SC-PMX90
- 多彩な音源に対応し、幅広い使い方ができるハイレゾ音源対応CDステレオシステム。DSD再生・USBメモリー再生にも対応し、USB-DAC機能を搭載。
- ノイズやひずみを低減し、自然でリアリティのある音楽を再現する「LincsD-Amp III」を採用し、ハイレゾ音源を余すところなく楽しめる。
- AirPlay・AllPlay・Bluetooth・サウンドジャンプリンク・DLNAに対応するアプリ「Panasonic Music Streaming」を使って音楽をワイヤレスで聞ける。



ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PMX90
>ニッコリひろくんさん
こんばんは。
SC-PMX90は売れ筋の人気モデルだという印象です。
テレビ内蔵のスピーカーと比較すると、音質は良いと思いますよ。
試聴した感じでは、同価格帯のコンポと比較しても良い音だと思いました。
書込番号:23344856
5点

>ニッコリひろくんさん
テレビは何使ってますか?光出力はあるテレビですよね?
書込番号:23345034
0点

テレビはハイセンス6インチU7Eです光端子あります今パナソニック4kレコーダーにヤマハYAS207を接続していますヤマハホームシアターの音が耳に合わずミニコンポを検討しています
書込番号:23345174
0点

>ニッコリひろくんさん
おはようございます。
> ヤマハYAS207を接続しています
> ヤマハホームシアターの音が耳に合わずミニコンポを検討しています
そういうことでしたか。
YAS-207 サブウーファー付き \31,800(価格コム最安価格)
スピーカーユニットサイズ フロントL/R:4.6cmコーン型×4(防磁)、ツイーター:2.5cmドーム型×2(防磁)
サブウーファー部 16cmコーン型×2(非防磁)
SC-PMX90 \29,310(価格コム最安価格)
スピーカーユニット ウーハー:14cmコーン型、ツィーター:1.9cmドーム型、スーパーツィター:1.5cmピエゾ型
ミニコンポのSC-PMX90とサブウーファーのYAS-207は、別のジャンルの商品ですし、ほぼ同じ価格帯ということもあり、比較が難しいですね。
スピーカー部だけを単純に比較するとSC-PMX90の方が音を出すには有利な造りになっていますが、
SC-PMX90にはサブウーファーがないので、低音の再生はYAS-207の方が勝るかもしれません。
機能的にサラウンド感はYAS-207の方が出せますが、逆にこのサラウンド感がスレ主さんに合わないのかもしれませんね。
SC-PMX90にすると、YAS-207とは違った聴こえ方にはなると思います。
それがスレ主さんにとって良い方に行くか、あまり良くない方に行くかは、実際に聴いてみないと分からないというのが正直なところです。
まあ、今お使いのYAS-207が「ヤマハホームシアターの音が耳に合わず」という状況なら、それ以上は悪い方向には行かないとは思います。
少なくとも現状維持か、良くなる方向のどちらかだとは思いますけどね。
本当は実際に試聴して決めて欲しいのですが、今の情勢では試聴も簡単ではないですし、悩ましいですね。
書込番号:23345257
1点

そうです特定警戒都道府県に在住しています家電ホームシアターコーナーで試聴する事は無理ですヤマハホームシアターサラウンド音声が耳障りで頭痛がします低音は響きますが高音調整ができずうるさいだけですテレビのスピーカーのほうがましですダメ元でミニコンポ買います耳に合わなければ捨てます
書込番号:23345286
3点

>ニッコリひろくんさん
映画やテレビの音を聞くのが主なら、サウンドバーの方が良いです。テレビのリモコンでコントロールできますし…。
乱暴な言い方をすれば、コンポは音楽やボーカルを聞くものですが、サウンドバーは効果音やセリフを聞くものです。
コンポは歪みのないきれいな音を再生できますが、爆発音などの迫力はサウンドバーの方が良いでしょう。
CDなどの音楽を聞くのが主で、たまにテレビ(映画)を聞くのなら、コンポでも良いのですが…。
YAS-207の音が気に入らないとのことですが、HOME THEATER CONTROLLERアプリを使われていますか?
https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/apps/home_theater_controller/
高音がうるさいなら高音を下げてみるとか、サブウーファーや低音を少し上げてみるとか…。
または、思い切ってステレオモードで聞いてみるとか…。
ダメ元で3万円くらいのコンポを買うくらいなら、もう少し予算はかかりますが、BOSE SOUNDBAR 500などの上位のサウンドバーを検討されたらどうでしょうか。
書込番号:23345750
1点

アプリはスマホにありますYAS207は高音調整はできませんステレオにすると高ボーズ音の音質が極端に悪くなり伸びも透明感もなくサラウンドにするとうるさいだけですオンキヨー2.1ホームシアターも検討しています
書込番号:23346135
1点

>ニッコリひろくんさん
こんにちは。私のTVはヤマハの台とSONYのサウンドバーを付けてメインに利用してます。極たまに音楽番組をONKYOの2chステレオに30cmウーファーのある3ウェイスピーカーでも聴く者です。2chステレオ専用に聴くために他にルームもあります。
私の経験からTVの普通の番組や映画がメインでかつ安価になら、私もサウンドバーはお薦めですね。他の最近の人気機種を探して試聴してみるのも良いかと。
また本格的に良い音でかつ高価でもよいならAVアンプに5.1ch以上のスピーカーで組みルームも作ることが究極の満足を得るためにならばお薦めです。
https://www.avac.co.jp/contents/case/
の例は参考になると思います。
TVでも音楽番組やTVのネットの音楽をメインに聴くためならば2chステレオに接続も良いかと思います。
このアンプSC-PMX90は2chステレオになります。
2chステレオならば、アンプよりスピーカーでかなり音の良し悪しの違いがわかりやすいのでスピーカーにはさらにお金かける事もお薦めします。
問い合わせについて、映画のためだけにこのアンプ含め2chステレオのアンプするのは、私はあまりお薦めはしません。
書込番号:23346904 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答ありがとうございます以前はソニーのリアル5.1サウンドバーで映画などを見ていました映画視聴の時は部屋が揺れる程の低音が響き満足していたのですがテレビに切り替えた時に音質が極端に上がらす使えずヤマハに代えたのですがダメです耳に会いませんオンキヨーの2.1ホームシアターを購入検討中です
書込番号:23347565
0点

>ニッコリひろくんさん
>以前はソニーのリアル5.1サウンドバーで映画などを見ていました
今回はダウングレードになるのでしょうか? それなら、以前ほどの満足を得るのは難しいかもしれませんね。
>映画視聴の時は部屋が揺れる程の低音が響き満足していたのです
かなりの大音量で聞かれるのでしょうか? 下位の製品で音量をかなり上げると、余裕がないので、どうしてもがなり立てるような鳴り方になってしまうのではないでしょうか。
ちなみに、コンポで部屋を揺るがすような低音は無理がありますし、もともとコンポではそのような使い方は目指していませんね。
>テレビに切り替えた時に音質が極端に上がらす使えず
ソニーのサウンドバーの話ですが、テレビにするとステレオモードになったりしますよね。サブウーファーをオンにしたり、サラウンドモードを切り替えたりしてもご希望の音にはならなかったのでしょうか。
一度リアル5.1chを経験されたのなら、サウンドバーの2.1chでは満足を得がたいかもしれませんね。
とにかく、音が気に入るかよく試聴することですね。テレビの音を試聴するのは店頭では難しいでしょうから、聞き鳴れた2chのDVD/BDを店頭に持って行って、それを試聴させてもらうとよいでしょう。
書込番号:23348021
0点

回答ありがとうございますソニーの時にテレビを見ていたときにステレオサウンド切り替えても変わりませんでした低音切り替えても同じでしたテレビの話になりますがハイセンステレビ音量音質が耳に会うのですが電源の切り替えたりレコーダーを見たりps4proでyotubeを見たあと地上テレビに切り替えたら音量が上がらずイコライザー低音も出なくなりますテレビ明日二度目の訪問になりますこれさえなければ問題はありませんでした最悪テレビの買い替えサウンドバーはオンキヨーホームシアターに買い替える予定です先程家電量販店で見積りをした所ですお騒がせして申し訳ありませんでした
書込番号:23348062
0点

>ニッコリひろくんさん
ONKYOならBASE V-60でしょうか。
すこしだけ試聴した事があります。
映画をみるなら良い感じでした。
映画ならDolby AtmosおよびDTS:Xに対応まで出来るので良い選択かと。
書込番号:23348540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)





