UBP-X800M2
- 「4K Ultra HD ブルーレイ」の再生に対応したブルーレイディスクプレーヤー。1080/60pプログレッシブハイビジョン出力で、高品位な映像を実現。
- 独自の高音質技術により、振動やノイズを極限まで抑制。さまざまなハイレゾフォーマットに対応し、高音質の音楽プレーヤーとしても活用できる。
- Wi-Fi機能を内蔵し、豊富なネットコンテンツが視聴できる。また、4Kストリーミング対応で、ネット動画配信も4Kの高画質で楽しめる。
このページのスレッド一覧(全75スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 9 | 2023年12月17日 18:22 | |
| 4 | 4 | 2023年10月24日 21:01 | |
| 1 | 7 | 2023年4月8日 22:40 | |
| 8 | 6 | 2023年3月21日 16:16 | |
| 5 | 4 | 2023年3月6日 20:27 | |
| 8 | 7 | 2023年3月11日 20:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800M2
Blu-rayと4K UHD Blu-ray、どちらも画像のエラーが出て再生出来ません。新品で無傷のディスクです。
電源オンオフや他のディスク(他のプレーヤーでは再生可能)と交換を試しても同じでした。
設定とかあるのでしょうか?
不良品でしょうか?
書込番号:25547559 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
中古購入でしょうか?
正規Blu-Rayディスクすら再生出来ないなら不良品と言えるでしょう。
書込番号:25547645 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
購入先は?
違うと思うけどリージョンコードを確認。
書込番号:25547829 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
未使用品でした。
やはり不良品ですよね。返品しようと思います。
書込番号:25547913 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>NI1985さん
ピックアップレンズが死んでるんじゃないですか?
レンズクリーナを掛けて様子見して見ては?
書込番号:25547914
1点
>麻呂犬さん
某大手リサイクルショップからネットで買いました^^;
未使用品で国内仕様でした。
書込番号:25547917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>NI1985さん
一度普通のCDかけて出音聞いてから早送り2〜3回して
それでもBlu-ray再生ダメなら初期不良の可能性高いですね。
書込番号:25547928 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>よこchinさん
>一度普通のCDかけて出音聞いてから早送り2〜3回して
CD、DVDとBDでは使っているレンズが違うから意味ないでしょ
書込番号:25548138
1点
>アドレスV125S横浜さん
駆動モーターは同じかと考えます。
書込番号:25548183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございました(_ _)
返金対応してもらうことになりました。
書込番号:25549962 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800M2
パナのub9000やzr1、oppo205やリーボンの高い方などと比べたらhdmi音質はオモチャでしょうか?
それともジャイアントキリングですか?
書込番号:25457595 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>bebezさん
hdmi音質なのでトランスポートとしての音質の差をお尋ねしてます。
書込番号:25458195 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マニア問答さん
日々、規格が新しなっているから機種も最新の方が
アップデートされていて良いと思いますけど
書込番号:25458326
1点
結論的にジャイアントキリングはさすがになかったですね。
書込番号:25476897 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800M2
【困っているポイント】
ドルビービジョンやHDRを視聴するにはドルビービジョンにテレビ対応+プレイヤー対応+AVアンプ対応+Blu-rayディスクもドルビービジョンやHDRに対応してないと反映されないのでしょうか?
【利用環境や状況】
テレビ→U9H
プレイヤー→ubp-x800m2
AVアンプ→RX-A8A
HDMIケーブル→buffalo2.1規格ウルトラハイスピード
【質問内容、その他コメント】
画像に載せましたが
1080/30i SDR 4:2:0/8bit
4k/60p SDR 4:4:4/8bit
表示されてるのですがアップコンバーターされたものが下に表記されたものなのでしょうか?
ちなみに画像2枚載せたもので一応Blu-ray再生する前に右上にDolby visionと表記されます。
これはドルビービジョンで再生されてる事ってことなのでしょうか?
書込番号:25205278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
なんのテレビなのか分からないので表示文字の意味もわかりませんが、基本アンプ以外は対応している必要があります。
因みに対応しているblu-rayは存在してないんじゃいですかね〜
対応しているのは4k ultra hd blu-rayというものになります。
書込番号:25205302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
追記します。
あくまでご質問のドルビービジョンの場合はです。
ドルビーシネマやドルビーアトモスの場合はアンプも対応している必要があります。
書込番号:25205303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ubp-x800m2のドルビービジョン出力は強制出力or強制OFFの2択で、ドルビービジョン強制出力に設定していると、ドルビービジョン非対応の映像ソースもドルビービジョンで出力してしまい、色味がおかしくなったりします。
なのでドルビービジョン対応非対応映像ソースに合わせて、ubp-x800m2のドルビービジョン出力設定を手動で変更する必要があります。
パナソニックやLGなどの再生機みたいに、ドルビービジョン対応非対応映像ソースにあわせて自動で変更してくれると便利なんですけどね。
書込番号:25205349 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Freedom of Freedomさん
一応テレビはハイセンスのU9Hというものでドルビービジョンは対応してあります。
ちなみにYCbcr4:4:4 8bitとYCbcr4:2:2 12bitだとどちらが画質的にはよろしいのでしょうか?
書込番号:25205939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ずるずるむけポンさん
ubp-x800m2はディスク側が対応してなくてもドルビービジョンにしてくれるというわけですかね。
SDR YCbcr4:4:4 8bit表記になってるのですがドルビービジョンは12bitまでは対応していたと思ったのですが、HDRでもなくSDR表記になってるのも気になるところです。
書込番号:25205947 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あくまで私個人の意見ですが、4:2:2あれば十分と考え、色深度12bitの効果を優先します。
よってYCbcr4:2:2 12bitかなと。
ここはテレビパネルの性能が大きいですし、人それぞれの見え方なので実際見比べてみて本人が良いと思う方で良いと思います。
書込番号:25206300 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
初心者でグッドアンサーのやり方がわからずにいましたがようやくやり方わかりました!
遅くなりましたが皆様返信ありがとうございました!
書込番号:25214283 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800M2
【困っているポイント】
パナソニックSC-PMX900にBluetooth接続して、ペアリング済となっているのですが、スピーカーから音が出てきません。
(BD再生、CD再生、ユーチューブ動画で音声がなりません。)
不具合かも?と思い、東芝TY-AK2で同じくペアリング接続するときちんと音声が流れました。
パナソニックコンポの不具合かも?と思い、スマホとペアリングすると、きちんとスマホからの音楽がスピーカーで鳴りました。
どちらも別機器でペアリングするとキチンと音声がでるのですが、X800M2とPMX900をBluetooth接続すると音声がでません。
先日購入、本日設定で躓いております<m(__)m>
機器等同じな方はおられないと思いますが、何か対策?原因があるかお分かりでしょうか?
宜しくお願いします。
2点
まずはコンポとブルーレイプレイヤー以外のBluetoothオフ
コンポとブルーレイプレイヤーのBluetoothのペアリングを解除してまた最初からやり直してみる
@ちゃんと接続されてない可能性
A他のBluetooth機器が邪魔をしている可能性があります
書込番号:25174624 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>熟女事務員のミニスカート姿さん
早速のお返事ありがとうございます。
Bluetooth全off、再ペアリング試してみましたが、同じ症状です。
(コンポ側ではUBP-X800M2と表示。プレイヤー側でもPMX900と表示はしています。)
色々調べていて、電源オフ、電源ケーブル外して10分ほど放置なども
試しましたが、音声はでませんでした。
書込番号:25174734
0点
x900x800m2さん、こんにちは。
SC-PMX900→AAC、SBC
UBP-X800M2→LDAC、AAC、SBC
という対応なので、LDACでつなごうとしている可能性も考えられます。
とりあえずだけど、UBP-X800M2のBT設定を
Bluetooth Codec-AAC→切
Bluetooth Codec-LDAC→切
ワイヤレス再生品質→接続優先
Bluetooth音声出力→Bluetooth
「ワイヤレス再生品質」はLDAC使用時の設定なので、
「Bluetooth Codec-LDAC」は「入」の状態じゃないと切り替えられません。
このように設定すれば「SBC」を使うはずなので、
まずはこのあたりで確認してみるというところでしょうか。
つながっているCodecは、UBP-X800M2のBluetoothで
機器一覧を表示すると確認できます。
また、その画面からリモコンの「オプション」で接続、切断が選べます。
これで接続できたら、
Bluetooth Codec-AAC→入
に切り替えてみるというところでしょう。
LDAC対応機器がないのなら、LDACは切のままにしておくとか。
ウチにある対応機器はLDACに対応しているSONY製が多いので、
LDACがない機器で試せないので参考にはならないかもですが。
UBP-X800M2(上記の「切」設定)→WH-1000XM5
UBP-X800M2(上記全部「入」設定)→WH-1000XM5
どちらでも問題なくつながるのですが、SONY同士なので。
書込番号:25174760
![]()
2点
>blackbird1212さん
こんばんは、お返事ありがとうございました。
ご推察どうりでした、ありがとうございます。
X800M2のBT設定を
Bluetooth Codec-AAC→切
Bluetooth Codec-LDAC→切
ワイヤレス再生品質→接続優先
Bluetooth音声出力→Bluetooth
と設定して音声がスピーカーから鳴るのを確認しました。
音声が遅延してしまいましたので、「標準」に変更。
AACは「入」にしましたが、音声は再生されず。
両項目「切」でSBC接続(オプションでも確認)でしか
スピーカーから鳴りませんでした。
SACDやDVDオーディオをBluetooth接続で
スピーカーで鳴らしてもそこそこいい音で聴けるかな?と
思いつなげてみようかと思いました。
>熟女事務員のミニスカート姿様
>blackbird1212様
無事解決いたしました。
今回は本当にありがとうございました。
書込番号:25174827
1点
遅くなりましたが、読み返し誤りに気づきましたので、訂正するとともにご報告いたします。
コンポメーカーに問い合わせし、一週間ほど確認するという返事がきました。
それとblackbird1212さんの紹介にあった対応方で、「接続優先」で遅延がありと
書いてしまいましたが、「標準」の方がかなりの遅延でした。
訂正いたします。よく確認せずに申し訳ありませんでした。
接続優先の方がかろうじてまだ遅延がありますが、映画等視聴できました。
少しでも参考になれば幸いです。
書込番号:25179803
1点
今回の事についての結果報告いたします。
コンポメーカー様の回答により、工場出荷状態にして接続を試す、スマホなどでAACで繋ぎ音が鳴るか
お試しくださいとのことでしたので、試すとAAC接続でスマホから音楽が流れました。
その場合、ソニー様へお問い合わせくださいとありました。
UBP-X800M2側でもBluetoothスピーカーかSC-PMX900にBluetoothレシーバーで接続を試してみてから
問い合わせしようと思い、AAC対応のレシーバーで接続、SC-PMX900の外部音声端子に接続、CDを流すと
AAC接続で曲が流れました。オプションで機器接続にてAACと確認できました。
機器の相性が出た感じです。
今回お答えくださった皆様ありがとうございました。
また何かの折に参考になればと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25189767
2点
ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800M2
正月前に購入したのですが、W数節電の為、通常起動モードにすると電源ボタンを押して数秒くらいでで赤ランプが消えて起動出来ないのです。消えてもう一度電源ボタンを押すと起動出来るようになります。カスタマーに電話をしても他にこのような現象の問い合わせは出ていないので点検修理対応しかないですね。ということでした。高速起動モードにするとこのような現象は起きらないのでそのまま点検修理に出さず使用していますが他にこのような現象が出ている方はおられるのでしょうか?
1点
>hot_tea_laboさん
聞いたことがない現象ですね。
素人考えですが、必要な電圧が来ていないのかもしれませんね。
ほかの部屋のコンセントから電源をとっても同じ現象が発生するか試してみてはいかがでしょうか。
書込番号:25155909
![]()
2点
ドオナルノ・ダン・べーカーさま、早速のご返答ありがとうございます。電圧が低いのでは?というご指摘で気が付いたのですが、ノイズフィルター電源タップに本体電源コードを接続していまして、そのタップのコード先端にさらに結構な年数使用しておりますサージプロテクションも付けておりました。一度サージプロテクションを外して、通常起動モードに変更し電源ボタンを押しましたらグリーンのランプが点灯して今度は電源落ちにはなりませんでした。しばらくこの状態で使用しまして又ご報告させていただきたいとおもいます。この度はご指摘どうもありがとうございました。
書込番号:25156051
1点
>ドオナルノ・ダン・ベーカーさん.先日はご指摘ありがとうございました。その後サージプロテクションを外して通常起動を行っておりますが電源落ちすることはありませんでした。お世話になり、とても助かりました。
書込番号:25170724
0点
>hot_tea_laboさん
故障でなかったようで何よりです。
点検修理に出さなくてよかったですね。
書込番号:25171167
1点
ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800M2
現在UBP-X700を使用中です
特に不満はないですが
こちらの機種はX700と比べて画質音質違いはありますか?
もし違いがあるなら安くなったタイミングで購入しようかと考え中です
よろしくお願いします
書込番号:25079756 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
特級家電師さん
このスレは読まれましたか?
>https://s.kakaku.com/bbs/K0001154100/SortID=24208880/
書込番号:25079934 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
>ひでたんたんさん
ありがとうございました!
参考になりました!
書込番号:25079940 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
もし万が一でもM3とか出たら欲しいです。
まあ元々音質がいいんでお得意のデジタル処理でシンプルに再生専用で出してパナソニックぎゃふんと言わせて欲しいですね。
10万円ぐらいならマニアは買うでしょう
書込番号:25138041 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
UBP-X800M2
お勧めします。2万ほど値上がりしてますが、コストパフォーマンスは1番でしょう。音は間違いなくいい
映像もいいと私は思う。
書込番号:25177270
0点
>んc36改さん
返事ありがとうございます!
それはサウンドバーでも体感出来ますか?
書込番号:25177274 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私はHT-A9ですが基本ソニー音はいいですしプレーヤーはレコーダーと違い専用ですのでやっぱいいですよ。
もちろんソニーのブルーレイレコーダーも所有してます。
しっかりお金は掛かってると思います。
私は趣味はバイク、冬場のみ音楽鑑賞、映画鑑賞なので私なりの基準です。
も一つ加えるとパナソニック高級機は私が思うに所有して楽しむハーレーみたいな感じで私は安くてもフットワークが軽いスポーツバイクの方が好きです。
書込番号:25177346
0点
>んc36改さん
なるほど!
ちょっと検討します!
ありがとうございます
書込番号:25177349 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)






