BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]
- BS4K/110度CS4K放送に対応したチューナーを2基搭載した4K液晶テレビ(49V型)。高画質プロセッサー「X1 Ultimate」を搭載している。
- 別売りのUSBハードディスクを接続して、4K放送の番組を視聴しながら、さらに別の4K放送の番組を録画できる。Apple AirPlay 2に対応。
- 3次元立体音響を実現するドルビーアトモスに対応し、無線リモコンを採用しているため、テレビの受光部に向けなくても操作が可能。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイト・サービス提供各社にて最新情報をご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1705
BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月 8日



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]
こちらの機種はモスキートノイズは出るでしょうか?
現在はLGの8500を使用しています。
倍速にすると必ず人や字幕の周りにモヤモヤが出ます。
特にレンガの建物の前などを人が移動するときはかなり目立ちます。
ソニーのテレビもそういった症状はありますでしょうか?
書込番号:23098802 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>ニシジンさん
こんにちは。
この機種に限った事ではありませんが、補間フレーム生成は動きベクトル検出によって行いますが、動きベクトル検出を完璧に行うことは原理的に無理があるため、どうしても検出エラーは起こり、補間エラーにつながります。
複雑な背景がパンしながらその前面の物体が動くような場合、補間エラーを避けるのは現実的には難しいかと。ソニーでもパナソニックでも補間エラーは避けられません。
なので対処としては、補間エラーが気になるなら、それを避けるためにTruMotion的な機能は「弱」程度で留めるのが得策と思います。
少なくともこの件が理由でテレビを買い替えたとしてもあまり改善が期待できないのが現実と思います。
書込番号:23100745 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ありがとうございます。
やはりそうですよね。
メーカーによって出ないなどはあり得ないのですね。
詳しく教えていただきありがとうございました。
書込番号:23101485 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニシジンさん
こんにちは。
55SK8500PJAを使っています。
私も昔からニンジンさんが指摘してらっしゃる部分の破綻が気になったました。
あのジラジラが目につきますよね・・・
購入前から機会があるたびに色々と見比べましたが
LG > 東芝 > パナソニック > ソニー の順で補間エラーが目立ちやすく思います。
残念ですが、上記4社ではLGが補間がうまくいっていない印象です。
プローヴァさんが書かれている通り補間エラーが起きないということは難しいと思いますが、補間エラーの改善を目的とするのであれば、この機種は効果があると思いますよ。
色々ありX9000Fを返品して8500を持つことになりましたが、やっぱり画質的にはソニーの上位機種が一番いいと思います。
書込番号:23105808
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月31日(金)
- 録画番組のCMスキップ
- 自作PCの構成問題ない?
- カメラSDカードのお薦めは
- 3月30日(木)
- 冷蔵庫ドア開閉時の異音
- QRコードを読み取りたい
- ビデオ通話で届く音の設定
- 3月29日(水)
- ネット動画用サウンドバー
- キートップ部品のみの購入
- 待ち受けにカレンダー表示
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:4月1日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[ミニカー]

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





