『ARC?でテレビとスピーカー音量差拡大対』のクチコミ掲示板

2019年 6月 8日 発売

BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]

  • BS4K/110度CS4K放送に対応したチューナーを2基搭載した4K液晶テレビ(49V型)。高画質プロセッサー「X1 Ultimate」を搭載している。
  • 別売りのUSBハードディスクを接続して、4K放送の番組を視聴しながら、さらに別の4K放送の番組を録画できる。Apple AirPlay 2に対応。
  • 3次元立体音響を実現するドルビーアトモスに対応し、無線リモコンを採用しているため、テレビの受光部に向けなくても操作が可能。
BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ] 製品画像

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル バックライトタイプ : 直下型 BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイト・サービス提供各社にて最新情報をご確認ください。

ご利用の前にお読みください

BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ] の後に発売された製品BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]とBRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]を比較する

BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]

BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2020年秋

画面サイズ:49V型(インチ) 種類:4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル バックライトタイプ:直下型
  • BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]の店頭購入
  • BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]のオークション

BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月 8日

  • BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]の店頭購入
  • BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]

『ARC?でテレビとスピーカー音量差拡大対』 のクチコミ掲示板

RSS


「BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

ARC?でテレビとスピーカー音量差拡大対

2022/01/04 00:55(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]

クチコミ投稿数:389件

KJ-49X9500Gから
ARC?で
光デジタルで
RHT-G900に音を出しているのですが

テレビのリモコンで
音量を速く上げたり下げたりすると

RHT-G900側の音量
テレビの音量画面と差が出てしまい

結局
RHT-G900の表示窓を
覗き込んで

音量を調整する必要が出て来ます

これをやらないと
テレビとスピーカー側で
音量の差が出来てしまいます

ゆっくり
音量を上げたり下げたりする分には
問題無いのですが・・・

流石にスピーカー側が
古いのでしょうか

ARCにも
対応してないので

でも音は
良いんですけどね・・・

以前
KJ-49X9000Fを
持っていたのですが

その時も
今回と同じような症状でした

分かるかたいましたら
ご教授よろしくお願いします

書込番号:24526360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:26991件Goodアンサー獲得:5923件

2022/01/04 08:17(1年以上前)

>asadamasao0614さん
こんにちは
G900にはARCはありませんがリンク機能はあるので、音量調節はテレビリモコンでできているのかと思います。
またシアターにARCがないのでテレビの音は光デジタルでシアターに入力されています。

ただ、現場で両方から音が出ていて、両方ともテレビリモコンで調整できていると言うのはちょっとよくわかりません。

普通HDMIではテレビのスピーカーから音を出すか、シアターから出すかは二者択一であり、両方から音を出すことは想定されていません。両方から同じ音をパラに出しても混変調で音が濁るだけ、何もいいことはないからです。
G900からだけ音を出す様に設定変更出来ればいいのですが。

ちなみにシアターを最新のものに入れ替えると、出音をシアターに切り替えるとテレビのスピーカーは止まります。これが普通の動作です。

書込番号:24526511 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:953件

2022/01/04 12:10(1年以上前)

こんにちは

HDMI連動による音量割り当てができないからでは?

シアターラックの表示とテレビの表示の食い違い。

テレビで0にしてもシアターが0になる前にテレビでコントロールできなくなる。

例えば
ソニーアンドロイドテレビは 0〜100
サウンドバーで 0〜50
この2機種の場合、偶数ステップで割り当て。

テレビ側がオーディオでコントロールできる「幅」がわからないから、上げ下げしかできない。
でも、テレビが0になるとオーディオが下限でなくても下げられない。

他社のテレビはそれが起きないように「 + - 」です。

ソニーのはたぶん、アンドロイドから。
アップデートか何かで「 + - 」表示にできれば解消できそう。

書込番号:24526786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:389件

2022/01/04 12:31(1年以上前)

>プローヴァさん

こんにちは!

すみません
説明不足でした

音は
テレビから出ておらず
シアターから出てるのですが

テレビに表示されてる
音量の表示数字が

シアターと違いが出てくるようになってしまいます

ゆっくり
音量を変えれば

シアターもテレビも
同じ音量表示になるのですが

速く音量を変えると

シアターが追い付かず
音量表示に差が出てしまいます

ちょっと違うかもしれませんが
シアター側が処理が追い付かない感じです

HDMIを
プレミアムハイスピードにしたり
光デジタルケーブルを変えたのですが
変わりましょでした

使い勝手が悪いので
今はシアターを使わないで

ウェアラブルネックスピーカー
SNS-ws1を使ってます

サラウンド対応の
ウェアラブルネックスピーカーを
買おうかなと思ってます

お返事
ありがとうございます

書込番号:24526812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:389件

2022/01/04 12:42(1年以上前)

>りょうマーチさん

こんにちは!

そうですね
以前持っていた4Kテレビ
KJ-49X9000Fでは

偶数ステップ割合でした

でも
何故か
今回のKJ-49X9500Gでは

偶数ステップ割合ではなく
同じ音量でした

KDL-49xr1は
+−表示でした

数字が表示されず
使いににくかったですね

シアターの音量数字が
追い付かないのは

処理が追い付かない感じです

仕様かもしれないので
ウェアラブルネックスピーカーを
使い続けようかなと思ってます

お返事ありがとうございます

書込番号:24526830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:953件

2022/01/04 13:18(1年以上前)

ブルートゥースリモコンが使えなくなるのですが、光デジタル接続なので HDMIケーブルを外して学習リモコンを使って、音量はテレビではなく、シアタースタンドのリモコンコードを割り当てて使えるかと。

HDMI連動が邪魔なのですから。
テレビに音量表示は出ません…。

シアタースタンドの入力に繋げてあるのも使いたいなら、HDMI連動を切るだけでも。
(自動入力切替とかも使えなくなる)

書込番号:24526879 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:389件

2022/01/04 13:31(1年以上前)

>りょうマーチさん

なるほど
その手がありましたね

学習リモコンはあるのですが
大きくて使いにくいので

Chromecast with Google tvの
リモコンの音量ボタンが
シアターの音量を調整出来ますが

音量表示がテレビにされないのは
ちょっと残念ですね・・・

と言うのも
設計ミスだとは思うのですが
シアターの表示窓は前面ではなく
上面にあるので

音量を見る時は
いちいち立たないと見れない状態です

なので
テレビに表示されるのは
ありがたかったのですが・・・

お返事
ありがとうございます

書込番号:24526894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:953件

2022/01/04 13:45(1年以上前)

やったことはないのですが、学習リモコンのマクロか何かで、音量上下にテレビの音量とシアターの音量の両方を覚えさせてみては?

テレビは音声出力をオーディオにしておけば音は出ないので、音量数値の目安として使えるかも。

このとき連打に対応できないのが難点かも。
それぞれで反応が違うのでまたちぐはぐが出るけど、テレビは0でもシアターは下げられるかと。

書込番号:24526909 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:389件

2022/01/04 14:14(1年以上前)

テレビと
シアターを再起動して

設定をしたら

音量
偶数ステップになり

速く音量の上げ下げをしても
追従するようになりました!

お騒がせして
すみませんでした

また何かありましたら
よろしくお願いします

プローヴァさん
りょうマーチさん

ありがとうございました!

書込番号:24526951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:953件

2022/01/04 15:40(1年以上前)

あら。
再起動で直ったのですね。

つらつらと失礼しました。

古い他社オーディオと同じ現象かと思ってしまいました。

書込番号:24527082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:389件

2022/01/04 16:02(1年以上前)

>りょうマーチさん

いえいえ
ありがとうございました

音量
偶数ステップで
上げ下げ無いのはおかしいなと少し思ってました

KJ-49X9000Fでは
偶数ステップだったので

今回助言頂いた中で
偶然再起動したりして直ったわけですが

半ば
シアターは諦めて
ネックスピーカーで
聞こう!と諦めていました

シアターも
古い型ですし(^^ゞ

今も
正常に偶数ステップで
音量の上げ下げは出来てます

本当にありがとうございました

シアターの他にも
ネックスピーカーでも
音を出したいので

先ほどメルカリで
光デジタルセレクターを買いました

1入力3出力の物です

テレビ→シアター
→ネックスピーカー

で使おうと思ってます

あれ
今気付いたのですが

もしかしたら
シアターとネックスピーカー

同時出力は出来ないかも?(-_-)

まぁ同時に使うことも無いので
切替て使おうと思いますが
ちょっと失敗(^^ゞ

一々切替面倒だな(^^ゞ

ちなみに型番は

AT-SL37OPT

です

切替て使いたいと思います

光デジタルケーブルの
差し込みを一々替えなくて良いのは
まぁ良いかなと

りょうマーチさん
ありがとうございました(^^)

書込番号:24527105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:953件

2022/01/04 16:21(1年以上前)

光デジタル分配器を使えば両方同時に使えますよ。
(ネックスピーカーによっては PCM 限定になる可能性あり)

書込番号:24527130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:389件

2022/01/04 16:29(1年以上前)

>りょうマーチさん

セレクターじゃなくて
分配器でしたね

ネックスピーカーは
2chなので
PCMでも良いですね

ありがとうございます(^^)

書込番号:24527142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:389件

2022/01/06 03:53(1年以上前)

あれれ

音量が偶数ステップで
追従されなくなってしまいました・・・

前のように
1単位で音量が上がっていきます

この症状が出る前に
光デジタルケーブルを差し替えたりしていたり

テレビのアップデートをしてました

HDMIケーブルや
光デジタルケーブルも
交換して試したのですが
ダメでした

また
ブラビアリンク機器制御を
再起動してもダメでした

あと
テレビと
シアターも再起動したのですが
ダメでした

お手上げ状態です

書込番号:24529502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:389件

2022/01/06 06:10(1年以上前)

その後

テレビを
リセットしたのですが

改善されませんでした

その後
シアターの電源を入れてから

すぐに
テレビの音量を上げないで

10秒程
待ってから

テレビの音量を上げると
正常に偶数ステップで音量が上がるようです

シアターの電源を入れてから
すぐに
テレビの音量を上げると

偶数ステップにはませんでした

一応この
10秒待ってから
テレビの音量を上げるで

今のところ
大丈夫な感じです

リセットは
あまり意味が無かったかもです

上の自分の書き込みで

シアターの処理が
追い付いてない感じと言うのは

まさに
処理が追い付いてなかったのかなと思いました

一応予防法は見つけましたが
もう少し様子をみたいと思います

書込番号:24529544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:26991件Goodアンサー獲得:5923件

2022/01/06 09:45(1年以上前)

>asadamasao0614さん
元々音量数値の連動ってHDMI規格の範疇での実装は無理があると思うんですよね。
だから最近の機種ではクレーム除けもあって、各社+/ーだけになっているのだと思いますよ。

ちゃんと連動させたいなら、設計的・規格的対処が必要です。例えば、音量調整の範囲を0から100まで等規格で統一し、テレビ側から音量の絶対値(58とか99とか)でシアター側にコマンドを送るとか。
それとたまに偶数ステップになったりするのはそもそもバグではないかと。

今後この方向性ではないのでバックワードなバグフィックスも期待できないと思います。

書込番号:24529762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:389件

2022/01/06 12:34(1年以上前)

>プローヴァさん

せめて
シアターがarcに対応してれば
少しは違ったかもですね

もう少し様子を見て

ダメなら
シアターを使うのは諦めて
ネックスピーカーを
メインにしたいと思います

お返事
ありがとうございます

書込番号:24530013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:389件

2022/01/07 23:54(1年以上前)

原因を突き止めて
色々やっていたら
法則性を見つけました

偶数ステップにするには
テレビスピーカーモードとオーディオシステムモード

交互に何回か繰り返すと
偶数ステップになりました

なので
偶数ステップになってない時は
テレビスピーカー
オーディオシステムを何回か切替えます

そうすることによって
オーディオシステムで
偶数ステップに出来ることを見つけました

この症状
素人考えですが

簡単に言うと
接触不良みたいな感じです

モードを入れ替えて
刺激を与えると
反応する感じです

ですが
ケーブル類が
接触不良を起こしてるとは
思えません

システム?上のバグみたいな感じなのかなと
思います

とりあえず
ソニーのサポートにも連絡して
現在メール待ち中です

ですが
修理の案内をされそうだなと思います

前にメールで
そうだったので(^^;

修理代は無いので
テレビスピーカーとオーディオシステムを
切替て使いたいと思います

ソニーから
良い返事があれば
良いのですが

書込番号:24532426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:953件

2022/01/08 08:41(1年以上前)

こんにちは

光で出しっぱなしなので。

HDMIのCECで切り替えや音量コントロールしてますから、この処理が遅いようでって件なので、シアターが古くてテレビと上手く連動できてなくて、テレビの音量(1ステップ)、シアターの音量(2ステップ)がごちゃごちゃになっているんじゃないですか?

シアターは年数経っているので修理は厳しいかと。

どっちが原因なのかは今の状態では判断できないのですが、前のテレビと同様であればシアターのほうかと思われます。

書込番号:24532723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:389件

2022/01/08 12:23(1年以上前)

>りょうマーチさん

そうですね
前のテレビでも同じだったので
シアターありですよね

そろそろ買い替えですかね

コメント
ありがとうございます

書込番号:24533055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]
SONY

BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月 8日

BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ]をお気に入り製品に追加する <1668

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月22日

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング