『ハイレゾ音源について。』のクチコミ掲示板

2019年 5月24日 発売

SC-PMX90

  • 多彩な音源に対応し、幅広い使い方ができるハイレゾ音源対応CDステレオシステム。DSD再生・USBメモリー再生にも対応し、USB-DAC機能を搭載。
  • ノイズやひずみを低減し、自然でリアリティのある音楽を再現する「LincsD-Amp III」を採用し、ハイレゾ音源を余すところなく楽しめる。
  • AirPlay・AllPlay・Bluetooth・サウンドジャンプリンク・DLNAに対応するアプリ「Panasonic Music Streaming」を使って音楽をワイヤレスで聞ける。
SC-PMX90 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥28,799

(前週比:+4,817円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥30,391

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥28,799¥44,011 (34店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥32,800 〜 ¥33,407 (全国702店舗)最寄りのショップ一覧

対応メディア:CD/CD-R/RW 最大出力:120W ハイレゾ:○ SC-PMX90のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • SC-PMX90の価格比較
  • SC-PMX90の店頭購入
  • SC-PMX90のスペック・仕様
  • SC-PMX90のレビュー
  • SC-PMX90のクチコミ
  • SC-PMX90の画像・動画
  • SC-PMX90のピックアップリスト
  • SC-PMX90のオークション

SC-PMX90パナソニック

最安価格(税込):¥28,799 (前週比:+4,817円↑) 発売日:2019年 5月24日

  • SC-PMX90の価格比較
  • SC-PMX90の店頭購入
  • SC-PMX90のスペック・仕様
  • SC-PMX90のレビュー
  • SC-PMX90のクチコミ
  • SC-PMX90の画像・動画
  • SC-PMX90のピックアップリスト
  • SC-PMX90のオークション

『ハイレゾ音源について。』 のクチコミ掲示板

RSS


「SC-PMX90」のクチコミ掲示板に
SC-PMX90を新規書き込みSC-PMX90をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

標準

ハイレゾ音源について。

2020/03/21 11:08(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PMX90

クチコミ投稿数:860件

実際には90じゃなくて80のことなんですけど、ハイレゾ音源を
初めて聴いてみたときは音の厚みが全然ちがってすごいんだなと思いました。

ただその時は床の上に仮設置した状態でコンポの全力を引き出せてなったみたいで
その後、オーディオボード、インシュレーター、机の上への設置が終わってみると
圧縮音源でもそこそこな音で聞けるようになり、ハイレゾとの差がわからなくなってしまいました。

圧縮音源はAAC 320Kbpsでハイレゾ音源はFLAC 96Kbps 24bitです。

このコンポで音の差がわかる方いらっしゃいましたら、どんな風に聴いているか教えてもらえないでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:23296628

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:67件 縁側-オーディオに関することイロイロの掲示板

2020/03/21 11:30(1年以上前)

freedom4790さん、こんにちは。

「信じるか信じないかはあなた次第」

そういう商売です、ハイレゾは。

書込番号:23296659

ナイスクチコミ!4


cantakeさん
クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:250件

2020/03/21 12:14(1年以上前)

>freedom4790さん
こんにちは。
音質はコンポ機種としてトータルで感じますので、音源だけ良くても実感が少ない場合があります。
音楽を楽しんでいるご自分が良いと感じればOKと思います。
ハイレゾと圧縮音源の差を感じるにはもっと高価な機種でないと明確に分からないかもしれません。

ハイレゾと一括して言いますが、旧い録音の音源をハイレゾ化したものと新規にハイレゾ録音をしたものではかなり違うと思います。
旧い録音データをハイレゾ化したものが多いと思いますので
ご自分が投資効果が無いと思えばハイレゾにこだわらなくても良いと思います。
失礼しました。

書込番号:23296760

ナイスクチコミ!2


osmvさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:3105件Goodアンサー獲得:814件

2020/03/21 13:10(1年以上前)

>freedom4790さん

仮設置ときちんと設置したときで聞いた音源は同じものですか?
AAC 320kbpsはCD音質とほぼ区別がつかないクオリティですし、ハイレゾといってもCD音質と変わらないようなニセレゾもありますから…。
もし仮設置ときちんと設置したときで聞いた音源が同じなら、最初は、ハイレゾへの期待感が大きかった。ハイレゾは絶対音が良いという思い込みがあった。しかし、きちんと設置してじっくり聞くと、ほとんど差が分からない、となったのでは?
https://www.phileweb.com/interview/article/201401/24/218.html
http://blog.livedoor.jp/hq_sound_ontheroad/archives/41712693.html

書込番号:23296860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:860件

2020/03/21 15:58(1年以上前)

>osmvさん

音源はもちろん同じです。ハイレゾへの期待は高音がすごくなるのかなくらいで
本当に再生できるの?とかの気持ちの方が強かったです。

仮設置の時はあきらかに音の厚みが全然違うと思ったのですが、AACでも
ある程度良い音になってからはわからなくなったんですよねぇ。

書込番号:23297132

ナイスクチコミ!0


bebezさん
クチコミ投稿数:978件Goodアンサー獲得:145件

2020/03/21 18:40(1年以上前)

>freedom4790さん

こんにちは。
可聴域は20kHzと言われていますが、そこまで聞こえる人は非常に少なく、ほどんどの人は14〜15kHz止まりです。
(実験をやったこともあります)
スレ主様の聴力については、全くコメントできませんが、周波数特性としてハイレゾとCDやAAC 320Kbpsを聞き分けられる人は極めて少ないと思います。

違いを感じられたのであれば、マスタデータから各フォーマットに落とす際の処理過程で違いが発生したと考えるのが妥当で、マスタ音源をできる限り忠実に各フォーマットに落としたのであれば、一般的な聴力なら差が分からない方が普通です。

ただ、上記は一般に良く言われる「AAC 320KbpsとCDの差はほとんど分からない」を前提としています。
私はAAC 320Kbpsの圧縮音源をピュアオーディオとして真剣に聴いたことがないので、ハイレゾ vs CDについてのコメントとして受け取っていただければと思います。

ハイレゾですが、空気感とか何とか微妙なニュアンスを聞き分けられる人がいるのかもしれませんが、私にとってはオカルトの世界です。
ただ、大は小を兼ねる的なスタンスに立てば、ハイレゾも悪くないかもしれませんね。

それとプレーヤ側の性能も関係してきます。
CDの場合は20KHzは残しつつ22.05kHz以上は確実に落とさなければないので、かなり急峻なフィルタが必要になります。
96KHzサンプリングなら48kHz以上を落とせばいいので、緩やかなフィルタでも問題ありません。
同じプレーヤであってもそのあたりがCD等とハイレゾの音の違いとして出てくる可能性はあるかと思います。
(これは、あくまで理屈の話しで、実体験に基づくものでないことをお断りしておきます)

ハイレゾ vs CDについてはちょっとした物語りもありますが、長くなるので、一旦ここまでで失礼します。

書込番号:23297458

ナイスクチコミ!2


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:4846件Goodアンサー獲得:387件

2020/03/22 08:24(1年以上前)

>freedom4790さん
こんにちは。ハイレゾは2010年からハマってかなり集めた者です。
音は各個人の感性なので、良いか悪いかは環境や各個人によるとこが大きいと私は思います。
したがって、実際聴いた貴方個人の感想がそのまま
答えでしょう。

まれに、全く聴きもしたことがない方が、想像や思い込みでハイレゾ曲の良し悪しを書き込む方がいるようです。何を信じるかは個人の自由ですが、想像やら思い込みでなく実際の経験から書いてほしいですね。

ハイレゾは電子データの曲です。PCやNASやUSBメモリなどに保存でき、曲も集めた分連続の再生ができるや再生の並びも自由だし、保存場所確保や便利性がCDやレコードと大きく違う点かと。

最近は、定額のストリーミングサービスがでて安価で大量の曲が聴けます。今後は、ストリーミングサービスが聴ける環境を整えられるのもまだでしたら良いと思います。

書込番号:23298561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8626件Goodアンサー獲得:1061件 縁側-Audio Visual 情報交換の掲示板

2020/03/22 10:08(1年以上前)

>freedom4790さん

CDのAACに対する優位点は、エッジが立ち低域の切れが増す点です。
ハイレゾのCDに対する優位点は、微小音の再現性が良くなることです。高級機ではほぼその差だけですが、安価なシステムではそれ以外の点でも良くなることがあります。

いずれにしてもその差はわずかと言えばわずかで、じっくり聞けば分かりはする、というレベルです。

書込番号:23298720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:860件

2020/03/22 14:21(1年以上前)

音は良いけどそんなにはっきりとはわからないということでしょうか?

仮設置のころはハイレゾ音源といってもCDとかわらない曲とかありました。

でも差を感じたのははっきり音が違ったんですよね。

良い音で聞けるならハイレゾを買いたいと思いますが、差を感じなくなったので
今後はAACにしようと思います。このコンポではっきり差を感じている方も
いらっしゃらないようですし。

書込番号:23299144

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:858件 SC-PMX90の満足度5

2020/03/22 17:29(1年以上前)

>freedom4790さん
こんにちは。

> その後、オーディオボード、インシュレーター、机の上への設置が終わってみると
> 圧縮音源でもそこそこな音で聞けるようになり、ハイレゾとの差がわからなくなってしまいました。

「音はセッティングで決まる」というオーディオのセオリーを実際に体感なさったということでしょう。

> 圧縮音源はAAC 320Kbpsでハイレゾ音源はFLAC 96Kbps 24bitです。
> 音は良いけどそんなにはっきりとはわからないということでしょうか?

理論上、数値上は明らかにFLACの方が高音質なわけですが、これをオーディオ機器で再生して実際に耳で聴いた場合にAACとの違いを感じ取れるかは、機器の違いや音源の状態、聴く人の好み、感性等の様々な要因で大きく変わってくると思います。
AAC 320Kbpsでも音楽鑑賞を楽しむには十分な音質ですよ。
オーディオの音は「AACかFLACか」よりもセッティングで大きく変わります。
適切なセッティングをしたうえで同じ曲を聴いてAACとFLACの違いを明確に感じることができないならAACで十分だと思います。

といいつつ、私は結構ハイレゾ買ってます。
e-onkyoもmoraも常時何らかのキャンペーン(セール)を実施していて対象曲はかなり安く買えるので、AACかハイレゾかという選択であれば理論上、数値上高音質なハイレゾを選択するという感じです。
ハイレゾのプラシーボ効果も込みで(笑)音楽鑑賞を楽しめています。
同じ曲でAACとハイレゾの双方の音源を持っているという条件を満たしていないのと、音楽鑑賞が目的であって音の聴き比べが目的ではないというのもあってAACとの聴き比べはしていません。
CDは邪魔になるので最近はほとんど買っていません。CDを買うとしたらハイレゾ化されてなくてどうしても聴きたいアルバムがある場合くらいです。

> このコンポではっきり差を感じている方もいらっしゃらないようですし。

まあ、「SC-PMX80」で「ハイレゾとAACを聴き比べた人」という狭い範囲に限定してしまうと、寄せられる情報は限りなく少なくなってしまうと思います。

書込番号:23299507

ナイスクチコミ!2


osmvさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:3105件Goodアンサー獲得:814件

2020/03/29 19:53(1年以上前)

>freedom4790さん

音の良し悪しはその音源によります。
音の良いハイレゾ曲は音が良いし、音の悪いハイレゾ曲は音が悪いです。場合によっては、音の良いCD以下かもしれません。
ですから、曲によって、ハイレゾ≫AACのこともあるし、ハイレゾ≒AACもあるでしょう。というように、柔軟に考えたらどうでしょうか。

書込番号:23312070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:860件

2020/03/30 11:03(1年以上前)

音の良いものと悪いものがあるのは承知しています。

実名出すと悪いのかもしれませんが、宇多田ヒカル様のAutomaticは
期待を裏切られて普通のCDと変わりませんでした。

音の厚みの違いを感じたのは、ORESAMAのOPEN THE WORLDSでした。

これを聞いたらスカスカの圧縮音源には戻れないって感じでした。

ところが本設置終わって聞いてみるとスカスカだった圧縮音源でも
そこそこ音がよくなり驚いたので他の方はどんな聞き方をしているのだろうと
思ったわけです。

音源によって良し悪しがあるのは承知しているつもりです。

書込番号:23313037

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

SC-PMX90
パナソニック

SC-PMX90

最安価格(税込):¥28,799発売日:2019年 5月24日 価格.comの安さの理由は?

SC-PMX90をお気に入り製品に追加する <612

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:5月26日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング