AirStation WSR-2533DHPL-C のクチコミ掲示板

2019年 5月 発売

AirStation WSR-2533DHPL-C

  • 11ac(5GHz)に加え、2.4GHzの256QAMに対応した無線LANルーター。4×4アンテナ搭載で、5GHz帯は最大1733Mbps、2.4GHz帯は最大800Mbpsの高速通信が可能。
  • 子機側の位置や距離を判別し、転送速度・安定性を向上させる「ビームフォーミング」と、iPhoneやiPadを察知する「ビームフォーミングEX」にも対応する。
  • 新旧それぞれのWi-Fiルーターの「AOSS/WPSボタン」を押すだけでネットワークSSIDとパスワードを自動で引き継ぐことができ、他社製ルーターにも対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

無線LAN規格:Wi-Fi 5 (11ac) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/18台/6人 周波数:2.4/5GHz セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AirStation WSR-2533DHPL-Cのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation WSR-2533DHPL-Cの価格比較
  • AirStation WSR-2533DHPL-Cのスペック・仕様
  • AirStation WSR-2533DHPL-Cのレビュー
  • AirStation WSR-2533DHPL-Cのクチコミ
  • AirStation WSR-2533DHPL-Cの画像・動画
  • AirStation WSR-2533DHPL-Cのピックアップリスト
  • AirStation WSR-2533DHPL-Cのオークション

AirStation WSR-2533DHPL-Cバッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 5月

  • AirStation WSR-2533DHPL-Cの価格比較
  • AirStation WSR-2533DHPL-Cのスペック・仕様
  • AirStation WSR-2533DHPL-Cのレビュー
  • AirStation WSR-2533DHPL-Cのクチコミ
  • AirStation WSR-2533DHPL-Cの画像・動画
  • AirStation WSR-2533DHPL-Cのピックアップリスト
  • AirStation WSR-2533DHPL-Cのオークション

AirStation WSR-2533DHPL-C のクチコミ掲示板

(1205件)
RSS

このページのスレッド一覧(全86スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation WSR-2533DHPL-C」のクチコミ掲示板に
AirStation WSR-2533DHPL-Cを新規書き込みAirStation WSR-2533DHPL-Cをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

速度がイマイチ!?

2021/07/23 20:27(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHPL-C

スレ主 seebassさん
クチコミ投稿数:23件

wifiルーターを新しいものに変えたのですが、速度が前のものより出ません。
原因がわかる方がいたらお願いします。
速度を計ると前機種がダウンロード400Mbps出るのに対して、新機種は300Mbpsで100Mbps程の差が出ます。
ファームウェアは最新にしています。
せっかく新しいものにしたのになぜでしょうか?

■新しい機種
バッファロー 2019年5月 発売
AirStation WSR-2533DHPL-C

■前の機種
NEC 2013年4月上旬 発売
AtermWG1400HP

インターネット環境は、マンション共有で帯域は1Gbpsです。

書込番号:24254628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2021/07/23 22:13(1年以上前)

>seebassさん

>> 速度を計ると前機種がダウンロード400Mbps出るのに対して、新機種は300Mbpsで100Mbps程の差が出ます。
>> ファームウェアは最新にしています。
>> せっかく新しいものにしたのになぜでしょうか?

AtermWG1400HPのPPPoE接続した環境下ですと、
測定した時間帯により、変異するかと思います。

AirStation WSR-2533DHPL-Cでも、PPPoE接続なのでしょうか?

書込番号:24254823

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42577件Goodアンサー獲得:9367件

2021/07/23 22:31(1年以上前)

>速度を計ると前機種がダウンロード400Mbps出るのに対して、新機種は300Mbpsで100Mbps程の差が出ます。

何度か計測すると、100Mbpsぐらいは変動することもあると思うのですが、全機種と今回の無線LANルータを交互に入れ替えて何度か速度計測しても、平均値としてやはり100Mbps程度の差があるのでしょうか?

書込番号:24254856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2021/07/24 06:37(1年以上前)

新しければ必ずよくなるというものでもないと思いますよ。
ルーターの販売時期からいくと、AtermWG1400HPの方がいくらか電波が強いと思いますけど。
電波法の改正がAtermWG1400HP発売の頃より後の製品に影響を与えているようで、同じ条件で2013年発売のモデルの方は電波が届くのに、2014年発売のモデルは届かないということがありました。

あと個体差とか送受信機の相性による差とかあったりするのかもしれませんけど。


書込番号:24255114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信16

お気に入りに追加

標準

AOSSの有効化

2020/03/28 19:59(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHPL-C

クチコミ投稿数:20件

AOSS状態が無効

我が家のWIFI対応機器が増えてきたので本機に買い替えましたが、各機器に接続する際にAOSSでの接続ができずに困っています。
大半の機器は面倒くさいですが、手動で暗号化キーをインプットして対応しましたが、一部の白物家電(シャープヘルシオ等)は手動での接続機能が無いため、WIFI接続できないままです。
設定画面上では「AOSS無効」の表示が出ますが、特に有効化させる設定も見当たりません。(有効化WIFIルーターと機器を接近させれば良いとの書き込みを見たので、試してみましたが、やはりだめでした)
どなたか、ご存じの方があれば、ご教示いただければ幸いです。
(以前のWIFIルーターでは簡単にAOSS接続できたのですが・・・)

書込番号:23309910

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42577件Goodアンサー獲得:9367件

2020/03/28 20:12(1年以上前)

>設定画面上では「AOSS無効」の表示が出ますが、特に有効化させる設定も見当たりません。

AOSSはバッファローの独自方式で、
WPSは規格化された方式で、
ボタン押下などだけで接続設定出来ると言う点では同じです。

http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35021521-03.pdf
のP37のWPS(無線設定->WPS)の「使用する」にチェックを入れたら、
AOSSの方も有効になりませんか。

書込番号:23309936

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2020/03/28 20:23(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
早速のご返答ありがとうございます。
WPSも「使用する」にチェックを入れているのですが、うまくつながりません。
もしかしたら、最初に引っ越し機能を使おうとしてうまく行かなかったので、その時の影響があるかも?
初期化するような方法があれば、試してみたいのですが、そのような方法はありますでしょうか?

書込番号:23309954

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42577件Goodアンサー獲得:9367件

2020/03/28 20:34(1年以上前)

>初期化するような方法があれば、試してみたいのですが、そのような方法はありますでしょうか?

色々と設定をいじったのなら、一旦初期化した方が良いかも知れません。

底面にあるRESETボタンを長押ししてみて下さい。

書込番号:23309974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:366件 MacroDroid Discord Japan 

2020/03/28 20:35(1年以上前)

>ニャー君さん

■設定を出荷時の状態に戻したい■(マニュアルP96参照)
本製品の設定を出荷時の状態に戻したい場合は、底面のRESETボタンを前面のPOWERランプが緑色に点滅するまで(約3秒間)押し続けてください。その後、本製品が再起動したら設定の初期化は完了です。

書込番号:23309975

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42577件Goodアンサー獲得:9367件

2020/03/28 20:36(1年以上前)

または設定画面にて、
[管理] - [設定管理/再起動]
メニューからも「設定を初期化する」を実行する方法もあります。

書込番号:23309981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:366件 MacroDroid Discord Japan 

2020/03/28 20:54(1年以上前)

>ニャー君さん

マニュアルだとAOSS状態にアイコン画像で状態を示すようになっていると見受けられるのですがニャー君さんのアップした画像ではアイコン画像が無いですね。もしかするとブラウザによって違うとかそういう事なのかもしれませんがちょっと気になりました。

書込番号:23310004

ナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/03/28 21:13(1年以上前)

>設定画面上では「AOSS無効」の表示が出ますが、特に有効化させる設定も見当たりません。

まずっすね、ここは、「AOSSボタン」で、実際に接続した端末が、あるかどうかを表しているっす。
今までは、ひとつも「AOSS」やっていないんっすよね?

なので、スマホ、PCなんかを「AOSSボタン」で接続すると、初めて「有効」って表示されるっす。('ω')


書込番号:23310046

ナイスクチコミ!3


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/03/28 21:21(1年以上前)

んで、「どうするか」ってところなんっすけど・・・。

基本的には、「AOSS接続」は、ふつーの「WPS接続」とも互換性を持っているっす。
んでも、「なんかの具合で」どーしてもウマクいかないってこともタマにあるっす。

>(以前のWIFIルーターでは簡単にAOSS接続できたのですが・・・)

これの具体的な型番は?

で、「WPS接続」しかできないモンは、長押しのあとさきの順番を変えてみたりとかしてみるしかないっす。

「WSR-2533DHPL」の1mくらいのところでやっているっすか?

PCなんかで、いったん「AOSS接続」してみて、その次にやってみてどうなるっすか?

「なんとしても、ドーしても、ダメなんだぁぁぁ・・・(; ・`д・´)」
ってことならば・・・なすすべはないっす。(:_;)

親機側を、別型番とか、おっきくメーカーを変えてみるとかしか、手段はないと思うっす。

書込番号:23310069

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/03/28 21:29(1年以上前)

>一部の白物家電(シャープヘルシオ等)は手動での接続機能が無いため、WIFI接続できないままです。

あるいはっすね、バッファローか、シャープのメーカーサポートにキチンと型番を伝えて相談すると、なんらかの対応情報をくれるかもしれないっすよ。

こーするとイケますとか、その型番はどーやってもダメです・・・とか。(;^_^A

書込番号:23310087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:366件 MacroDroid Discord Japan 

2020/03/28 21:45(1年以上前)

シャープ Wi-Fi対応家電 動作確認済み商品一覧
https://www.buffalo.jp/support/other/sharp-wi-fi.html


無線LANアクセスポイント 動作確認済み機種 一覧 (2018年11月 現在)
https://cgi.jp.sharp/support/hms/doc/w_lan_access_list_a03.html

バッファローの方では対応との記述ですが、シャープの方ではWSR-2533DHPL-Cの動作確認は取れていない(更新されていない)ようですね。ヘルシオの型番にもよるとは思いますが・・・

書込番号:23310131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2020/03/28 23:13(1年以上前)

Buffalo - Wi-Fiルーター・中継機の初期化ボタンより初期化を行う方法
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/170.html

WSR-2533DHPL-Cでプロバイダ情報を設定していた場合は初期化した後に再度設定する。
SSID/パスワードを変更していた場合、WSR-2533DHPL-Cに接続済みだった無線子機・端末を再度接続設定する必要がある。

書込番号:23310318

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2020/03/28 23:18(1年以上前)

皆さま
親切なご返信ありがとうございます。
リセットも試してみましたが、変わりませんでした。
が、本体のAOSSボタンの代わりに、PC上の設定画面のボタンを押すとうまくつながりました。
残念ながら、本体ボタンではその後もつながりませんでした(もちろん本体側のAOSSボタンを
使用するにチェックは入れています)が、上記方法で、何とか全ての機器の接続が完了したので、
良しとします。
お騒がせして申し訳ありませんでした。

書込番号:23310324

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42577件Goodアンサー獲得:9367件

2020/03/28 23:21(1年以上前)

>が、本体のAOSSボタンの代わりに、PC上の設定画面のボタンを押すとうまくつながりました。

手段が変わったものの、本来の第1目的が達成できたようで良かったです。

書込番号:23310332

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/03/28 23:30(1年以上前)

>が、本体のAOSSボタンの代わりに、PC上の設定画面のボタンを押すとうまくつながりました。

まずはオッケってことで。
へぇ〜、そんなこともあるんっすねぇ。

んで、設定画面の「AOSS」は有効になったっすか?

書込番号:23310354

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2020/03/29 10:11(1年以上前)

上記方法で、設定画面の「AOSS」は有効になりました。
それでも本体側ボタンは機能しませんが・・・
よくわかりませんが、今後購入される方の参考にでもなれば幸いです。
色々とアドバイスありがとうございました。

書込番号:23310888

ナイスクチコミ!5


doala2さん
クチコミ投稿数:60件

2021/04/07 00:31(1年以上前)

解決してから1年以上経過しているようですが、同じ症状で悩んでいました。

ニャー君さんの「PC上の設定画面のボタンを押すとうまくつながりました」を信じて実行したところ、私も一発でうまくいきました。感謝です。

書込番号:24065776

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ22

返信31

お気に入りに追加

標準

初心者 BIGLOBE光の接続について

2021/01/28 14:02(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHPL-C

クチコミ投稿数:12件

ソフトバンク光からビッグローブBIGLOBE光に事業者変更しました。 auスマートバリューに入るためにBIGLOBE光の光電話にも加入しましたが、実際は光電話を使う予定はありません。

もともとNTTのGE-ONUとバッファローのWSR-2533DHPL-Cというルーターを使っておりソフトバンク光の時は日常で速度や繋がりに不満はありませんでした。

先日今回の契約にあたり新たにNTTよりRX-600MIというホームゲートウェイが送られてきたので、説明書通り
「ONU=ホームゲートウェイ=ルーター」
という風に繋いでいますが、光電話は使わないのでホームゲートウェイを繋がずにインターネットを繋ぐことはできますか?
またホームゲートウェイを繋ぐことによって何かいいことはありますか?

書込番号:23932254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/01/28 14:20(1年以上前)

>ホームゲートウェイを繋がずにインターネットを繋ぐことはできますか?

できるっすよ。
「WSR-2533DHPL-C」に、「PPPoE設定」をすることによって、接続できるっす。

ただ、「BIGLOBE」ならばっすね、「ホームゲートウェイ」を使って、「IPv4 over IPv6」を申し込むことで、「混雑する夜間の速度低下」を抑えることができるっすよ。(^^)/

せっかく「ひかり電話」を契約して、「ホームゲートウェイ」を、「有料レンタル」しているんだったらばっすね、
「使わない手はない」ってことっす。

スレ主さんの場合には、以下のページの「(A) 回線終端装置がひかり電話対応機器の場合」に当たるっす。
「BIGLOBE IPv6接続サービス」
https://support.biglobe.ne.jp/ipv6/

そして、
「ONU」−>「ホームゲートウェイを有線親ルーター」−>「WSR-2533DHPL-Cをブリッジモード(アクセスポイントモード)」
ってつなぐのが、「最も確実」で、「最も安定」であることには、マチガイないってことでございます。

どうでしょうか。(^^♪

書込番号:23932274

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2021/01/28 14:41(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

「IPv4 over IPv6」を申し込むこと
これは別途申し込みが必要ですか?

「ONU」−>「ホームゲートウェイを有線親ルーター」−>「WSR-2533DHPL-Cをブリッジモード(アクセスポイントモード)」
にする場合ホームゲートウェイとWSR-2522DHPL-Cを無線にすることはできますか?

書込番号:23932311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/01/28 15:15(1年以上前)

>これは別途申し込みが必要ですか?

さっきのページの「下のほう」で申し込めるっすよ。
「BIGLOBE IPv6接続サービス」
https://support.biglobe.ne.jp/ipv6/

>ホームゲートウェイとWSR-2522DHPL-Cを無線にすることはできますか?

これは、「あいだを無線中継にする」ってことっすか?
んであれば、「専用無線LANカードSC-40NE「2」」が必要になるっす。
そーしないと、「WiFi設定画面が出てこない」仕組みになっているみたいっす。

「RX-600MI マニュアルより」
「本商品に、無線LANに関する設定をします。
本画面は、本商品に専用無線LANカード(SC-40NE「2」)が装着されているときに表示されます。」

「無線オプション」も契約しないといけないし、「ホームゲートウェイ」のWiFiは、あんましあんばいが良くないってオハナシをよく聞くっすよ。(;^_^A

「無線LANカード契約なし」で、裏技的に、「RX-600MI」内蔵のWiFiを生かす手もあるみたいっすけど・・・。(・・?

なので、「WSR-2533DHP3」を買って、「中継機」として使うってほうがいいっす。
ただ、「予算が・・・(:_;)」ってことならばっすね、中継機を「WSR-1166DHP4」あたりに能力を落としても、「インターネット速度」は、ほとんどカワンナイっすよ。

書込番号:23932368

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2021/01/28 16:17(1年以上前)

888はち888さん、こんにちは。

ひかり電話の契約ありで、RX-600MIでIPv6オプションを申し込むと、
RX-600MIにIPv6オプション対応ソフトが流し込まれます。

また、ひかり電話ありの場合は、IPv6プレフィックスの出され方が変わり
RX-600MIでDHCPv6-PDを使いますので、ひかり電話を使わなくとも
外すことはできません。

光コンセント

ONU

RX-600MI
(LAN)

(WAN)
WSR-2533DHPL-C ←アクセスポイントモード
><
各機器

凡例: |有線、><無線

この形の接続となります。
IPv6オプションの申し込みは、BIGLOBEのマイページから可能です。

書込番号:23932449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2021/01/28 17:25(1年以上前)

>jm1omhさん
ありがとうございます。

ということは、IPv6オプションを申し込まなければRX-600MIを繋がずにネットをネットを繋ぐことができるということでしょうか?

書込番号:23932560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2021/01/28 17:42(1年以上前)

>888はち888さん

PPPoEでIPv4しか使わない接続でよいならそうですね。

書込番号:23932594

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/01/28 22:01(1年以上前)

>jm1omhさん へ
>RX-600MIでDHCPv6-PDを使いますので、ひかり電話を使わなくとも
>外すことはできません。

そーゆーことなんっすね。
どもっす。<(_ _)>

>IPv6オプションを申し込まなければRX-600MIを繋がずに

んでも、「PPPoE接続で、ガマンならんほど遅くなる(:_;)」ってことが無ければ大丈夫なんっすけど、
「遅くって、モー辛抱タマラン!」って場合には、結局、「v6なんちゃら接続」にしないとならなくなるっすよ。

ふつーはっすね、
「ホームゲートウェイで、v6なんちゃら接続したいんだけんど、うちの条件ではできないんですぅぅ(T_T)」
って泣いている人がいるくらいなんっすよ。

「ホームゲートウェイ」を使いたくない事情が、なにかあるってことっすか?

書込番号:23933075

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42577件Goodアンサー獲得:9367件

2021/01/28 22:20(1年以上前)

>ということは、IPv6オプションを申し込まなければRX-600MIを繋がずにネットをネットを繋ぐことができるということでしょうか?

IPv6オプションは無料ですし、高速にインターネットに繋ぎたい場合は、
IPv6オプションを申し込んだ方が良いと思います。

PPPoE接続だと夜間などユーザで混む時間帯などに速度低下することが多いです。

但し、IPv6オプションでインターネット接続するには、
IPv6オプションに対応したルータが必要となりますが、
WSR-2533DHPL-Cは対応していません。

しかし、ひかり電話を契約していれば、
RX-600MIがIPv6オプションに対応していますので、
IPv6オプションを申し込めば自動でRX-600MIにて
インターネット接続されます。

>先日今回の契約にあたり新たにNTTよりRX-600MIというホームゲートウェイが送られてきたので、説明書通り
「ONU=ホームゲートウェイ=ルーター」
という風に繋いでいますが、光電話は使わないのでホームゲートウェイを繋がずにインターネットを繋ぐことはできますか?

この質問に対する回答ではないですが、
ひかり電話は契約しているのでしょうか?

ひかり電話を使わないのなら、
ひかり電話は契約していないのですよね。

その場合、RX-600MIがなくても、
IPv6オプション対応の無線LANルータを用意すれば、
IPv6オプションでインターネット接続が可能となります。

IPv6オプションに対応した無線LANは
https://www.buffalo.jp/support/other/network-ipv6.html
に一覧表が載っています。

WSR-2533DHPL-Cの後継だと、
WSR-2533DHPL2となります。

書込番号:23933123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2021/01/28 22:31(1年以上前)

>Excelさん
今までSoftBank光でONUとWSR-2533DHPL-C繋いで特に不便は無かったのですが、事業者が変わると速度も変わるものなのでしょうか?
試しに先程ホームゲートウェイ抜きにしてONUとWSR-2533DHPL-Cでまたあった形に繋いだらネットが繋がらなかったのですがPPPoP接続というものに設定し直さなければ繋がらないということですか?

ホームゲートウェイを繋ぎたくない理由は我が家の光のコンセントが玄関の戸棚にありまして、本来はそこにOUNとルーターが収まるようになっているのですが、大きさ的にホームゲートウェイがあるとしまえなくなってしまい、線や機材が玄関に出しっぱなしになるのがすごく嫌なのでどうにかならないかと、、、ご相談している次第です。m(__)m

書込番号:23933145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/01/28 22:46(1年以上前)

>事業者が変わると速度も変わるものなのでしょうか?

可能性はあると思いますよ。

>PPPoP接続というものに設定し直さなければ繋がらないということですか?

そうなるっす。
ソフトバンク光でも、「光BBユニット」はなかったんですよね?
んであれば、「PPPoE設定」は、なっていたはずっすよ。

その、「接続ID」「接続パスワード」が、違うってことっす。

ひょっとして、なんかの勘違いで、「光BBユニット」を使っていたってことではないっすよね。(・・?

書込番号:23933178

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42577件Goodアンサー獲得:9367件

2021/01/28 22:49(1年以上前)

>今までSoftBank光でONUとWSR-2533DHPL-C繋いで特に不便は無かったのですが、事業者が変わると速度も変わるものなのでしょうか?

PPPoE接続はプロバイダごとに接続点が異なりますので、
プロバイダが違えば混雑状況も変わる可能性があります。

>試しに先程ホームゲートウェイ抜きにしてONUとWSR-2533DHPL-Cでまたあった形に繋いだらネットが繋がらなかったのですがPPPoP接続というものに設定し直さなければ繋がらないということですか?

PPPoE接続設定はプロバイダごと、契約ごとに設定が違って来ますので、
ソフトバンク光からBIGLOBE光に変えたのなら、
PPPoEを再設定する必要があります。

なお、PPPoE設定にはプロバイダから連絡済みのユーザIDとパスワードの入力が必要です。

書込番号:23933186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2021/01/28 23:35(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
IPv6オプションでインターネット接続するには、
IPv6オプションに対応したルータが必要となりますが、
WSR-2533DHPL-Cは対応していません。
しかし、ひかり電話を契約していれば、
RX-600MIがIPv6オプションに対応していますので、
IPv6オプションを申し込めば自動でRX-600MIにて
インターネット接続されます。

とのことですが、IPvオプションを申し込めばRX-600MIでインターネット接続されるのでルーターはいらないということでしょうか?

光電話はauスマートバリューに加入するため入っております。が、実際電話を繋いで使うことはないです。
なので、できればOUNとルーターのみで使用できる環境についてお知恵をお借りしているところです。

書込番号:23933273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2021/01/28 23:41(1年以上前)

>Excelさん
光BBユニットは使っていませんでした。
ただOUNとWSR-2533DHPL-Cを繋いでいただけでした。

PPPoP接続はバッファローの設定画面から設定しなおせばいいのでしょうか?

書込番号:23933280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42577件Goodアンサー獲得:9367件

2021/01/28 23:45(1年以上前)

>とのことですが、IPvオプションを申し込めばRX-600MIでインターネット接続されるのでルーターはいらないということでしょうか?

ひかり電話を契約していたら、RX-600MIがルータとして機能してれます。
しかし、オプションでRX-600MIに無線LANの親機機能を付けるよりも、
市販の無線LANルータを用意してRX-600MIにブリッジモード(ルータ機能なし)で
有線LAN接続した方が良いです。

>光電話はauスマートバリューに加入するため入っております。が、実際電話を繋いで使うことはないです。
なので、できればOUNとルーターのみで使用できる環境についてお知恵をお借りしているところです。

RX-600MIをルータとして使えば、
ルータ機能と無線LAN親機機能が別々の機器に分散されて、
全体としての効率は上がると思います。

どうしてもRX-600MIを無くしたいのなら、
ONUにWSR-2533DHPL-Cを繋いでPPPoE接続設定すれば良いです。

>PPPoP接続はバッファローの設定画面から設定しなおせばいいのでしょうか?

はい、そうです。
PPPoE接続設定の手順は以下参照下さい。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/12839.html

書込番号:23933289

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/01/28 23:47(1年以上前)

>PPPoP接続はバッファローの設定画面から設定しなおせばいいのでしょうか?

そーゆーことっす。
「BIGLOBE」からの「なんちゃら@なんちゃら」とかの書類は、手元にあるっすか?

書込番号:23933290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2021/01/29 17:39(1年以上前)

>Excelさん
インターネット接続の機器設定に必要な情報の欄にあるユーザ名〜@biglobe.ne.jpというのがあります。

ちなみにPPPoP接続はバッファローの設定画面から設定しなおすのはiPhoneからでもできますか?
一応バッファローのAir stationという設定画面のところまで行ったのですが、、、

書込番号:23934393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/01/29 19:06(1年以上前)

>インターネット接続の機器設定に必要な情報の欄にあるユーザ名〜@biglobe.ne.jpというのがあります。

それでオッケーっすよ。
それと、「接続パスワード」っすね。

「なんちゃら@なんちゃら」は、「ぜーんぶ入れる」ことを忘れずにねー。

>iPhoneからでもできますか?

できるっすよ。
「WiFi接続」できていれば、ブラウザに「192.168.11.1」って入れても設定画面出てくるんで、あとは、以下の手順っすね。

「接続方法をPPPoE接続に設定する方法」
「設定画面1」
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/12839.html

どうでしょうか。(^^)/

書込番号:23934517

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/01/29 19:07(1年以上前)

そうそう、すでに入っている「なにか」があった場合には、念のために、「削除」してしまったほーが、マチガイないっす。

書込番号:23934519

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42577件Goodアンサー獲得:9367件

2021/01/29 22:42(1年以上前)

>インターネット接続の機器設定に必要な情報の欄にあるユーザ名〜@biglobe.ne.jpというのがあります。

https://faq.support.biglobe.ne.jp/faq_detail.html?faq_id=12009
のPPPoEの設定の説明では、例えば abc12345@biglobe.ne.jp のような形で
入力するようにとの説明ですので、@の左右も併せて入力下さい。

書込番号:23934937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2021/01/30 22:57(1年以上前)

>Excelさん

「WiFi接続」できていれば、ブラウザに「192.168.11.1」って入れても設定画面出てくるんで

192.168.11.1をブラウザに入れてもページが開けません。サーバが応答を停止していますと出てきてしまいます。
アプリから設定画面を出すと192.168.1.4になり、ログインして設定画面に入っても

「接続方法をPPPoE接続に設定する方法」
「設定画面1」
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/12839.html

にあるような[IPアドレス取得方法] で[PPPoEクライアント機能を使用する] というものもなく、〜@biglobe.ne.jpを入れるところもなくどうしたものかという感じです(;_;)

ちなみに
@OUNとWSR-2533DHPL-Cのみでつながる場合
IPv4接続のみ使える
PPPoE設定を変える必要あり

AIPv6接続を使いたい場合
IPv6オプションを申し込んで
OUNとホームゲートウェイとWSR-2533DHPL-Cをつなぐ
↑ WSR-2533DHPL-Cの部分はIPv6対応のものが必要でしょうか?

@Aの認識で合っていますか?

書込番号:23936991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

VPNに対応していますか?

2021/01/20 20:26(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHPL-C

クチコミ投稿数:5件

WSR-2533DHPL(-Cは無し) を所有しています。


フランスのパリで日本の実家のRECBOX(HVL-AAS4 )に録画した番組をMagicalFinder経由でダウンロードするため、実家でVPNを構築したいのですがこの機種はVPNに対応していますか?VPNマルチパススルーには対応しているようですがVPN自体は確認できませんでした。

また対応している場合、WSR-2533DHPLを使ったVPN構築チュートリアル等のアドレスをお教えいただければ幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:23918117

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42577件Goodアンサー獲得:9367件

2021/01/20 20:37(1年以上前)

>フランスのパリで日本の実家のRECBOX(HVL-AAS4 )に録画した番組をMagicalFinder経由でダウンロードするため、実家でVPNを構築したいのですがこの機種はVPNに対応していますか?

実家側のネットワークにVPNサーバを設置したのですよね。

それならばフランス側はVPNパススルーで良いのでは。
以下参照してみて下さい。
http://ezxnet.com/server/entry3898/

ちなみバッファロー製無線LANルータでVPNサーバ機能があるのは、
基本的にはWXRシリーズやWZRシリーズなどの上位機種であり、
WSRシリーズでは対応していません。
以下参照下さい。
https://24wireless.info/how-to-use-vpn-on-wifi-router

書込番号:23918139

ナイスクチコミ!1


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2021/01/20 22:15(1年以上前)

バッファロー社の製品に限って言うと、羅城門の鬼さんのページは情報が古いです。

WSR-2533DHPL-Cはパリ側のルーターでしょうか?
であれば、有線LANタイプのBHR-4GRV2しかありません。
バッファロー社の現行製品でVPNサーバー機能を搭載しているものがいくつかありますが、
VPNの通信方法が違って使えないのがあるので気を付けてください。

BHR-4GRV2は所有しているので多少の事なら答えられます。

書込番号:23918327

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

設定内容についてほか

2021/01/14 08:09(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHPL-C

スレ主 PB太郎G2さん
クチコミ投稿数:21件

本機種を利用しての質問です。
ネット環境は、楽天ひかり、マンションタイプで、NTTのONUは、RV-S340NEです。
設定はONUの設定画面で実施し、その後に本機種をLANケーブルにて接続し、無線化しました。
・ルーターの背面スイッチは、ルーター、autoとしていますが、これで問題無いか?
・楽天ひかりはipv6対応となっているが、本機種は対応しているのか?(動いているのか)
・本ルーターの設定画面に入れないが、ipアドレスは何か?
以上、アドバイス頂けますと幸いです。

書込番号:23905954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2021/01/14 08:43(1年以上前)

>・ルーターの背面スイッチは、ルーター、autoとしていますが、これで問題無いか?

インターネット回線への接続設定がRV-S340NEで出来ているのであれば、「auto」より「Manual」「AP」にした方が良いです。
再起動するときルーターとして誤認識されることが無くなります。


>・楽天ひかりはipv6対応となっているが、本機種は対応しているのか?(動いているのか)

この製品はIPv6には対応していません。


>・本ルーターの設定画面に入れないが、ipアドレスは何か?

ルーターモードで無くAPモードやWBモードの場合、IPアドレスが変更されます。
確か192.168.11.100に変わっているはずです。
このIPアドレスでアクセスできなければ、接続しているネットワーク機器のIPアドレスを調べて総当たりするしか無くなります。

書込番号:23905985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2021/01/14 08:47(1年以上前)

追記
>・楽天ひかりはipv6対応となっているが、本機種は対応しているのか?(動いているのか)

IPv6で使用できるルーターは下記のリンクを参考にされるのが良いでしょう。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/hikari/about/ipv6/xpath/

書込番号:23905988

ナイスクチコミ!0


スレ主 PB太郎G2さん
クチコミ投稿数:21件

2021/01/14 09:16(1年以上前)

EPO_SPRIGGANさん
早速のアドバイスありがとうございます。
背面スイッチについて、本内容にて一度設定してみます。
ipv6には非対応なのですか。残念です。対応機種への交換を検討してみますが、実際のところ劇的に速くなるものなのでしょうか。マンションの場合は、VDSL?でしたっけ?各部屋へはメタルのまま?どうなんでしょう。
ルーター設定画面についても確認してみます。総当たりは大変そうですが。

書込番号:23906029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42577件Goodアンサー獲得:9367件

2021/01/14 09:35(1年以上前)

>・楽天ひかりはipv6対応となっているが、本機種は対応しているのか?(動いているのか)

まずやりたいことは、単にIPv6で通信するのではなく、
高速な IPv4 over IPv6を使いたいのですよね。

その場合、WSR-2533DHPL-Cは
https://www.buffalo.jp/support/other/network-ipv6.html
の一覧に載っていないので、IPv4 over IPv6には対応していません。

もしもIPv4 over IPv6接続したい場合は、
楽天ひかりはxpassですので、WXR-2533DHP2あたりを購入して下さい。

また
https://hikari.faq.rakuten.net/faq/show/1169?site_domain=default
を見ても、RV-S340NEはIPv4 over IPv6には未対応です。

なので、楽天ひかりではPPPoEでインターネット接続することになります。

>・ルーターの背面スイッチは、ルーター、autoとしていますが、これで問題無いか?

AUTOではうまく自動判定してくれないことがありますので、
出来ればMANUAL にセットして以下のように明示的にモードを指示した方が良いです。

RV-S340NEのPPPランプが点灯している場合は、
RV-S340NEがルータとして機能していますので、
二重ルータ状態を避けるためにWSR-2533DHPL-Cはモードスイッチは
MANUAL & APにセットしてAPモード(ブリッジモード)にして電源オフオンして下さい。
ブリッジモードの場合はこれだけでOKです。

もしもPPPランプが消灯している場合は、
WSR-2533DHPL-CはルータモードでPPPoE設定する必要があります。
モードスイッチは MANUAL & ROUTER にセットして電源オフオンして下さい。

そして
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/129.html
を参照して設定画面に入って下さい。

そして
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/12839.html
を参照してPPPoEの設定を行って下さい。

ちなみにPPPoE設定ではプロバイダから事前に連絡済みの
ユーザIDとパスワードの入力が必要です。

書込番号:23906049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2021/01/14 10:22(1年以上前)

>ipv6には非対応なのですか。残念です。対応機種への交換を検討してみますが、実際のところ劇的に速くなるものなのでしょうか。

IPv6は高速化する技術ではないので、速くなるかは不明で、劇的に速くなるということはないでしょう。
IPv4でIPアドレスの枯渇が問題になっているためIPv6が普及し始めています。
IPv4の方で混み合っているため遅くなっていたのであれば、アクセスするサイトなどによっては速くはなるでしょう、というところです。


>マンションの場合は、VDSL?でしたっけ?各部屋へはメタルのまま?どうなんでしょう。

VDSLだとMDFから部屋までメタル配線ですので、通信速度は最大100Mbpsになるはずです。
IPv6にしてもこれ以上にはならないです。


>ルーター設定画面についても確認してみます。総当たりは大変そうですが。

確かに総当たりは面倒ですね。
192.168.11.100でだめなら、「SoftPerfect Network Scanner」のようなソフトで接続されている機器を検索すると良いです。
後はPCや機器の名前から当たりを付けてアクセスすれば労力は減らせます。

参考
高速にネットワークをスキャンしてPCの情報取得・操作ができるフリーソフト「SoftPerfect Network Scanner」
https://gigazine.net/news/20120914-softperfect-network-scanner/

書込番号:23906104

ナイスクチコミ!0


スレ主 PB太郎G2さん
クチコミ投稿数:21件

2021/01/14 10:25(1年以上前)

羅城門の鬼 さん
ご連絡ありがとうございます。
詳しくご説明頂きありがとうございます。
楽天ひかりで、ipv6利用する為にはONUは変えられないので、ルーターを変える必要ありと理解してよろしいでしょうか?
当面現在の機種を使うので、背面スイッチの設定を見直してみます。これで速度に影響したりするのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありません。

書込番号:23906107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 PB太郎G2さん
クチコミ投稿数:21件

2021/01/14 10:35(1年以上前)

EPO_SPRIGGAN さん
ご返信ありがとうございます。
現在、下りが20M、上りが60M程度だったと記憶しています。100Mにより近づければと思っています。
設定画面について、アドバイスありがとうございます。
色々やってみます。
ありがとうございました。

書込番号:23906113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/01/14 14:46(1年以上前)

>・ルーターの背面スイッチは、ルーター、autoとしていますが、これで問題無いか?

あんましイクナイっす。
「MANUAL」「ROUTER」ってして電源入れ直しってしたほーが、「なにかと安定」するっすよ。

>・楽天ひかりはipv6対応となっているが、本機種は対応しているのか?(動いているのか)

「非対応」です。
イマは、「IPv4 PPPoE接続」で動いているっすよ。
「混雑する夜間の速度低下を抑えるための」「IPv4 over IPv6」にするためには、以下の対応機種に交換せねばならないっす。

「楽天ひかりのIPv6(クロスパス)対応ルーター」
https://network.mobile.rakuten.co.jp/hikari/about/ipv6/xpath/?l-id=rhk_ipv6_router-list

>・本ルーターの設定画面に入れないが、ipアドレスは何か?

「初期設定」「ルーターモード」であれば、「192.168.11.1」っすよ。
おそらく、イマは、「AUTOモード」が変に動いて、「ROUTERランプ」消えていないっすか?

あるいは、「RV-S340NE」の、「PPPランプ」ついていないっすか?
んであれば、「RV-S340NE」が、「有線親ルーター」になってるんで、
・「WSR-2533DHPL」後ろスイッチは、「MANUAL」「AP」にしてから、電源入れ直しする
そして、「エアステーション設定ツール (Windows) Ver.2」で、「検索」させると、出てくるっすよ。

「エアステーション設定ツール (Windows) Ver.2」
https://www.buffalo.jp/support/download/detail/?dl_contents_id=60749

どうでしょうか。(^^)/

書込番号:23906408

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/01/14 14:57(1年以上前)

>楽天ひかりで、ipv6利用する為にはONUは変えられないので、ルーターを変える必要ありと理解してよろしいでしょうか?

ほかのプロバイダーでは、「ホームゲートウェイで、v6なんちゃら接続」できたりするんっすけど、
「楽天ひかり」では、それは許されないことになるっすね。(;^_^A

なので、「自前の」「対応ルーター」が、「必須!」ってことになるっす。

>当面現在の機種を使うので、背面スイッチの設定を見直してみます。これで速度に影響したりするのでしょうか?

ザンネンながら、「まったくカワンナイ」っす。
ただ、「より安定化する」ってことでございます。

書込番号:23906427

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8637件Goodアンサー獲得:1598件

2021/01/14 15:03(1年以上前)

>PB太郎G2さん

こんにちは。
ユーザーではないですが、ワンポイントだけ。

>・本ルーターの設定画面に入れないが、ipアドレスは何か?

もしスマホ(AndroidかiPhoneか)をお持ちなら、
Buffalo謹製アプリ「StationRadar」をインストールして使うのが早いかと。
IPアドレスを知る〜管理画面へのログインまでできますよ。

●Buffalo「Wi-Fiルーターの設定画面表示方法、IPアドレス確認方法 Android編」
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/16191.html
※もしiPhoneユーザーでしたら上記内リンク「>iPhone編はこちら」へ

書込番号:23906429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/01/14 15:04(1年以上前)

以下の公式ページでも、「ホームゲートウェイ」は、「全滅!(T_T)」でございますねぇ・・・。

「楽天ひかり NTTレンタルルータでもIPv4 over IPv6(DS-Lite)は利用可能?」
https://hikari.faq.rakuten.net/faq/show/1169?site_domain=default

書込番号:23906432

ナイスクチコミ!0


スレ主 PB太郎G2さん
クチコミ投稿数:21件

2021/01/14 15:50(1年以上前)

Excelさん、詳細にありがとうございます。
背面スイッチの設定試してみます。
IPv6については、対応ルーターに変えても、RV-S340NEが対応しておらずダメという事でしょうか?

書込番号:23906502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 PB太郎G2さん
クチコミ投稿数:21件

2021/01/14 15:51(1年以上前)

みーくん5963さん、
アドバイスありがとうございます。試してみます!

書込番号:23906506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/01/14 16:17(1年以上前)

>IPv6については、対応ルーターに変えても、RV-S340NEが対応しておらずダメという事でしょうか?

いーえ、そーではないっす。
「ホームゲートウェイ」で「IPv4 over IPv6」」デキナイことを、その先に「自前対応ルーター」をつなげることで、「できるようになる」ってことっすね。!(^^)!

念のために、スレ主さんが「IPv6」って言ってるのは、「たんなる、純粋、単純IPv6」ではなくって、
・「混雑する夜間の速度低下を、抑えることのできる、「IPv4 over IPv6」
のことでございますよね。

このあたりは、ミナサン、最近よく、勘違いしてしまうことが多いことっすよねぇ。

書込番号:23906545

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 PB太郎G2さん
クチコミ投稿数:21件

2021/01/14 19:33(1年以上前)

Excelさん、返信ありがとうございます。
違いが今一つ判ってませんが、混んで無い方も使える様になるよって感じですかね。
少しでも100M近くになる様に出来ればとの考えからです。
ありがとうございました。

書込番号:23906861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42577件Goodアンサー獲得:9367件

2021/01/14 23:50(1年以上前)

>ipv6には非対応なのですか。残念です。対応機種への交換を検討してみますが、実際のところ劇的に速くなるものなのでしょうか。マンションの場合は、VDSL?でしたっけ?各部屋へはメタルのまま?どうなんでしょう。

VDSLでもIPv4 over IPv6の効果はあります。
VDSLの上限近い速度が出せるようになります。
環境により違いはあるでしょうが、80Mbps程度は出るのでは。

>楽天ひかりで、ipv6利用する為にはONUは変えられないので、ルーターを変える必要ありと理解してよろしいでしょうか?

はい、IPv4 over IPv6を利用するためには、
IPv4 over IPv6に対応した無線LANルータに変える必要があります。

>当面現在の機種を使うので、背面スイッチの設定を見直してみます。これで速度に影響したりするのでしょうか?

モードスイッチを明示的にMANUALで設定しても
速度的には変わりはないです。

書込番号:23907378

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 PB太郎G2さん
クチコミ投稿数:21件

2021/01/14 23:59(1年以上前)

羅城門の鬼さん、ご返信ありがとうございます。
対応ルーターへの交換を検討したいと思います。
なお、皆さんからアドバイス頂いた方法を試してみたのですが、本機種の設定画面に入れず困ってます。

書込番号:23907384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42577件Goodアンサー獲得:9367件

2021/01/15 00:22(1年以上前)

>なお、皆さんからアドバイス頂いた方法を試してみたのですが、本機種の設定画面に入れず困ってます。

まずWSR-2533DHPL-Cはルータモードなのでしょうか?
それともブリッジモードなのでしょうか?

スマホやタブレットにStationRadarをインストールし、
アプリを立ち上げて検索すれば親機を見つけてくれますので使ってみて下さい。
Android版なら
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.buffalo.stationradar
iOS版なら
https://apps.apple.com/jp/app/stationradar/id695078961

書込番号:23907412

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/01/15 00:44(1年以上前)

まずはっすね、以下の情報をお願いします。
・「WSR-2533DHPL」の、「後ろ側スイッチの状態画像」と、「前面ランプ状態の画像」
・「RV-S340NE」の、「前面ランプ状態の画像」

つづきはそれからってことで。(^^)/

書込番号:23907427

ナイスクチコミ!0


スレ主 PB太郎G2さん
クチコミ投稿数:21件

2021/01/15 07:54(1年以上前)

羅城門の鬼さん
返信ありがとう。ブリッジモードです。
iOSアプリダウンロードしてみたところ、ルーターがヒットしました。が、応答なしとか、色々言ってきます。
ちょっと色々試してみます。
ありがとうございました。

書込番号:23907583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

買換えで満足です

2020/12/12 10:21(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHPL-C

スレ主 Tom1221さん
クチコミ投稿数:1件 AirStation WSR-2533DHPL-CのオーナーAirStation WSR-2533DHPL-Cの満足度5

古いwifiルーターがつながりにくくなったため買い換えで購入。設置設定も簡単でiphoneも快適につながり、スピードも速くなったので大満足です。

書込番号:23844153

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「AirStation WSR-2533DHPL-C」のクチコミ掲示板に
AirStation WSR-2533DHPL-Cを新規書き込みAirStation WSR-2533DHPL-Cをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation WSR-2533DHPL-C
バッファロー

AirStation WSR-2533DHPL-C

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 5月

AirStation WSR-2533DHPL-Cをお気に入り製品に追加する <914

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング