AirStation WSR-2533DHPL-C
- 11ac(5GHz)に加え、2.4GHzの256QAMに対応した無線LANルーター。4×4アンテナ搭載で、5GHz帯は最大1733Mbps、2.4GHz帯は最大800Mbpsの高速通信が可能。
- 子機側の位置や距離を判別し、転送速度・安定性を向上させる「ビームフォーミング」と、iPhoneやiPadを察知する「ビームフォーミングEX」にも対応する。
- 新旧それぞれのWi-Fiルーターの「AOSS/WPSボタン」を押すだけでネットワークSSIDとパスワードを自動で引き継ぐことができ、他社製ルーターにも対応。

このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2 | 2022年6月26日 17:36 |
![]() |
0 | 5 | 2022年6月5日 20:39 |
![]() ![]() |
2 | 10 | 2021年8月29日 09:02 |
![]() |
1 | 3 | 2021年7月24日 06:37 |
![]() ![]() |
22 | 31 | 2021年2月1日 09:48 |
![]() |
3 | 2 | 2021年1月20日 22:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHPL-C
初心者質問ですみません。
表題の機器をそれぞれ持っているのですが、どちらが性能がいいのでしょうか?
Wi-Fiの親機として使う場合、どちらを親機で使えばいいでしょうか?
WXR-1750DHP2のほうがアンテナが3本外付けでIPV6とか使えるとかで単純に性能がいいのかとも思いましたが年式がWSR-2533DHPLのほうが新しく、またヤフオクでも若干ですが値が高い様で、、、性能面は?
さっぱりわかりません。
詳しい方、宜しくお願い致します。
書込番号:24811379 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>GONヒロさん
正確には WSR-2533DHPL-C のこと? これのほうが性能がいいと思うよ。
WSR-2533DHPL-C WXR-1750DHP2
5GHz/2.4GHz 4本(内蔵) 5GHz/2.4GHz 3本(外付)
IEEE802.11ac(1733Mbps) IEEE802.11ac(1300Mbps)
IEEE802.11n(800Mbps) IEEE802.11n(450Mbps)
IEEE802.11a/g(54Mbps) IEEE802.11a/g(54Mbps)
IEEE802.11b(11Mbps) IEEE802.11b(11Mbps)
ただし、ISPに直接接続する場合は、IPv4OverIPv6などIPv6サービスへの接続性は WXR-1750DHP2 がよいみたいね。
手動 / DHCP / PPPoE / DHCPv6-PD / IPv6(IPoE/IPv4 over IPv6)※
※IPv4 over IPv6での通信はOCNバーチャルコネクト、v6プラス、IPv6オプション、transixに対応しています。
https://www.buffalo.jp/support/other/network-ipv6.html
このリストにはWSR-2533DHPL-Cはないけど、 LS、L2はあるけども。
両方とも古めなので、新規でIPv6プロバイダと契約し、バジェットに余裕があるならば買い替えも検討したほうがよいかもね。
書込番号:24811423
2点

大きな分かれ目はプロバイダがIPv4 over IPv6に対応しているかどうかです。
もしもWXR-1750DHP2が対応しているIPv4 over IPv6をサポートしている
プロバイダだとWXR-1750DHP2の方が良いです。
・インターネット回線はどこの会社と契約していますか?
・プロバイダはどこですか?
もしもプロバイダがIPv4 over IPv6に対応していない場合は、
どちらにしても実質的にはそれ程大きな差はないです。
アンテナ本数が4本(WSR-2533DHPL)か3本(WXR-1750DHP2)かの
違いはありますが、大抵の子機(PC等)はアンテナ2本以下ですので、
親機のアンテナが3本でも4本でも実質的にはアンテナ2本でしかリンクできないので、
大きな差はないです。
またアンテナ2本でリンクした場合、11nの最大リンク速度も違いますが、
これも子機がその変調方式に対応していない場合が多いので、
実質的には差はないです。
書込番号:24811425
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHPL-C

WSR-2533DHPL-CはクロスパスどころかIPv6全般に対応していません。
クロスパス対応のルーターは下記のリンクから探されるのが良いでしょう。
参考
楽天ひかりのIPv6(クロスパス)対応ルーター
https://network.mobile.rakuten.co.jp/hikari/support/wifi-router/?l-id=rhk_support_wifi-router_01
書込番号:24779434
0点

>IPv6(クロスパス)対応ルーターなのでしょうか?
https://www.buffalo.jp/support/other/network-ipv6.html
で確認してみると、WSR-2533DHPLSとWSR-2533DHPL2は
クロスパスに対応していますが、
WSR-2533DHPL-Cは未対応のようですね。
クロスパスでインターネット接続するためには、
WSR-1800AX4S等のWi-Fi6対応の無線LANルータに
買い替えた方が良いと思います。
上記URLをみてば判りますが、
SR-1800AX4S等のWi-Fi6対応の無線LANルータなら、
クロスパスに対応しています。
書込番号:24779443
0点

>ramuneruさん
残念ですが、
お持ちのルーターは、
従来接続のIPv4 PPPoE接続までに対応したものになります。
IPv6 IPoEのクロスパスに対応するには、入れ替えが必須になります。
まあ、お持ちのルーターは、Wi-Fiのアクセスポイントとしては利用可能です。
書込番号:24779456
0点

>ramuneruさん
私も初めWSR-1800AX4 を買う前は、そのWSR-2533をと考えてました。
特に2.5GHzの規格速度が良いなと思ったのと、ストリーム数4本が気になりました。
けれど下位機種ながら、1800AX4Sで十分でした。
2.5GHzで繋がるのは古いタブレット1台のみです。
WiFi6 対応のほうが、安定的に良く届きますよ。
書込番号:24779463
0点

>EPO_SPRIGGANさん
>羅城門の鬼さん
>おかめ@桓武平氏さん
>あずたろうさん
早々に返信とご教授ありがとうございます。
諦めたほうが良いようですね。
買い替えで検討します。
ありがとうございました。
書込番号:24779663
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHPL-C
この機種を2台の購入し、1台はルーターとして、もう一台は中継機として使ってます。
中継機の中継ってはなく1台目のルーターの中継機としてもう一台接続できますか?
ルーターを家の真ん中辺りに設置して左側に一台で右側に一台って感じで。
可能でしょうか?
書込番号:24306883 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>この機種を2台の購入し、1台はルーターとして、もう一台は中継機として使ってます。
>中継機の中継ってはなく1台目のルーターの中継機としてもう一台接続できますか?
不可です。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/700.html
のWSRのタブで確認すると判りますが、
最近のバッファロー機は基本的には中継機は1台しか使えません。
中継専用機だと直列で2台まで使える機種もありますが、
それでも並列では使えません。
書込番号:24306903
1点

>趣味がパソコンさん
>ルーターを家の真ん中辺りに設置して左側に一台で右側に一台って感じで。
>可能でしょうか?
不可能ですね。 羅城門の鬼さんが書いていらっしゃる通りです。
別の解決策として、
1台は中継機にして(右側の方に)、
もう1台はルータ―APモードとして(左側の方に)有線で接続するのです。
親機 )))) 中継機WSR-2533DHPL-C )))) 無線端末
|
|
ルーターWSR-2533DHPL-C(APモード) )))) 無線端末
書込番号:24307130
0点

くりりん栗太郎さん
ありがとうございます。
有線ですと親機からも中継機からも接続可能と言うことでしょうか?
書込番号:24307439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>有線ですと親機からも中継機からも接続可能と言うことでしょうか?
追加のWSR-2533DHPL-Cを親機としてブリッジモード(APモード)で
元々の親機のWSR-2533DHPL-Cに有線LAN接続すれば、
同じセグメントとなりますので、
追加のWSR-2533DHPL-Cに繋がった端末は
元々の親機に繋がった端末とも通信可能ですし、
中継機に繋がった端末とも通信可能です。
書込番号:24307734
0点

羅城門の鬼さん
ありがとうございます。
有線だと何台でも行けるんですね。
少し配線が嫌ですが長めのLANケーブルと小道具買ってDIY頑張ってみます。
数年後にはメッシュwifiに交換も考えて。
書込番号:24307756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>有線だと何台でも行けるんですね。
中継機を使うよりも、無線LAN区間が少なくなるので、
干渉の影響も最低限に抑えられます。
>数年後にはメッシュwifiに交換も考えて。
追加の親機はWSR-2533DHPL-Cでなく、
EasyMeshに対応しているWSR-3200AX4Sにしておくという手もあります。
https://www.buffalo.jp/topics/utilize/detail/easymesh.html
書込番号:24307767
0点

羅城門の鬼さん
ありあとございます。
重ね重ね申し訳ないのですが、他社製(海外製含む)の中継器(無線で)も親機がバッファローなら無理なのでしょうか?
書込番号:24312298
0点

>重ね重ね申し訳ないのですが、他社製(海外製含む)の中継器(無線で)も親機がバッファローなら無理なのでしょうか?
中継機は特定の親機との組み合わせに限定されることが多かったですが、
最近は他社製親機との組み合わせでもOKの中継機が増えてきました。
たとえばWG1200HS4などのNECのWi-Fiデュアルバンド中継対応機。
https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/relay.html
書込番号:24312326
0点

>重ね重ね申し訳ないのですが、他社製(海外製含む)の中継器(無線で)も親機がバッファローなら無理なのでしょうか?
一般的に、親機が他社製でも、中継機は繋げられるはずです。
以下のURLが参考になります。
「中継機(専用機)の一覧・選び方、スピード・価格を比較(バッファロー、TP-Link、エレコム、NEC、IODATA、ASUS)」
https://kuritaroh.com/2021/04/17/chukei_maker_compare/
「 無線ルーターを中継機に設定」
https://kuritaroh.com/category/router/chukei/router-relay/
書込番号:24312860
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHPL-C
wifiルーターを新しいものに変えたのですが、速度が前のものより出ません。
原因がわかる方がいたらお願いします。
速度を計ると前機種がダウンロード400Mbps出るのに対して、新機種は300Mbpsで100Mbps程の差が出ます。
ファームウェアは最新にしています。
せっかく新しいものにしたのになぜでしょうか?
■新しい機種
バッファロー 2019年5月 発売
AirStation WSR-2533DHPL-C
■前の機種
NEC 2013年4月上旬 発売
AtermWG1400HP
インターネット環境は、マンション共有で帯域は1Gbpsです。
書込番号:24254628 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>seebassさん
>> 速度を計ると前機種がダウンロード400Mbps出るのに対して、新機種は300Mbpsで100Mbps程の差が出ます。
>> ファームウェアは最新にしています。
>> せっかく新しいものにしたのになぜでしょうか?
AtermWG1400HPのPPPoE接続した環境下ですと、
測定した時間帯により、変異するかと思います。
AirStation WSR-2533DHPL-Cでも、PPPoE接続なのでしょうか?
書込番号:24254823
0点

>速度を計ると前機種がダウンロード400Mbps出るのに対して、新機種は300Mbpsで100Mbps程の差が出ます。
何度か計測すると、100Mbpsぐらいは変動することもあると思うのですが、全機種と今回の無線LANルータを交互に入れ替えて何度か速度計測しても、平均値としてやはり100Mbps程度の差があるのでしょうか?
書込番号:24254856 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新しければ必ずよくなるというものでもないと思いますよ。
ルーターの販売時期からいくと、AtermWG1400HPの方がいくらか電波が強いと思いますけど。
電波法の改正がAtermWG1400HP発売の頃より後の製品に影響を与えているようで、同じ条件で2013年発売のモデルの方は電波が届くのに、2014年発売のモデルは届かないということがありました。
あと個体差とか送受信機の相性による差とかあったりするのかもしれませんけど。
書込番号:24255114
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHPL-C
ソフトバンク光からビッグローブBIGLOBE光に事業者変更しました。 auスマートバリューに入るためにBIGLOBE光の光電話にも加入しましたが、実際は光電話を使う予定はありません。
もともとNTTのGE-ONUとバッファローのWSR-2533DHPL-Cというルーターを使っておりソフトバンク光の時は日常で速度や繋がりに不満はありませんでした。
先日今回の契約にあたり新たにNTTよりRX-600MIというホームゲートウェイが送られてきたので、説明書通り
「ONU=ホームゲートウェイ=ルーター」
という風に繋いでいますが、光電話は使わないのでホームゲートウェイを繋がずにインターネットを繋ぐことはできますか?
またホームゲートウェイを繋ぐことによって何かいいことはありますか?
書込番号:23932254 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>羅城門の鬼さん
IPv6オプションでインターネット接続するには、
IPv6オプションに対応したルータが必要となりますが、
WSR-2533DHPL-Cは対応していません。
しかし、ひかり電話を契約していれば、
RX-600MIがIPv6オプションに対応していますので、
IPv6オプションを申し込めば自動でRX-600MIにて
インターネット接続されます。
とのことですが、IPvオプションを申し込めばRX-600MIでインターネット接続されるのでルーターはいらないということでしょうか?
光電話はauスマートバリューに加入するため入っております。が、実際電話を繋いで使うことはないです。
なので、できればOUNとルーターのみで使用できる環境についてお知恵をお借りしているところです。
書込番号:23933273 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Excelさん
光BBユニットは使っていませんでした。
ただOUNとWSR-2533DHPL-Cを繋いでいただけでした。
PPPoP接続はバッファローの設定画面から設定しなおせばいいのでしょうか?
書込番号:23933280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とのことですが、IPvオプションを申し込めばRX-600MIでインターネット接続されるのでルーターはいらないということでしょうか?
ひかり電話を契約していたら、RX-600MIがルータとして機能してれます。
しかし、オプションでRX-600MIに無線LANの親機機能を付けるよりも、
市販の無線LANルータを用意してRX-600MIにブリッジモード(ルータ機能なし)で
有線LAN接続した方が良いです。
>光電話はauスマートバリューに加入するため入っております。が、実際電話を繋いで使うことはないです。
なので、できればOUNとルーターのみで使用できる環境についてお知恵をお借りしているところです。
RX-600MIをルータとして使えば、
ルータ機能と無線LAN親機機能が別々の機器に分散されて、
全体としての効率は上がると思います。
どうしてもRX-600MIを無くしたいのなら、
ONUにWSR-2533DHPL-Cを繋いでPPPoE接続設定すれば良いです。
>PPPoP接続はバッファローの設定画面から設定しなおせばいいのでしょうか?
はい、そうです。
PPPoE接続設定の手順は以下参照下さい。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/12839.html
書込番号:23933289
1点

>PPPoP接続はバッファローの設定画面から設定しなおせばいいのでしょうか?
そーゆーことっす。
「BIGLOBE」からの「なんちゃら@なんちゃら」とかの書類は、手元にあるっすか?
書込番号:23933290
1点

>Excelさん
インターネット接続の機器設定に必要な情報の欄にあるユーザ名〜@biglobe.ne.jpというのがあります。
ちなみにPPPoP接続はバッファローの設定画面から設定しなおすのはiPhoneからでもできますか?
一応バッファローのAir stationという設定画面のところまで行ったのですが、、、
書込番号:23934393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>インターネット接続の機器設定に必要な情報の欄にあるユーザ名〜@biglobe.ne.jpというのがあります。
それでオッケーっすよ。
それと、「接続パスワード」っすね。
「なんちゃら@なんちゃら」は、「ぜーんぶ入れる」ことを忘れずにねー。
>iPhoneからでもできますか?
できるっすよ。
「WiFi接続」できていれば、ブラウザに「192.168.11.1」って入れても設定画面出てくるんで、あとは、以下の手順っすね。
「接続方法をPPPoE接続に設定する方法」
「設定画面1」
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/12839.html
どうでしょうか。(^^)/
書込番号:23934517
1点

そうそう、すでに入っている「なにか」があった場合には、念のために、「削除」してしまったほーが、マチガイないっす。
書込番号:23934519
1点

>インターネット接続の機器設定に必要な情報の欄にあるユーザ名〜@biglobe.ne.jpというのがあります。
https://faq.support.biglobe.ne.jp/faq_detail.html?faq_id=12009
のPPPoEの設定の説明では、例えば abc12345@biglobe.ne.jp のような形で
入力するようにとの説明ですので、@の左右も併せて入力下さい。
書込番号:23934937
1点

>Excelさん
「WiFi接続」できていれば、ブラウザに「192.168.11.1」って入れても設定画面出てくるんで
192.168.11.1をブラウザに入れてもページが開けません。サーバが応答を停止していますと出てきてしまいます。
アプリから設定画面を出すと192.168.1.4になり、ログインして設定画面に入っても
「接続方法をPPPoE接続に設定する方法」
「設定画面1」
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/12839.html
にあるような[IPアドレス取得方法] で[PPPoEクライアント機能を使用する] というものもなく、〜@biglobe.ne.jpを入れるところもなくどうしたものかという感じです(;_;)
ちなみに
@OUNとWSR-2533DHPL-Cのみでつながる場合
IPv4接続のみ使える
PPPoE設定を変える必要あり
AIPv6接続を使いたい場合
IPv6オプションを申し込んで
OUNとホームゲートウェイとWSR-2533DHPL-Cをつなぐ
↑ WSR-2533DHPL-Cの部分はIPv6対応のものが必要でしょうか?
@Aの認識で合っていますか?
書込番号:23936991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アプリから設定画面を出すと192.168.1.4になり、ログインして設定画面に入っても
それはっすね、「WSR-2533DHPL-C」が、「ルーターモード」になっていないっすよー。(;^_^A
後ろスイッチ、「MANUAL」「ROUTER」にしてから、電源入れ直ししているっすか。(・・?
あと、「ONU」ってなってるモンは、じつは「ホームゲートウェイ」でないっすか。(?_?)
「ONU」の、「前面部分の画像」を上げてみるっすy。
ここの「すれ違い」は、とっても影響おっきいっすよー。
書込番号:23937106
1点

>192.168.11.1をブラウザに入れてもページが開けません。サーバが応答を停止していますと出てきてしまいます。
>アプリから設定画面を出すと192.168.1.4になり、ログインして設定画面に入っても
どうもWSR-2533DHPL-Cがブリッジモードになっているようです。
WSR-2533DHPL-Cのモードスイッチを MANUAL & ROUTERにセットして
電源オフオンしてから、再度192.168.11.1をブラウザに入れてみて下さい。
書込番号:23937111
1点

おっと失礼、訂正するっす。
>アプリから設定画面を出すと192.168.1.4になり、ログインして設定画面に入っても
「ONU」と、「WSR-2533DHPL-C」だけの接続になっていないっす。
「RX-600MI」つないだまんまになっていないっすか?
そして、「WSR-2533DHPL-C」が、「ルーターモード」になっていないっすよー。(;^_^A
後ろスイッチ、「MANUAL」「ROUTER」にしてから、電源入れ直ししているっすか。(・・?
あと、念のために、
・「ONU」ってなってるモンの「前面ランプ状態の画像」
・「RX-600MI」の「前面ランプ状態の画像」
を上げてみてくださいね。
ここの「すれ違い」は、とっても影響おっきいっすよー。
書込番号:23937123
1点

>@OUNとWSR-2533DHPL-Cのみでつながる場合
>IPv4接続のみ使える
>PPPoE設定を変える必要あり
ここの認識は合っています。
>AIPv6接続を使いたい場合
>IPv6オプションを申し込んで
>OUNとホームゲートウェイとWSR-2533DHPL-Cをつなぐ
>↑ WSR-2533DHPL-Cの部分はIPv6対応のものが必要でしょうか?
ひかり電話を契約していて、HGWとしてRX-600MIを使っているのなら、
RX-600MIでIPv6オプション接続してくれますので、
IPv6オプション対応していないWSR-2533DHPL-Cを接続していても
IPv6オプションの高速性を享受できます。
書込番号:23937125
1点

「ホームゲートウェイは使わない」方向に行きたいんっすよね。
ナゼに、「RX-600MI」を、繋いだままでの設定になっているんでしょうか。(・・?
「192.168.1.なんちゃら」になってるってことは、「RX-600MI」つながってるってことっすよね?
書込番号:23937161
1点

>羅城門の鬼さん
ブリッジモードになっておりました!
アドバイスの通りやってみます。
ありがとうございます。
書込番号:23938634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Excelさん
RX-600MI繋いだままでした。OUNとWSRのみで繋いで設定すればいいのですね。
画像あげておきます。ご確認いただけましたら幸いです。
書込番号:23938639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うん、「画像」は、まだ「RX-600MI」つないだ状態っすよね?
んで、「WSR-2533DHPL-C」の「ROUTERランプ」も、消えてるんで、まだ、「ルーターモード」にする前っすよね。
こっから、
・「WSR-2533DHPL-C」の後ろスイッチを、「MANUAL」「ROUTER」にする。
・「GE-ONU」−>「WSR-2533DHPL-C」の「INTERNET端子」ってつなぐ。
・変な設定が残って、悪さしないように、念のために、「底面リセットボタン、電源点滅まで長押しして初期化」する。
あとは、スマホが、「WiFi接続」できていれば、ブラウザに「192.168.11.1」って入れても設定画面出てくるんで、あとは、以下の手順っすね。
「接続方法をPPPoE接続に設定する方法」
「設定画面1」
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/12839.html
どうっすか。('ω')
書込番号:23939385
1点

>Excelさん
>羅城門の鬼さん
>jm1omhさん
みなさんありがとうございます!
無事繋げることができました。
本当感謝します!!
書込番号:23939777 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>無事繋げることができました。
無事に繋がって良かったですね。
書込番号:23939784
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHPL-C
WSR-2533DHPL(-Cは無し) を所有しています。
フランスのパリで日本の実家のRECBOX(HVL-AAS4 )に録画した番組をMagicalFinder経由でダウンロードするため、実家でVPNを構築したいのですがこの機種はVPNに対応していますか?VPNマルチパススルーには対応しているようですがVPN自体は確認できませんでした。
また対応している場合、WSR-2533DHPLを使ったVPN構築チュートリアル等のアドレスをお教えいただければ幸いです。
よろしくお願いします。
1点

>フランスのパリで日本の実家のRECBOX(HVL-AAS4 )に録画した番組をMagicalFinder経由でダウンロードするため、実家でVPNを構築したいのですがこの機種はVPNに対応していますか?
実家側のネットワークにVPNサーバを設置したのですよね。
それならばフランス側はVPNパススルーで良いのでは。
以下参照してみて下さい。
http://ezxnet.com/server/entry3898/
ちなみバッファロー製無線LANルータでVPNサーバ機能があるのは、
基本的にはWXRシリーズやWZRシリーズなどの上位機種であり、
WSRシリーズでは対応していません。
以下参照下さい。
https://24wireless.info/how-to-use-vpn-on-wifi-router
書込番号:23918139
1点

バッファロー社の製品に限って言うと、羅城門の鬼さんのページは情報が古いです。
WSR-2533DHPL-Cはパリ側のルーターでしょうか?
であれば、有線LANタイプのBHR-4GRV2しかありません。
バッファロー社の現行製品でVPNサーバー機能を搭載しているものがいくつかありますが、
VPNの通信方法が違って使えないのがあるので気を付けてください。
BHR-4GRV2は所有しているので多少の事なら答えられます。
書込番号:23918327
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





