CSSD-S6B01TMG4VT
- 容量1TBのゲーマー向け2.5インチSSD。3D NAND(BiCSフラッシュ)、SATA 6Gbpsインターフェイス採用。
- Phison製ハイエンドコントローラー(PS3112-S12)、DDR3Lキャッシュメモリーを採用。処理速度は読み込み最大 560MB/s、書き込み最大540MB/s。
- DRAMキャッシュのほか「SLC Dynamic caching」の採用により、より高い耐久性とパフォーマンスを提供する。



SSD > CFD > CSSD-S6B01TMG4VT
レビューでは皆さん温度センサーの件を華麗にスルーされていますけど、アマゾンのレビューには温度固定表示という書き込みもあります。
過去スレでいろいろ書かれてはいますけど、正直きっちり決着がついた内容とは思えません。
1 温度センサーは搭載されていますか?
2 搭載されている場合、作業の負荷を適切に反映出来るのでしょうか?
ご飯論法は勘弁してくださいね。
よろしくお願いします。
書込番号:23225760 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>瑠璃乃鳥さん
>レビューでは皆さん温度センサーの件を華麗にスルーされていますけど、
>アマゾンのレビューには温度固定表示という書き込みもあります。
都合の悪いことは書かないのがレビューのセオリーです。(^^;
CFD販売 内蔵SSD 2.5インチ MG4VTシリーズ 500GB CSSD-S6B05GMG4VT
https://www.amazon.co.jp/dp/B07SCDH6QW
▼アマゾンのレビュー 454個の評価
・エントリーモデル:240GB,480GB,500GB → CG3VX シリーズ
・NVMeモデル:500GB,1TB,2TB → PG3VNFシリーズ
・ゲーミングモデル:500GB,1TB,2TB → MG4VTシリーズ
3シリーズのレビューがごちゃ混ぜです。
容量とスタイル名で判断できます。
温度固定はCG3VX シリーズのレビューだと思います。(33℃固定)
MG4VTシリーズには温度センサーはあるが当てにならないみたいです。
MG4VT - Twitter検索
https://twitter.com/y_yumimi/status/1137373015392395264
>CFDのMG4VTのS.M.A.R.T.の温度情報が読み出すたんびに1度になったり30度になったり
>無茶苦茶な値にころころかわって面白い。
CFD MG4VTシリーズのTBWについて2019/06/07 14:45(8ヶ月以上前)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001153967/SortID=22719206/#tab
書込番号:23225925
0点

★CFD 「MG4VT」 シリーズ
https://www.cfd.co.jp/product/ssd/cssd-s6b01tmg4vt/
▼CFD 「MG4VT」 シリーズ
・2.5 inch SATA
・発売日:2019-05-30
・容量:500GB / 1TB / 2TB
・型番:500GB (CSSD-S6B05GMG4VT)、1TB (CSSD-S6B01TMG4VT)、2TB (CSSD-S6B02TMG4VT)
・生産国:不明
・保証期間:5年
・コントローラー:Phison PS3112-S12
・NAND:東芝 64層 3D TLC (BiCSフラッシュ) 型番:TA7AG55AIV
・1個あたりのNAND容量:128GB
・DRAMキャッシュ:MT5CC128M16JR-EK 128MB (500GB)、256MB (1TB)、512MB (2TB)
・TBW:760TB (500GB)、1500TB (1TB)、3000TB (2TB) (注:TBWは計算値)
・ケース:金属ケース
★CDI表示:温度は室温より低く表示されるなど当てにならない。
★CDI表示:総読込量、総書込量、寿命%は表示されないので寿命予測が出来ない。
★HD Tune Pro:1TBは落ち込み無し
書込番号:23225941
0点

ご飯論法ですがww。2.5インチSSDで温度を気にする必要は無いと思います。
最近の2.5インチSSDは、チップあたりの容量が向上したせいで、中身スカスカ。冷却とは気にしようがないですしね。
別製品ですが、参考写真。
https://pbs.twimg.com/media/DVAeiDgVoAY9COh.jpg
冷やしたからと性能が上がるわけではないですが。冷やしたいのならケースから出してしまうのもありかと。
書込番号:23225950
2点

私はCDIはただの参考程度しか活用しません。
HWiNFOのほうでRead/Write確認できますから。
書込番号:23226023
0点

SATAでは無頓着だが、m2はユーザーが実装環境に注意、
ということじゃないですか。
Phisonのコントローラは Thermal Monitor(Optional)、
CFDがそれを使うかどうかはわからない
書込番号:23226246
0点

温度は当てにならないので
温度を気にする人向けのSSDではありません。
温度なんて全然気にしない人向けのSSDです。(^^;
MG4VTは金属ケースなので温度を気にする必要は無いです。
壊れたら交換してもらえば良いのです。
書込番号:23226326
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





