AirStation WSR-2533DHPL-C
- 11ac(5GHz)に加え、2.4GHzの256QAMに対応した無線LANルーター。4×4アンテナ搭載で、5GHz帯は最大1733Mbps、2.4GHz帯は最大800Mbpsの高速通信が可能。
- 子機側の位置や距離を判別し、転送速度・安定性を向上させる「ビームフォーミング」と、iPhoneやiPadを察知する「ビームフォーミングEX」にも対応する。
- 新旧それぞれのWi-Fiルーターの「AOSS/WPSボタン」を押すだけでネットワークSSIDとパスワードを自動で引き継ぐことができ、他社製ルーターにも対応。

このページのスレッド一覧(全74スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2020年4月30日 21:00 |
![]() |
15 | 14 | 2020年4月29日 18:18 |
![]() |
11 | 6 | 2020年4月23日 18:48 |
![]() ![]() |
10 | 12 | 2020年4月20日 15:35 |
![]() |
5 | 2 | 2020年4月19日 02:44 |
![]() ![]() |
3 | 10 | 2020年4月5日 13:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHPL-C
同じSSIDに接続された端末同士の通信は可能にして、別のSSID(SSID1に接続した端末とSSID2に接続した端末)では通信ができないようにしたいのですが可能でしょうか?
https://www.aterm.jp/function/wg2600hp3/guide/nw_separation.html
こちらのイラストがわかりやすいのですが、このようにSSID毎に接続機器のネットワークを構成したいのです。
Atermの一部機種やtp-linkではできるのですが、バッファローでもできるのかどうかを知りたいです。
よろしくお願いします。
3点

>同じSSIDに接続された端末同士の通信は可能にして、別のSSID(SSID1に接続した端末とSSID2に接続した端末)では通信ができないようにしたいのですが可能でしょうか?
バッファローでは、
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35021521-03.pdf
P32を見ても判りますが、隔離機能と呼ばれています。
http://buffalo.jp/support_s/guide2/manual/wrm-d2133hp/99/ja/mobile_main.html?Chapter3
によると、
「同一の接続先に接続している端末同士、およびインターネット側とだけ通信可能になります。」
とのことなので、
隔離機能を有効にすれば、同じSSIDに接続している機器同士は通信可能ですが、
別のSSIDに接続している機器とは通信できないですね。
書込番号:23369464
0点

考え方としては、「ふたつ」あるかしらね。
ちょっと働きが違うんで、どっちかを使ってみるといいっすね。
・「隔離機能」
設定を有効にすると、そのSSIDに接続している端末はインターネット側とだけ通信可能になります。
http://buffalo.jp/support_s/guide2/manual/wsr-2533dhpl/99/ja/pc_index.html?Chapter3#h4anc16
・「端末同士の無線通信を禁止する(プライバシーセパレーター)」
プライバシーセパレーター機能を使用すると、本製品に接続している端末同士のアクセス(共有フォルダーなどへのアクセス)を禁止できます。
http://buffalo.jp/support_s/guide2/manual/wsr-2533dhpl/99/ja/pc_index.html?Chapter4#h3anc7
どうでしょうか。('ω')
書込番号:23369503
0点

返答ありがとうございます。
マニュアルの情報だけではなかなか判然としないので、
実際に商品を使用している方にお聞きできれば大変嬉しいです。
書込番号:23371428
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHPL-C
職場でタブレットを使ってテレビ電話が出来るようにするために購入。セッティング後、PCからインターネットには繋がるもののサーバーに繋がらなくなってしまいました。無線LANを外してLANケーブルをPCに直接繋げば問題ありません。3台購入しましたが全て同じ状態です。
書込番号:23366479 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

「WSR-2533DHPL後ろスイッチ」が、「AUTO」になっていて、前面「ROUTERランプ」が点いていないっすか?
んだと、いわゆる「2重ルーター状態」っす。
即決的には、「MANUAL」「AP」にして電源入れ直しかなって気がするんっすけど、念のために、以下の情報をお願いするっす。
・「WSR-2533DHPL」は、ネットワークにどーゆーふうに繋がっているっすか? アクセスポイント? 中継機?
・「WSR-2533DHPL」の、「後ろ側スイッチ」と、「前面ランプ状態の画像」
書込番号:23366555
2点

あと、
・「WSR-2533DHPL」の、「INTERNET端子」には、なにかつながっているっすか?
つながっているとすれば、それの「型番」と、「前面ランプ状態の画像」も、お願いするっす。
書込番号:23366560
0点

無線LANのインターネットジャックには、今までPCに繋げてあったLANケーブルが指してあります。そして1番からPCに繋げています。スイッチは取説にautoにするように書いてあったのでそうなっています。もう一つのスイッチは多分ルーターになっていたような気がします。両方とも買ったままです。ランプは4つとも点灯しています。
書込番号:23366613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あと、
・「サーバー」は、「どこに」つながっていて、「IPアドレス」はいくつになっているっすか?
・「PC」は、「どこに」つながっていて、「IPアドレス」はいくつになっているっすか?
書込番号:23366620
0点

えっとっすね、へんな勘違いをさけるためにも、ゼヒとも「画像」をお願いするっす。<(_ _)>
書込番号:23366622
0点

>スイッチは取説にautoにするように書いてあったのでそうなっています。
「AUTO」はなにかと「トラブルの元」っす。
用途に応じて、
・「MANUAL」「ROUTER」
・「MANUAL」「AP」
・「MANUAL」「WB」
にするべきっすよ。
スレ主さんの環境を把握するためにも、ゼヒとも画像を〜〜。('◇')ゞ
書込番号:23366624
0点

>無線LANのインターネットジャックには、今までPCに繋げてあったLANケーブルが指してあります。
つーことは、「中継機」設定ではないっすね。('ω')
あとは、「INTERNET端子」の先にある、「回線側装置」の、「型番」と、「前面ランプ状態の画像」を上げてみるっす。
書込番号:23366637
0点

PC初心者なもんで「ROUTER」「AP」「WB」が、それぞれどのようなときに選択するのかわかりません。そのへんも教えてもらえると助かります。PCの状態や画像は現物が職場なので明日にならないとわかりません…
書込番号:23366642 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>PCの状態や画像は現物が職場なので明日にならないとわかりません…
んでは、明日で大丈夫っす。
環境がわからないことには、その先に進めないんで、「画像」をよろしくお願いしますね。
つづきはそれからってことで。(^^)/
書込番号:23366656
0点

>無線LANのインターネットジャックには、今までPCに繋げてあったLANケーブルが指してあります。
まぁ、おそらくはっすね、
・「WSR-2533DHPL後ろスイッチ」を、「MANUAL」「AP」にセットしてから、「WSR-2533DHPL」の電源入れ直し
ってすると、「2重ルーター」ではなくなるんで、ダイジョウブでないかなぁとは推測するっすけどね。
んでも、「環境によっては」ちょっと気を付けなければいけないこともあるんで、あとは、「現場で」ってことっすねー。(^^♪
書込番号:23366672
3点

>セッティング後、PCからインターネットには繋がるもののサーバーに繋がらなくなってしまいました。
サーバーはインターネット上にあるのでしょうか?
または社内のLANの中に設置されているのでしょうか?
無線LAN接続しているSSIDは、
本体のセットアップカードに記載されているSSIDに接続していますか?
本機の設定画面に入り、接続しているSSIDの設定内容を確認してみて下さい。
隔離機能が「使用する」になっていませんか?
書込番号:23367058
0点

解決しました。「WSR-2533DHPL後ろスイッチ」を、「MANUAL」「AP」にセットしてから、「WSR-2533DHPL」の電源入れ直してみたら何も無かったようにサーバーに繋がりました。
私みたいな初心者には、最近のペラペラの取説だと困ることが多いですね。
本当にありがとうございました。
書込番号:23368869 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>何も無かったようにサーバーに繋がりました。
解決できたようで良かったです。
書込番号:23368873
0点

まずはオッケーってことっすね。
んでわ〜。(@^^)/~~~
書込番号:23368885
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHPL-C
とある事情でルーターの買い替えが必要となり、本製品の購入を検討しています。
(あと1ヶ月ほどで本機の新製品が発売されますが...)
バッファロー製ルーターの購入は久しぶりのため、長時間使用でも熱暴走などせず
安定動作するのかが気になります。
現在ご使用されている方の動作状況をお聞かせ頂けましたら幸いです。
なお当方は以下のような使用を想定しています。
<接続端末>
PC(有線)x2 スマホ(無線)x2
<使用状況>
有線接続したPCでの在宅業務(9:00-17:30)がメインで、無線はスマホでのSNS確認程度です。
業務で大容量データの送受信を行ったり、日中に動画サイトを垂れ流しにしていたりで
月平均200GB程度の通信が発生しています。
使用量には波があり、ピーク時は1時間あたり10GB程度通信しているようです。
<設置場所>
業務スペースの隅に設置予定です。(周囲に物が無い場所)
数年前に購入した同社製品(機種失念)は頻繁に熱暴走をおこし、すぐに他社製品に
買い替える羽目になったため、事前確認が取れればと質問させて頂きました。
5点

>バッファロー製ルーターの購入は久しぶりのため、長時間使用でも熱暴走などせず
>安定動作するのかが気になります。
実際に使っているわけでないことは、ゴメンナサイなんっすけど・・・、
ふつーに人が暮らしている環境で、電波的にも周囲が解放された空間で、なんかのボックスに収めるとかしなければ・・・、
個別製品的に、なーんにも気にする必要はないと思うっすよ。
ホテルルーターとかを別にすれば、こういった製品は、「24時間電気入れっぱなし」って使い方が普通っす。
どうでしょうか。(^^)/
書込番号:23355948
0点

ただっすね、ひょっとして、「インターネット側の速度」を高速にするために、こういった「高価格機」を選んでいるとかの「ちょっとした勘違い」はないっすか?
いっくら「無線親機」を、たっかくて、早いもんに変えても、おおもとの「インターネット速度」は、「まったく!」変わんないっす。
いわゆる「アンテナ4本機」とかの「高価格親機」の本当の意義を理解して買ってる人って、ほとんどいないような気がするっす。
「アンテナ本数」は、2本機より上は実使用上あんまし意味がないっす。
NASを使っているとか、端末同士でよくコピーをするとかで、
「中継機を経由した家庭内ネットワークの速度を落としたくないっ!」
って場合であれば、おんなじアンテナ4本機同士を中継機接続すると本領を発揮するんすけど、インターネット速度に関しては、ほぼほぼ、かんけー無いんで、親機としてだけ使っていると、能力を生かしていないってことっす。
メーカーでは、「よりお値段の高い機種」を、いかに購入欲をそそらせるかとゆーことに一生懸命なんっす。
メーカーのうたい文句で「何階建て対応!!」ってゆーのはっすね、ほぼほぼアテにはなんないってことが悲しいかな現実っす。
実はっすね、ものすごーくザックリというと、ルーターの価格差ってもんは、
「アンテナ本数」
「オマケ機能の多彩さ」
がイチバン影響が大きくって、みなさんがよく勘違いすることの多い、
「電波の到達範囲」
「インターネット回線の速さ」
ではないってことなんっす。
まぁ、そういったことをわかったうえで、予算に問題がなければ、「より高級機にしておく。!(^^)!」ってことは、
「あとで後悔することを少なくする」
ってみかたからはいいんすけど、
「このぐらいタッカイのにしておけば、きっと無線も早くなるんだろーなー、遠くまで届くんだろーなー」
ってことは、「ない」ってことっす。
書込番号:23355949
2点

普通は、密閉空間に置かない限り、熱暴走はしないでしょう。
書込番号:23355981
1点

この下のモデル(WSR-1166DHP4-BK)を使っていますが全く問題ないです。バッファロー製品は過去にも4台ぐらいは買っていますがどれも故障は無かったです。ただ取扱説明書に書かれた温度湿度で使わないと故障する可能性もあります。
動作環境:0〜40℃、10〜85%(結露しないこと)
本製品は屋内使用に限ります。
書込番号:23355997
1点

こんにちは、早速のご返信ありがとうございます。
(皆様の返信があまり早いので驚きました!)
今回本製品の購入を検討したのは「OCNバーチャルコネクト」の対応と、「デバイスコントロール」機能を使用した外部からのPC起動(Wake-on-LAN)が目的からでした。
これまで使用していたルーターが物理的に(!)壊してしまったので、店頭在庫のあった本製品を急ぎ購入...というのが質問の背景です。
>Excel様
おっしゃられるように、機種のランクを上げたところでネット速度は大して変わらないですよね...
当方の使用環境は小規模なのでもう1ランク下の機種で十分でしたが、WoLはこのランク以上の機種でしか使用できないようなので、やむなく本製品を選択しました。
アドバイスありがとうございました。
>けーるきーる様
そうですね、密閉状態で無ければ問題ないですよね。
ご返信ありがとうございました。
>JTB48様
ご返信ありがとうございます。
これまで複数台を問題なく使用されてきたとのことで安心致しました。
書込番号:23356029
1点

>WoLはこのランク以上の機種でしか使用できないようなので、やむなく本製品を選択しました。
うんうん、わかったうえでの、「あえての購入」ってことっすね。(^^♪
いーんでないでしょうかね。
書込番号:23356036
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHPL-C
何年かぶりに買い替えたのですが、速度が出ません、接続が切れます。
環境:
ドコモ光(ゲートウェイ:GV-ONU)
プロバイダー:andline
購入先:ヨドバシ.com
初期不良?、初心者でアドバイス頂きたく、よろしくお願いします。
6点

>何年かぶりに買い替えたのですが、速度が出ません、接続が切れます。
無線LAN接続なのですか?有線LAN接続なのですか?
無線LAN接続の場合は親機からどれほど離れていますか?
親機の近くでも症状は変わりませんか?
WSR-2533DHPL-CにPCなどの有線LAN接続し、
radishなどの計測サイトで実効速度を計測すると
どれほどの実効速度となるのでしょうか?
http://netspeed5beta.studio-radish.com/
それと、上記症状が出る機器の型番を全て書いてみて下さい。
書込番号:23348638
1点

まずはっすね、スレ主さんの環境を把握したいので、いまの状態で以下の情報をお願いするっす。
・「WSR-2533DHPL」の、「後ろ側スイッチの状態画像」と、「前面ランプ状態の画像」
・接続している端末の「型番」
・接続は、「有線」「無線」どっち。
・具体的な速度の数値。
・有線LAN接続できるノートPCとかはあるっすか?
つづきはそれからってことで。(^^♪
書込番号:23348746
0点

レスありがとうございます!
背面は、ルーター、オート
全面は、4つランプ点いています。
接続端末:hp EliteBook、アンドロイドスマホ2台(シャープ、サムソン)
無線接続、有線でも大して変わりません。
ダウンロード1M以下、アップロード15M程度
有線も接続可能
よろしくお願いします。
書込番号:23348780
0点

>羅城門の鬼さん
レス送ったつもりが、送れていないみたいで失礼しました。
親機の目の前でも症状は一緒でした。
先にレスした内容と被っるので、イメージだと、苛つく遅さと、少し離れると(キッチンとリビングの距離程度)
切れます。
よろしくお願いします。
書込番号:23348809
0点

えっとっすね、へんな勘違いが起こらないように、できれば「画像」を、お願いするっす。<(_ _)>
書込番号:23348837
0点

んで、「GV-ONU」って書いてあっても、じつは「ホームゲートウェイ」だったってことも、「あり得る!」んで、
・「ドコモ光(ゲートウェイ:GV-ONU)」
これの、画像もお願いするっす。
書込番号:23348842
0点

>無線接続、有線でも大して変わりません。
>
>ダウンロード1M以下、アップロード15M程度
有線LANでも下り1Mbps以下と言うのなら、
インターネット回線自体が遅いです。
多分現在は IPv4 PPPoE でインターネット接続していると思いますが、
IPv4 over IPv6 接続に変更したら、PPPoEでの混雑点を回避してインターネットに繋がりますので、
速度改善します。
andlineの場合は、IPv6サービスと言うサービス名になっているようです。
無料ですので、申し込んでみて下さい。
https://www.andline.net/ipv6/
但し、IPv4 over IPv6 で接続するためには、対応したルータが必要です。
https://www.iodata.jp/pio/io/network/ipv6.htm
によるとIPv6サービスの実態は v6プラスです。
残念ながら
https://www.buffalo.jp/support/other/network-ipv6.html
を見てみると、WSR-2533DHPL-Cは IPv4 over IPv6 には非対応です。
v6プラス自体は jpne が運営しており、andlineの設備は全く使われていません。
なので、
https://www.buffalo.jp/support/other/network-ipv6.html
では andline が載っていませんが大丈夫かと思います。
アンテナ2本のWSR-1166DHP4あたりに買い替えてみてはどうですか。
https://www.buffalo.jp/support/other/network-ipv6.html
にandline が載っていないことが不安でしたら、
https://www.iodata.jp/pio/io/network/ipv6.htm
のアンテナ2本のWN-DX1167Rでも良いと思います。
大抵の子機はアンテナ2本以下ですので、
親機もアンテナ2本で充分です。
書込番号:23348846
1点

ちなみに現在使っているWSR-2533DHPL-Cは
中継機に転用出来ますので、
電波が届きにくい場所のために中継機として使ってみてはどうですか。
書込番号:23348850
1点

IPv4 over IPv6 を使わないと改善しないパターンかもね
ひかり電話ルータがない場合は対応ルータも必要
https://www.andline.net/ipv6/
andline ドコモ光プランは、以下の方式をご用意しております。
・IPoE方式によるIPv6/IPv4インターネット接続
・IPv6 IPoE + IPv4 over IPv6 接続インターネット接続
・v6サービス
書込番号:23348889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>今朝からの症状は、朝は結構快適でしたが、日中はまた遅く・・・
うんうん、おそらくは、「IPv4 PPPoE」の混雑問題だと思うっす。
んで、ただ「遅く・・・」ってゆー、「感覚」だけではなくって、
「快適な時の速度は?」
「日中の速度は?」
「夜の速度は?」
ってゆー、「具体的な速度」をお願いするっす。
そして、有線と無線とで、「大差ない」としても、「必ず!有線で計る」ってことが大切っす。
そーしないと、「変な勘違い」の可能性がぬぐえないっすよ。
ワタクシは、スレ主さんのそばにいるわけではなんで、そういった「確実な情報」が、すべてなんでございますよ。(^^)/
書込番号:23349814
0点

そしてっすね、「IPv4 PPPoE混雑問題」だとすればっすね、すでに、オハナシは出てきているっすけど、
・「v6なんちゃら」を申し込めるプロバイダーであれば申し込む
そして、
・申し込んだ方式の、「v6なんちゃら」に対応できる「ホームゲートウェイ」をレンタルする
・「WSR-2533DHPL」は、「ブリッジモード(アクセスポイントモード)」の無線親機として使う
または、
・「ホームゲートウェイ」はレンタルしないで、申し込んだ方式に対応できる「無線親機」を、新しく買う
の、どっちかってことになるっすね。(^^♪
書込番号:23349822
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHPL-C
WSR-1166DHP2を数年前に購入、いまいち不調になってきたので、本日こちらの機種を買ってきました。
さっそくファームウェアの更新をしようと思ったのですが、
添付の写真の状態からパスワードを初期設定の「password」で入力しても入れず困っております。
「StationRadar」でも、PCに「http://192.168.11.1/」を入れても入れません。
(ちなみに、中継器になったWSR-1166DHP2には「admin」「password」で今でも入れます)
言うまでもなく、パスワードの変更はしていないのですが、何かお気づきの点がありましたらアドバイスいただけますと助かります。
よろしくお願いいたします。
3点

マニュアルみればわかると思うのですが・・・
ルータ本体に記載されています。
バッファローの新しいモノは、パスワードは個々に設定される仕様になってます。
書込番号:23347068
1点

お恥ずかしい、無事入れました。
即レスありがとうございました。
書込番号:23347072 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHPL-C
【質問内容、その他コメント】
現在ポケットwifiを使用していますが光回線に変える事になり今回こちらの製品を購入しました。そこで切り替える際に引越し機能というものは使用できるのでしょうか?
書込番号:23322217 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>そこで切り替える際に引越し機能というものは使用できるのでしょうか?
可能です。
以下参照してみて下さい。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15672.html
書込番号:23322225
0点

具体的な操作手順は機種は違いますが同じバッファロー製なので、
以下を参照下さい。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/16220.html?manual
書込番号:23322239
0点

ちなみに先の手順ではコピー元の機器の方にWPSボタンが必要です。
ポケットWi-FiにWPSボタンがありますか?
書込番号:23322250
0点

>現在ポケットwifiを使用していますが
引っ越し機能が使えるのは「AOSS」に対応した機器のみ
ポケットWIFIに使用してたモバイルルーター機器が対応してるなら使えますね
書込番号:23322270
0点

引っ越し機能は便利そうだけど、トラブルも散見されるから、多少面倒でもいちから設定したほうが無難。
書込番号:23322272
0点

>羅城門の鬼さん
wpsボタンあります。ありがとうございます!
書込番号:23322274 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kitoukunさん
aoss対応機たと思います。ありがとうございます!
書込番号:23322275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>けーるきーるさん
トラブルとはどういったものでしょうか?
書込番号:23322280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>wpsボタンあります。ありがとうございます!
無線引っ越し機能は万能ではありませんので、
うまく行かなかった場合は、試行錯誤するのではなくて、
ポケットWi-Fiの以下の情報を確認して、
WSR-2533DHPL-Cに手動で設定してみて下さい。
・SSID名
・認証&暗号化方式(多分 WPA2-PSK (AES))
・暗号化キー
書込番号:23322334
0点

>羅城門の鬼さん
承知しました。ありがとうございました!
書込番号:23322492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





