BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]
- BS4K/110度CS4K放送に対応したチューナーを2基搭載した4K液晶テレビ(55V型)。高画質プロセッサー「X1 Ultimate」を搭載している。
- 別売りのUSBハードディスクを接続して、4K放送の番組を視聴しながら、さらに別の4K放送の番組を録画できる。ハンズフリー音声検索・操作が可能。
- 音の定位感を向上させる音響技術「アコースティック マルチ オーディオ」を搭載し、画面から音が出ているような視聴体験を実現。無線リモコン採用。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録2861
BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]SONY
最安価格(税込):¥139,510
(前週比:-4,044円↓)
発売日:2019年 6月 8日



薄型テレビ・液晶テレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ]
ご教授ください。この度こちらの製品を購入しました(まだ届いていません)。今まで、13年位前のパナソニックのプラズマテレビにBRレコーダー、オンキョーのTX‐SA707というAVアンプを接続して、3.1チャンネルで鑑賞していました。今回テレビを新調したことで、AVアンプも新調しないと不都合なことがあるのでしょうか?特にデメリットがなければ、このまま使い続けようと思っているのですが。
書込番号:23533415
4点

アンプの取説読めば不都合あるかどうかは判断つくと思いますよ。
テレビとレコーダーの接続がHDMIならそのバージョン違いで性能変わる程度です。
書込番号:23533429 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>com.take.comさん
こんにちは。
これまで使用していたレコーダー等の機器を使い続ける限り、今まで通りで問題はありません。
とても古いアンプなので、HDMI ARCで音声が返せずテレビとの光デジタル接続が必要になるとか、HDMIリンクが効かず電源や音量が連動しないのが不便、ってところですが、これは今までと変わりません。
将来4K出力を持つゲーム機やレコーダー等を接続する場合は、アンプ側のHDMI入力に接続してしまうと画がでなかったり、解像度が落ちたりします。テレビ側の入力へ接続すれば画像は大丈夫ですが、この場合Dolby TRUE HDなどのアンプがデコードできる高音質フォーマットに対応できません。
2系統のHDMI出力を持つ機器以外ですと、画と音を両立するのが難しくなります。
将来は買い替え検討が必要になります。
書込番号:23533436
3点

>特にデメリットがなければ、このまま使い続けようと思っているのですが。
デメリットというか最新のフォーマットに対応しないだけで今と同じ環境では使えるよ
簡単に言うとTX-SA707のときは存在しなくて、それ以降に新しく出来たモードは選べません的な…
これをデメリットとしてすぐ買い替えるのか、もうしばらく様子を見てまた別の機会に買い替えるのかみたいなことだろうね
書込番号:23533438
3点

>com.take.comさん
不都合になると思われること。
・4Kプレイヤー、レコーダーなどを導入した際にAVアンプに繋げない。
・ブルーレイソフトの最新音声フォーマットに対応していない。
・テレビの音をHDMIケーブルで出せない。光ケーブル接続が必要。
要は本来の高音質では使えない。プレイヤーは本来の高画質でも繋げない。
書込番号:23533622
1点

>ΩマッサΩさん
ありがとうございます。それほど現状では影響ないのですね。
書込番号:23533850
0点

>プローヴァさん
ありがとうございます。しばらくこのまま使用して、将来的には買い替えを検討したいと思います。
書込番号:23533863
1点

>どうなるさん
わかりやすい回答ありがとうございます。しばらくこのまま使用したいと思います。
書込番号:23533872
0点

>kockysさん
ありがとうございます。最新のサウンドバーも検討していましたが、視聴してみたところ、残念な感じだったので(古いシステムが勝ってる)、しばらくこのまま使います。
書込番号:23533887
2点

>わかりやすい回答ありがとうございます。しばらくこのまま使用したいと思います。
4Kレコーダーとか出てるのでちょこっと追加すると、AVアンプはHDMIがいっぱいついてるか各機器はアンプに繋いでTVはアンプだけ繋ぐみたいな感じで使うことが多いと思うけど、4K機器をアンプに繋いじゃうとアンプが4K機器に対応していないのでTVに映像を送れない、じゃあ使えないの?ってなるとそういうわけでもなくTVのHDMIに4K対応機器を繋いで、音だけTVからアンプに送って使うとかになる
でその場合、当然4K画質で映像は映るけどアンプが古いので新しいサウンドモードは選べないということになる
さっき書いたけど今使えてると同じことは出来るので今すぐ買わずにゆくゆく買い替えを考えてどんなのがあるか見ておくくらいの感じでいいだろうね
書込番号:23533892
1点

DOLBYサラウンドも再生できるので問題はないかと。
私は悪魔の囁きが聞こえてくる。
書込番号:23533919
1点

>どうなるさん
そんな応用法があるんですね!高い製品は必要ないので、スピーカーは変更せず今の物を使う方向で、のんびりと物色してみます。ありがとうございました。
書込番号:23534002
0点

>com.take.comさん
AVアンプ使ってる方がサウンドバーは完全にグレードダウンです。
箱の容量比べても通常のスピーカー相当の音はサウンドバーからでません。。
但し、残念だけどテレビよりは良くなります。
書込番号:23534012
3点

>kockysさん
ありがとうございます。サウンドバーは嫁の希望でして(;^_^A スピーカーが邪魔だとうるさくて。。
書込番号:23534040
0点

>com.take.comさん
よさそうなアンプですね。
今3.1chで、それで満足しているなら、新しくする理由はないように思います。
今お使いのアンプは7.1chと思いますので、3.1ch利用では4つのアンプが使われていなくて、もったいない感じがします。
AVアンプの買い替えより前に、フロントハイトとサラウンドを追加して5.1.2に拡張したりして楽しんでみてはどうかと思います。
スピーカー増設するつもりがないなら、新しい音声フォーマットへの対応も必要ないように思います。
書込番号:23534134
1点

>のんびりローディーさん
ありがとうございます。以前5.1にしていましたが、毎回サラウンドスピーカーを準備するのが面倒になって、3.1にしました。フロントハイですか。なるほど、検討したいと思います!
書込番号:23534289
0点

>com.take.comさん
NetflixでAtmos音声作品がかなり増えてきてますけど、最新の3Dサラウンドフォーマットで聞きたいなら買い替えは必要だ思います。
バーチャルスピーが生成されるのでスピーカー2本〜で使えます。 (最新のサウンドバーと同じですね)
65X9500G内蔵スピーカーとサウンドバー、本格7chシステムを切り換えて使ってますけど、
最新のサウンドバーHT-X8500やHT-G700でAtmosを再生すると結構迫力ありますけど・・・
【AVアンプ買い替えのポイント】
eARC とHDMI2.1規格(8K 48Gbps)が今後のトレンドになると思われます。
この規格のAVアンプにしておけば当分買い替えは必要くなると思われます。
YAMAHA RX-Aシリーズ (私はコレを狙ってます)
https://www.avsforum.com/forum/90-receivers-amps-processors/3115936-yamaha-aventage-rx-a8-rx-a6-rx-a4-rx-a2-new-2020-models.html
DENON AVR-X4700H
https://www.denon.jp/ja-jp/shop/denonapac-avreceiver_ap/avcx6700h_ap?utm_source=AVWatch&utm_medium=banner&utm_campaign=AVCX6700H
差し当たり、Atmosをフロント3.1chで安価に再生したいならeARC対応のYAMAHA RX-V583 でいいかもです。
https://kakaku.com/item/K0000960226/
書込番号:23534599
1点

>fax8600さん
ありがとうございます。最新のフォーマットは凄いんですね!私はなんだか浦島太郎状態です。ちょっと勉強しないと追いつけません。おススメの商品も提示していただきありがとございました。参考にさせていただきます。
書込番号:23535136
0点

>com.take.comさん
X9500G内蔵スピーカーでもAtmos再生できますが、低音がほとんど出なくて「効いてるのかなぁ〜」程度でしか体感できません。
TVの設定は、 画面と音声>音>音質モード>ドルビーオーディオ です。
eARC、Atmos対応のサウンドバー(HT-X8500、HT-G700)かAVアンプを使えば
Netflixの新作はほとんどAtmos音声なので迫力ある音で楽しめますよ。
【参考】
HT-X8500価格.comレビュー
https://review.kakaku.com/review/K0001142780/ReviewCD=1260507/?lid=myp_notice_comm#tab
書込番号:23535427
1点

>fax8600さん
ありがとうございます。教えていただいたYAMAHA RX-V583 とHT-X8500は値段があまり変わらないのですね!それでしたらYAMAHA RX-V583 が良いかなって思っています!ただHT-X8500でAtmosを聞いたことがないので、一度視聴してみたいです!
書込番号:23536503
0点

YAMAHA AVアンプは、New Model RX-V4 (5ch) が近々に日本でも発売されるので、仕様を比較してからの方がいいかもです?
書込番号:23536556
1点

>com.take.comさん
【訂正】
生産終了品
RX-V583(生産終了品) HDMI はARC でした(止めたほうがいいで)
(Dolby Atmos等の3Dサラウンドの伝送に非対応)
現行モデル
RX-V585 HDMI eARC です
https://kakaku.com/item/K0001049730/?lid=pc_ksearch_kakakuitem
書込番号:23536635
1点

>fax8600さん
重ね重ねありがとうございます。色々調べながら検討したいと思います。楽しい時期です。
書込番号:23536710 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
薄型テレビ・液晶テレビ
(最近3年以内の発売・登録)





