AirStation WSR-2533DHPL-C
- 11ac(5GHz)に加え、2.4GHzの256QAMに対応した無線LANルーター。4×4アンテナ搭載で、5GHz帯は最大1733Mbps、2.4GHz帯は最大800Mbpsの高速通信が可能。
- 子機側の位置や距離を判別し、転送速度・安定性を向上させる「ビームフォーミング」と、iPhoneやiPadを察知する「ビームフォーミングEX」にも対応する。
- 新旧それぞれのWi-Fiルーターの「AOSS/WPSボタン」を押すだけでネットワークSSIDとパスワードを自動で引き継ぐことができ、他社製ルーターにも対応。

このページのスレッド一覧(全44スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 14 | 2020年4月29日 18:18 |
![]() |
11 | 6 | 2020年4月23日 18:48 |
![]() |
5 | 2 | 2020年4月19日 02:44 |
![]() |
23 | 7 | 2020年3月31日 00:14 |
![]() |
16 | 4 | 2020年3月27日 22:49 |
![]() |
19 | 39 | 2020年3月25日 13:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHPL-C
職場でタブレットを使ってテレビ電話が出来るようにするために購入。セッティング後、PCからインターネットには繋がるもののサーバーに繋がらなくなってしまいました。無線LANを外してLANケーブルをPCに直接繋げば問題ありません。3台購入しましたが全て同じ状態です。
書込番号:23366479 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

「WSR-2533DHPL後ろスイッチ」が、「AUTO」になっていて、前面「ROUTERランプ」が点いていないっすか?
んだと、いわゆる「2重ルーター状態」っす。
即決的には、「MANUAL」「AP」にして電源入れ直しかなって気がするんっすけど、念のために、以下の情報をお願いするっす。
・「WSR-2533DHPL」は、ネットワークにどーゆーふうに繋がっているっすか? アクセスポイント? 中継機?
・「WSR-2533DHPL」の、「後ろ側スイッチ」と、「前面ランプ状態の画像」
書込番号:23366555
2点

あと、
・「WSR-2533DHPL」の、「INTERNET端子」には、なにかつながっているっすか?
つながっているとすれば、それの「型番」と、「前面ランプ状態の画像」も、お願いするっす。
書込番号:23366560
0点

無線LANのインターネットジャックには、今までPCに繋げてあったLANケーブルが指してあります。そして1番からPCに繋げています。スイッチは取説にautoにするように書いてあったのでそうなっています。もう一つのスイッチは多分ルーターになっていたような気がします。両方とも買ったままです。ランプは4つとも点灯しています。
書込番号:23366613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あと、
・「サーバー」は、「どこに」つながっていて、「IPアドレス」はいくつになっているっすか?
・「PC」は、「どこに」つながっていて、「IPアドレス」はいくつになっているっすか?
書込番号:23366620
0点

えっとっすね、へんな勘違いをさけるためにも、ゼヒとも「画像」をお願いするっす。<(_ _)>
書込番号:23366622
0点

>スイッチは取説にautoにするように書いてあったのでそうなっています。
「AUTO」はなにかと「トラブルの元」っす。
用途に応じて、
・「MANUAL」「ROUTER」
・「MANUAL」「AP」
・「MANUAL」「WB」
にするべきっすよ。
スレ主さんの環境を把握するためにも、ゼヒとも画像を〜〜。('◇')ゞ
書込番号:23366624
0点

>無線LANのインターネットジャックには、今までPCに繋げてあったLANケーブルが指してあります。
つーことは、「中継機」設定ではないっすね。('ω')
あとは、「INTERNET端子」の先にある、「回線側装置」の、「型番」と、「前面ランプ状態の画像」を上げてみるっす。
書込番号:23366637
0点

PC初心者なもんで「ROUTER」「AP」「WB」が、それぞれどのようなときに選択するのかわかりません。そのへんも教えてもらえると助かります。PCの状態や画像は現物が職場なので明日にならないとわかりません…
書込番号:23366642 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>PCの状態や画像は現物が職場なので明日にならないとわかりません…
んでは、明日で大丈夫っす。
環境がわからないことには、その先に進めないんで、「画像」をよろしくお願いしますね。
つづきはそれからってことで。(^^)/
書込番号:23366656
0点

>無線LANのインターネットジャックには、今までPCに繋げてあったLANケーブルが指してあります。
まぁ、おそらくはっすね、
・「WSR-2533DHPL後ろスイッチ」を、「MANUAL」「AP」にセットしてから、「WSR-2533DHPL」の電源入れ直し
ってすると、「2重ルーター」ではなくなるんで、ダイジョウブでないかなぁとは推測するっすけどね。
んでも、「環境によっては」ちょっと気を付けなければいけないこともあるんで、あとは、「現場で」ってことっすねー。(^^♪
書込番号:23366672
3点

>セッティング後、PCからインターネットには繋がるもののサーバーに繋がらなくなってしまいました。
サーバーはインターネット上にあるのでしょうか?
または社内のLANの中に設置されているのでしょうか?
無線LAN接続しているSSIDは、
本体のセットアップカードに記載されているSSIDに接続していますか?
本機の設定画面に入り、接続しているSSIDの設定内容を確認してみて下さい。
隔離機能が「使用する」になっていませんか?
書込番号:23367058
0点

解決しました。「WSR-2533DHPL後ろスイッチ」を、「MANUAL」「AP」にセットしてから、「WSR-2533DHPL」の電源入れ直してみたら何も無かったようにサーバーに繋がりました。
私みたいな初心者には、最近のペラペラの取説だと困ることが多いですね。
本当にありがとうございました。
書込番号:23368869 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>何も無かったようにサーバーに繋がりました。
解決できたようで良かったです。
書込番号:23368873
0点

まずはオッケーってことっすね。
んでわ〜。(@^^)/~~~
書込番号:23368885
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHPL-C
とある事情でルーターの買い替えが必要となり、本製品の購入を検討しています。
(あと1ヶ月ほどで本機の新製品が発売されますが...)
バッファロー製ルーターの購入は久しぶりのため、長時間使用でも熱暴走などせず
安定動作するのかが気になります。
現在ご使用されている方の動作状況をお聞かせ頂けましたら幸いです。
なお当方は以下のような使用を想定しています。
<接続端末>
PC(有線)x2 スマホ(無線)x2
<使用状況>
有線接続したPCでの在宅業務(9:00-17:30)がメインで、無線はスマホでのSNS確認程度です。
業務で大容量データの送受信を行ったり、日中に動画サイトを垂れ流しにしていたりで
月平均200GB程度の通信が発生しています。
使用量には波があり、ピーク時は1時間あたり10GB程度通信しているようです。
<設置場所>
業務スペースの隅に設置予定です。(周囲に物が無い場所)
数年前に購入した同社製品(機種失念)は頻繁に熱暴走をおこし、すぐに他社製品に
買い替える羽目になったため、事前確認が取れればと質問させて頂きました。
5点

>バッファロー製ルーターの購入は久しぶりのため、長時間使用でも熱暴走などせず
>安定動作するのかが気になります。
実際に使っているわけでないことは、ゴメンナサイなんっすけど・・・、
ふつーに人が暮らしている環境で、電波的にも周囲が解放された空間で、なんかのボックスに収めるとかしなければ・・・、
個別製品的に、なーんにも気にする必要はないと思うっすよ。
ホテルルーターとかを別にすれば、こういった製品は、「24時間電気入れっぱなし」って使い方が普通っす。
どうでしょうか。(^^)/
書込番号:23355948
0点

ただっすね、ひょっとして、「インターネット側の速度」を高速にするために、こういった「高価格機」を選んでいるとかの「ちょっとした勘違い」はないっすか?
いっくら「無線親機」を、たっかくて、早いもんに変えても、おおもとの「インターネット速度」は、「まったく!」変わんないっす。
いわゆる「アンテナ4本機」とかの「高価格親機」の本当の意義を理解して買ってる人って、ほとんどいないような気がするっす。
「アンテナ本数」は、2本機より上は実使用上あんまし意味がないっす。
NASを使っているとか、端末同士でよくコピーをするとかで、
「中継機を経由した家庭内ネットワークの速度を落としたくないっ!」
って場合であれば、おんなじアンテナ4本機同士を中継機接続すると本領を発揮するんすけど、インターネット速度に関しては、ほぼほぼ、かんけー無いんで、親機としてだけ使っていると、能力を生かしていないってことっす。
メーカーでは、「よりお値段の高い機種」を、いかに購入欲をそそらせるかとゆーことに一生懸命なんっす。
メーカーのうたい文句で「何階建て対応!!」ってゆーのはっすね、ほぼほぼアテにはなんないってことが悲しいかな現実っす。
実はっすね、ものすごーくザックリというと、ルーターの価格差ってもんは、
「アンテナ本数」
「オマケ機能の多彩さ」
がイチバン影響が大きくって、みなさんがよく勘違いすることの多い、
「電波の到達範囲」
「インターネット回線の速さ」
ではないってことなんっす。
まぁ、そういったことをわかったうえで、予算に問題がなければ、「より高級機にしておく。!(^^)!」ってことは、
「あとで後悔することを少なくする」
ってみかたからはいいんすけど、
「このぐらいタッカイのにしておけば、きっと無線も早くなるんだろーなー、遠くまで届くんだろーなー」
ってことは、「ない」ってことっす。
書込番号:23355949
2点

普通は、密閉空間に置かない限り、熱暴走はしないでしょう。
書込番号:23355981
1点

この下のモデル(WSR-1166DHP4-BK)を使っていますが全く問題ないです。バッファロー製品は過去にも4台ぐらいは買っていますがどれも故障は無かったです。ただ取扱説明書に書かれた温度湿度で使わないと故障する可能性もあります。
動作環境:0〜40℃、10〜85%(結露しないこと)
本製品は屋内使用に限ります。
書込番号:23355997
1点

こんにちは、早速のご返信ありがとうございます。
(皆様の返信があまり早いので驚きました!)
今回本製品の購入を検討したのは「OCNバーチャルコネクト」の対応と、「デバイスコントロール」機能を使用した外部からのPC起動(Wake-on-LAN)が目的からでした。
これまで使用していたルーターが物理的に(!)壊してしまったので、店頭在庫のあった本製品を急ぎ購入...というのが質問の背景です。
>Excel様
おっしゃられるように、機種のランクを上げたところでネット速度は大して変わらないですよね...
当方の使用環境は小規模なのでもう1ランク下の機種で十分でしたが、WoLはこのランク以上の機種でしか使用できないようなので、やむなく本製品を選択しました。
アドバイスありがとうございました。
>けーるきーる様
そうですね、密閉状態で無ければ問題ないですよね。
ご返信ありがとうございました。
>JTB48様
ご返信ありがとうございます。
これまで複数台を問題なく使用されてきたとのことで安心致しました。
書込番号:23356029
1点

>WoLはこのランク以上の機種でしか使用できないようなので、やむなく本製品を選択しました。
うんうん、わかったうえでの、「あえての購入」ってことっすね。(^^♪
いーんでないでしょうかね。
書込番号:23356036
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHPL-C
WSR-1166DHP2を数年前に購入、いまいち不調になってきたので、本日こちらの機種を買ってきました。
さっそくファームウェアの更新をしようと思ったのですが、
添付の写真の状態からパスワードを初期設定の「password」で入力しても入れず困っております。
「StationRadar」でも、PCに「http://192.168.11.1/」を入れても入れません。
(ちなみに、中継器になったWSR-1166DHP2には「admin」「password」で今でも入れます)
言うまでもなく、パスワードの変更はしていないのですが、何かお気づきの点がありましたらアドバイスいただけますと助かります。
よろしくお願いいたします。
3点

マニュアルみればわかると思うのですが・・・
ルータ本体に記載されています。
バッファローの新しいモノは、パスワードは個々に設定される仕様になってます。
書込番号:23347068
1点

お恥ずかしい、無事入れました。
即レスありがとうございました。
書込番号:23347072 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHPL-C
題名の通りこの機種と2533DHP3−BKでは、
どっちが、買いですか? 一戸建ての2階建て。
4DKの家です。1階にDKと2部屋、2階に2部屋
です。スマホ、IPAD、パソコン、等が、あります。
2000円差くらいなんですけど、どっちを買って
おいたほうが、いいですか?
13点

>題名の通りこの機種と2533DHP3−BKでは、
>どっちが、買いですか? 一戸建ての2階建て。
無線LANの基本機能はほぼ同じですが、
IPv4 over IPv6 への対応しているかどうかが違います。
なので、プロバイダが IPv4 over IPv6 のサービスに対応している場合は、
WSR-2533DHP3の方が良いです。
v6プラスなどのIPv4 over IPv6だと、
ユーザで混む夜間でも速度が落ちないです。
さもない場合はWSR-2533DHPL-Cでも構わないかと思います。
インターネット回線はフレッツ網を使った回線なのでしょうか?
プロバイダはどちらですか?
書込番号:23313569
5点

>羅城門の鬼さん
今、住んでるのが、会社の寮だけど、経営が、赤字らしく
インターネットが、会社負担だったのが、3月に打ち切られる
ことになりました。個人負担でインターネットにつなぐことになり
単体の無線ラン機は、スピードが、遅いと噂で聞き、auひかりの
プロバイダーは、3社から選ぶとキャッシュバックが、2万円くらい
あるそうでSO−NET、ニフティ、ビッグローブ、から、別に理由も
なく、ビッグローブを選びました。工事が、3,4週間後になるそうです。
4月は、ほとんどWi-Fiなしです。(T.T)
書込番号:23313785
1点

>羅城門の鬼さん
auひかり、の、1Gbpsを選んだんですが、
5Gbpsにしたほうが、いいでしょうか?
ビッグローブが、対応してるかどうかは、
解りません。10Gbpsにしても、1.8Gbpsが、
最高なんですよね。だから速さを選ぶと
したら、5Gbpsが、理想的ですか?
でも、パソコンの無線ランが、1Gbpsまでかな?
書込番号:23313839
0点

>auひかり、の、1Gbpsを選んだんですが、
>5Gbpsにしたほうが、いいでしょうか?
1Gbpsで充分です。
>ビッグローブが、対応してるかどうかは、
解りません。
auひかりなら、IPv4 over IPv6は関係ないです。
なので、WSR-2533DHPL-Cででも良いです。
書込番号:23313858
1点

フレッツ光と、auひかり、どっちが、いいんですか?お勧めのプロバイダーありますか?ソフトバンクエアーは、やめといたほうが、いいですか?auひかり、って、撤去するときに、28800円かかるんです。ちょっとおかしくないですか? フレッツ光も、撤去のとき、28800円かかりますか?
書込番号:23314151 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他の方も、教えてください。上手い話しは、転がってないですかね。NURO光は、どうでしょう?安いみたいなんですけど、ほらふき、プロバイダーですかね?1年目が、実質、1円らしい。上手い話しには、裏があるんでしょうか?
書込番号:23314191 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>フレッツ光と、auひかり、どっちが、いいんですか?
フレッツ光はPPPoE接続だとユーザで混む時間帯に速度低下する可能性がありますが、
v6プラスなどの IPv4 over IPv6 で接続すれば、安定的に高速です。
auひかりの方は IPv4 と IPv6 との差があまりないようです。
ドコモのスマホを使っている場合は、フレッツ系のドコモ光が料金的に良いのでは。
>ソフトバンクエアーは、やめといたほうが、いいですか?
モバイル回線は周りの建物の立地条件等の影響を受けますので、
工事をする必要がないことに特には魅力を感じないのなら、
優先順位的にはあまり高くはないのでは。
>auひかり、って、撤去するときに、28800円かかるんです。ちょっとおかしくないですか?
https://auhikaku.com/auhikari/600155/
のように乗り換え先が費用負担してくれる場合もあります。
>フレッツ光も、撤去のとき、28800円かかりますか?
以下参照。
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1112534.html
書込番号:23314211
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHPL-C

C付きのほうがコストダウンで標準価格が下がったモデルです。仕様に変更はありません。
買うならC付きのほうが新しいですが在庫処分でC無しのほうが安い場合もあります。ですから価格で決めちゃって良いです。
書込番号:23307737
6点

大きな違いは、
WSR-2533DHPL-Cは、下記の2つ。
>NTTぷらら「ひかりTV 4K」動作確認済み
>NTTぷらら社の映像配信サービス「ひかりTV 4K」の動作確認済です。
>好評の「ツメの折れない※LANケーブル」を標準添付
>本商品同梱のLANケーブルは、180度曲げても折れない「新素材」のツメ(特許出願中)を採用しており、レイアウト変更などで抜き挿しの際に折れてしまう心配がありません。
>当社検証で2000回の屈曲検査に合格
https://www.buffalo.jp/product/detail/wsr-2533dhpl-c.html
後の仕様は同じです。
価格COM比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001152858_K0001078410&pd_ctg=0077
書込番号:23307741
1点

>キハ65さん
>JTB48さん
なるほど!!
とても素早い回答ありがとうございました!!!
書込番号:23307743
0点

>WSR-2533DHPL-CとWSR-2533DHPLの違いがよくわかりません。
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1181931.html
の最後の方に違いが書かれてます。
WSR-2533DHPLは
・「ツメの折れないLANケーブル」を標準添付
・、NTTぷららが提供する「ひかりTV 4K」の動作確認済み
の2点のみ違います。
書込番号:23308326
2点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHPL-C
以前ElecomさんのWRC-1167GHBK2-Sの商品を使用していましたが
奥さんがWi-Fiの調子が悪いとぼやいていたので
先日家電量販店に行き
店員さんのオススメだったこちらの商品を購入いたしました。
交換は完了したのですが
Wi-Fiのレスポンスが鈍くて自身では解決できません。
皆様にご教授頂きたいです。
賃貸マンション(8戸)に住んでおり
備え付けのインターネットを利用しています。
管理会社に聞いたところeo光となっている模様です。
ルーターまでは6Aケーブルを同時に買いました。
今有線でPS4とパソコンを計測したところ
PS4 DOWN 201.5Mbps UP 54.8Mbps
PC DOWN 210Mbps UP 240Mbps
となっておりました。
しかしiphone2台・iPad1台のWi-Fiはすこぶるレスポンスが遅いです。ネットサーフィンすら出来ない・・・
他の方の質問を見てWi-Fiミレルというので視覚的に見ると“強”判定(5GHz接続)
間取りも1ルームですのでオーバースペックなほどだと思って買ったのですが
何か見落としている箇所があるのでしょうか・・・
添付した写真は3つ目のランプが消えていますが
点いてる時もあります。
初めて質問させていただきますので
至らぬ点などございましたらご指摘お願いいたします。
(つい一昨日までは有線もchromeでDNSが・・・というポップアップが良く出てきていました。
ネットで見つけたDNSを8.8.8.8に設定するというものを試してみたらサクサク動くようになりました。)関係あるのでしょうか?
6点

>Excelさん
無線を色々なスピードチェッカーをダウンロードして
測定しようとするのですが0のまま動かないです・・・
書込番号:23301958
0点

>1 buffalo.set up(192.168.11.1)・・・・・・
>一番下はdns.google(8.8.8.8)・・・・・です!
IPのレベルではインターネットにアクセスできているようです。
なので、DNSでの名前解決が非常に遅い可能性があります。
本機のファームの最新が先週出たばかりですので、
まずはアップデートしてみて下さい。
https://www.buffalo.jp/product/detail/software/wsr-2533dhpl-c.html
現在iPhone等のDNSサーバの設定は 8.8.8.8 (google public DNS)なのでしょうか?
もし192.168.11.1だったら、8.8.8.8を手動設定してみて下さい。
https://did2memo.net/2015/04/08/iphone-wi-fi-dns-8-8-8-8/
書込番号:23301968
1点

>antena009さん
見逃しておりました
申し訳ございません。
参考にさせていただきます!
書込番号:23302001
0点

>羅城門の鬼さん
ファームウェアを更新して
DNSを変更(8.8.8.8)にしたら待ち望んでいた
反応速度になりました!
我が家はDNSというものがすべておかしい?
ということだったのでしょうか・・・
ありがとうございました!
奥さんも早くなったと喜んでいますm(_ _"m)
自分で調べた知識で有線も
8.8.8.8と設定しましたがオープンネットワークっていうのは
安全なのですか?
書込番号:23302014
1点

>Excelさん
iphoneのDNSを8.8.8.8に変更したら反応するようになりました!
無線速度DOWN79.47Mbps UP228.60Mbpsです!
私のためにお時間いただきありがとうございましたm(_ _"m)
書込番号:23302019
1点

>ファームウェアを更新して
>DNSを変更(8.8.8.8)にしたら待ち望んでいた
えっとっすね、念のために、「ファーム更新」だけで、「WSR-2533DHPL-C」の設定で「DNSは自動取得」にした場合はどうなるっすか?
モチロン、スマホとかの端末側のDNSも「自動取得」にしてっす。
どうでしょうか。(・・?
書込番号:23302032
0点

>Excelさん
「WSR-2533DHPL-C」の設定で「DNSは自動取得」
ダイナミックDNS機能っていう項目の設定がございますが
こちらでしょうか?
それ以外におっしゃられているような項目がわからなくて・・・.
もしこの項目だと自動取得というプルダウンもないのですが・・・
書込番号:23302046
0点

>我が家はDNSというものがすべておかしい?
>ということだったのでしょうか・・・
少なくともiPhone&iPadでのDNSはおかしかったのでしょうね。
ファームも更新しましたので、特定の場合のみDNSがおかしかったのかも知れません。
>8.8.8.8と設定しましたがオープンネットワークっていうのは
安全なのですか?
「オープンネットワーク」とは何のことなのでしょうか?
またはどういう意味で使ってますか?
8.8.8.8 は google が提供しているDNSサービスです。
書込番号:23302052
1点

>羅城門の鬼さん
「オープンネットワーク」というのは無線を計測したアプリに
表示されていたのでなんだろう?と思いました!
そうなんですね!
ずっとこのまま8.8.8.8でいいのですか?
それとも応急処置的なものですか?
書込番号:23302058
0点

「WSR-2533DHPL-C」側は、初期化してから、なんにも設定していないんでしたっけね。
んであれば、そのまんまでいいっす。
端末側は、ヤッパシDNS設定しないとダメっすか?
書込番号:23302072
0点

>ずっとこのまま8.8.8.8でいいのですか?
そのままで良いです。
書込番号:23302076
0点

>Blanc_Fさん
もしDNSの変更で良いのならルーター側の設定で8.8.8.8と8.8.4.4にすれば接続機器側の設定不要ですべてGoogle Public DNSを使用出来るのではないでしょうか?
という事をantena009さんが書いていると思います。
オープンネットワークじゃダメだと思いますが・・・Wi-Fi接続の暗号化がされていないという事だと思います。本当に自宅の機器にWi-Fi接続出来ていますか?WSR-2533DHPL-CのSSIDに繋いでます?
繋いでいるWi-FIに鍵マークがついていないという事ですよね?
書込番号:23302092
2点

>設定しないとSafari見れないです・・・
有線は、なんもしなくても正常なんっすよね?
なんかどっかに勘違いがあるような気もするっすけど、まぁ、それでウマくいくんだったらば、結果オーライってことなんでってことで。('◇')ゞ
書込番号:23302106
1点

>−ディムロス−さん
すみません!私が見ただけの文字を記載してしまったので
誤解を与えてしまった模様です。
しっかり鍵マークはあるのですが
アプリに書かれていたので気になって
聞いてしまいましたm(_ _"m)
書込番号:23302115
0点

>Excelさん
ルーターの設定?は変えると戻せないかも・・・と不安だったので
変更したつもりはないのですが
PCのDNSも少し前(3・4日)に8.8.8.8にしました。(コントロールセンターのイーサネットプロパティ?)
書込番号:23302124
0点

>Blanc_Fさん
WSR-2533DHPL-Cとの通信は暗号化されているようですのでひとまず安心です。オープンネットワークの意味自体を考えるとよろしくない気がしますが、私には検証できないのでご自分の判断にお任せします。
WSR-2533DHPL-Cの詳細設定のLAN→LANの拡張設定の表示するにチェックを入れてDNSサーバーの通知→指定したIPアドレスにチェック、プライマリを8.8.8.8セカンダリを8.8.4.4にすればたぶんPCもiPhoneもiPadも個別に設定しなくて良くなりますね。(その場合はDNSは自動取得にする必要があります)
まぁもう手動で設定しているようですし、ルーターで指定する必要は無いのかもしれませんが・・・
書込番号:23302137
1点

>−ディムロス−さん
>Excelさん
>羅城門の鬼さん
>antena009さん
皆様
お時間を割いていただきありがとうございました!
また何かあれば皆さんに相談したいと思います!m(_ _"m)
書込番号:23302218
0点

eo光 は存じ上げないのですが、以下のページを拝見するに IPv4(PPPoE) の接続のようですね。
https://support.eonet.jp/replacement/router_buffalo.html
>Blanc_Fさん
> もしこの項目だと自動取得というプルダウンもないのですが・・・
Excelさん の確認の意図は上記の STEP4 で「DNS(ネーム)サーバドレス」の「プライマリー」、および「セカンダリー」の指定を空白のままにするということです。
これにより、PPPoEの接続時 に ISP より払い出された DNSサーバー の情報が自動的にルーターに設定されます。
残念ながらこのルーター単体では DNSサーバー の設定状況は確認できませんが、以下の手順で PC を設定していれば、コマンドプロンプトから "ipconfig /all" と打鍵することでDNSサーバー の情報を確認できます。
https://support.eonet.jp/connect/net/bbr_pc/win10.html
書込番号:23304459 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





