BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]
- BS4K/110度CS4K放送に対応したチューナーを2基搭載した4K液晶テレビ(85V型)。高画質プロセッサー「X1 Ultimate」を搭載している。
- 別売りのUSBハードディスクを接続して、4K放送の番組を視聴しながら、さらに別の4K放送の番組を録画できる。ハンズフリー音声検索・操作が可能。
- 音の定位感を向上させる音響技術「アコースティック マルチ オーディオ」を搭載し、画面から音が出ているような視聴体験を実現。無線リモコン採用。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
BRAVIA KJ-85X9500G [85インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月 8日

このページのスレッド一覧(全179スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
61 | 14 | 2022年12月29日 00:21 |
![]() |
142 | 3 | 2022年10月21日 00:54 |
![]() |
21 | 6 | 2022年2月8日 17:32 |
![]() |
22 | 7 | 2022年2月5日 08:31 |
![]() |
10 | 6 | 2021年11月24日 21:50 |
![]() |
25 | 32 | 2021年10月15日 20:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]
BRAVIA KJ-49X9500G
最近たまに勝手に電源が入ります。
ブラビアリンク設定の電源オン連動は無効、オンタイマーはオフにしています。
通常リモコンで電源ONは無音ですが、勝手に電源が入るときは「ボン」と音が鳴り電源が入ります。(iphoneのsiri起動音のような音)
もちろん、Alexaなどは繋いでいません。
HDMIには、SONYレコーダー・三菱レコーダー・PS4、USBで外付けHDDを接続しています。
同じような症状がでて解決した方がいらっしゃれば解決方法をお教えください。
17点

やっぱり車が好き!さん
「勝手に電源が入り困っています。」
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001247731/SortID=24173429/
BRAVIA KJ-49X9500Hのクチコミですが、
このユーザーの方は初期化で正常に戻ったとの事です。
書込番号:25071678
8点

情報ありがとうございます。
もう少し様子を見てダメなら初期化してみようと思います。
毎日毎回起こるわけではないので余計に原因を探ってみようと思っています。
勝手に電源が入る前の音が何か関係あるのかと、、、
書込番号:25071700
9点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>最近たまに勝手に電源が入ります。
>ブラビアリンク設定の電源オン連動は無効、オンタイマーはオフにしています。
「Googleアシスタント」の設定は有効になっていませんか?
>もう少し様子を見てダメなら初期化してみようと思います。
「USB-HDDの初期化」では無く、「テレビを購入時の状態に戻す」だけなので、「録画予約」「映像設定」などの設定画面を写真に撮っておいてから行うと再設定が楽になると思いますm(_ _)m
<「USB-HDD」に録画した番組はまた再生できます。
再設定になるので「登録しますか」と聞かれて「初期化」しようとするかもしれないので、初期化されないように注意して下さい(^_^;
「登録」→「初期化」なら「登録」だけで大丈夫です。
複数台登録しない仕様なら、多分繋げるだけでそのまま認識されるかと...(^_^;
書込番号:25071835
0点

>名無しの甚兵衛さん
情報ありがとうございます。
Googleアシスタントは今まで何も設定しておりません。
勝手に電源が入る前の音が何か関係あるのかと思い原因追及していますが、いつ症状がでるかわかりませんので、もう少し様子を見て原因を探してみます。
初期化の方法までご教授いただき、ありがとうございます。
書込番号:25071848
1点

>やっぱり車が好き!さん
こんにちは。
設定は色々見られているようなので、まずは再起動、コンセント抜き差し10分、それでもダメなら初期化の手順が良いと思います。
書込番号:25072025
3点

>やっぱり車が好き!さん
こんにちは。
>>毎日毎回起こるわけではないので余計に原因を探ってみようと思っています。
毎回起こらないのであればバグの可能性が高いと思います。この場合一種の異常動作なのでリセットかけたり初期化したりするくらいしか対策はないですし、バグ取りが行われるまではその後もしばらくするとまた再発する可能性もあるわけです。
Android機ってその程度の完成度なので、そういうものと割り切った方がストレスなくて良いと思います。
もちろんスレ主さんが納得いくまで検証するのは自由なのですが、この様な動作に何か理由があるはずとか、論理的な動作前提に考えても不毛かもしれません。
書込番号:25072070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ogu_chanさん
コメントありがとうございます。
リモコン&コンセント抜き差しでの再起動は何度か行っています。
症状に定期性がなく突然起こるので原因がわらりません、、、やはり電源ON前の音が何か原因のきっかけになればと思っています。
もう少し原因を探ってみて、ダメなら初期化します。
書込番号:25072073
3点

>プローヴァさん
コメントありがとうございます。
もう少し原因を探ってみて、ダメなら初期化してみます。
書込番号:25072077
0点

この機種を使用しております。
何度となく「勝手に電源が入る」のを、体験しております。
一度、他の不具合で基板の交換をして頂きましたが、回数は減った気がしますが
この症状は、未だに起こります。
こうなると、皆様が書かれている通りに「初期化」が効果的です。
ただその前に、「リモコンの電源ボタンを長押し」からの「再起動」。
「設定」→「デバイス設定」→「ストレージ」→「内部共有ストレージ」
と進んで頂き、「キャッシュデータ」→「キャッシュデータを削除」
で、キャッシュデータの削除が行えます。
この二つでも、症状の改善する可能性があります。
使用してもうすぐ3年を迎えるこの機種ですが、初期化を行った回数はもう
数えられないくらいです。この頃は諦め気味で、勝手に電源が入るくらいは
しゃーないと思ってます^^;
書込番号:25072512
7点

>sinkuさん
情報ありがとうございます。
再起動は行ったので、キャッシュデータの削除を行いBluetoothがオンになっていたのでオフにもしました。
これでちょっと様子を見てみます。
勝手に電源が入ったときは、「ボン」と音が鳴ったりしましたか?
しばらく様子を見て、ダメなら初期化しようと思います。
書込番号:25072679
2点

>やっぱり車が好き!さん
ARCでAVアンプに接続しており、常にAVアンプのスピーカーより出力しているので
テレビのスピーカーから出ると思われる「ボン」と言う音は確認できませんが、
再起動時に鳴る機械音(録画用のHDDの起動音のような音です)がします。
その音から、「勝手に電源が入る」と言うよりは
「勝手に再起動を行なっている」と判断しております。
時間は、朝の5時とかが何度かあり、ひょっとすると
何らかのデーターを拾っている時に、再起動するのかな?とか思ってます。
書込番号:25072734
3点

>sinkuさん
レスありがとうございます。
私の場合は再起動ではなく、単なる電源オンのようだと思います。
どちらにしても、しばらくは様子を見て、ダメなら初期化。
最悪は長期間家を空ける場合、コンセント抜きます笑
書込番号:25072768
3点

こんばんは
https://s.kakaku.com/bbs/K0001152457/SortID=22884038/
確認してみて下さい。
書込番号:25073010 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>りょうマーチさん
情報ありがとうございます。
どちらのアプリもインストールしていませんでした。
しばらく様子をみてみます。
書込番号:25073171
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]
テレビ起動時やチャンネル変更時に画面下の番組名や時刻の表示が消えなくなりました。
画面表示ボタンを押しても、youtubeなどに切り替えても消えず、起動中は常に表示されます。
電源を落としても起動するとまた表示されます。
また、表示される番組名や時刻は時間が経っても変わらず固定です。
その他、番組表、ヘルプ、ホームなとボタンを押すと、画面表示以外は何も表示されません。
クイック設定ボタンを押しても設定メニューは表示されませんが、画質など設定の変更は効くようです。(何が選択されているのかは見えませんが)
同様の症状が出た方いらっしゃいますか?
対処できず困っています。修理しかないでしょうか。
書込番号:24973531 スマートフォンサイトからの書き込み
41点

電源長押しの再起動で直るはず
書込番号:24973534 スマートフォンサイトからの書き込み
52点

再起動(電源ON時にリモコン電源ボタン長押し→再起動を選択)、
または、コンセント抜き差しは試されましたか?
書込番号:24973545
29点

コンセントを抜きしばらくして再起動で治りました。
ありがとうこざいました。
書込番号:24973766 スマートフォンサイトからの書き込み
20点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]
Bluetoothでリモコンを接続しているのですが最近AC690x_SDKからBluetoothのペア設定リクエストがありますと出て拒否しても何度も表示されてしまいます。
仕方ないのでリモコンのBluetooth接続を解除しているのですがリモコンの反応悪くなるしGoogleアシスタントも使えないので不便です。
再起動や家にあるBluetooth関連の物も調べてみたのですがどれも違うんですよね、ネットでも調べてみたのですがあまり情報がでてこなかったのでここで質問させてもらいます。
書込番号:24480043 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ゼロコーラ君さん
似た事例が挙がっています。(スレッド止まっちゃってますけど)
仕様ということになるようですが、メーカーに問い合わせてみては?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001347777/SortID=24446885/#tab
書込番号:24480999
0点

>ゼロコーラ君さん
こんにちは
回答になっていませんが。。。
ここ口コミではあまり見た覚えがないのですが、ググってみるとandroid OSのシャープ機やソニー機、androidのSTB等で同様の事象が複数件報告されているようです。みなさんBTをオフにするしか対処がないと。
原因不明だと対処のしようもありませんが、どうも実際のリクエストが起こっているのではなくAndroid OSのバグ等なのかも、と思ったりもします。
以前は起こっていなかったのであれば、ストレージの初期化や工場出荷時への初期化を行ってみるか、一度ダメもとでサービスに相談されてみては?
書込番号:24481745
1点

>ゼロコーラ君さん
Bluetoothのペアリング リクエスト“攻撃”なので
PCでもBTを使ってると、AC690x_SDK表示が出るそうです
試しにスマホから接続すると、録画再生もキャンセルされるから
GoogleにはBTの仕様を変えて貰いたいですね
BTを悪用されると、勝手に接続されアカウント情報を抜かれたり
遠隔操作で踏み台にされる可能性も有るとか
10mと狭い範囲内で、治安の悪い地域なのでしょうか?
私の家は母屋だけでも30m以上有るからbt問題は出ませんが
治安の良い敷地の広い家に引っ越しされれば解決しますよ
書込番号:24481839 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>すずあきーさん
返答ありがとうございます。
覗いてみたのですが解決策はなさそうですね少し不便ですが様子見て一応サービスに問い合わせるかですね
>プローヴァさん
以前髪の毛のような物が挟まっているに返答していただきありがとうございました!
今回もありがとうございますなかなか解決策はなさそうなので様子見します。
>f_n_t_さん
攻撃なんですかそういった事もあるのですね
恐いのでペアリング拒否してBluetooth ofにしておきます治安悪いのかわからないですが子供達の自転車に嫌がらせされたことは数回あります
広い家に住みたいですね笑
書込番号:24481949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゼロコーラ君さん
AC690x_SDKは中華製Bluetooth送信機に搭載されているユニットです。
写真を添付しましたので参考になれば、私はこれを秋葉原のアキバオーで\980で
購入しました、技適マークが付いていますが遮蔽物有りで20m、遮蔽物無しで30mぐらい
飛びます。使い方はUSBタイプAを充電器に差し込み給電し、TVやオーディオのイヤホン端子からケーブルでMIC端子に
つないで別のBluetoothスピーカーへ送信します。
Bluetoothスピーカーをoffにしているとパソコンに接続要求が頻繁にありますが無視しています。
おそらく近所の方が同様の使い方をされているのではないでしょうか。
送信機であり受信はしないので誤って接続して、他の声(音)が入るだけなので直ぐに切断すれば問題ないと思います。
書込番号:24587797
10点

>gonzealpusさん
詳しい情報ありがとうございます!
相変わらずBluetooth接続リクエストがとまらなく困っていますが情報いただきスッキリしました!
とはいえBluetoothをオフにするしか解決策はなさそうですが‥…
書込番号:24587816 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]

>mukaiharaさん
こんにちは
コンセントを抜いて、5分後くらいに投入して、様子を見てください。
書込番号:24018393
1点

>mukaiharaさん
リモコン長押しで再起動します。
これも無理ならばコンセントから抜きます。
書込番号:24018401
10点

>mukaiharaさん
電源ボタンの長押しです。
書込番号:24018403
5点

早速のご返答ありがとうございます、リモコン電源長押しで解決しました。
どこに問題があったのでしょうかね、昨年6月に購入して初めてのトラブルで慌てました。
書込番号:24018484
3点

>mukaiharaさん
ウチは外部アンプと連携させせているので不都合続き。。ひどい時はほぼ毎日再起動でした。。
Androidテレビの安定度が低い為です。
書込番号:24018671
0点

テレビのソフトウェアを最新バージョンに更新してみてくださいね。
安定するかも。
ファイルをUSBにコピーして 起動しているテレビに差し込めば 自動でソフトウェア更新されますよ。
差し込んでも自動でソフトウェア更新されない場合は 再度 ファイルを解凍して USBにコピーして 再チャレンジしてください。
https://www.sony.jp/bravia/update/usbup20200416.html
書込番号:24019137
1点

うちのも 画面が固まり ビーと音が3秒ほどなって再起動します。
書込番号:24581271
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]
同じ症状となる方いますでしょうか?解決方法などあればご教示ください。
Youtubeアプリにて以下のような、動画のサムネイルが画面中央に固定表示されたまま音声が流れる動画Aを再生したあとに、べつの動画B(動画+音声の普通の動画)を再生しても、動画Aのような再生になってしまいます。(=画面にサムネイルしか表示されない)
たとえば動画Aにはこの動画が該当します。
https://www.youtube.com/watch?v=U7lZdH5yIRg
Youtubeアプリのアップデート削除やキャッシュ/データの削除等ひととおり試してみましたが改善されず、アプリの強制停止しなければ復旧しないようです。
Youtubeプレミア加入後に発見したので、関連があるかもしれません。
1点

現在、各メーカーのテレビにインストールされているYouTubeアプリで不具合が生じているようです。
書込番号:24456166
2点

こんにちは
当方、43X8300D、こちらでも再現しました。
さっきまで普通にみてましたが、Aの動画の後に発生しました。
使ったアカウントはプレミアム会員ではないです。
書込番号:24456345 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

テレビの再起動したらとりあえず直りました。
YouTube側の対応を待つしかないのかな?
書込番号:24456360 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アンドロイドでないデバイスも何か起きているので、これはアンドロイドが原因と言えるのかどうか。
簡単に回避もできないデバイスよりは、再起動だけで使えるように戻るデバイスのほうがマシとも言える。
書込番号:24456722 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

A9Gは問題ないですね
A90Jは子画面でしたが、UTのメニュー見たり
動画を切り替えてたら直りました
初期画面の自動再生の設定が悪いのでしょう
書込番号:24457066 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさま
ご確認ありがとうございます。
再現されている方もいるので環境固有の問題ではなさそうですね。
# YoutubeアプリなのかYoutube側なのか、原因はどちらにあるかわかりませんが。。。
とりあえず問題につながりそうな動画?は避けるようにしつつ、どちらかの処置を待ちたいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:24461971
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]
テレビだけでアトモス対応しているとうたい文句を信じて購入しました。
ブルーレィレコーダーは4Kがソニーから発売前だったのでパナです。
Atoms対応の「ジュピター」、「ボヘミアンラプソディー」を購入してセットしました。ブラビアの表示にはAtomsの表示が出るのですが上下どころか音の広がりは何も感じません。シアターモードのほうが広がり感じます。
配信ではまだ試していません。
どなたかテレビ単体でドルビーアトモス満足して楽しんでいる方はいますか?
やはりサウンドバー外付けしないとAtomsは無理でしょうか?
カタログにはできるように書いてあるのに。
2点

対応は していても、音が出る とは書いてないみたいな
実際には、上にスピーカーを付けないと
本当のアトモスには成らないでしょう
壁や天井に音を反射させるのも
なんちゃって疑似音響です
書込番号:24367666 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スピーカーが無いところから音を出すわけですから疑似立体音響と言われるんでしょうけど
今のままならテレビ画面の中央から聞こえるだけで疑似にもなってません
書込番号:24367738
3点

>アトムの爺さん
こんにちは。
そんなもんですよ。
ご存じかと思いますが、アトモス含めたサラウンドシステムは、やはり実体スピーカーを適切にレイアウトしないと十分な効果を発揮しません。
アトモスの場合なら天井スピーカー設置が理想です。
それができない場合は、上方向に音出しするための専用アトモスイネーブルスピーカー等を設置して、天井に反射させて天井スピーカーの代わりにします。天井スピーカーには劣りますがちゃんと天井方向から音は聞こえます。
それもできない場合は本機の様にバーチャルアトモス再生となりますが、高々2ch分のスピーカーによるバーチャル再生のサラウンド感というのは、なんとなく広がった気がする、程度のものであって、広がった音場に実体感はありません。名ばかりのアトモスです。
例えばパナソニックの最上位機種などは、アトモスイネーブルスピーカーに加えてサイドファイアリングスピーカーも持っているので、上方向、横方向くらいまで音がよくまわって聞こえます。
そもそも2chで十分なアトモス再生ができるならこういう実体独立スピーカーを付けるサラウンド再生システムなんか無意味ということになりますが、現実はそのようにはいきません。実体感のある包囲感を得るにはスピーカー数を増やしてマルチチャンネル化するのは十分有効です。
ドルビー社はお墨付きを与える商売上手な会社です。バーチャル再生に実質的にメリットがなくても、上位機種ではドルビーアトモス対応とカタログに書いてあることが重要で、あまり意味がないからと言って削除してしまうと他社比マイナスになってしまうので、実装するのは致し方ないと思いますね。
サウンドバーでもソニーHT-A7000などの高級機種はパナソニックの上位機種と同じくアトモスイネーブル独立スピーカーを装備していますので、バーチャルアトモスとは一味違う、実体感のあるサラウンド再生が可能になっています。ソニーはちゃんとやるべきことをわかっていますね。ただA7000は高すぎてコスパは悪いですけどね。
下位モデルのサウンドバーはアトモスイネーブルを持たないバーチャル再生なので、テレビでの再生に比べてサラウンド感という点では大差ありません。
書込番号:24367759
4点

”カタログにはできるように書いてあるのに。”
決して鵜呑みにしてはいけない。
テレビのスピーカーだけで出る訳がない。あくまでもアトモス風・・・
書込番号:24367823
3点

>アトムの爺さん
TVスピーカーなんで対応となっててもそんなもんです。メーカーの「映画館のような」とか「リアルな立体音響」などの文言は超過剰表記だと思います。
因みに「ボヘミアンラプソディー」のAtmosは5.1.4ch等のリアルな環境で視聴すると凄まじい臨場感と迫力で、ミュージック系Atmos作品の中ではトップクラスの音場です。
書込番号:24367832 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様回答ありがとうございます
やはり実体がないと難しいようですね
お財布と相談してこれからどうするか決めます
しかしあの宣伝の絵はにはダマされました
書込番号:24367876
1点

>テレビだけでアトモス対応しているとうたい文句を信じて購入しました。
https://kakaku.com/item/J0000031328/
の様に1個のスピーカーでも、左右の音を混ぜて出せば「ステレオ音声に対応したスピーカー」と言えます。
つまり、そういう事でしょう。(^_^;
書込番号:24368939
0点

これはスピーカーにステレオ音声をつないでL+R音声信号を聴けるから対応という表現で構いませんね。しかもこのスピーカは「JBL コネクトプラス」という機能で2台でワイヤレス接続でステレオ効果が得られるそうで全然問題ないですよ
ソニーさんのWEBには
「テレビのスピーカーからのドルビーアトモス音声の再生」と記載がありますからねえ
全然再生できていません
できたらテレビだけで「ドルビーアトモス音声の再生」を「楽しむ」を実行してる方にお会いしたいです
書込番号:24371625
0点

>アトムの爺さん
Dolby Atmos対応作品は何で見ていますか?
UHDBlu-ray作品ならDolby Atmos対応していますが
地上波、BS、BS4K放送はすべてNG
VOD(動画配信サービス)ではプレミアムのNetflixで2021年5月の段階で272作品
U-NEXT 20前後作品、Amazonプライムビデオ 4作品(確認できるのが)ほどです
Dolby Atmos対応作品なのか
疑似Dolby Atmosしているのかで違ってくると思います
プライム会員ならAmazonプライムビデオ
(THE TOMORROW WOR)はDolby Atmos効果がたしめる作品です
確かめてください
書込番号:24376569
0点

自動音場補正付いてませんし、上下左右の広がり調整もないし
4つのステレオスピーカーの位相か周波数特性を歪ませて
広がり感を出すだけだと思います
テレビの高さを、天井の高さの半分ぐらいの
位置に上げても効果無いんだろうなぁ
壁に近づけるほど広がるかも
書込番号:24376606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Tomo蔵。さん
スレ開始の質問にも書いたとおりです
Atoms対応の「ジュピター」、「ボヘミアンラプソディー」を購入してセットしました。ブラビアの表示にはAtomsの表示が出るのですが上下どころか音の広がりは何も感じません。シアターモードのほうが広がり感じます。
配信ではまだ試していません。
>f_n_t_さん
自動音場補正はこの機種にはありません
試聴位置、環境に応じて音場を補正する機能かと思いますが
前後左右どころか中央に固まった感じです
シアターモードのほうが広がり感じます
他の高価なサウンドバー、独立したスピーカシステムを持ったAtoms再生システムとは比較しても意味は無いと思います
ただ、シアターモードよりは広がりを感じても良いかと思っています
家族にも聴いて比較してもらいましたがシアターモードのほうが広がり感があるとすぐわかりました
どなたかこの機種またはブラビアのテレビ内蔵スピーカーでドルビーアトモス音声をシアターモードとドルビーオーディオで比較できますか?
配信でも、UltraHDでもどちらでも構いません
その時、ドルビーオーディオのほうが広がり感ありますか?
ソニーさんにも確認してみます
書込番号:24394982
1点

倍アンプ ステレオなので、上下の広がり感は
耳の反射か特性を利用した、擬似的な音の歪ませ処理
なので、標準的な人が聞いても、音場の定位は無く
もやっと音の輪郭がボヤけるだけだと思います
ボリュームを上げ、部屋の残響を増やした方が広がるかなと
書込番号:24395036 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>f_n_t_さん
上下も左右も広がり感はありませんね
音量を通常20前後を40から50くらいにすると多少広がったかなと思いますが
これはもう部屋の残響でAtomsも何も関係なくなります
耳が痛くなります
書込番号:24395123
1点

>アトムの爺さん
>Atoms対応の「ジュピター」、「ボヘミアンラプソディー」を購入してセットしました。ブラビアの表示にはAtomsの表示が出るのですが上下どころか音の広がりは何も感じません。シアターモードのほうが広がり感じます。
ブルーレイ プレイヤーはUHD対応ですか?
プライム・ビデオ会員なら(THE TOMORROW WOR)で試してみてください
プライム・ビデオで数少ない4K UHD Dolby Atmos対応作品です
Dolby Atmos効果を感じないないならTV本体での効果は無理だと思います
書込番号:24395164
1点

>アトムの爺さん
自分はA9Gですが、部屋のながら見は音量20でテレビ4台
大河や映画の本気見は50と、外部セパレートアンプの11時の位置、レベルメータで実測10W、結構大きな音です
キッチンは25でスピーカー特性の壁掛けなら低音は少ないですよ
でも左右の音の広がりは普通のステレオ サラウンドでも有りますが
サラウンド嫌いなので使いませんし、Atmosも使わずに
音量上げるだけですね、主に見るコンテンツもステレオなので
書込番号:24395267 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Tomo蔵。さん
プレイヤーはUHD対応です
配信は原因判ってから試したいと思います
配信ではテレビスピーカーでドルビーアトモス音声楽しめますか?
書込番号:24395373 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>f_n_t_さん
音量50、10wはかなり大音量ですね
通常はステレオですが
臨場感ある映画などはサラウンドで聞きたいです
書込番号:24395380 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アトムの爺さん
プライム・ビデオ会員の(THE TOMORROW WOR)の
Dolby Atmosは4KUHD にして
字幕(English)のみです、吹き替えは5.1です
私の場合、Fire TV Cube - 4KをAVアンプに刺して
視聴です
Dolby Atmos対応作品の確認は
Fire TV Cube - 4Kのオプションから音声で
AVアンプの場合はインフォボタンを押すと確認できます
書込番号:24395407
0点

>Tomo蔵。さん
写真ありがとうございます
立派なシステムですね
スピーカーが沢山でうらやましいです
書込番号:24395481 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アトムの爺さん
外部デバイスのApple TV 4kから「オリエント急行殺人事件(Atmos対応)」を再生してみました。
クイック設定に「音質モード」を登録して、瞬時に切り替えて再生してみると
「スタンダード」と「ドルビーオーディオ」では、明らかに「ドルビーオーディオ」の方で
縦の広がりを感じられ、「スタンダード」や「シアターモード」では、横の広がりしか感じません。
確かに「Atmos」の効果はあると思いますが、それがスレ主様の「楽しむ」まで到達できるかは
ちょっと疑問で、テレビ単体でのAtmosは「かなり限定的な効果」に思えます。
ただ「Atmos」は、実際にAtmos用のスピーカーを使用しても、セッティング等が難しく
「天井にスピーカーを配置しないと、実際のAtmosの雰囲気は出ない」とか
その天井スピーカーも「頭の真上」出ないとダメだとか、色んな声を聞きます。
結局、Atmosの環境を整えるってのは、どんな形でも難しい……、とこの頃は思っています。
自分の実際のセッティングは、リアルにスピーカーを置く「4.1.2ch」のシステムですが
Atmosのスピーカーはフロントスピーカーの上にしか配置できなくて
いわゆる「フロントハイトスピーカー」の環境ですが、これでは天井から音は聞こえず
まさに前の上の方から音がする、くらいのAtmosの効果で
つまりは「かなり限定的な効果」でしか無いような気がします。
しっかりとしたAtmosの環境って、きっとかなりの投資が必要だと思われ
わたしゃこれ以上はもう無理なので、現状で楽しむことにしてますー。
書込番号:24396488
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





