点

>alualuさん
アマゾンのケーブルもレビューを見て何点か買ったことはありますが、私の経験上では、認証品が一番トラブルが少なかったです。レビューって「やらせ」が問題になるほどあてにならない印象です。
認証品だと長いケーブルは自動的にどんどん太くなりますから理屈に合ってます。
なので、今は認証品しか使っていません。認証品の太いケーブルが2m/2000円以下で買えますしね。
ただ私の場合、オーディオオカルト系のケーブル談義も全く興味はないので、そういう視点での議論ではないのは確かです。
書込番号:23459848
0点

素晴らしい長期保証対応ですね!
購入時の参考にしたいので、
差し障りなければ販売業者を教えて下さい。
書込番号:23459897 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

修理に来たSONYの方の話だと、液晶在庫が無い為のSONYの方針のようです。
修理の約束の日に代替機とサウンドバーも持って来ていて、その場で交換してくれました。
前機種が音にこだわった製品の為、サウンドバーも付けてくれたようです。
SONYから販売店にそれなりの金額を請求するとおっしゃっていましたので、特別な免責事項がない限り、どこの長期保証でも同じ対応のようですよ。
書込番号:23459958
0点

対応が良いので
SONYストアーでの購入かな?と思っていましたが、違ったようですね。
情報ありがとうござきます。
書込番号:23460354 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うちも先日同モデルの液晶パネルがおかしくなって、修理→部品交換困難→9500g に交換となりましたが、サウンドバーは付けてくれませんでした。
あとから純正のブラビア用サブウーハーも繋げたのですが、今回の交換で2015〜2016年モデルしか対応していないことを知って更にガッカリです。
書込番号:23506219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

訂正です。やっぱり壊れた方のモデルは音質重視なので交換時にサウンドバーが付くそうです。
書込番号:23507486 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]

音ズレはHDMIケーブルが原因でもおきますけど、
まず、他のゲームでもなるか、HDMIケーブルを換えてもなるか、可能なら他のテレビではどうなのか、
などを試して書いて貰えると回答しやすくて情報が集まるかと。
書込番号:23505310 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>夏空華丸さん
こんにちは。
音ズレですか。
PS4とTVのネゴシエーションが上手くいってないかもなので、一度HDMIをリセットしてみては?
手順は、
TVとPS4のコンセントを両方とも抜き、両者をつなぐHDMIケーブルの片方を抜き、10分必ず放置、その後HDMIを復旧し、電源コンセントを入れ直す。
書込番号:23505398
1点

差し込み直したら直りました。
すいません、ありがとうございました。
書込番号:23506151 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]
先日、55x9500gを購入したのですが、声が聴き取りにくい気がするため、サウンドバーの購入を考えています。
ヤマハのyas-108、109
ソニーのht-x8500
BOSEのsolo5
を候補で考えています。できるだけ安く抑えることができたら嬉しいです。皆様のオススメを教えてください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23497479 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>chip0554さん
こんばんは。
予算が許すなら、ロスレスマルチ音声に対応できるHT-X8500がベストです。
安くあげたいならYAS108でも109でもOKです。中身は似た様なものです。これらはロスレスマルチ音声には対応しません。
書込番号:23497496 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ソニーHT-S350に接続してますが中々ですよ。
左右のスタンドの間に丁度おさまります。
サブウーファーは脇に置いてますが。
書込番号:23497500 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

回答ありがとうございます。
ロスレスマルチ?とは、どういうものでしょうか?
ht-x8500はテレビは5月末に買ったばかりなのでキャッシュバックで実質3万円以内になりそうかと。
音質の違いがわかる人間ではないので、聴き取りやすくなるといいなと思っています。
書込番号:23497556 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございます。
高級なのが買えるといいのでしょうが。。。奥さんの決裁が必要なので。。。汗
書込番号:23497559 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ロスレスマルチ
ロスレス=> レスがない=> データ欠損がない => つまり劣化がない。
マルチ 多チャンネル。
多チャンネルを圧縮せずにデータ欠損がない音声で収録したフォーマット
つまり高音質。Dolby true HDとか聞きませんか?
書込番号:23497813
0点

>chip0554さん
こんにちは。
55x9500GとサウンドバーHTX8500使ってます。
他社のサウンドバーはわかりませんが、8500を使って音声が聞き取り易くなった感覚はありません。
音域が広がった分(特に低音域)どちらかと言えば音声は聞き取りにくくなった気がします。サウンドバーをボイスモードにしてもそんなには変わりません。
バラエティやニュース番組中心なら内蔵スピーカーで十分だと思います。
自分は音楽番組や映画を良く観ますので買って良かったと思いますが。
書込番号:23498336 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>chip0554さん
ブルーレイのソフトなどでは、Dolby TRUE HDなどのフォーマットで音声収録されているのですが、これは通常のDolby Digitalに比べて音質が良いのです。
AVアンプでは普通対応しますが、全てのサウンドバーでこの音声のデコードが出来るわけではないです。ソニーのサウンドバーはできるものが多いですがその分値段が高いですね。
利用者の音の差は例えるとCD音源とmp3の差の様な感じです。
逆に言えばこの差がよくわからないのであれば、ヤマハでも十分ということになりますね。
書込番号:23498380 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答ありがとうございます。
声の聴き取りやすさを重視するのであればヤマハなのでしょうか?
yas-108だと2万円も切って奥さんは話しやすい気がしています。
書込番号:23498788 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>chip0554さん
ヤマハもソニーもどちらも声の聞き取りやすさに大きな差はないと思いますよ。ちなみに俳優さんの声はみんながみんな聞き取りやすい声を出しておられるとは限りません。
感じ方は個人差がありますので、店頭でご自身で確認されるのがベストです。どちらも売れ筋商品なのでちょっと大きめの量販店なら置いてあるところが多いと思います。
実質3万円以内なら、ヤマハのYAS-209も候補にあがってくると思います。今はコロナで品不足の様で高くなっていますが8月頃には入荷するようなので、8月まで待てれば3万円前後になると思います。YAS-109も同様に8月頃まで待てば、2万円ちょうど位まで落ちると思います。
書込番号:23500539
0点

色々とありがとうございます。
108と109に音質の差があるのでしょうか?
書込番号:23502095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>chip0554さん
スピーカー構成がほとんど同じなので音質は似たようなものかと。違いは109の方がSpotifyやAlexaに対応していること、そのために有線・無線LANを備えている点ですね。
書込番号:23502262
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]
ケーズデンキって テレビを設置してくれる時に延長保証のレシートもくれるのでしょうか?
今ケーズデンキの赤い袋の中を見たら 領主書しか入っておりませんでした。
書込番号:23501707 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レシートタイプの保証書出るらしいどすえ。
https://www.ksdenki.com/shop/pages/guide_support_index.aspx
書込番号:23501717 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>at_freedさん
URLありがとうございます。助かりました。
やはり、会計の時にメーカー保証の紙と延長保証の紙が同時に来ますよね?
書込番号:23501747 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今手元に無いけど、配達が後の商品は配達の人が持ってきてくれたような…
書込番号:23501809
1点

>ニート三世☆さん
こんにちは
発送日のようですね。
ご心配であれば、領収書の電話番号に
聞いてみるのも良いかと思いますよ。
書込番号:23501821
3点

>オルフェーブルターボさん
>どうなるさん
お二方ありがとうございます。保証は配送日に貰えるとの事で安心しました。
もう一個 プロの方達に教えていただきたいのですが、LINE Payの5%オフクーポンを使おうとしたら、店頭表示価格から既に10%以上値引きしているので、これは使えないとか言われたのですが、レグザの740をケーズデンキで買われた方の口コミでは 14%くらい値引きされているのに使えているのですが、どちらが正しいと思いますか?
書込番号:23501849 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニート三世☆さん
こんにちは
ラインペイは使ったことが無いのですが、
クーポンはお店の場所や、時期によって変わるものなのでは、
と。。思っております。
書込番号:23501907
0点

>ニート三世☆さん
私の購入した店舗では、LINEペイで支払う際に使えるクーポンはケーズデンキとは異なる独立したものなので使用できると言われました。
ただし、“2000円以上購入で更にー500円”などの、LINEペイではなくケーズデンキLINEアカウントに紐付いたLINEクーポンの併用は既に値引き済みなので使用不可と言われました。参考まで。
書込番号:23501950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>オルフェーブルターボさん
>狢さん
お二方様 ご意見・実体験のエピソードありがとうございます。
ケーズデンキ電気のアプリとかではなく、純粋にライン独自の5%オフクーポンでしたので 明日 電話してみようと思います。
書込番号:23502009 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]
近所の家電量販店でセールだったため、こちらのBRAVIAを購入しました。
以前のTVではAmazon Fire TVを利用していたのですが、こちらのTVに接続したところ全く無反応です。
どうもHDMIからの入力情報自体を認識していないようです。
利用されている方がいれば、設定など教えていただけますでしょうか。
・Amazon Fire TVを他のディスプレイに接続すると問題なく利用できています。
・こちらのTVのHDMI端子に他の機器を接続してもしっかりと認識しています。
3点

Fire TVをブラビアに繋げた際、TVのUSB端子から電源を取っていて出力が足りないなど?
書込番号:23498979
1点

Fire TV Stickなら直刺しでもアダプター刺しでも重さで接続自体がゆるくなってる可能性があります、強めに押し込むか一旦手で支えたまま確認してみると良いかもしれません。
自分は一切映像が映らない時はこれが原因でした。
書込番号:23498990
2点

>supanaturalさん
ありがとうございます。
直接電源から給電しているので、電源は問題ないと思います。
>A-さんさん
ありがとうございます。
手で固定したり、延長ケーブルを使ったり、差し口を替えてみたりといろいろ試しましたが
認識しませんでした。
書込番号:23499713
0点

TVじゃなくてAmazon FireTV側の問題かと思いますが...
Amazon Fire TVが前のTVの接続設定を記憶しているのが問題だと思うので
接続後にリモコンを色々いじってみる。
あとは、HDMIケーブルを4K対応の他のケーブルに変えてみる。
が、可能性としては高いのかな?と思います。
「Amazon Fire TV 映らない」
そのままのキーワードをコピーペーストしてネット検索すると、他の対処法についてもまとめたサイトがいくつか見つかりますね。
リモコンの操作については、それらのサイトに詳しく書かれていましたよ。
書込番号:23501285
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ]
9500G使用中ですが、手持ちの外付けHDDが読み取らないため。新規ので3TB又は4TBを購入したいのですが
おすすめのものがあれば教えてください。出来れば駆動音の小さなものが希望です。
5点

こんにちは
前スレでいろいろやっても使えてないのなら、故障している可能性があるので、一度購入店に相談されてみては?
書込番号:23481034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>トウコ3さん
こんにちは
IO NAS
静かです
書込番号:23481051
0点

>トウコ3さん
もし、アップデートをされていないなら
ダメ元で一度テレビをアップデートされてみて
以前ご使用になられていたhdd繋いでみて下さい。
55型ですが私はこれで認識してくれましたので
スレ主さんのテレビもそうだったら良いのですが。
書込番号:23481071
0点

有難うございます。ダメもとでもう一度だけ古いHDDトライしてします。アップデートした場合。今、キャンペーンで hule見ているのですが、それは再度、登録必要するがありますか。
ログインすれだけでよろしいでしょうか。
幼稚な質問で都度すいません
書込番号:23481130
0点

>トウコ3さん
初期化ではなくアップデートですので
出荷時に戻す訳ではないので大丈夫だと思われますが
huluに加入していないので、実際のところは
分かりかねます。
書込番号:23481146
0点

こんばんは
アップデートしてもそういう情報は保持されるはずです。
機能変更される場合、その機能に関する情報がリセットされる場合はありますけど、今回のアップデートにはそういうのはありません。
書込番号:23481147 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それはそうと、ソニーのテレビの外付けHDDなので、修理や買い換えの度に消えてしまいますけど。
レコーダーでダビングなどは不要なのですかね?
書込番号:23481158 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

有難うございます。実は今まで、外付けHDDを数本所有して、プラズマテレビに使っていたのですが、テレビを更新すると
今まで使用していたHDDが初期化されてしまうことを、恥ずかしながら全く知りませんでした。
今まで録画してみていた、宝塚スカイステージは泣く泣く諦めました。
外付けHDDも使用しながら、ブルーレイレコーダーも併用しようかと思っています。
新たに外付けHDD買う必要がなければ、それは助かります。
持っている外付けHDDはすべて(3メーカー)とも初期化されませんでした。
PCに繋いだら、初期化されました。UPデートしてダメなら、メーカーを呼んでみて、故障でなければ
おすすめの音の小さなタイプの外付けHDDをまず一つ購入を検討しています。
書込番号:23482454
1点

>トウコ3さん
以前、使用されていたテレビはどこの
メーカーでしょうか?
昔の機種は分かりませんが
今のパナソニックのテレビとパナソニックのレコーダーなら
テレビの外付けhddで録画した番組を
レコーダーにムーブ出来ますので
以前のテレビが、もしパナソニックなら
新しくパナソニックのレコーダーを購入されたら
保存出来るかもしれません。
もし、テレビがパナソニックならダメ元で
メーカーに対応しているかお聞きになられても
良いかと思います。
書込番号:23482475
0点

有難うございます。今のテレビは、9500Gの65型、今まではパナのプラズマ TH65VT3です。外付けHDD型番は判りませんが、バファロー2台、シケート3台とも、初期化できませんでした。明日量販に電話してみます。
書込番号:23483003
0点

>トウコ3さん
昔のテレビがパナソニックとの事ですので
ムーブ出来る可能性が出てきましたね。
既に昔のテレビを処分されていなければ
良いのですが。
昔のテレビに外付けhddが繋がって
いないと出来ないと思われますので。
以前のテレビがレコーダーにムーブ出来る機種かどうかの
お問い合わせならば、小売店より直接メーカーにお聞きされた方が
良いかもしれません。
書込番号:23483033
0点

>トウコ3さん
〉今まではパナのプラズマ TH65VT3です。
こちらでも調べてみようと「TH65VT3」で検索してみましたが
残念ながらそういった機種のサイトは出てきませんでした。
文字の打ち間違えなら良いのですが。
書込番号:23483047
0点

余計なレスを失礼します。
>難しい事は分かりませんさん
過去スレに下取りしてもらったとあります。
下取りしてもらってから、そのときに使っていた外付けHDDが別のテレビで見られなくなることを知った。
諦めてこのテレビに録画HDDを登録したいが、できない。
パソコンでそのHDDや新しいHDDは認識できるが、このテレビは所有の全てのHDDが録画HDDに登録出来なくて困っている。
といった感じかと。
トウコ3さん、間違いあったらご指摘願います。
書込番号:23483049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

と、65VT3で過去に使っていたという方からもレスあるので、型番は存在すると思います。
書込番号:23483053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りょうマーチさん
なるほど。そういった経緯でしたか!
もし、ムーブ出来ていたとしたらおしかったですが
今さら仕方ないですね。
なので、小売店にお聞きするとお答えされたのかも
しれませんね。
パナのサイトで調べると
「TH-P65VT3」というのが出てきました!
多分これですね。
これだったらスレ主さんがお書きになった表示でも
検索で出てきてもいいものですが
こういう文字違いはネットでは
融通つかないのですね。
書込番号:23483070
0点

>トウコ3さん
機種名「TH-P65VT3」の説明書を見たところ
やはりディーガになら外付けhddから
ダビング出来るようですので
テレビがどのような状態での故障かにも
依りますが戻してもらえればまだ保存された番組は
助かるかもしれません。
テレビの引き取りがいつかにもよりますが
ダメ元で至急販売店にご連絡されたらと思います。
あと、テレビの故障内容が、電源がつかないなど画面表示も
出来なければ難しく、修理しても同じ個体として
認識してくれない内容の修理だと同じテレビだったと
してもダメかと思います。
書込番号:23483111
0点

>トウコ3さん
過去スレを拝見したところ、リサイクルショップへの
引き取りのようですね。失礼致しました。
ということは、もっと可能性が出てきましたね!
リサイクルショップに事情を説明してダビング後に
返却が出来れば最高ですが。
いずれにしてもご自身で説明書をご確認頂く、または
メーカーに問い合わせされてムーブ可能かご確認されて
下さい。
書込番号:23483125
0点

>トウコ3さん
連投すいません。よく上のコメント見ると
PCで既に初期化済みと書かれておりました。
大事な番組が入ったhddもPCで初期化済みなら
もう記録はなくなっておりますのでダメですね。
変に期待させてしまいごめんなさい。
書込番号:23483151
0点

いろいろ丁寧な助言有難うございます。先ほど購入した量販店に電話をしました。
設定「→デバイス設定→ストレージでUsbの認識はされているのですが、初期化はできませんでした。
家電量量販店のアドバイスはPCで初期化した後でのテレビへの接続といわれましたがやはりだめでした。
結局故障の可能性があるため、ソニーの人が来ることになりました。
9500Hへの取り換えの可能性がありますと言われましたが、9500Gが良いと思い購入したので残念です
書込番号:23483564
0点

>トウコ3さん
やはり、うちと全く同じ状態ですね。
アップデートしますと、それまでと違った
設定画面になり、その画面の案内通りの操作をすると
初期化出来、きちんと使用出来るようになります。
これと同じ症状の方は、私を含めこのサイトの投稿だけで
3件目です。
アップデートを試されていないなら
是非、行われたらと思います。アップデートは
自分でネットで行わなくても、かなり遅れて放送波に
情報をのせて自動的に行われ、遅かれ早かれする事に
なると思われますので。
書込番号:23483592
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





