※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
BRAVIA KJ-49X8000G [49インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 5月25日

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2024年1月12日 09:56 |
![]() |
0 | 3 | 2021年6月19日 04:52 |
![]() |
5 | 0 | 2020年11月24日 00:05 |
![]() |
2 | 1 | 2020年10月14日 08:12 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X8000G [43インチ]
2016年-2019年モデル ブラビア
のアップデート が1/11に公開されました。
https://twitter.com/Sony_JP_Support/status/1745332213032313110
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X8000G [43インチ]
2021年5月10日からアップデートがはじまり、6月に本機をアップデートしました。
アップデート後のバージョンは「PKG6.7140.****JPA」です。
しかしアップデート後からBSからCSのチャンネル切り替えやホーム画面表示など
画面の表示を切り替える操作をした際のレスポンスが遅くなり、再起動や
本機の設定を色々と試したところ、画質の詳細設定にある自動コントラスト補正をオフにすると
改善しました。
同様の症状がある方は試してみて下さい。
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>しかしアップデート後からBSからCSのチャンネル切り替えやホーム画面表示など
>画面の表示を切り替える操作をした際のレスポンスが遅くなり、再起動や
>本機の設定を色々と試したところ、画質の詳細設定にある自動コントラスト補正をオフにすると
>改善しました。
「電源リセット」は試してみましたか?
<「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
OSのメジャーバージョンアップだったので、「再起動」では無く「電源リセット」の方が良い様な気がしますm(_ _)m
書込番号:24192166
0点

電源リセットを試したところ正常に戻りました。汗。。。
私の早とちりでした。。。
再起動も電源リセットも同じものだと思っていましたが違うんですね。
貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:24193628
0点

>再起動も電源リセットも同じものだと思っていましたが違うんですね。
PCをお持ちなので、「再起動」と「シャットダウン→電源再投入」では、システム的には違う所が有りますm(_ _)m
テレビには「シャットダウン」が無いので、「電源オフ」では、「休止状態/モニターオフ」でしか無いので、「コンセントを抜く」まで必要になります(^_^;
書込番号:24195653
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X8000G [43インチ]
BCASカードのスロットが上向きでカバーも無いため、ホコリが気になるのでカバーを作ってみました。
ホームセンターに売っている厚みが10mmの硬めのスポンジ(ウレタンフォーム?)を使用。
スロット内部は奥に行くにしたがって狭くなっているのでスポンジの側面をサンドペーパーで
テーパーがかかるように調節するとフィット感が良くなります。
ペーパーがけによるバリはハサミで切り取ると楽です。
需要があるかどうかわかりませんが、ホコリが気になる方はお試しください。
5点




最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





