PCIe Gen3x4 P34A80 SP512GBP34A80M28
- 容量512GBのM.2フォームファクタを採用したSSD。重さ8gで、薄型のノートPC、モバイル機器、デスクトップPCに簡単に組み込むことができる。
- 超高速PCI Express3.0x4インターフェイスを搭載し、シーケンシャルリードは最大3400MB/s、シーケンシャルライトは最大3000MB/s。
- RAIDエンジンをサポートし、写真家やコアなゲーマーなどが使用する要求が厳しいアプリケーションでも、システムの安定性とデータの完全性を維持する。
PCIe Gen3x4 P34A80 SP512GBP34A80M28Silicon Power
最安価格(税込):¥8,290
(前週比:±0 )
登録日:2019年 4月26日



SSD > Silicon Power > PCIe Gen3x4 P34A80 SP512GBP34A80M28
少し古いM/BにこのM2- SSDを取り付けてみましたが
Readは3000MB/s以上の数値が出ましたが
Writeは約180〜400MB/sしか出てないのが現状です。
OSのインストールも3回ほど試しましたがWriteの速度はさほど変わりませんでした。
OSを新規インストールするときのM/Bの設定は下記の3通りです。
1)Advanced ⇒PCH Storage Config. ⇒SATA Mode SelectionをAHCI設定のままで
BootにてCSM を有効
Boot From Storage DevicesをUFI driver firstに設定
2)Advanced ⇒PCH Storage Config. ⇒SATA Mode SelectionをRAIDに設定
BootにてCSM を有効
Boot From Storage DevicesをUFI driver firstに設定
3)Advanced ⇒PCH Storage Config. ⇒SATA Mode SelectionをAHCI設定のままで
BootにてCSM を無効
どの場合もOSはインストール出来てWindows Update終了
PC環境
・M/B:ASUS Z170A BIOS Version 3802
・CPU:i7-6700K 今回はキッチリ定格
・Memory:G.Skill F4 3600C17-4GVK 4GBx2枚
・M2 SSD:PCIe Gen3x4 P34A80 SP512GBP34A80M28
・SSDヒートシンク:アイネックス AINEX M.2 SSD用ヒートシンク HM-21
OSインストール時はこのSSDだけ取り付けて実施
ヒートシンクの取り付けは付属の両面テープだと取り外しの際SSD 本体のラベル
もはがしそうなのでタイラップで3ヵ所止めて使ってみました。
CrystalDiskMark7.0.0実行時の温度はヒートシンクをつけないときは57℃程発熱がソフトで見られなしたが、取り付け後は10℃程温度が下がりました。
又、RAID設定の時はHWMonitorで温度表示はありませんでした。
Writeの数値が4桁なら我慢して使いたいが、現状のM/Bの設定に問題があるのか、SSDが初期不良なのか今週中に結論出したいと思いますので何か気が付かれた事があったら、教えてください。
書込番号:23118398
0点

AS SSDを入れてみてください
OKになってればアライメントは大丈夫ですが。
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/asssdbench/
書込番号:23118437
2点


自分もパテ切って使ってます。(C:、D:)
CDMはコロコロ測定方法変えるのであまり信用してませんが、AS SSDは更新もちゃんとあるし海外ではこちらが基準です。
また見たところはアライメントは正常なようですが、4K-64書き込みが遅いです。
スコアも以前の購入時から4800ありましたので、変わってないようです。
書込番号:23118545
1点

あずたろうさん、どーもありがとうございます。
当方のはWriteの数値チート寂しいですネー。
Amazonで購入したので聞いてみます。
書込番号:23118615
0点


元菊池米 さん 情報ありがとうございます。
結果は残念ながら変化なしでした。
使用ソフトは
1)Windows10管理ツールのもの
2)フリーの有難うdefraggler
で実施しました。
最近OSを入れるDriveがSSDになってからデフラグの機会が
なくなってきました。
現在はWDの SN750 500GB NVMe ヒートシンク付に変更しておりますが
結果は同じです。⇒PCIe Gen3x4 P34A80 SP512GBP34A80M28が悪くないと判断しており
次期PCを作成するときはシリコンパワーのこの製品を考えております。
当方の場合はマザーボードあたりが怪しいのかもしれません。
ちなみにWDのヒートシンク付のものはシリコンパワーにヒートシンクを抱かせたものより
温度は6度程低く表示されます。
書込番号:23196617
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る

クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





