BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]
- BS4K/110度CS4K放送に対応したチューナーを2基搭載した4K液晶テレビ(55V型)。高画質プロセッサー「X1 Ultimate」を搭載している。
- 別売りのUSBハードディスクを接続して、4K放送の番組を視聴しながら、さらに別の4K放送の番組を録画できる。ハンズフリー音声検索・操作が可能。
- 音の定位感を向上させる音響技術「アコースティック マルチ オーディオ」を搭載し、画面から音が出ているような視聴体験を実現。無線リモコン採用。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録2468
BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月 8日



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]
現在、アンテナによる受信ですが、J-COMから勧誘があったためBS 4Kも見られるとのことで、ケーブルTVの導入を検討中です。
実際に導入された方、メリットやデメリットなど何かございますか?
書込番号:23093265
11点

ネットで聞くのではなく、まずは、勧誘してきた人に、正確に条件を説明してもらうべきですよ。
今、家にパラボラを立てていますか?ならば、このテレビであれば、民放のBSや4KBS放送が、そのまま見えるはずですけど。
JCOMに切り替えると、基本は、ケーブルを家に引き込み、専用のSTBをレンタルしてのBSCSの受信。
もし、パラボラがあるのであれは、そのパラボラの信号と、JCOMのケーブルの信号を混合して家に引き込み。既存のテレビで見たり。STBを使って有料チャンネルを見たり。
もし、今でも4Kが見る環境なのに、今できる機能を試したりしていないのでは、
JCOMを導入してのメリットも、なにも理解できないのではないでしょうか?
書込番号:23093591
5点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>実際に導入された方、メリットやデメリットなど何かございますか?
このテレビには関係無さそうですが...(^_^;
CATVについては、その価値をどう捉えるかは人それぞれだとは思いますm(_ _)m
個人的なデメリットとしては、
1.費用
2.録画環境
でしょうか、メリットとしては、直接スカパーと契約するよりは安く済む事くらいかなぁ...
<プランにも依るかも知れませんが...
CSの番組を殆ど見ないのに、毎月3000円以上掛かるなら殆どメリットは無いかも!?
まぁ、ザッピングしているウチに面白い番組が見つかるかも知れませんが、それこそ人それぞれなので...
書込番号:23093713
1点

>現在、アンテナによる受信ですが、J-COMから勧誘があったためBS 4Kも見られるとのことで、ケーブルTVの導入を検討中です。
今は自前のアンテナで見ている(BS 4Kは見れない)
JCOMだと自分で機材追加とか何もしなくてもBS 4K見れますよ
ってことなんだろうけど
自前のアンテナというのが地デジのみなのかBSも見れているのか、見れない(アンテナ立てていない)場合自前のBSアンテナを立てることは出来るのか?見れる場合右旋4K(いわゆる無料のBS4K放送)は見れるのか見れないのか、最終的には左旋4K(有料の4Kチャンネル)を見たいのか右旋4Kだけでいいのかあたりの選択肢でどうするかを決めるのがいいんじゃない?
JCOMだと確かに自前で工事しなくてもBS/BS4K/CSチャンネルを見るようになるけど、毎月の費用が発生するし(おそらくネット/テレビ/電話とセットにするとお得ですっていう勧誘なんじゃ?)、地デジ以外は基本的にチューナー(STB)を通してみるようになるので録画方法なんかも変わってくるから、できれば自前でアンテナ立て見たいチャンネルだけ契約する、USBHDDとかレコーダーを活用して地デジ/BS/BS4Kを手軽に録画するってのが一番だとは思うけどね
書込番号:23093780
0点

説明不足でしたね。
現在の環境は、4K非対応のパラボラを使用中でスカパーでラグビーチャンネル契約中。
ネットはauひかり、auスマホ、電気は東京電力です。
JCOMの営業の方によるとスカパー料金は今より少々下がり、より多くのチャンネルが見られ、NHK受信料は10%下がるようです。
JCOMでんきを利用すると電気料金も10%offだそうです。
書込番号:23094380
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
- 5月11日(水)
- 動体撮影向きのカメラ
- ゲーム用自作PCのグラボ
- PS5用のテレビの選び方
- 5月10日(火)
- グレアパネルのテレビ選び
- 撮影写真のPCへの転送方法
- 事務作業用のノートPC選び
- 5月9日(月)
- 動画撮影用サブカメラ選び
- 15インチノートPCのお薦め
- テレビのネット接続不具合
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】ゲーミングPC構成(仮)
-
【質問・アドバイス】初めての自作PCです
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





