エオリア CS-289CF のクチコミ掲示板

2019年 1月 発売

エオリア CS-289CF

  • 省エネ基準をクリアした、スタンダードなFシリーズの2019年度モデル。冷房、除湿の各運転を終了するたびに自動で掃除する「内部クリーン」を搭載。
  • 汗だくの帰宅時、冷風がすぐ出る「すぐでる冷房」、冷たい風を体に当てない「天井シャワー気流」、高原に吹く風を再現した「1/f ゆらぎ気流」を装備。
  • 適度に冷房しながらすっきり除湿する「冷房除湿モード」付き。外出先から、スマホでエアコンを遠隔操作できる「エオリアアプリ」に対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
畳数目安

年度モデル : 2019年モデル 電源 : 100V フィルター自動お掃除機能 : なし 年間電気代:24651円 エオリア CS-289CFのスペック・仕様

価格.comのまるごと安心 設置・修理・サポート。家電・PC・カメラ・ゲーム機が対象。初月無料!
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • エオリア CS-289CFの価格比較
  • エオリア CS-289CFのスペック・仕様
  • エオリア CS-289CFのレビュー
  • エオリア CS-289CFのクチコミ
  • エオリア CS-289CFの画像・動画
  • エオリア CS-289CFのピックアップリスト
  • エオリア CS-289CFのオークション

エオリア CS-289CFパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 1月

  • エオリア CS-289CFの価格比較
  • エオリア CS-289CFのスペック・仕様
  • エオリア CS-289CFのレビュー
  • エオリア CS-289CFのクチコミ
  • エオリア CS-289CFの画像・動画
  • エオリア CS-289CFのピックアップリスト
  • エオリア CS-289CFのオークション

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エオリア CS-289CF」のクチコミ掲示板に
エオリア CS-289CFを新規書き込みエオリア CS-289CFをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ237

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

除湿されません。

2020/07/27 00:16(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-229CF

はじめまして。
子供の寝室にこのエアコンを設置しました。
三月の後半に設置して本格的に動かしはじめたのが最近ですが、
夜中に子供が汗だくになって寝てるのを発見しました。

設定温度は26度で除湿で風量は自動にしました。
他のスレには冷房で湿度が上がるとの事でしたが私は除湿で
ジトジトです。

何日かは冷房で20度ぐらいにして寒い思いをしながら寝ていましたが、
我慢できずに買った量販店のカスタマーセンターに
電話したところ、設置業者がきてガス圧などを調べて
異常がないとの事で帰って行きました。

冷房も除湿も何事もなく使えると思っていましたが、
除湿で最初の30分ぐらいが正常に作動していましたが
1時間半程運転していると温度は設定温度の25度辺り
で湿度のみ64%から75%まで上がってしまいました。

湿度が上がるのは除湿で風量を上げれば直るとパナソニックのカスタマーセンターは言っていましたが、風量ををあげようとしても運転しませんでした。
温度を20度で風量は最大にしてやっと動くような感じでした。

5年前に買ったダイキンや8年前の日立はそんな事が全くありません。
パナソニックがダメなのか、本体がダメなのか。
何か改善策を教えていただけますと助かります。

宜しくお願い致します。

書込番号:23560976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!73


返信する
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件

2020/07/27 09:31(1年以上前)

同じような感じですが、私は寝るときは24℃設定で除湿で寝ています。朝までかけっぱなし。最近は雨が多く、夜の外温度が24℃以上にならないので25℃設定では室温が一度設定まで下がるとコンプレッサーが回ってくれないですね。
暖房気味ドライはできないと思うので24℃で除湿がいいと思います。
昼間は外気温が高いので26℃でもいいと思うのですが夜は負荷がかからないので設定温度を低くしています。
熱帯夜になると25℃でもいいと思いますが。

書込番号:23561380

ナイスクチコミ!22


mokochinさん
クチコミ投稿数:3282件Goodアンサー獲得:309件

2020/07/27 12:40(1年以上前)

そもそもエアコンは、冷やす事とファンを動かす事しかできません。
再熱除湿機でも無くそんなに暑く無い状況で、冷やさずに十分に湿気を取る能力は有りません。

前の機種は問題無かったとの話しも有りますが、今年は梅雨が長く、建物も土も全てが水分を溜め込んでいるので例年にも増して厳しいです。
うちはエアコンと除湿機を併用していますが、エアコンも除湿している筈なのに、除湿機で水が大量に取れます。

除湿機の導入をお勧めします

書込番号:23561680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2020/07/27 17:46(1年以上前)

ドレン水は出てますか?
出ていないならおかしいですし、出ているなら除湿はされているけど除湿が追いついていない・・・?
普通はあまり考えられませんけど。


>設定温度は26度で除湿で風量は自動にしました。
>冷房で20度ぐらいにして寒い思い

冷房は効くわけですね。
冷房にしろ除湿にしろ、中間の23〜24度くらいではどうなりますか?


>1時間半程運転していると温度は設定温度の25度辺り

この時のエアコンOFFでの室温はどの程度でしたか?
それに対して除湿運転の温度設定は何度でしたか?


>風量ををあげようとしても運転しませんでした。

しずか/パワフルのON/OFFは確認されましたか?


私は寝室でCS-228CFR、リビングでCS-565CFR2を使っており、CS-229CFとほぼ同じ機能のはずですが、適正な温度で冷房運転すれば結果的に除湿もできますし、除湿運転すれば結果的に室温も下がります。
ただし、「しずか」と「風量オート」は制御があまり良くないので、風量は手動にしています。

書込番号:23562170

ナイスクチコミ!12


koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件Goodアンサー獲得:69件

2020/07/27 19:40(1年以上前)

>石橋を叩いて渡るタイヤ屋さん

今みたいに雨が多く、外気もそれほど高くないときは除湿の24℃設定で様子見てください。
肌寒くなってきたら、ソフトか控えめ除湿がいいですね。
0.5度ずつ上げて行き適度となる温度設定を探してみてください。

書込番号:23562368

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:112件

2020/07/27 21:39(1年以上前)

>ロップくんさん
ありがとうございます。
早速24度の除湿で試してみます。

書込番号:23562639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:112件

2020/07/27 21:41(1年以上前)

>mokochinさん
除湿機ですか。。。
うちの奥さんはこのエアコンは諦めてお金を貯めて
他のを買おうと先程言っていましたが、なんとか頑張って
みます。

書込番号:23562648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:112件

2020/07/27 21:48(1年以上前)

>豆ロケット2さん
運転が止まっていた時は室温は25度でほぼ変化がなく
湿度のみ78%まだ上がっていました。

パワフルや静かは切りにしてあります。
ニオイも切りにすると常時動くようにはなりました。

ドレンの水も日中見ると良い感じに?出てました。
いずれにせよ、今晩は除湿24度で運転してみます。

書込番号:23562663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:112件

2020/07/27 21:49(1年以上前)

>koutontonさん
はい!
今晩は除湿24度で試してみます!

書込番号:23562669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:112件

2020/07/27 21:50(1年以上前)

>ロップくんさん
>mokochinさん
>豆ロケット2さん
>koutontonさん

ありがとうございます!
諦めずに除湿24度で試してみます。

書込番号:23562677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2020/07/27 23:42(1年以上前)

除湿機と併用すれば相乗効果で快適ですよ。

書込番号:23562908

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件

2020/07/28 14:14(1年以上前)

>澄み切った空さん
二回には3部屋ありまして、西側に夫婦の寝室、東側に
中学生の長男の部屋でそのまんなかに小学生の
子供部屋があります。
両側は問題ありませんがその真ん中の部屋のみというか
新しく購入したエアコンのみこの様な症状が出てしまいます。(親の寝室は日立。中学生の部屋はダイキンです。)

昨日の晩は24度の除湿でいけましたが微妙に寒いです。

除湿機も少し検討してみます。
スレ違いですが何かオススメってありますか?

書込番号:23563869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mokochinさん
クチコミ投稿数:3282件Goodアンサー獲得:309件

2020/07/28 16:03(1年以上前)

>石橋を叩いて渡るタイヤ屋さん
除湿機は、梅雨から夏用ならコンプレッサー式が良いです。能力は大が小を兼ねます。使い勝手はどのメーカーも同じ価格帯ならほぼ同じです。

今アマゾンで性能上位のシャープCV-J120Wがバーゲンセール中です。
https://www.google.co.jp/aclk?sa=L&ai=DChcSEwjK_bOfre_qAhVQdmAKHauqDdkYABAFGgJ0bQ&sig=AOD64_1ZT822P97o6wh6GJB5I-VL5DFsnQ&ctype=5&q=&ved=2ahUKEwjd5qqfre_qAhXTMN4KHS86AG4Qww96BAgJECo&adurl=

ただ音が煩いので、寝る数時間前に使う感じになるかも知れません

書込番号:23564076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/07/28 16:49(1年以上前)

除湿機を稼働させると、排熱で室温が上がります。

コンプレッサー式はエアコンと同じ原理ですから、排熱がでます。

室温が上がると、湿度が下がります。

書込番号:23564190

ナイスクチコミ!6


whgさん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:27件

2020/07/29 00:43(1年以上前)

昨年の今時分、夏の沖縄に仕事で1ヶ月ほど滞在しました。
マンスリーマンションを借りて生活していたのですが、スレ主さんのお悩みと同じ状況に遭いました。

夏の沖縄は高温多湿。エアコンを使えば室内はカラッと快適と目論んでいたのですが、肌寒く感じない25度設定しておくと、室温は下がるのですが、湿度が80%くらいまで上がってしまい快適空間とはなりませんでした。

結局、冷房・ドライどちらにしても再熱除湿機能のないエアコンは、温度を下げないと除湿効果が十分得られないことがあると学習しました。普通のエアコンは室内機の熱交換器についた結露が、風にのって室内に戻ってしまい、結果湿度が上がってしまいます。

設定温度を下げると除湿効果は高まりますが、今度は寒くて長袖が必要なんて事になります。

対策としては非効率かもしれませんが、子供部屋のドアを少し開けて除湿能力と快適温度のバランスを取ることが良いと思います。

書込番号:23565252

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:112件

2020/07/29 11:23(1年以上前)

>mokochinさん
ありがとうございます。
奥さんに相談してみます!

書込番号:23565853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:112件

2020/07/29 11:24(1年以上前)

>NSR750Rさん
ありがとうございます。
エアコンで室温を下げて除湿機で温度があがって
除湿ができるってかんじなんですね。

書込番号:23565859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件

2020/07/29 11:43(1年以上前)

>whgさん
ありがとうございます。
24度で除湿運転でつけっぱなしで湿度の維持は出来る様に
なりましたが、寒くて寝ていられませんでした。

やはり扉を開けたりして調整するしかないのですね。

両隣の部屋は2時間ぐらい26度設定で動かすと暫く
維持できて安眠出来ますが、このエアコンをつけた
この部屋だけエアコンが止まった瞬間から湿度が
グイグイ上がってしまいます。

いろいろ試してみます。

書込番号:23565887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:42件

2020/07/29 14:44(1年以上前)

ストーブをつけてエアコンを使えばいいんだよ

書込番号:23566167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


turionさん
クチコミ投稿数:3497件Goodアンサー獲得:153件

2020/07/29 17:22(1年以上前)

>石橋を叩いて渡るタイヤ屋さん

こんにちわ。

家に「CS25BF」多分同等機があるので試してみました。
気温23度くらい、
室温26.8℃、70%で
除湿運転して30分くらいで数パーセント湿度は下がりましたが2時間で元に戻って68%くらいで推移しています。

このエアコンの機能からして正常だと思われます。

別に他社の「再熱除湿」機能のあるエアコンがありますが、
湿度センサー、湿度表示ができて、連続除湿できます。
50%くらいまで湿度を下げて運転が可能です。
ただ、電気代が多くかかるので、普段は使いません。

参考
https://akoboo.com/1235.html

書込番号:23566456

ナイスクチコミ!4


turionさん
クチコミ投稿数:3497件Goodアンサー獲得:153件

2020/07/29 17:52(1年以上前)

>湿度が上がるのは除湿で風量を上げれば直るとパナソニックのカスタマーセンターは言っていました

風量は試してみましたがほとんど効果は無かったです。
「パワフル」のボタンはありますか。
パワフルは少し効果はありました。

書込番号:23566509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件

2020/07/29 18:31(1年以上前)

>邪神ちゃんさん
そうですね。
湿度の問題は解決するかもしれませんね。。。

書込番号:23566573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件

2020/07/29 18:35(1年以上前)

>turionさん
またまたパナソニックのカスタマーセンターに電話したところ
違う方が対応してくれて、風量を増やすやり方では
改善しないとのことでした。

ありがとうございました。

書込番号:23566580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


turionさん
クチコミ投稿数:3497件Goodアンサー獲得:153件

2020/07/29 21:44(1年以上前)

石橋を叩いて渡るタイヤ屋さん

>風量を増やすやり方では改善しないとのことで

ですよね。
パワフルはどうでしたか。
温度が低めになると思います。
それで納得できないようでしたら、再熱除湿の製品に替えるしかないと思います。

ただ、だいぶお値段は高くなりますね。

書込番号:23567004

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:30件

2020/07/29 23:39(1年以上前)

>石橋を叩いて渡るタイヤ屋さん

パナソニックのHPにも除湿について書かれてますのでよろしければ参照下さい。

https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/9698/~/【エアコン】%E3%80%80湿度が下がらないのですが?

自分はエオリアの637CX2を13畳の部屋で使用していて、部屋の室温計が30.5℃ 湿度70%の時除湿運転すると、26℃/55%をずっとキープしてくれていて、途中止まったりしますがなかなか快適に過ごせています。その時温度が下がってきたら風量は1番最弱になってますね。

Fシリーズの制御は分かりませんが、風量を下げてみてはいかがですか。

書込番号:23567262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2020/07/30 00:07(1年以上前)

再度のレスですが。
除湿ではなく「冷房」で26度前後で、風量(弱)でお試し下さい。
微調整は設定温度と風量調節で。
風量オートは使わないで。

書込番号:23567320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


turionさん
クチコミ投稿数:3497件Goodアンサー獲得:153件

2020/07/30 00:49(1年以上前)

>ピナ_プリさん

>エオリアの637CX2を13畳の部屋で使用していて、
>部屋の室温計が30.5℃ 湿度70%の時除湿運転すると、26℃/55%をずっとキープしてくれていて、
>途中止まったりしますがなかなか快適に過ごせています

それは、再熱除湿の機能のある機種だからだと思います。
風量の問題ではないです。

書込番号:23567373

ナイスクチコミ!3


mokochinさん
クチコミ投稿数:3282件Goodアンサー獲得:309件

2020/07/30 04:56(1年以上前)

>除湿ではなく「冷房」で26度前後で、風量(弱)でお試し下さい。
その日の外気温や湿度で良い結果がでたり、でなかったりするだけだと思いますが

>ストーブをつけてエアコンを使えばいいんだよ
冗談の様ですが、原理的にこれ(ストーブは電気ヒーター)なら確実に湿度は下がります

書込番号:23567472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:30件

2020/07/30 09:18(1年以上前)

>turionさん
Xシリーズの除湿は主に快適除湿と冷房除湿とありますが、カタログには “快適除湿は再熱除湿ではありません”と書かれているので違う制御なのでは?
このスレのおかげで除湿を試してみようと思い使ってみたらこれが中々快適でした。湿度が高い時は快適除湿がいいですね。スレ主様に感謝です。

書込番号:23567694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2020/07/30 12:12(1年以上前)

>その日の外気温や湿度で良い結果がでたり、でなかったりするだけだと思いますが

ですから微調整は必要ですよ。
私のはCS-228CFRですからもしかしたらCS-229CFとは制御が違うかもしれませんが、CS-228CFRでは風量自動だと頻繁に運転→停止を繰り返すんです。
で、その制御がイマイチで、"不快"に感じる室内環境になります。
なので風量自動ではなく手動設定。
でも除湿運転だと風量手動設定でも運転→停止がありまして、やっぱり制御がイマイチ。
冷房運転だと試した範囲内だと連続運転するようなので不快に感じる事はありませんでした。

という体験から「除湿ではなく「冷房」で26度前後で、風量(弱)でお試し下さい。」という書込みをしましたが、まるで試す価値すらもないようなレスには凹むわ〜。(笑)

相対湿度を下げたいのか、絶対湿度を下げたいのか、睡眠時に"不快でない"室内環境にしたいのか、この辺りの目的によって違ってくると思いますが、わたしの提案は「睡眠時に"不快でない"室内環境にしたい」ための方法です。
けっしてスレ主さんにとっての正解という訳ではなく、あくまで提案です。

書込番号:23567935

ナイスクチコミ!3


turionさん
クチコミ投稿数:3497件Goodアンサー獲得:153件

2020/07/30 18:23(1年以上前)

>ピナ_プリさん

>Xシリーズの除湿は主に快適除湿と冷房除湿とありますが、
>カタログには “快適除湿は再熱除湿ではありません”と書かれているので違う制御なのでは?

おっしゃる通りですね。
冷房と加温を何らかの方法で切り替えたりしながら設定温度、湿度にするものと推察します。
ここ数年のパナとダイキンは再熱除湿のエアコンが発売されていないです。

一方、三菱、日立は再熱除湿エアコンを販売しています。
詳細なことは分かりませんが、価格コムで詳細検索できます。

https://kakaku.com/kaden/aircon/itemlist.aspx?pdf_ma=33,55&pdf_Spec019=1


>石橋を叩いて渡るタイヤ屋さん

夜間、あるいは梅雨時など温度の低い状態で除湿運転すると
湿度が下がらない、無理に下げようとすると温度が下がる
ということだと思います。(冷房除湿)

昼まで外気温が30℃とかあれば冷房運転(温度設定の除湿)でも湿度が下がるので問題ないと思います。

解決策
1.再熱除湿(三菱、日立)、あるいはダイキン、パナソニックの相当の除湿機能のエアコンに交換する

2.別にコンプレッサ式の除湿器をエアコンと同時に運転する、
この場合は電気代(300W~)が追加、騒音が発生し寝室には望ましくないということになりますが除湿器の発熱もあるので温度、湿度は妥協できるかもしれないです。

>豆ロケット2さん

>微調整は必要ですよ。
>私のはCS-228CFRですからもしかしたらCS-229CFとは制御が違うかもしれませんが

どちらも、温度センサーしかないエアコンの除湿運転なので、室温で運転が停止されるわけですから、
設定方法の問題ではないです。

書込番号:23568510

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2020/08/06 13:07(1年以上前)

当方の霧ヶ峰も同じですね。
おそらく低負荷運動(設定温度に達した時なので夜、深夜になりやすい)現在のエアコンはファンを止めないので、一般にいうところの「湿度戻り」が原因かと思います。

こちらも三菱のカスタマーでは話にならず、製作所の責任者にも封書を送ったのですが、都合の悪い質問はすべてあやふや。
話になりませんでした。

ちなみに当方は実質室温26℃で湿度80%を軽くに超えます。
ですので、除湿器を併用にて寝ています

書込番号:23582402

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:112件

2020/08/09 22:44(1年以上前)

ご回答頂いた皆様

いろいろなご意見ありがとうございました。
家内がパナソニックの技術員を呼びまして、リモコンのセーブモードを切って運転させて納得していましたが
私自身は梅雨明けが近づいていたので結果湿度が下がった
だけのような気がしています。
来年の梅雨までは騒がしく言われることが無くてほっと
していますが、次回家内が騒ぎ出した時は本体の交換も
必要かと思っております。

有益な情報ありがとうございました。

書込番号:23589578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


waka346さん
クチコミ投稿数:1件

2021/06/18 08:21(1年以上前)

家のエアコンも同じような症状で真夏冷えなく別室10年前エアコンとガス圧比較したらメーカーサービスマンが納得しコンプレッサーを交換してもらい良く冷えるようになりました。

書込番号:24194193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


wwwyyyzzzさん
クチコミ投稿数:23件

2024/07/17 13:38(1年以上前)

うちも全く同じです。
こんなエアコンを販売してるってヤバいですよね。
正常な動きをしていなくても、データ上異常なければ、異常なしとされてしまう。
パナソニックのエアコンはエアコンではありません。

書込番号:25814698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:30件

2024/07/24 12:41(1年以上前)

除湿運転はやめて、冷房で室温高め、風量自動か強。

この設定で解決すると思うよ。

除湿と湿度管理の違いがわかってないと思うよ。

書込番号:25823338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

冷媒ガス漏れですかね

2024/07/21 22:58(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-289CF

クチコミ投稿数:190件

ここ数日の暑さで常時稼働状態だったのですが、全開運転にも関わらず、日中は室内が30℃を超えてしまいます。気がついたら夜も26℃くらいまでにしか下がらない。前は設定温度の24℃位までは下がっていたような気がするのですが、冷媒ガス漏れですかね?そういえば、エアコン稼働中はたまに鼻に刺激のある臭いがしてた気がしますが、最近は臭いが全く有りません。

微妙に涼しい風は出ているのですが、以前はもっと冷えていた気がします。識者の方のご意見は如何でしょうか。

書込番号:25820489

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4468件Goodアンサー獲得:346件

2024/07/22 00:03(1年以上前)

>鼻に刺激のある臭いがしてた気がしますが、最近は臭いが全く有りません。

刺激臭ってのは、どういうことかは分かりません。

室内機も動いてる。室外機もFANもポンプも動いてる。運転したら若干でも冷気が出る。
確かに冷媒漏れが疑われますね。

問題はどこから漏れているかですよね。検出は難しいかも知れません。
施工不良だけだと対処し易いんですけどね。室外機からだと室外機丸ごと交換も考えないと。
(^_^;)

書込番号:25820548

Goodアンサーナイスクチコミ!2


elbaiteさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:70件

2024/07/22 00:10(1年以上前)

>微糖貴族さん
年式からすると腐食などの経年劣化はちょっと考えにくいですね。
微冷風が出ているとなると、ガス漏れの線が高めですが、コンプレッサー周りや基盤の可能性もあり得ます。

パナのエアコンがというより、取付業者ガチャに外れたのかなぁという印象。
個人で出来る事はコンセントを抜いて1分〜5分くらい放置して、再度起動するくらいかと。

一般の方がガス漏れを見極めるのは難しいので、普通なら即修理(見積もり)に動くべきです。
今は時期が悪いのでパナのサービスだと来るのが遅いかと思います。

・・・で、悩むのが本機がFシリーズ(エントリー機)である事と経過年数です。
あくまで仮定ですが、見積もり・ガスチャージ以外にも漏れ修理で5〜6万とかになると、経過年数から新品との比較も必要かと。


保証があるなら即、保証元に相談。無ければ修理か交換の判断も必要そうですね。

書込番号:25820554

Goodアンサーナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:224件

2024/07/22 00:10(1年以上前)

取り付け店の延長保証とか入られているのであれば
取り付け店経由で修理して貰う。施工ミスなのか?
本体の故障か?切り分けてもらい修理して貰う。
今時期修理は若干時間掛かると思います。

書込番号:25820555

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:190件

2024/07/22 00:17(1年以上前)

>グリーンビーンズ5.0さん
>elbaiteさん
>入院中のヒマ人さん

御三方ありがとうございます。Webで情報を検索していたら、このシリーズにはリモコンの本体リセットボタンを5秒推し続けることで、冷房チェック運転モードに入れる事が判りました。そこで早速試すと、ブザー5回の冷媒ガス不足判定となりました。
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/9675/~/%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%82%B3%E3%83%B3%E6%9C%AC%E4%BD%93%E3%81%8B%E3%82%89%E5%86%B7%E3%81%9F%E3%81%84%E9%A2%A8%E3%81%AF%E5%87%BA%E3%82%8B%E3%81%8C%E3%80%81%E5%86%B7%E6%88%BF%E3%81%8C%E5%8A%B9%E3%81%8B%E3%81%AA%E3%81%84%EF%BC%88%E5%86%B7%E3%81%88%E3%81%AA%E3%81%84%EF%BC%89%E3%81%A8%E3%81%8D%E3%81%AF

直前まで16℃設定で30分全力運転しましたが、室温は27℃から下がらず・・・(外は28℃) 室内機のフィン部に水滴は付いていますが、駄目なようです。

賃貸物件でありますので、明日にでも管理会社に連絡しようと思います。

書込番号:25820559

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:190件

2024/07/22 00:25(1年以上前)

みなさまありがとうございました。早々に問題解決しましたので、Goodアンサー登録させて頂きます!

書込番号:25820566

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ792

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-229CF

クチコミ投稿数:9件

本日、こちらのエアコンを設置していただけました。
さっそく冷房を起動してみました。

設定温度は前のエアコンも実家のエアコンも24度で適温なので24度に設定しました。
しかし、起動してみるとどんどん湿度が上がり、
部屋の湿度計が75パーセントまで上昇しており
ジメジメして少し暑苦しいくらいでした。温度は24度くらいにはなっていましたが…
次に18度に設定して、風量も最大でしましたが
湿度は70パーセントくらいでした。

普通、湿度が下がると思いますがどうなっているのでしょうか?
現在は蒸し暑くて冷房機能は使わずに除湿機能で23度設定にしています。
冷房機能だとジメジメした空気が流れてきて不快です。
どうしたらいいでしょう?



書込番号:23506016

ナイスクチコミ!101


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16198件Goodアンサー獲得:1323件

2020/07/01 21:54(1年以上前)

部屋の断熱が良過ぎると室温は効率良く下がります。
すると、エアコンさんはお仕事中断…
中断したエアコンさんの保持している水分が出て来てます。室温が低いので相対的に湿度が上昇しますね。

そんな感じかな。

風向真下
風量最低
これでどうなるか…
底冷えしますがエアコンは止まりにくくなります。

書込番号:23506072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!50


クチコミ投稿数:9件

2020/07/01 22:04(1年以上前)

設定温度まで下がってから
湿度が上がるのは分かるのですが、
明らかにジメジメした空気が流れてきています。
パナに電話してもよく分からないみたいです。

このままだととても冷房をつけれそうにないです。
除湿で我慢するのはイヤですし、
電気代がかかりそうです(;_;)
除湿だと60%くらいです。

書込番号:23506097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!53


クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2020/07/01 22:45(1年以上前)

施工ミスじゃないかな?

ドレン流す方向と傾斜が少しでもおかしいと水が詰まってうまく動作しないことがあります。
水平の確認をされてはどうでしょうか?

書込番号:23506196

ナイスクチコミ!43


クチコミ投稿数:9件

2020/07/01 22:48(1年以上前)

確かに排水の水が少ない気がします。
水が溜まると本体から水が出てくるのでしょうか?

書込番号:23506207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:14件

2020/07/02 02:05(1年以上前)

間違いです。

室温が下がると  (相対的に)飽和水蒸気量が減るので湿度が上がるんです。

設定温度は25度とか、28度とか言われるけど、不快指数計などで、自分にあった設定温度を探すことです。




>麻呂犬さんクチコミ投稿数:9330件Goodアンサー獲得:507件2020/07/01 21:54
部屋の断熱が良過ぎると室温は効率良く下がります。
すると、エアコンさんはお仕事中断…
中断したエアコンさんの保持している水分が出て来てます。室温が低いので相対的に湿度が上昇しますね。

そんな感じかな。

書込番号:23506483

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:9件

2020/07/02 06:01(1年以上前)

今までのエアコンだと40%とまで
湿度が下がってました。
設定温度まで下がるとエアコンのパワーが下がり
湿度は50%くらいまで上がりはしましたが。

今のエアコンだと80%近くまであがるので
やっぱり以上だと思います。
アレルギー持ちなので
カビなどがすごく心配です(;_;)湿度が上がると生臭いです…

書込番号:23506571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!60


mokochinさん
クチコミ投稿数:3282件Goodアンサー獲得:309件

2020/07/02 07:30(1年以上前)

再熱除湿機能が無いエアコンだと、梅雨時期の湿度を下げる能力は無いです
快適にするには、除湿機を用意してエアコンと併用する事です

書込番号:23506645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件Goodアンサー獲得:69件

2020/07/02 07:56(1年以上前)

エアコンで湿度が下がらないのは「湿度戻り」が原因かも

「エアコンを使っているのに湿度が下がらない……」もしかするとそれは、湿度戻りを起こしているせいかもしれません。

湿度戻りとは

【引用文】
エアコンの設定温度に室温が達した場合、室外機が運転を止めて冷房をストップさせます。この状態をサーモオフといいます。
室外機が運転を止めても室内機は運転し続けているので、送風状態となり、エアコンの内部に残った水分は、その送風によって室内に排出されてしまいます。これにより湿度が上昇することを「湿度戻り」といいます。

湿度戻りの対策方法

冷房運転の場合は温度設定をするので、前述したように設定温度に達するとサーモオフになってしまいます。しかしエアコンの除湿機能を使えば、湿度戻りが起こることはほとんどありません。
もしくは、ドライキープ機能でも同じように湿度戻りを抑えられます。



>前のエアコンも実家のエアコンも24度で適温なので24度に設定しました。

外気温度プラス1℃で「除湿」で様子見てはいかがでしょうか。
前のエアコン、実家のエアコンも「サーモオフ」働いていました?

確かに昔のエアコンを違う部屋でも使ってますが、逆に寒くなるのに、
去年買い換えた機種は昨夜26℃設定で24℃まで下がり湿度70%ぐらいでしたね。
なので切りました。(;^_^A 外の方が涼しかったみたい・・・

Panasonicは「匂いかっと」の機能も試す価値あると思いますよ。

お力になれなくてすみません。
うちももうちょっと「ムシムシ」したら除湿で様子見てみます。
最近の関西地方は意外と夜は涼しいです。

書込番号:23506672

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:14件

2020/07/02 08:30(1年以上前)

一般的な エアコンは 居室などの湿度の管理をするのに向いていません。

とくに肌寒い時期のクーラーの機能で湿度 を下げ一定に保つことが基本的にできません。

一番簡単なのは 廃熱がでるコンプレッサー式の除湿器を室内でエアコンと併用することです。

個人的には夏に湿度だけを気にする人って 冬とかどうしているんだろ?って思います。

書込番号:23506712

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:14件

2020/07/02 08:33(1年以上前)


これ間違いです。
肌寒い 梅雨時や雨降りなどでなければ夏季は インバーター機種では サーモオフしないで運転し続けます。。。。。。
サーモオフ自体 常連さんが作り出した オカルト用語だと思いますけど。。。

湿度を下げたいなら、運転を暖房にすると簡単です。



>エアコンで湿度が下がらないのは「湿度戻り」が原因かも

「エアコンを使っているのに湿度が下がらない……」もしかするとそれは、湿度戻りを起こしているせいかもしれません。

湿度戻りとは

【引用文】
エアコンの設定温度に室温が達した場合、室外機が運転を止めて冷房をストップさせます。この状態をサーモオフといいます。
室外機が運転を止めても室内機は運転し続けているので、送風状態となり、エアコンの内部に残った水分は、その送風によって室内に排出されてしまいます。これにより湿度が上昇することを「湿度戻り」といいます。

湿度戻りの対策方法

冷房運転の場合は温度設定をするので、前述したように設定温度に達するとサーモオフになってしまいます。しかしエアコンの除湿機能を使えば、湿度戻りが起こることはほとんどありません。
もしくは、ドライキープ機能でも同じように湿度戻りを抑えられます。

書込番号:23506716

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:9件

2020/07/02 10:40(1年以上前)


皆様のご意見を参考にしながら
湿度管理していきたいです。

排水が少ないのでこちらだけパナに
問い合わせしようと思います。

皆様
たくさんのご意見
ありがとうございました(/ _ ; )

書込番号:23506896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:14件

2020/07/02 11:03(1年以上前)

基本 対応するのは 販売店です。


ナンセンスコールの対応で 繁忙期のメーカーサービスが動くのは 他のユーザーにも迷惑です。

ナンセンスコールかもしれないのに、無料なら見てもらうなんて おかしな話です。保証書には無料って書かれているんでしょうかね?

書込番号:23506927

ナイスクチコミ!12


koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件Goodアンサー獲得:69件

2020/07/02 16:29(1年以上前)

>個人的には夏に湿度だけを気にする人って 冬とかどうしているんだろ?って思います。

スレ主さんは普通に冷房してジメジメして少し暑苦しいくらいでした。って言ってますが・・・
気にするとかじゃなく、ジメジメして少し暑苦しいくらいでしたって感じているのですよね

書込番号:23507316

ナイスクチコミ!61


クチコミ投稿数:9件

2020/07/02 16:35(1年以上前)

マンション住まいですが
冬の部屋の湿度は60%くらいです。
夏に冷房をつけて75%まで上昇するのは
今までほぼ無いです。
アレルギー持ちなのできついです。

部屋には湿度計は2つあります。

書込番号:23507327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件Goodアンサー獲得:69件

2020/07/09 15:13(1年以上前)

>夏に冷房をつけて75%まで上昇するのは
今までほぼ無いです。

除湿の24℃設定でどうです?電気代が気になるなら控えめ除湿とかPanasonicはあるんでしたっけ?

富士通使ってますが、最近では冷房26℃設定でも冷えますが湿度が68%〜70%になってきます。
24℃設定の除湿にすると60%で落ち着きますね。

書込番号:23522065

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:9件

2020/07/09 19:57(1年以上前)

除湿機能で24度設定にすると
湿度は55%から60%くらいになります。
冷房で24度設定にすると
湿度は58%から70%くらいです。

設置してから
1週間以上たちましたが
冷房で75%まで上がることがなくなりました。

1週間前は
設置してすぐだったので
エアコンの方が
本調子ではなかったのかも
しれませんでしたヽ(;▽;)

書込番号:23522518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件Goodアンサー獲得:69件

2020/07/09 20:28(1年以上前)

>湿度は55%から60%くらいになります。

快適ですね。('ω')ノ

部屋の温度が24〜27℃の範囲でしたら除湿で24度設定がいいみたいです。(富士通の場合)

夏場もぜひレビューよろしく。('ω')ノ

書込番号:23522579

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:9件

2020/07/09 20:42(1年以上前)

24度から27度の場合は
除湿の方がいいんですね!富士通の場合は!?

お得な情報ありがとうございます^ ^

いろいろ試してみます!

ありがとうございました!!!

書込番号:23522618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2020/07/11 13:25(1年以上前)

横から失礼致します。

たまたまここを通りかかったのですが、
超・ビックリ、です。
何が、って、
我が家では代々、FUJITSUなのですが、夏場、私が快適に感じて多用していたのが、
「除湿・24℃」
そのエアコン、5年前に買い替えたものですが、今期、冷房も除湿も出来なくなってしまい、
どうしたものやら、と悩んでいたところです。
最近のエアコン、室内機がどんどん大型化していって来て、なんじゃこれは、と思う今日この頃です。

書込番号:23526390

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:9件

2020/07/12 02:58(1年以上前)

確かに最近のエアコンは
巨大化してますね!

今まであまり使うことのなかった
除湿機能を多用しています。

このエアコンで夏を乗り越えたいです!

書込番号:23528124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:21件

2020/08/15 14:10(1年以上前)

横から失礼いたします。
私もまったく同じ現象が起こり、メーカーに苦情を言いました。
このエアコンはリコールしてもいいくらいの不良品だと思います。
それで、初期設定を変更すれば少し快適になりましたので下記に書いておきます。

リモコンには裏メニューと言うものが存在します。
ここで設定を変更してみてください。

通常のメニューで におい を 有 に変更する
続いて裏メニューの設定です。

メニューボタンを約10秒〜15秒くらい長押しすると裏メニューが表示されます。
各設定を下記のように変更します。(メニューボタンで切り替える)

無 A5
遠隔 1
冷房 -3 ←冷えすぎる場合は-2が快適かも?
暖房 0
FC
FH
FD

注意
各項目を変更する度に決定ボタンを押さないと設定されません。

例えば、 冷房 -3 に変更したら決定ボタンと押す。
他の項目を変更する場合は、また裏メニューを表示させます。

以上で快適になれば良いのですが・・・┏◯

書込番号:23601571

ナイスクチコミ!49


クチコミ投稿数:1件

2020/09/19 15:12(1年以上前)

私の家も同様の状況でした。
ホースを見ると水は一滴も出ておらずおかしいなと思っていたところ、
ふとホースに逆止弁を取り付けてみたところ以前より水が出てくれるようになり、
26度で湿度55%程度に安定するようになりました。
逆止弁で直る!と言い切るつもりはありませんので、ご参考までに。

書込番号:23672872

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:14件

2020/09/19 17:35(1年以上前)

エアコンの除湿(内部で結露させて空気中の水分を取る)ってそういうものだとしか。。。

エアコン以外の方法で涼しくなる方法に変えるしかないですよ。。


>ジメジメして少し暑苦しいくらいでしたって感じているのですよね

書込番号:23673198

ナイスクチコミ!7


koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件Goodアンサー獲得:69件

2022/07/12 05:19(1年以上前)

普通のドライ<冷房<再熱除湿が電気代高いらしいですね。
休日など運転時間が長い場合は、ドライがいいかも。

書込番号:24831202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1件

2022/08/07 13:32(1年以上前)

私も同じ状況です。7月にエオリアCS-252DJR-Wを購入し設置したところ、当初から除湿があまり機能せず、26℃や27℃の冷房設定ではべたべたし暑苦しく使い物になりません。現象を確認しているにもかかわらず、パナソニックの技術者が言うには機械に問題はありませんの一点張りです。調べてみるとこの機種は2022年5月発売で、設置台数がまだ少ないため、おそらく情報数が少ないためではと思われます。

書込番号:24867306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件Goodアンサー獲得:69件

2022/08/07 17:08(1年以上前)

>夏のおじさんさん

機種のカテゴリが間違ってます。

>当初から除湿があまり機能せず、26℃や27℃の冷房設定ではべたべたし暑苦しく使い物になりません。
自動で運転してますか?

手動運転で弱の26℃前後で運転ではどうでしょうか。


書込番号:24867536

ナイスクチコミ!6


user19さん
クチコミ投稿数:2件

2022/08/23 14:36(1年以上前)

今年の2月に購入した、エオリアCS-J221Dで同じ現象が起きました。
26度設定にし、室温は26.5度をキープしていますが、湿度が74%でかなりじめじめしています。同時に購入した別品番のCS-631DEX2BKではこのようなことは起きていません。
メーカーに問い合わせると点検しなければ何とも言えないと言われ、また、故障が認められず修理とならなかった場合には出張費がかかるとのことでした。購入してから1年経過していませんので、修理となればメーカー保証内ですので無料ですが、故障でないとなると出張費取られるので悩ましいところです。

書込番号:24890105

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13件

2022/08/25 15:13(1年以上前)

温度23°c風量最低この設定でかなり除湿されると思います。ワットメーターを持っていたら使用電力量を計測してみればそれほど電力を使用していなくても除湿されているのが分かると思います

書込番号:24893013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


user19さん
クチコミ投稿数:2件

2022/09/01 20:32(1年以上前)

メーカー(パナソニック)に来てもらい、点検してもらいましたが、エラーが出ていないので不具合ではないとの一点張りでした。室温が設定温度に達すると冷却が止まり湿度が上がると言われましたが、実際は、冷房を開始すると同時に加湿されているくらい湿度が上がります。元々の湿度が61%で、26度設定で冷房を付けて部屋を閉め切ると、84%まで湿度が上がります。
メーカーには、冷房には除湿機能は無いと言われましたが、加湿機能も無いはずですよね。
結局結論が出ずに、後日別の方に来て再度点検となりました。リコール対象と思います。

書込番号:24903577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件Goodアンサー獲得:69件

2022/09/02 20:32(1年以上前)

においカットをOFFと手動で弱くぐらいだとどうですか?

書込番号:24905076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

リモコンの設定値が初期化されてしまう

2021/04/03 13:09(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-289CF

クチコミ投稿数:190件

賃貸に付帯しているこちらのエアコンを使用していますが、1ヶ月に一度位の割合でリモコンの設定値が初期化されます。音が出るということもなく、朝止めて仕事に行って帰ってきて付けようとすると、冷房28℃風自動調整とかになっているので、ちょっとうっとおしいです。電池も新品マンガンや新品アルカリ買ってきて入れ替えてみたり、電池がはずれないよう確認もしてみましたが、やはり気がつくと初期化されています。こういう現象ってありますか?

書込番号:24058410

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:31件 エオリア CS-289CFのオーナーエオリア CS-289CFの満足度4

2021/04/03 18:29(1年以上前)

あくまで推測ですが。
電池ボックスの電極がさびていませんか?

そのお部屋を前に使っていた方がリモコンの電池を消耗させ過ぎ、液漏れが生じたのでは?
その場合は電極がさび、新品電池でも電流が流れたり途切れたりするので、リセットが掛かります。

電極を紙やすりなどで注意深く磨いてみてください。

書込番号:24058912

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:190件

2021/04/03 21:33(1年以上前)

>しおせんべいさん

コメントありがとうございます。再確認してみましたが、錆等は発生していませんでした。このエアコンの発売年数から考えると、私が入る前に購入し付け替えたようです。ただ、開けてよく見た際に+側のスプリングが平らなのが気になりました。電池により+側の凸が低いとかあるのかなと思い、ミニドライバで一段引き出してみました。これで改善すると良いのですが・・・

書込番号:24059232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件

2022/06/30 08:00(1年以上前)

いいねがついて存在を思い出しました。あれから1年以上経ちましたが、リモコンがリセットされる事は無くなりました。端子部が平らだったのが問題だったようです。

書込番号:24815910

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ95

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ダイキンと提携している?

2019/10/11 06:46(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-229CF

スレ主 BlueSky06さん
クチコミ投稿数:113件

少し前、量販店でエアコンのことを聞いているときに「Panasonicはちょっと前にダイキンと提携して、それから質が変わってよくなった」と聞きましたが、そうなのでしょうか。

書込番号:22980796

ナイスクチコミ!50


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/10/11 07:15(1年以上前)

>BlueSky06さん
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00436711

この辺り見ましたか?

書込番号:22980812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:21件

2019/10/11 07:46(1年以上前)

ダイキンと提携してた事も提携を解消して解散した事も知りませんでしたが
パナソニックは室外機の振動、騒音問題を始め色々と質に関しては全く逆で悪くなってると思われます。

https://s.kakaku.com/review/K0001132532/ReviewCD=1266479/

書込番号:22980838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:235件

2019/10/11 09:40(1年以上前)

>BlueSky06さん

過去には ダイキンルームエアコンは パナソニック

パナソニック パッケージエアコンは ダイキン

それぞれ OEMで供給していました。







書込番号:22980975

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:27301件Goodアンサー獲得:3123件

2019/10/11 14:50(1年以上前)

一時提携していて家電用空調トップのPanasonic、業務用トップのダイキンの提携は、当時強者連合で期待されましたが、目立った成果はなく、提携後半7〜8年は実質的な活動はしていなかったようです。
提携期間は1999年〜2017年。

書込番号:22981435

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件

2020/02/25 16:11(1年以上前)

提携しているかどうかわかりませんが、パナソニックの安い機種を買ってしまい、それから一ヶ月間販売店と揉めていて、ようやく返品できました。 夏場なのに、冷風が出なくて毎日よく眠れなかった。ほんとうに疲れていました。

ちなみに、当時買った機種は、あっちこっちの作りがコストカットに見えます。 例えば室外機の羽だが、普段3本のに2本しかありません。室内機のパネルが薄くて動作する際に振動が聞こえます。

よくこんなもんを売っていますね パナソニック様

書込番号:23251525

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:4件

2020/06/17 13:48(1年以上前)

協業して良くなったのは精々、熱交換器の品質が向上して水飛びしなくなった事。
日立と三菱電機は、まだ水飛びの報告が多い。


https://review.kakaku.com/review/K0001152186/ReviewCD=1331878/#tab
6/9メーカーの方が訪問してエアコンの動作確認してもらいました
結果は異常なし、2017年以降の機種はうるさい、止まる仕様になってしまったそうです
訪問してくださった方は6年前の同じ機種を使ってるそうですが静かだそうです
また、うるさい、止まる、冷えないといった問い合わせがかなり多いらしく、「申し訳ない」としか言えなくて困ってるそうです


これは、2017年に協業を止めたのとは関係が?

書込番号:23474714

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:2件

2021/09/19 09:11(1年以上前)

>2017年に協業を止めたのとは関係が

大いに関係アリと思います。
だってそれからでしょ??エアコンの質が悪くなったのって。(特に騒音問題)
解決方法としては、もうダイキン製のエアコンを積極的に選んでいくしかないかと。
とにかくどうしてもパナソニックにしたいというのであれば、寝室と映画鑑賞以外の部屋で、こまめに電源入り切りする場所なら使えると思う。
ただ、静かな部屋で映画鑑賞してる人だとこの風音はかなり気になるレベルですよ。
まあどっちにしろ、パナソニックのエアコンは選んじゃダメです。風の音がうるさいだけ。
製品と取り付けに全く問題無ければ良く冷えます。

書込番号:24350448

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 風向設定方法時の風量変化について

2020/09/12 05:09(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-229CF

スレ主 charlielieさん
クチコミ投稿数:3件


冷房使用時の下記現象はこの機種の仕様でしょうか?
においカットは風量自動・手動共に切にしています。

・風向を1番上に設定すると、風量が強くなります。それ以外の箇所だと、風量は弱くなりますが、風量自動に設定しているのに、風量が自動制御されていない気がします。

・冷房時は風向を自動設定にすると、スイングになるようですが、ルーバーが上下に動く際のウィーンという音が気になります。冷房使用時はずっとスイングしているため、常にウィーンという音がなっており、風量が少ない状態だと気になります。そこで、風向を手動に切り替えると上記のように風量が自動制御されない状態です。

書込番号:23656891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:30件

2020/09/12 06:14(1年以上前)

>charlielieさん

仕様と思います。自分のも同じ筐体のJシリーズですが、手動で上向きになる程うるさくなります。
個人的な解釈ですが、コンパクトにした弊害と思います。下方向に出る風をルーバーで無理やり上方向に持ち上げ、更に実機を見ていただければわかると思いますが、風の出るルーバーの開口面積が明らかに上方向に行くに従って小さくなります。よって上方向では風量を上げないと風が届かなくなります。

あと、自分のはルーバーが動く時の音はしないです。他にシリーズが違う2台を持ってますが、メカ音は静かなもんです。

書込番号:23656923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 charlielieさん
クチコミ投稿数:3件

2020/09/12 08:44(1年以上前)

>ピナ_プリさん
風量は仕様なんですね。故障かと思いましたが、納得しました。
ルーバー音については過去にパナソニックの他機種でも同じような書込みがありました。こちらも仕様なのかもしれないですね。

書込番号:23657112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:30件

2020/09/12 12:27(1年以上前)

>charlielieさん
ルーバーの音がうるさいのは仕様ではないと思いますが... 自分のはほぼ無音なので、バラツキがあるんでしょうかね。

書込番号:23657527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 charlielieさん
クチコミ投稿数:3件

2020/09/12 20:27(1年以上前)

>ピナ_プリさん
バラつきがあるのかもしれませんね…世界のパナソニックなのに少し残念です。我慢できないようであれば、メーカーに問い合わせてみます。
ありがとうございました。

書込番号:23658532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エオリア CS-289CF」のクチコミ掲示板に
エオリア CS-289CFを新規書き込みエオリア CS-289CFをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

エオリア CS-289CF
パナソニック

エオリア CS-289CF

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 1月

エオリア CS-289CFをお気に入り製品に追加する <213

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング