BRAVIA KJ-49X8500G [49インチ]
- BS4K/110度CS4K放送に対応したチューナーを2基搭載した4K液晶テレビ(49V型)。4K高画質プロセッサー「HDR X1」を搭載している。
- 別売りのUSBハードディスクを接続して、4K放送の番組を視聴しながら、さらに別の4K放送の番組を録画できる。
- 3次元立体音響を実現する音声フォーマット「ドルビーアトモス」に対応。無線リモコンを採用。
- 画面サイズ
-
- 43V型(インチ)
- 49V型(インチ)
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイト・サービス提供各社にて最新情報をご確認ください。
BRAVIA KJ-49X8500G [49インチ]SONY
最安価格(税込):¥129,800
(前週比:±0 )
発売日:2019年 6月 8日



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X8500G [49インチ]
今日、設置が完了しBDZ-ZW1700で、アーティストのライブBlu-Rayを再生しようとしたら、このタイトルは再生できません。との表示…(泣)
サポセンも何時間も混み合ってて繋がらず…(泣)
解決方法教えて下さい。
SONYのパソコンからは再生できます
書込番号:23173906 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

パソコンからは再生出来るのでしたら、BDZ-ZW1700か、そのメディアの問題では?
書込番号:23173940
1点

まず、TVのスレで質問しているということは?
TVのビデオアプリか、通信で視聴しようとしているということでしょうか?
だとしたら通信ではディスク再生できないはずです。
入力チャンネル切り替えでレコーダーで直接視聴してください。
レコーダーで直接再生できないとしたら、
レコーダーのスレに、ディスクの種類(パッケージソフトか、過去何らかの機器で録音したのか、録画なら圧縮コーデック等)を詳しく明示して改めて質問してください。
書込番号:23173941 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ACテンペストさん
コメントありがとうございます。
究極の機械音痴でして、ディスクを再生という画面は選んでるんですが、再生の準備をしています。の後に!マークで再生できないタイトルです。と出ます
書込番号:23173953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ACテンペストさん
コメントありがとうございます!
一般的なバンドのライブBlu-Rayで、コピーした物ではありません。
ほかのライブBlu-Rayも再生できない!マークにタイトルです。との表示です。
究極の機械音痴でして…(泣)
書込番号:23173956 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

このまま続けるのもなんですが、まあ。
既製品のソフトということですかね?
他のソフトは試しましたか?
書込番号:23173959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ACテンペストさん
コメントありがとうございます
タイトルがありません。と出ます
書込番号:23173977 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

DISC1&2どちらもですか?
書込番号:23173983 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>恋する凡人さん
何か画面上はusbボタン押してるように見えます。
メディアは何に入れました?
レコーダーに入れました?
もしくはテレビのusb端子に何か繋ぎ再生しようとしてませんか?
書込番号:23173990 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

はい…
ダメですけど、レンタルコピー品も再生できませんでした。(泣)
書込番号:23173991 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


USBがブラックアウトしているのは前面USBになにも刺さっていないからでしょう。出来ればもう少し左側を写してくだされば判りやすいですが。
(レンタルコピー品の話は聞かなかったことにしますから言わないでください)
それは置いといて。
レコーダー画面の録画を視聴するを選べば、内蔵・後面USBとディスクという選択肢が出ると思いますが、、ディスクを選んでもその時点でエラーがでますか?
書込番号:23174013 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

取りあえず、ディスクが正常と仮定して、
出来ることがあるとすれば、
リセットボタンを押してみる。
電源オフにした後数秒後にコンセントを抜いて暫く時間を置いた後に戻して再生をしてみるくらいでしょうが、それでもダメなら気体に不具合がある可能性でしょうかね。
BD再生の設定も見てる余地も無いとは言い切れませんが、最初から市販のソフトが再生できないはずはないですからかね、
書込番号:23174052 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>恋する凡人さん
usbブラックアウト誤解でしたかね?
まずhdmi3を選択してレコーダーのチューナーでてれはみれる?
その後、ディスク挿入して勝手に再生が始まるかと思いますが?
書込番号:23174093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

押すボタンが
「録画タイトルを視聴」
ではなく
「ディスクを再生」
ではないですか?
書込番号:23174192 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あと1つ考えられるのはBlu-Rayレコーダーにインターネット接続していない等が、ひょっとしたら引っ掛かる可能性があります。
書込番号:23174203 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>「ディスクを再生」 ではないですか?
おそらくそこから再生すると最初のエラーが出ると解釈しました。
まあ、録画用ディスクではないので中身が見れるようなことはないでしょうが、なんらか違うリアクションが起こることを期待したのですけどね。
書込番号:23174241 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kockysさん
返信遅くなりました。(>_<)
これは急ぐ事ではないのですが、USB端子にはアンドロイドの古いウォークマンを繋いでまして…
コチラもメディアプレイヤーで再生ができませんでした。
話しは、それましたがHDMI3を選択して、ちょっとやってみます。
書込番号:23174373 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

で、まあ、通常はパッケージソフトはドライブに入れだけで自動再生するのが普通だし、仰られる通り左下のディスク再生(入れてないとグレーアウトしているはずなので認識はしているはずですが)を選ぶのが普通です。
唯一設定でいじれるのはBD設定でインターネットに接続する(再生にインターネット接続をもとめられるため)をONにするくらいですが、
まあOFFになってても通常再生はされますが。
USBの話はあくまでレコーダーのUSB端子のはなしですよ。
書込番号:23174393
1点

>ACテンペストさん
コメントありがとうございます。
レコの型番表示と、HDMI3単体表示どちらを押しても下記の画面が表示されます。
書込番号:23174415 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

!?
ん?上のレコーダー画面はいつ写したんです?
とりあえず、レコーダーのリモコンのホーム画面を押してみてください。
書込番号:23174434
0点

>ACテンペストさん
再生の準備をしています→再生できないタイトルですと表示されます
この間わずか数秒です
書込番号:23174446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ACテンペストさん
別のディスクでも再生できないタイトルですと表示されます
追記
設置の際に地デジ、BSが視聴出来るところまでは配送の方と確認しました。
書込番号:23174459 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

つまりそれはディスクを入れて自動再生が始まる時ということですよね?
上記の画面はレコーダーの地デジボタンを押して普通の放送画面に戻れますか?
ディスクは
とりあえずリセットボタンを押して改めてディスクを再生してみてください。
書込番号:23174465
0点

>ACテンペストさん
地デジボタンを押すと画面が真っ暗になりました。
(*꒦ິ꒳꒦ີ*)
書込番号:23174477 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>地デジボタンを押すと真っ黒になりました。
?チャンネルボタンを押して他のチャンネルは映らないのですか?
書込番号:23174609
0点

>恋する凡人さん
こんばんわ^^
Blu-rayの場合、ネット通信でコピー品かどうか確認後でないと再生できないものもあるようなのでもしかしたら再生機をネットに繋ぐと再生できるかも・・・
書込番号:23174621
1点

>ACテンペストさん
先程の青い画面に白い文字が表示されます
書込番号:23174640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Bigshooterさん
こんばんわ
コメントありがとうございます
残念ながらネット接続後も再生出来ませんでした。
書込番号:23174732 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どういうわけかデータ放送チャンネルに迷い込んでいるようですね。
番組表が白紙になってませんか?
番組表を出して
放送/サービス切換>データ 地デジから一番上の、テレビ 地デジに変えてください。
もっとも、Blu-rayの問題とは別件ですが。
書込番号:23174767
2点


>ACテンペストさん
出来ました。
ただBlu-Rayは再生出来ませんでした
書込番号:23174808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レンタルでBlu-rayを借りてでも他のディスクでも試して確認して欲しいくらいですが、
とりあえずレコーダーのリセットボタンを押して再起動後でも同じ症状ならレコーダーの不具合かもしれませんね。
サポートに修理なりの相談したほうが良いかもしれません。
書込番号:23174844
1点

こんばんは(^^)
なんかTVのリモコン操作とレコーダーのリモコン操作がごっちゃになっている様な??
BD再生できない件、流石にないと思いますが、ディスク裏返しではないですよね?
#タイトル面が上です
あとは一応レコーダーの再起動(電源コード抜き/差し)も試しても良いかも知れません。
以下、レコーダー取説より(ページは実際の取説を確認して下さい)
ディスクの再生ができない。
・ディスクに指紋や汚れが付いている場合、柔らかい布やクロスなど で傷が付かないように拭き取ってください(151ページ)。
・BDやDVD、CDが裏返しや斜めにずれて入っていないか確認してく ださい。
・CD-ROMなどの再生できないディスクが入っていないか確認して ください(142ページ)。
・BDやDVDの地域番号(リージョンコード)が本機で再生できる番号 になっているか確認してください(142ページ)。
・他機器で記録したDVDやCDを本機で再生する場合、ファイナライ ズされていないDVDやCDは再生できません(142ページ)。
書込番号:23174848
1点


>双頭の竜さん
とりあえずですが、再生出来ました!
お騒がせ致しました。
コメントありがとうございます!
書込番号:23174882 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Bigshooterさん
やっと再生出来ました!
色々とありがとうございました!
書込番号:23174887 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは(^^)
BD再生できた様でなによりです。(理由が不明でちょっとモヤっとしますがw)
今後、BD再生できない事象が再発してしまった場合は、ソニーサポートの下記サイトに
対処方法が詳しく書かれていますので参照下さい。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1110278034353
あと「BDインターネット接続」は許可しておいた方が良いかと思います。
書込番号:23174921
1点

>恋する凡人さん
再生できて良かったですね^^
原因はやはり↓なんじゃないですかね・・・
輸入盤のBlu-rayはネット繋がないと再生画面さえ出ないものもありますから・・・
書込番号:23174932
0点

うーむ、なんででしょうね…
画面の話ですが、本体設定>BD設定でインターネットを許可にしてください。
ただ、上でも書きましたが、許可されてなくても基本的に再生出来ますし、今現在許可出来てない状態なのでそれが原因かは疑問符がつきますね。
一時はネットに繋がっても再生できなかったとも、
パッケージを見る限り日本語で書いてありますし。
どうも時系列的がとっ散らかり気味ですが。
まあ、ともかく解決して良かったですね。
それと今後はBDレコーダーのトラブル質問はお持ちのBDレコーダーのスレでお願いします。
スレ違いで消される可能性もありますので。
書込番号:23175183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは(^^)
確認していませんでしたが、BDZ-ZW1700に関してもTVと一緒に昨日新たに設置された。ということだったでしょうか?
BDの著作権保護技術の1つAACSの暗号キー更新が関係して今回の様なことが起こるかもと思いました。
以下の条件を満たすと起こり得るかも?
1.レコーダーを設置したばかりで放送波によるアップデートが未実施
→AACS暗号キーの本体更新も未実施
2.新しめのBDコンテンツを所持していて(再生に最新AACS暗号キーが必要)、設置後すぐに再生する
→レコーダーの初期AACS暗号キーでは対応できないので再生不可
3.設置後、ある程度時間が経過し、放送波アップデードが完了
→AACS暗号キーも最新に更新され、再生可能
BDZ-ZW1700向けの放送波更新がどのタイミング(時刻)で送信されていたかまでは確認できませんでしたが
昔の状況(時刻まで予告ありでした)をみるに1日2回程度、放送波に乗せている様でした。
#22:00と24:00など2時間空けて2回/日、毎日時間はズレる(放送ない日もあり)
今だと「34.005.XXX」(XXには数字が入ります)が最新の様です。
下記方法でバージョン確認できますが、更新実施時間までは分かりませんかね?
#時間が分かれば、BD再生できたちょい前くらいに更新されたとか分かるかなぁ、、と
バージョンの確認方法
(1)リモコンの「ホーム」ボタンを押して、ホームメニューを表示させる。
(2)「設定/お知らせ」を選択する。
(3)「詳細設定」を選択する。
(4)「本体設定」を選択し、「本体情報」を選択すると、ソフトウェアのバージョンが確認できます。
BDプレーヤーであればネット接続で更新なので同様にネット接続してしばらくしたら再生できたとなるかな??
書込番号:23175331
0点

そうですね〜
双頭の竜さんの説が正しいのではないかと私も思います。
書込番号:23175411 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今後の投稿には気を付けたいと思います。
究極の機械音痴なのでみなさんのコメントを読んで学びたいと思います。
書込番号:23175961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>恋する凡人さん
こんにちわ^^
TVケーブルとネットを繋いで1日経っていれば普通は自動的に最新のファームになっていると思いますよ
とりあえずBlu-rayが普通に観れるのであればあまり気にしないほうがいいですよ 笑
観れなくなったらまた質問すれば済みますから・・・
書込番号:23176043
1点

こんにちは(^^)
>恋する凡人さん
ソフトウェアのバージョン確認ありがとうございました。
バージョンは最新ですね。
原因切り分けの過程が水平思考クイズ的で色々調べながら自分も学ばせて頂きました。
書込番号:23176094
0点

>双頭の竜さん
今後はレコーダーのところに書こうと思います。
色々とコメントありがとうございました
書込番号:23176350 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Bigshooterさん
さらにウォークマンの接続に関してなんですが、ここだとスレチですかね?
スレチだったら、レコーダーのところで質問します。
要はメディアプレイヤーで再生やジャケ写が出せないんです。
書込番号:23176373 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>恋する凡人さん
わかる範囲でついでにお答えしますが・・・
>メディアプレイヤーで再生やジャケ写が出せないんです
それってつまり再生ができないということでしょうか?
書込番号:23176395
0点


>恋する凡人さん
これはテレビの側面端子ですよね?
テレビには普通音楽データは入っていないので繋ぐとしたらBlu-rayのUSB端子になりますが、Walkmanも機種によって接続端子が違ったり
しますので変換ケーブルが必要かもしれません・・・
WalkmanのUSB端子の画像もアップしてみて下さい
書込番号:23176478
0点

>スレチだったら、レコーダーのところで質問します。
要はメディアプレイヤーで再生やジャケ写が出せないんです。
幸か不幸かTVのUSB端子の話なら寧ろこちらの話のほうが正当です。
レコーダーのスレに持っていったら逆にスレチになりますから。
AndroidWalkmanの方をマスストレー化ジ出来るなら認識するかもですが、PCならともかく、AndroidTVに対しては無理じゃないですかね。
書込番号:23176489 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


そうなんですか?
難しい事はあまり分からないのですが、レコ側の端子に接続しても無理なんでしょうか?
書込番号:23176519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>恋する凡人さん
一応↓のように書いてありますが
https://www.sony.jp/walkman/products/NW-F880_series/feature_8.html
Biu-rayレコーダーの対応機種が↓
https://www.sony.jp/support/walkman/confirm/odekake/
となってますので実際にBiu-rayレコーダーと繋いでみないとBiu-rayレコーダーからWALKMANにデータが吸い出せるかどうかわかりません。もちろん音楽データがBiu-rayに保存されていないと吸い出せませんよ 笑
それとWALKMANのUSBで接続できるのであればBiu-rayのUSB端子(青)ではなくて(黒)のほうと繋いでみて下さい。
書込番号:23176572
0点

>Bigshooterさん
吸い出せなくても大丈夫なんです。
ただテレビからmp3音源を流したらどんな感じに聴こえるのかな?と思いまして…
ちょっと黒の端子に繋いでやってみます
書込番号:23176600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>恋する凡人さん
なるほどようやく恋する凡人さんのやろうとしていることが理解できました
つまりWALKMANに入っている曲をTVのスピーカーから流したいということですね^^
それであれば音が出せる可能性はありますね^^
Good Luck!
書込番号:23176612
1点

>恋する凡人さん
繋がるとしたらテレビの一番上についているUSBジャックに繋いでみて下さい。
書込番号:23176649
0点

今のSONYレコーダーは有線接続再生はできませんよ。
TVはUSBストレージを繋いで再生はできますが、Android WalkmanはUSBストレージとしては判定されないと思います。
ちなみに手持ちのWalkman NW-M505(非Android)を私のTV、9000EのUSB端子、1と2に繋いでみましたが、Walkmanという名前は認識するものの、中身の音楽は再生できません。
音楽を再生したいなら素直にUSBメモリーか、SDメモリーカード(要カードリーダー)に曲を入れて接続したほうがよいでしょう。
仮に直接Walkmanをストレージとして認識しても、再生能力はTVの仕様なので、Walkmanの持ち味を活かせるわけではありませんし。
(もっとも、今のAndroidTVの音楽再生機能自体、Walkmanに負けず劣らずですが)
書込番号:23176680 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Walkmanという名前は認識するものの、中身の音楽は再生できません。
えぇ?と思って調べたら、MP3の再生に対応していないのですね。
dlna なら再生可能なようなのですが、変な仕様ですね。
書込番号:23176751
1点

こんばんは(^^)
TV側のUSBはどれでも良いのでとりあえず一番上の1に繋ぐ想定で書きます。
NW-F886側で以下の設定を確認、操作してみて下さい。
#BD再生と異なり、こちらはそもそも繋がる/再生できるものなのか不明ですのでご承知おき下さい
■USB自動接続にチェックがついているか確認
https://www.sony.jp/support/walkman/manual/f880s/jp/contents/TP0000063480.html
→ついていなければチェックしてからUSB接続を実施
■USB接続の種類を切り換えてみる
https://www.sony.jp/support/walkman/manual/f880s/jp/contents/TP0000062254.html
→ヒント部の[USBストレージとして接続]、[メディアデバイスとして接続]双方を試してみる
基本、USBストレージとして接続 するの方が正しいかとは思います
再生できないとあるのでUSBストレージとしてはTV側が認識できているのかも知れませんが切り分けの為に上記を確認させてもらっています。
認識できていて再生できない場合、NW-F886収録の音声ファイル形式がTV側で対応できていないものの可能性があるかな?と思いましたがTV側で再生できる対応形式ってかなり多いんですね。。。
■USB機器またはホームネットワークからの再生に対応しているファイル形式
https://helpguide.sony.net/tv/ejp3/v1/ja/04-01-03_02.html
音楽をKJ-49X8500Gから鳴らしてみたい&NW-F886からは難しそうということでしたら、ACテンペストさんもおっしゃっていますが、USBメモリー等を使うのが近道かとは思います。
書込番号:23176753
0点

>ACテンペストさん
>yuccochanさん
お二方とも回答ありがとうございます。
mp3に対応してないようなら、ここは素直に諦めます。
書込番号:23176928 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>双頭の竜さん
上記試して無理なようなら、ここは素直に諦めます。
色々とコメントありがとうございました。
書込番号:23176938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>恋する凡人さん
WalkmanからTVにBluetoothで音を飛ばしたらよいと思うんですが・・・
mp3だったら有線とたいして音は変わらないかと思いますよ^^
書込番号:23176944
0点

>Bigshooterさん
やり方は簡単ですか?
自分でも調べてみます
書込番号:23177347 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>恋する凡人さん
私のTVと同じリモコンだったら・・・
ホーム→設定(歯車マーク)→Bluetooth設定で決定ポタンを押してBluetoothを有効にする→WalkmanのBluetoothをONにしてペアリングしてTVのほうで認識されればWalkmanの音をTVに飛ばせる状態になります。
もしかしたらTVから音が出せるかもしれないので試してみる価値はありますね・・・
書込番号:23177363
0点

>Bigshooterさん
反射で見えない部分に、接続に失敗しましたと出ます
Wi-Fi、Bluetooth、ベアリングは大丈夫なんですが…
書込番号:23177366 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>恋する凡人さん
ペアリングして・・・つまりTVのBluetooth設定の画面で機械登録を選択して→決定ボタンを押す
書込番号:23177368
0点

>恋する凡人さん
私も今実際に試してみましたがBluetoothでTVの音はヘッドフォンやイヤホンに飛ばせますが、WALKMANからは飛ばせないようです。スミマセン
その代わりWIFI経由であればスマホから音楽飛ばせますね^^
書込番号:23177379
0点


>恋する凡人さん
https://kakaku.com/item/J0000010476/spec/?lid=spec_anchorlink_details#tab
↑にWIFIと書いてあるのでお使いのWALKMANでも音楽を飛ばせるハズですよ^^
因みに先程アップしたものはMP3で画像・音ともOKでした。
書込番号:23177390
0点

>恋する凡人さん
Bluetoothよりwifiのほうが音質はマシですし、TVからの出力であれば有線とほとんど音質は変わらないのでWALKMANとの連携ということであればWIFIがベストかもしれませんネ^^ 最近の薄型テレビは音質がイマイチなので↓くらいの安価なサウンドバーでも繋ぐとだいぶマシになると思います。https://kakaku.com/item/K0001167515/?lid=20190108pricemenu_ranking_1_pricedown
それではGood Luck!
書込番号:23177405
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
- 9月20日(水)
- ノイキャン性能が弱い?
- ノートPC画面の明るさ設定
- カメラ選びにアドバイスを
- 9月19日(火)
- PCとイヤホンのペアリング
- プログラミング学習用のPC
- どちらのカメラが良い?
- 9月15日(金)
- 自作PCのUSBポート不具合
- スマートウォッチの機能
- 車のブレーキ音が気になる
最適な製品選びをサポート!
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】2023メインPC構成更新
-
【欲しいものリスト】123
-
【欲しいものリスト】20230920_2代目自作PC計画
-
【Myコレクション】ほしいものリスト
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





