おうちクラウドディーガ DMR-BCX2060
- 自動録画した最大6チャンネル×16日分の番組をいつでも楽しむことができる、容量2TBのブルーレイディスクレコーダーの全自動モデル。
- スマートフォンアプリ「どこでもディーガ」を使えば、録画済みの番組やリアルタイムの放送番組を外出先からでも視聴できる。
- 離れて暮らす家族の「おうちクラウドディーガ」に大切な写真・動画を送れる。また、本体にリッピングしたCD楽曲をスマートフォンで選曲・再生が行える。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BCX2060
先日、DMR-BCX2060を購入しました。
今は開封だけで、初期設定など電源すらつなげていない状況です。
現在は、ディーガBZT-810という2011年モデルを使用していて、番組の引っ越しをしてからDMR-BCX2060を本稼働したいなと思っています。
番組引っ越し方法は、BD-REにて少しずつ移動していくしか方法がないとパナの人に聞きました。
実は来週末にケーブルテレビの現STBがDMR-BCX2060に対応していないので、新しいSTBにに交換する予定で、
その間番組予約録画も現状のまま行なおうと思っています。
BZT-810はそのまま使用で、DMR-BCX2060はサブで動かし、一週間、時間があるので地道に引っ越し作業を行おうかなと思っています。
この場合、単純にDMR-BCX2060をテレビのHDMI端子に接続して移動作業ができるのかどうかを知りたいです。
DMR-BCX2060を初起動する際に、初期設定を必ず行ってから実行になるのでしょうか?
まだテレビとは繋ぎたくないので躊躇しています。
皆様のアドバイスをいただければと思います。
書込番号:23217677
2点

>BZT-810という2011年モデル
ハイフンは
BZTと810の間ではない。
DMRとBZTの間だ。
>単純にDMR-BCX2060をテレビのHDMI端子に接続して移動作業ができるのかどうかを知りたい
>まだテレビとは繋ぎたくない
意味が解らん。
何故に、テレビと接続したくないのだ?
BZT810で何か作業をするのに、BZT810とTVを接続せずして可能とでも?
BCX2060で何か作業をするのに、BCX2060とTVを接続せずして可能とでも?
>DMR-BCX2060を初起動する際に、初期設定を必ず行ってから実行になるのでしょうか?
基本的には初期設定をまず、行う。
初期設定をせずして可能な作業があるか、承知しておらんが、
それをせずして作業を行いたいと思う理由は?
書込番号:23217738
1点

>単純にDMR-BCX2060をテレビの
HDMI端子に接続して移動作業ができるのか
どうかを知りたいです。
TVのHDMI端子は「映像、音声入力端子」なので
レコーダー→レコーダーへのダビング等には
使えないです。
昔、東芝のレコーダーと東芝TVとで
組み合わせた場合のみHDMI端子での
ダビングに対応したモデルがありましたが。
>DMR-BCX2060を初起動する際に、
初期設定を必ず行ってから実行に
なるのでしょうか?
今のどこのメーカーだろうが
最低限受信設定は行わないと使用できない
のでは?
BRX(BCX)はチャンネル録画モデルだから
内蔵HDD容量の割り振り方も他モデルから
のダビングできる番組数とも関連してくる
だろうし。
>まだテレビとは繋ぎたくないので
躊躇しています。
躊躇する理由は?
書込番号:23217763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>taktak888jpさん
やはり繋ぎたくない理由が不明ですね。
最初に初期設定画面が立ち上がるはずですけど。。
書込番号:23217771
0点

スレ主さん
>まだテレビとは繋ぎたくないので躊躇しています。
↑↑の真意、得意の妄想をしてみたのですが、
テレビとは繋ぎたくないではなく、アンテナ接続してチャンネル録画(全録)を開始したくないということではないのですか?
チャンネル録画を開始する前に、BD-REで番組引越しを済ませてすっきりしてからチャンネル録画開始したいということではなかと推測してみましたがいかがでしょうか?
スレ主さんの書き込み内容からの推測なのですが、もしこの妄想が当たりのときは、あまりにも・・・です。
このような文字でやり取りする場では、正しい日本語を使わないと収拾つかなくなります。
書込番号:23219662
1点

肝心なこと書くのを忘れました。
BCX2060をテレビに繋ぐとテレビからDigaに映像が伝送され、チャンネル録画が開始されると、スレ主さんは思い込んでいるのではとも思っています。
書込番号:23219777
0点

>ローカスPCIさん
>kockysさん
>六畳一人間@スマフォからさん
>彙襦悶躱脛さん
すみません、私の説明ベタで質問が伝わっていませんでしたね。
>まだテレビとは繋ぎたくない
というのは、チャンネル登録などの初期設定を行わず、番組転送のみを先にできないものなのか?というものでした。
現在、古いディーガを使っていて、そっちにテレビと繋がっているので、番組転送が終わるまでは、それを外したくない(うまく動作しているので)という気持ちからでした。
ですが、よくよく説明書を読むと、別のレコーダーが繋がっている場合、というものがあり、2台めのディーガとして接続できました。
ということは、2台のディーガを画面で見ながら、BDごしに移動ができるので、目的は達成できそうです。
お騒がせしました。
書込番号:23219913
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月25日(月)
- 夜の飛行機撮影用カメラ
- Office搭載のノートPC
- フィルターの手入れ方法
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
価格.comマガジン
注目トピックス
- 誘惑をシャットアウト! 「折りたたみ集中ブース」で在宅ワークがはかどる
パーテーション・間仕切り
- 「二郎インスパイア系カップ麺」食べ比べ! 「豚ラ王」 待望の復活
カップラーメン
- 電車通勤者の最適解リュック! 前抱えしやすいエース「ガジェタブル」
リクルート・ビジネスバッグ


(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





