UBP-X800M2
- 「4K Ultra HD ブルーレイ」の再生に対応したブルーレイディスクプレーヤー。1080/60pプログレッシブハイビジョン出力で、高品位な映像を実現。
- 独自の高音質技術により、振動やノイズを極限まで抑制。さまざまなハイレゾフォーマットに対応し、高音質の音楽プレーヤーとしても活用できる。
- Wi-Fi機能を内蔵し、豊富なネットコンテンツが視聴できる。また、4Kストリーミング対応で、ネット動画配信も4Kの高画質で楽しめる。
このページのスレッド一覧(全146スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 2 | 2024年7月17日 05:34 | |
| 5 | 9 | 2024年7月13日 08:28 | |
| 2 | 2 | 2024年7月5日 06:43 | |
| 4 | 5 | 2024年5月1日 10:47 | |
| 5 | 2 | 2024年4月27日 13:19 | |
| 5 | 23 | 2024年2月25日 20:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800M2
自室で現在4KチューナーレステレビにHT-A5000とSA-RS5を使用しており、UHD対応のプレーヤーが欲しくUBP-X800M2、UBP-X700、DP-UB45のどれかから購入を検討しています。
オーディオがソニーなのでプレーヤーもソニーの2つがやはり良いのかなと思いますが、音質画質共に良いのなら800、特に変化が無いのなら700にしようと思います。
DP-UB45はリビングのレコーダーがpanasonicなので、ソニーの2つより安価なこちらでdixim playよりジャンプリンクの接続が良いのなら考えようかなという感じです。
書込番号:25813670 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
この機種でいいと思いますがSONYはこの分野から撤退した感があります。
アップデートを頻度を見る限り、パナソニックの方が無難です。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/download/pfw/plr/ub45.html
但し、低価格プレーヤーから撤退した感があるのはパナソニックも同じです。
書込番号:25813791
0点
>アップデートを頻度を見る限り、パナソニックの方が無難です。
アップデートで安定性の改善ばかりしているパナが無難なの?
書込番号:25814251
4点
ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800M2
タイトル通りですが、ムーラン・ルージュのBlu-rayが再生できません。
ディスクは認識しており、アップデートを促すメッセージが出たあと暗転したままフリーズ。
数分後に数回画面がブルー→暗転繰返し、何故か2K→4K解像度に切り替わったのを最後にフリーズします。
その後は、放置で再起動になったり、決定ボタンを押すと電源が切れたりでどうにもなりません。
ちなみにですが、SONY製のBDレコーダーでは普通に再生出来ました。
既出かも知れませんが、情報がありましたら教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
3点
他のディスクはどうですか?
書込番号:25244292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
またAVアンプのHDMIバージョンを1.4に固定したりしてみましたが、挙動に変化はありませんでした。
書込番号:25244304
0点
アップデートができなくて再生できない、という状態でしょうかね・・・?
アップデートするための環境、ネット回線とか設定などに問題なければ故障か不具合かもしれません。サポートに問い合わせてみましょう。
書込番号:25244325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
800M2のファームは最新です。
ディスクによってファームアップ促進メッセージは必ず再生されるのもありますね。
書込番号:25244332
0点
もしムーランルージュBlu-rayを所有されてる方がいらっしゃいましたら、ちょっと再生してみて頂けませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25244333
0点
ムーランルージ(スーパープライス版)再生できました。
TV :BRAVIA XRJ-50X90K
ケーブル:RP-CHKX10
書込番号:25256072
1点
>ELAC203さん
レスありがとうございます。
返信が遅れてすみませんでした・・・本日レスに今気が付きました。
早速再生してみました。
ソニー製フルハイビジョンテレビでは再生出来ました。
ただ、私の書き込みに2K⇔4Kの切り替わりを繰り返すとあるので、4Kプロジェクターでの挙動かと思います。
後日プロジェクターで試して見たいと思います。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:25752972
0点
ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800M2
アマゾンのFire TV Stickをこの本機のUSB端子に指したら使えますか?
何がやりたいかと言うと本機の再生力を使ってU-NEXTが見たいのですが可能か分かりますか?
よろしくお願いします。
書込番号:25798468 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
無理
そもそも、Fire TV StickのUSB端子は電源供給用。
Fire TV StickとTVの接続はHDMI端子
このUBP-X800M2のHDMI端子は出力用。
なので無理!
書込番号:25798516
![]()
2点
端子自体が違いましたか(汗)
ありがとうございました!
書込番号:25798614 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800M2
同じネットワーク上のPCに保存された音楽ファイルの再生したいと考えています。PCの設定をお教えてください。
音楽ファイルの入ったフォルダは共有に設定し,他のPCでそのフォルダ内の音楽ファイルは再生できます。
しかし,UBP-X800M2の設定で通信設定-接続サーバでPCが表示されません。
PCに詳しくないので他にPCに設定することがあるのかどうかわかりません。どうかお教えください。
1点
>oka-kiyoshiさん
WindowsをDLNAサーバー化すると良いです。
Windows DLNAサーバー で検索すると解説が見つかります。
書込番号:25719430
![]()
1点
>Minerva2000さん
早々のご回答ありがとうございます。2,3のHPを読みましたが,
対象となるファイルは「C:\Users\(ユーザー名)\の下に置かれているファイル」との記述がありました。
私はD\Music\下にファイルを保存しているので,ダメですかねぇ?
今は出先でPCを操作できないので,イメージだけでもつけておこうと思っています。
お教えください。
書込番号:25719609
0点
>oka-kiyoshiさん
ライブラリーにフォルダを追加することで出来ると思いますが、やったことはないので分かりません。
書込番号:25719634
0点
>Minerva2000さん
ありがとうございます。帰宅後設定してみます。
書込番号:25719655
0点
>Minerva2000さん
対象フォルダの件は気にせず,DLNAサーバー化の設定をしました。
その結果,うまくUBP-X800M2からPC内の音楽ファイルを再生できました。よかったです。
詳しいことはこれから勉強します。ありがとうございました。
書込番号:25720081
2点
ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800M2
この機種愛用してます。
購入時からアマプラの動作が重くフリーズもしてました。
最近久しぶりにアマプラを動作したらプライムビデオの最初のロゴが変わってた気がしました。動作も以前よりスムーズになりフリーズもしなくなった感じがしました。
ファイヤースティク4KMAXを使用してますがやはり音質は800M2の方が良いですね。
書込番号:25713343 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
愛用中の方もアマプラ見て下さい。
恐らく今はこの機種が1番推薦だと思います。
パナソニックのDP-UB9000生産終了したのは残念でした。
書込番号:25713851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
この機種もUB9000も使用してますが、アマプラ、Youtube、ブルーレイもUB9000の方が立体感が有って高画質なので、X800M2は殆ど使用しなくなってしまいました。価格が何倍も違うので当たり前とも言えますが。ただ、実際に使用しているプレイヤーの中では、画質はX800M2並かそれ以下ながら、ネット動画のレスポンスはPS5の方が圧倒的に高速で快適だと思います。
書込番号:25715718 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800M2
お世話になります。こちらのブルーレイプレーヤーで映像はHDMIでテレビに接続、音声はアンプを通してスピーカーで聴きたかったのですが、音声出力に両軸の物しかなく、アンプと繋ぐことができません。アンプは昔ながらの左右で赤と白に別れているタイプです。つなぐ方法がわからずに困ってます。どなたか、わかる方がいましたら教えてください。
書込番号:25621006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>そろそろ寝ようかなさん
同軸デジタルって最近少ないので
パッとしたの無いですけど
この辺りでどうですかね。
192KHz 光デジタル アナログ 変換器 光デジタル オーディオ変換器 DAC コンバーター SPDIF/Toslink アナログ 光 同軸 入力 RCA AUX 音声出力
https://amzn.asia/d/6JvBgdf
書込番号:25621019 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
早速、ご回答ありがとうございます。これは、同軸で繋いでって事ですね!ありがとうございます。けど、同軸コードが売ってないですよね?アマゾンで調べたのですが…。検索の仕方が悪いのですかね!もう少し調べてみます。ありがとうございました。
書込番号:25621190 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
回答ありがとうございます。HDMIで繋いでって事ですね!ちょっとお高いですが、同軸コードが今後なくなるなら、こちらはとても便利ですね!助かりました。ありがとうございます。
書込番号:25621200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>そろそろ寝ようかなさん
デジタル音声同軸ケーブルって形状はRCAで同じです。
※通常の音声ケーブルでも信号は通ります。
ただケーブルのインピーダンスが75Ωに成るので明記してる方が良いですね。
安いのだと、これとか
FosPower RCAオス - RCAオス S/PDIF同軸デジタルオーディオ (COAXIAL) コアキシャルケーブル [24K金メッキコネクタ] (ブラック) (1.8m)
https://amzn.asia/d/7MiAemb
書込番号:25621208 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>そろそろ寝ようかなさん
UBP-X800M2は音声出力用にもう1つHDMI出力が付いていますので、そこからHDMIケーブルとデバイスを繋いで、赤と白のRCAに変換するのも有りですね。
もしHDMIケーブルをお持ちであれば、同軸ケーブルを買わなくて済みます。
これが良いかどうかは分かりませんが、こんなのです。
www.amazon.co.jp/dp/B0819QGBP2
書込番号:25621277
0点
>オルフェーブルターボさん、こんばんは。ごめんなさい。
ご返信を見る前にこれを買ってしまったのですが、鳴りませんでした。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01DGMV5ZM
オルフェーブルターボさん、おすすめの物を買えば鳴りますか?
書込番号:25624199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご返信ありがとうございます。ちなみに、こちらを買ったのですが、鳴りませんでした。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01DGMV5ZM
>よこchinさんのおすすめの物をで鳴りますか?
書込番号:25624205 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ごめんなさい、私が買ったものはこちらです。
ANNNWZZD 同軸デジタルケーブル,サブウーファー ケーブルホームシアター、HDTV、アンプ、ハイファイシステム、CD、スピーカー用1M https://amzn.asia/d/fjILOaS
192KHz 光デジタル アナログ 変換器 光デジタル オーディオ変換器 DAC コンバーター SPDIF/Toslink アナログ 光 同軸 入力 RCA AUX 音声出力 PS4 PS3 Xbox HDTV Blu-ray Sky HD 対応 Digital to Analog Converter 光ケーブル USB給電ケーブル付き https://amzn.asia/d/05nhME0
この組み合わせでは音は鳴りませんでした。
書込番号:25624210 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>よこchinさん
ありがとうございます。同軸コードが悪かったのか、同軸でならなかったので、HDMIでも試してみます。
書込番号:25624215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご回答ありがとうございます。HDMIでもためしてみます。ありがとうございました。
書込番号:25624222 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>そろそろ寝ようかなさん
変換器とプレイヤーを繋いでいる光デジタル音声ケーブルの方は
ケーブル先端を見つめ無いように斜めから見て光ってますか?
書込番号:25624332 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>そろそろ寝ようかなさん
よければ本体の音声設定を確認してみてください。 ※以下、マニュアルから抜粋
[音声設定]
@[デジタル音声出力]:
[自動]:通常はこの設定にしてください。本機につないだ機器の状態に応じて音声信号を出力します。
[PCM]:デジタル音声出力(同軸出力) HDMI出力端子からPCM信号を出力します。
つないだ機器から音声が出力されないとき、この設定を選んでください。
⇒自動とPCMを切り替えてテスト。
A[48kHz/96kHz/192kHz PCM][48kHz]/[96kHz]/[192kHz]:
デジタル音声出力(同軸)からの信号出力のサンプリング周波数を設定します。
機器によっては、[96kHz]および[192kHz]のサンプリング周波数に対応しない場合があります。
⇒周波数を切り替えてテスト。
書込番号:25624511
0点
>そろそろ寝ようかなさん
寝起きでボケてました、ごめんなさい。
minonaさんの方法でデジタル同軸出力有効か確認してみて下さい。
まあ多分中華の安い変換器ですので初期不良も否めませんけど、
書込番号:25624514 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>minonaさん
こんばんは 本体設定すべて試してみましたが、鳴りませんでした。
初期不良なのか、ケーブルが悪いのかわかりませんが、同軸は諦めました。
ありがとうございました。
書込番号:25626694
2点
>オルフェーブルターボさん
こんにちは、HDMI2ででも試してみましたが、音は鳴りませんでした。
それどころかHDMI1でつないだ映像も真っ暗になって映らなくなってしまいました。
HDMI2からは信号音みたいな重低音だけがボンボンと鳴っています。
購入したのはオルフェーブルターボさんおすすめの物ではありませんが、同じタイプの物です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BQHRCNY5?psc=1&ref=ppx_pop_dt_b_asin_title
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B09XJ1KX7V/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o03_s00?ie=UTF8&th=1
これから秋葉に行ってみます。何か情報がありましたら宜しくお願いします。
書込番号:25629719
0点
>そろそろ寝ようかなさん
マニュアル(32ページ)の設定についてはいかがでしょうか。
[HDMI音声出力]
[自動]:機器につながれており、機器の電源が入っているとき、HDMI出力(OUT2)端子を経由して音声信号を出力します。そ
れ以外は、HDMI出力(OUT1)端子を経由して音声信号を出力します。
[HDMI1]:HDMI出力(OUT1)端子を経由して音声信号を出力します。
[HDMI2]:HDMI出力(OUT2)端子を経由して音声信号を出力します。
⇒[自動]で上手くいかない時は[HDMI2]に設定するのが良いようです。
なお私はラトックシステムのRS-HD2HDA-4Kで、HDMI2出力から光デジタル端子に音声を分離していますが、特に問題なく使えています。
同じラトックシステムで、RCAに変換する『HDMI to コンポジット コンバーター (RS-HD2AV1)』というのもあります。
www.amazon.co.jp/dp/B07T146CXS
レビューを読むと、安い中国製品で失敗された方が、この製品を買い直していますね。。。(アマゾンはきちんと機能しない粗悪品は返品できると思われます)
書込番号:25629794
0点
>minonaさん
こんばんは、
>HDMI音声出力]
[自動]:機器につながれており、機器の電源が入っているとき、HDMI出力(OUT2)端子を経由して音声信号を出力します。そ
れ以外は、HDMI出力(OUT1)端子を経由して音声信号を出力します。
[HDMI1]:HDMI出力(OUT1)端子を経由して音声信号を出力します。
[HDMI2]:HDMI出力(OUT2)端子を経由して音声信号を出力します。
⇒[自動]で上手くいかない時は[HDMI2]に設定するのが良いようです。
これももちろんやりました。ダメでした。
ちなみに秋葉に行ってきました。ダイナミックオーディオ店員に聞いたところ、5万円くらいするデジタルコンバーターが必要とのことを言われました。手っ取り早いのはデジタルアンプに変えることだそうです。5万も出すならアンプ買い変えたほうが良いなと思い始めてしまいました。
どの商品を買えばよいのでしょうか?
minonaさんお使いの商品はこちらの商品でよろしいでしょうか?
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%A9%E3%83%88%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0-RS-HD2HDA-4K-4K60Hz-HDCP2-2%E5%AF%BE%E5%BF%9CHDMI%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E5%88%86%E9%9B%A2%E5%99%A8/dp/B077TRY1YC/ref=sr_1_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=3TSSQJOVWTCUX&dib=eyJ2IjoiMSJ9.4xtF4zDF93hIav5L9yPfJGqCj3PGDuPpeD2pr7uJahoIND-eUYJ10i1xpBQJgY_tMBKoVSunCsUGs0IPagkK0T0vRP1Tcj0gdhQt3YZtqEZmGog3LLKOeATCIfC2EZByue_WHleX4nOp4jP3K6Rn_5SIQ3mulOZP4NKysHnZHBzx855H3oKF7ruY0WJ0SEq0BFLVelyj0ODoUSomHfombZlkrvhJ9veA4ssxS8n6TqOF0GJ9IcK2nY2wMeGObqbI2ae895TNbeymESjv8oaHYIzhHBHE0JrrLOjFi7svz5w.DKpdRjfWfpqNfyoxzJxcm7YtHPZPFzddZ71Lrqi2IGk&dib_tag=se&keywords=RS-HD2HDA-4K&qid=1708427118&s=electronics&sprefix=rs-hd2hda-4k%2Celectronics%2C272&sr=1-1
書込番号:25630248
0点
>そろそろ寝ようかなさん
なかなか解決せずで大変ですね。。。
>それどころかHDMI1でつないだ映像も真っ暗になって映らなくなってしまいました。
ちなみに上の症状は直りましたでしょうか。
もしかしたらUBP-X800M2か、お使いのプリメインアンプに不具合がある可能性もありますので、1つずつ切り分けて検証されるのが良いと思われます。
なお私はラトックシステムのRS-HD2HDA-4Kを使用していますが、これはRCA端子で出力できるデバイスではありませんので、こちらは買わなくて良いと思われます。
同じラトックシステムであれば、RCAに変換する『HDMI to コンポジット コンバーター (RS-HD2AV1)』というデバイスがあります。
公式サイトとアマゾンの商品ページのリンクです。↓
https://www.ratocsystems.com/products/subpage/hd2av1.html
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%A9%E3%83%88%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0-%E3%80%90HDMI%E2%87%92%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%82%B8%E3%83%83%E3%83%88%E3%80%91%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BCRATOC-RS-HD2AV1/dp/B07T146CXS/ref=sr_1_199?dchild=1&m=A28H64YIGQKMKA&marketplaceID=A1VC38T7YXB528&qid=1596006841&s=merchant-items&sr=1-199
ただしこれを使ったことはありませんので、きちんと使えるかどうかは分かりません。
用途としては合っていると思われますが。
一応、同じ用途のデバイスが5種類紹介されているサイトがありましたので、この中から選ばれても良いと思われます。
https://moov.ooo/article/617f915460e3031a7872ecac#617fecac_3
書込番号:25630308
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)





