KANN CUBE [128GB]
- 8チャンネルDACチップ「ES9038PRO」をポータブルオーディオプレーヤーとして初めてデュアル搭載したハイレゾプレーヤー。
- PCM最大32bit/384kHz、DSD256(11.2MHz/1bit)のネイティブ再生ができる。
- USB 3.0(Type-C)のサポートにより、最大10Gbps(理論値)のファイル転送速度が可能。さらに高速充電にも対応する。



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > KANN CUBE [128GB]
イベントで聴いて音質が気に入った為、発売発表と同時に予約していました。
その予約していたKann cubeが家に届きました。
早速音源データを入れて再生したところ、音量が大きいのに驚きました。
試聴イヤホンは私物のcampfire audio の andromeda s です。
ボリューム1でも結構大きい音です。
普通0ボリュームから音量を上げていくと徐々に音量が上がっていくものと思いますが、
0から1に上げただけで一気に音量が上がります。
もちろん低ゲインモードにしています。
普段小さい音で聴くのが好きな為、この仕様はとても残念です。
とりあえず、暫く使ってみます。
書込番号:22752506
4点

>0から1に上げただけで一気に音量が上がります。
もちろん低ゲインモードにしています。
>普段小さい音で聴くのが好きな為、この仕様はとても残念です。
気になってた一品ですが,小音量派の俺らも音量については扱い難そうですね。
其れから,AK系のACTIVO CT10を使用して居りますが,過去二回,突然の爆音に見舞われた経緯が在り,当機が突然の爆音に陥ったら怖いですね。
因みに,突然の爆音に見舞われた事象の一つですが,ウザい,ながらiPhone使いとのニアミス級な擦れ違いから貰ってしまいました。
で,小音量使いが難しい機種なら,JVCの型番数字10000のカナル型へ突撃した方が無難ですかねー。
書込番号:22753049
2点

>どらチャンでさん
コメントありがとうございます。
もしも爆音になったら怖いですね。
耳を痛めるし、イヤホンも壊れるかもしれません。
あと、kann cubeは低ノイズを謳っていますが、andromeda s で聴くと無音時のサーというホワイトノイズはやや耳障りなレベルです。
私物のonkyo DP-S1Aはホワイトノイズは皆無なので、なんか残念な気持ちです。
Mini XLR端子から自宅のホームオーディオ・Luxmanプリメインアンプにつないで音を聴いてみたいですが、肝心のMini XLRケーブルがA&Kから発売されていません。早く発売してほしいです。
書込番号:22754055
2点

>おこたんぺ子さん
こんにちは。始めまして。
>あと、kann cubeは低ノイズを謳っていますが、andromeda s で聴くと無音時のサーというホワイトノイズはやや耳障りなレベルです。
私物のonkyo DP-S1Aはホワイトノイズは皆無なので、なんか残念な気持ちです。
特にBA機の場合、DAPとの相性でホワイトノイズが気になる機種は有りますね。
恐らくDAPとイアホンとの相性の問題だと思いますが…
KANN CUBEはパワーが有るので、パワーがないとポテンシャルを発揮しにくいと言われるレイラ、レイラUの様な多ドラとの相性は良いかもしれませんね。
それとか、ハイインピーダンスのHD800Sとかのオープンエアーのヘッドホンとか…
もしくは、平面駆動式のオープンエアーとか…
KANN CUBEは、ES9038PROのデュアルDAC搭載で筐体も大きいし、バッテリー持ちも良くない様ですが、バッテリー持ちはハイレゾ音源、DSDネイティブ再生、touchパネル操作等の大体の実質バッテリー持続時間は気になるところですね。
高精度フェムトクロックは、KANN CUBE 250Fs(フェムト秒)と言う超低ジッターを実現…(中略)メーカーホームページより…との事ですが、ここは現フラッグシップモデルSPー1000(200Fs)フェムト秒、AK SE100(800Fs)フェムト秒、ES9038PRO シングルDACと機種によって差別化している様ですね。最近のAK機は…
因みに前フラッグシップモデル AK380も200フェムト秒、AK320も200フェムト秒で3世代のAK300シリーズは、良いクロックを搭載していましたね。AK300も200フェムト秒だったかな。
書込番号:22754328
2点

>組紐屋の竜.さん
コメントありがとうございます。
おっしゃる通り確かにイヤホンとの相性が悪いのかもしれません。
それか、低ゲインモードでもゲインが高いのかもしれません。
更にもう一段ゲインが低いモードがあれば使い物になるかもしれません。
他のイヤホン・ヘッドホンでも評価してみます。
書込番号:22754398
1点


>N-STARさん
コメントありがとうございます。
ボリューム30、本当ですか?
当方機器ではボリューム1でも充分音量が大きいので30など無理です。
ちなみに無音状態でのホワイトノイズ(ヒスノイズ)はいかがでしょうか?
書込番号:22762336 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2.5mmバランス端子でイヤホンも同じアンドロメダです。もしかして設定でLINE OUT ONになっていませんか?もしOFFであれば故障だと思います。
またヒスノイズもありません。
書込番号:22762356
1点

line outはoffです。
当方も2.5mm端子にてバランス接続しています。
書込番号:22762575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早急にメーカー修理に出した方がいいと思いますよ。
書込番号:22762639
1点

>おこたんぺ子さん
こんにちは。
専門店、大型家電量販店の試聴機と手持ちのアンドロメダで比較試聴して、明らかに、音量が取れ過ぎている場合は、初期不良の可能性も有るので、店頭の試聴機と比較試聴して明らかにおかしい場合は、購入店に初期不良交換の相談をされた方が良いかもしれませんね。
初期不良交換の申し入れは、大体購入14日以内のところが多いので、早めに動いた方が良いですよ。
結構、初期ロットは国内メーカーの製品でも初期不良とかに当たる場合も有るので…
書込番号:22762829
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
最適な製品選びをサポート!
[デジタルオーディオプレーヤー(DAP)]
- 更新日:2015年12月17日
- 製品選びの前に
- 選び方のポイント
- 主なシリーズ
- 機能や装備をチェック
- FAQ(よくある質問と回答集)
- 用語集
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー


(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





