『スピーカーを換えて成功した方、教えてください。』のクチコミ掲示板

2019年 5月24日 発売

SC-PMX90

  • 多彩な音源に対応し、幅広い使い方ができるハイレゾ音源対応CDステレオシステム。DSD再生・USBメモリー再生にも対応し、USB-DAC機能を搭載。
  • ノイズやひずみを低減し、自然でリアリティのある音楽を再現する「LincsD-Amp III」を採用し、ハイレゾ音源を余すところなく楽しめる。
  • AirPlay・AllPlay・Bluetooth・サウンドジャンプリンク・DLNAに対応するアプリ「Panasonic Music Streaming」を使って音楽をワイヤレスで聞ける。
SC-PMX90 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥28,799

(前週比:+2,686円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥30,391

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥28,799¥44,011 (34店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥32,800 〜 ¥33,407 (全国702店舗)最寄りのショップ一覧

対応メディア:CD/CD-R/RW 最大出力:120W ハイレゾ:○ SC-PMX90のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • SC-PMX90の価格比較
  • SC-PMX90の店頭購入
  • SC-PMX90のスペック・仕様
  • SC-PMX90のレビュー
  • SC-PMX90のクチコミ
  • SC-PMX90の画像・動画
  • SC-PMX90のピックアップリスト
  • SC-PMX90のオークション

SC-PMX90パナソニック

最安価格(税込):¥28,799 (前週比:+2,686円↑) 発売日:2019年 5月24日

  • SC-PMX90の価格比較
  • SC-PMX90の店頭購入
  • SC-PMX90のスペック・仕様
  • SC-PMX90のレビュー
  • SC-PMX90のクチコミ
  • SC-PMX90の画像・動画
  • SC-PMX90のピックアップリスト
  • SC-PMX90のオークション

『スピーカーを換えて成功した方、教えてください。』 のクチコミ掲示板

RSS


「SC-PMX90」のクチコミ掲示板に
SC-PMX90を新規書き込みSC-PMX90をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ55

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PMX90

クチコミ投稿数:15件

この機種を買って約一年ですが、音に飽きたと言うか慣れたと言うのか?
少し物足りなくなってきたので、スピーカーを換えてみたらどうだろう?と思い始めて悶々としています。
当方オーディオは素人なので、ミニコンポのスピーカーを交換して使えるのかどうかも良くわかっていませんが、この機種でスピーカーを社外品に換えて音質が向上した!という方がいらっしやいましたら
スピーカーの機種名と音の感想を教えてください。

私の使い方は、CD又はUSBメモリでハードロックやJ-POPを割りと大きな音で聴いています。

スピーカー交換の予算は2万円以内です。

よろしくお願い致します。

書込番号:23524500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
osmvさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:3106件Goodアンサー獲得:815件

2020/07/10 19:41(1年以上前)

>白黒鼻ぺちゃ犬さん

前機種のSC-PMX80も基本は同じなので、次のレビューを参照してください。
https://review.kakaku.com/review/K0000954771/ReviewCD=1205664/#tab
このシリーズはスピーカーに合わせてかなり(?)アンプでチューニングしているようです。
ですから、組み合わせを変えるとまともな特性にならず、良い音は望めないでしょう。
こちらも参考にしてください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001155547/SortID=23371993/#tab

書込番号:23524557

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5600件Goodアンサー獲得:859件

2020/07/10 19:48(1年以上前)

>白黒鼻ぺちゃ犬さん
こんにちは

抜本的に見直しが必要かも


です。

書込番号:23524573

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2020/07/11 05:08(1年以上前)

>osmvさん
コメントありがとうございます。
前機種のレビューはチェックしてなかったですね。
やはりスピーカーセットのミニコンポは本体(アンプ?)とセットで使う事を前提にチューニングがされているんですね。
教えて頂いたレビューはどちらも参考になりました。無駄な投資をするとこでした。
他のスピーカーセットのミニコンポでスピーカーを換えて音質が向上したというレビューを読んだ記憶があったので、期待していたのですが、、、
スピーカー交換は一旦見送って、現状のセットでスピーカーの設置方法等を工夫してみます。

書込番号:23525524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2020/07/11 05:19(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
コメントありがとうございます。

仰る通りと思いましたが、まだ購入して一年ですしセットを買い替えるほど不満な訳では無いのでしばらくは我慢します。(((^_^;)

スピーカーの設置方法やリスニング環境の変更等で少しでも良くなるよう工夫してみます。

書込番号:23525529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


osmvさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:3106件Goodアンサー獲得:815件

2020/07/13 08:45(1年以上前)

>白黒鼻ぺちゃ犬さん

>やはりスピーカーセットのミニコンポは本体(アンプ?)とセットで使う事を前提にチューニングがされているんですね。
そうとは限らないですが、中には付属スピーカーを使うときはオンを推奨する調整が付いたものもあります。
ただ、Panasonicのこのシリーズは、スピーカーインピーダンスも3Ωと特殊だし、アンプで補正しやすいようにスピーカーの特性を落とし、アンプとの総合特性で良くしているのかもしれません。それが、それほど高価でないのに、音質の高評価につながっている理由かもしれません。

書込番号:23530726

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2020/07/13 13:33(1年以上前)

>osmvさん
コメントありがとうございます。

>中には付属スピーカーを使うときはオンを推奨する調整が付いたものもあります。

そうなんですね。
社外品のスピーカーと組み合わせてもアンプの性能が発揮できるという自信があるんでしょうね。

この機種は取説を見返してみると冒頭に「セットのスピーカー以外は使えません!」というような記載がありました。(^_^;)
スピーカーにコストをかけずに音を良くするための企業努力なのでしょう。
コストパフォーマンスは優れていると思いますのでしばらくは我慢して今のセットを使ってみます。

コメント頂いた皆様ありがとうございます。
セットを買い替える際は、またアドバイス頂けると幸いです。(^ー^)


書込番号:23531205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Womanlikeさん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:4件

2020/08/18 21:51(1年以上前)

スレ主様こんばんは。
久しぶりに価格コムのページを見たら我家のコンポに近い機種に書き込みが有ったので
解決済みになっていましたがレス致します。

我家の機種はPMX80です。PMX90はうちのPMX80の後継機と思っています。
PMX80を使用していてスピーカーには不満を持っておらず、スピーカーの交換を
考えたことは有りませんでした。
もしかしてスピーカーボックスが小さいので気になり、大きくしたら音が良くなると
考えたのではないでしょうか?。
 うちではPMX80を買う1か月前にONKYOのミニコンポを買っていましたがPMX80
が届いた時スピーカーの小さいのにとても驚きましたが音には不満は持ちませんでした。
むしろ、良くも120Wの出力に耐えていると感心しました。
50年前に私が買ったパナソニックもそうでした。出力100Wでしたがスピーカーボックスは
小さく、密閉型と呼ばれる物でした。
大きな音と良い音は違います。トラジスタ使用のアンプはボリュームを上げた時に歪率が下がり、
良い音が出るようになっています。そこで、ボリュームを上げても大きな音が出ず、歪率が下がる
様に考えらたスピーカーも有るようです。

 今はミニコンポばかりになってしまったので、スピーカーボックスは小さいですよね・・・
ミニコンポの書き込みも2年位見ていませんでしたしブランクが有りますが、以前PMX80の
書き込みにスレ主様に似た相談が有ったように記憶しています。一度探してみたらどうでしょう?
そして、当時のPMX80の書き込みにはパナソニックコンポのインピーダンスについての書き込み
が有った覚えです。
スピーカーを交換する場合、パナソニックはインピーダンスが違うので、壊れてしまうことは無いだろうが
スピーカーを探し難いのでは?という件が有った覚えです。
一度、インピーダンスのことも考えながらスピーカー探しをしてみてください。

書込番号:23607812

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2020/08/25 08:35(1年以上前)

>Womanlikeさん
コメントありがとうございます。返信が遅くなり申し訳ありません。


私がこのスレッドをたてた理由は、この機種のスピーカーに特に大きな不満を持っていた訳では無く
購入から1年経って音質に慣れたというか少し物足りなく感じてきたため、スピーカーを替える事で
少しでも気分転換になればいいなーと思った次第です。

元々オーディオの知識が無い上に少ない予算で何とかなれば、、、ぐらいの安易な考えでしたので
ここでオーディオに詳しい人や同機種ユーザーさんの意見を聞いて、手っ取り早くそれに乗っかろうと
思ったのですが、無駄な投資になることが明白となりましたので早々に諦めました。

>Womanlikeさんからコメント頂いた、PMX80の過去の口コミやこの機種のインピーダンスが3Ωと
特殊な事も他の方から早々にコメント頂きましたので、自分なりに調べて納得しました。

その上で、この機種のスピーカーを社外品に替えても意味が無いという結論に至りましたので、今は
自分が納得して長く使い続けられるオーディオシステムを一から組めるように、お小遣いをせっせと
貯めながら家電量販店のオーディオコーナーを巡ったり、このサイトでアンプやスピーカー等の口コミを
チェックしたりしています。

お金が貯まって購入するシステムの候補が絞れてきましたら、また皆さんにアドバイス頂きたいと
思いますので、その時はまた宜しくお願い致します。

書込番号:23620946

ナイスクチコミ!1


shaldan01さん
クチコミ投稿数:3件

2020/10/13 21:53(1年以上前)

2世代前のPMX-70を5年使用してます。スピカ−ケーブルを変えて音色を楽しんでます。いまだに飽きが来ず他にスピカ−台、インシュレ−タ−、電源コ−ドを変えましたがスピカ−ケーブルが一番変化がありました。カナレの4S8G,1m590円で1ランク上の音質に変身。ベルデンより音圧、定位、低音どれも勝っておりお勧めです。スピカ−を変えるのは費用が掛かりますし、前より音が良くなる保証はないので、スピカ−ケ−ブルならリスクもコストも低く抑えられると思います。是非お試しを。

書込番号:23724240

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15件

2020/10/15 07:36(1年以上前)

>shaldan01さん
コメントありがとうございます。
スピーカーケーブルは付属の物を使っていましたので
早速試してみます。

書込番号:23726937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2021/01/21 15:56(1年以上前)

>shaldan01さん

この掲示板を見ました。ケーブルで音がよくなると見て、書き込みしています。
今年初めにパナソニックのミニコンポSC-PMX90を買いました。
「カナレの4S8G,1m590円で1ランク上の音質に変身。ベルデンより音圧、定位、低音どれも勝っておりお勧めです。」とありましたので、さっそく1mを購入。
4芯というのが初めてでわからず、赤、薄赤を1本にして、白、薄白を1本にまとめて、ミニコンポの背面につなげたら、
大きな音で「パンっ」と破裂音がしたままでした。
肝心の音は出ませんでした。ケーブルが4本あるんですが、色の組み合わせとかつなぎ方とかってあるのでしょうか。
すみません、まったくの素人です。

書込番号:23919348

ナイスクチコミ!2


osmvさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:3106件Goodアンサー獲得:815件

2021/01/21 23:23(1年以上前)

>海月(クラゲ)さん

接続はそれで正しいです。芯線をきれいに撚って
https://minkara.carview.co.jp/userid/113741/car/21190/486039/parts.aspx
芯線をスピーカー端子の穴にきちんと差し込んで、スピーカー端子のつまみを締めればよいです。
芯線が数本はみ出して、隣の端子やケーブルまたはリアパネルに接触したのではないですか?
元のケーブルに戻して音が出なければ、アンプが壊れたかもしれません。

書込番号:23920050

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2021/01/22 08:44(1年以上前)

>osmvさん

回答ありがとうございます。
結線はまちがっていなかったということですね。
となると、スピーカーからの破裂音「パンっ」というのが気になりますね。
とにかく、ケーブル変えてアンプが壊れても困るので、
最初のスピーカーについていたケーブルで我慢しようと思います。

ありがとうございました。\(^o^)/

書込番号:23920363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2021/01/22 15:02(1年以上前)

>osmvさん

色々試してみて、できました。的確なアドバイスありがとうございます。
まず、以下を見て結線が間違っていないのを確認しました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/113741/car/21190/486039/parts.aspx
次に、ビックカメラのパナソニック店員に聞きに行って、私が買ったミニコンポSC-PMX90で
カナレの4S8G,1m590円を繋げるのは問題ないかを確認しました所、問題ないとの回答がありました。
そこで、勇気を出して、再度、ミニコンポにカナレのケーブルを繋げたらなんと求めていた音が出ました。
このクラスのミニコンポ(なめてかかってました)にしてはかなり低音が素晴らしいです。びっくり。
これならケーブル代は全然損したとは思いません。

いろいろアドバイスをいただきありがとございます。

無事につながりましたので、取り急ぎお礼します。

書込番号:23920857

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2021/02/06 11:53(1年以上前)

誰に言うかがわかりませんが。。。


我が家には、オルゴールがあります。そのオルゴールには音を大きくするための木製の音響装置があって、それを使うと見違えるように音が大きくなります。

スピーカーでもそういうものがないのかなと思って、ニトリなどに行きましたがありませんでした。そもそもニトリじゃないですよねww。そこで、ダイソーに行って100均で自作してみました。なかなかの出来栄えです。自画自賛。音も、かなり大きくなり迫力あるサウンドになりました。今度作るなら、素材とか大きさをきちんと計って作ろうと思います。

それと、スピーカーケーブルはカナレのを使用しているのですが、これでもほぼ満足なんですが、ZONOTONEに変えたいと思います。ケーブルだけで音は変わるでしょうか?

書込番号:23949526

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2021/02/06 12:09(1年以上前)

音を大きくするための箱を作りました、100均です

写真をつけるのを忘れましたので、添付します。

書込番号:23949564

ナイスクチコミ!2


osmvさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:3106件Goodアンサー獲得:815件

2021/02/07 07:11(1年以上前)

>海月(クラゲ)さん

>我が家には、オルゴールがあります。そのオルゴールには音を大きくするための木製の音響装置があって、
>それを使うと見違えるように音が大きくなります。
オルゴールには電気的に増幅する仕組みがないですよね。だから、共鳴箱(?)を使って音を大きくしているのです。
でも、コンポは電気的に増幅できるのですから、音を大きくするにはVOLUMEを上げれば良いです。相当な大音量まで出るはずです。
それに、スピーカーの下に共鳴箱を置くのは、音が悪くなって、良い音を聴くのに反します。
共鳴することによってスピーカー以外の余計な響きがつきますし、左(右)の箱の音が右(左)の箱に共鳴したりで、音質を大きく損ないます。2つの、音叉のついた共鳴箱が、一方から他方へ共鳴するのをご存じでしょう。
次のサイトを参考にしてください(よければ講座Vol.1〜5を見てください)。
https://youtu.be/6W3Sx8Cm86Q
他社のコンポですが、基本は同じです。高さを上げる必要がなければ、御影石とインシュレーターとか、Vol.5のような丈夫な板とインシュレーターが良いと思います(下の台が丈夫ならインシュレーターだけでも良い)。
そして、音量を上げるにはVOLUMEをガンガン上げれば良いです。それとも、VOLUME Maxでもまだ音量不足ですか?

書込番号:23951238

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2021/02/07 14:24(1年以上前)

本人が楽しんでいるのでいいと思いますよ。否定するのは自由ですけど、どうしても気になるのであれば無視すればいいと思いますけどね。

書込番号:23951943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


tarosanjoさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2021/05/11 13:11(1年以上前)

PMX90を購入して、カナレの4s8gも購入しました。このケーブルが太くて本機に接続しづらく、簡単に接続できるケーブル端子を探しています。皆さんは、どのようにして接続しているのでしょうか?   
 時々、家の中で移動しているので、何とかしたいです。宜しくお願いします。>海月(クラゲ)さん

書込番号:24130173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2021/05/11 17:31(1年以上前)

>tarosanjoさん

ご指名ありがとうございます!!はじめまして。

実は、私、ド素人なのでお応えするだけの知識がありません。<m(__)m>。。。。

ただ、経験値だけでお話すると、私は暫くカナレの4芯1mを半分にして使い続けてから、数か月後、
暫くして青いzonotoneのケーブル1mに変えました。

理由は、こちらの方が好みの音に近かったから、レビューが良かったから、というだけの話です。

接続方法に関しては、どれもほぼ同じで、面倒くさかったです。

もちろん、こんなのカンタンだよーっていう人もいるでしょうけど、私は苦手。

だからおススメできるほどの知識がないのでごめんなさい。

だけど、この動画が役に立ちました。
https://www.youtube.com/watch?v=e2ItA-2neR0

お役に立てず、すみません<m(__)m>

書込番号:24130457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2021/05/12 13:38(1年以上前)

>tarosanjoさん

補足します。

私の家には、イヤホン端子につなげるブルートゥース信号変換コネクターがあります。3000円位でAmazonでも買えます。
それを、パナソニックのSC-PMX90のイヤホン端子に接続し、外部ブルートゥース用スピーカー(JBL製で4000円位)を買って、
いろんな場所で音楽を聴いています。ブルートゥースなので信号が届く範囲に限界があり、また電子レンジなどの
信号と混戦するので、あまりお勧めはできませんが、私はそうやって、寝室や居間、風呂場に置いたスピーカーで
音楽を聴いていますよ。音はあまり期待できないかもしれませんが、私には十分でした。。。

毎回、スピーカーケーブルをつなぎ合わせるより楽かもしれませんね。

以上 補足です。

書込番号:24131645

ナイスクチコミ!1


tarosanjoさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2021/05/12 18:00(1年以上前)

早速の返信を有り難うございます。参考にさせて頂きます。ケーブルによる音の差が自分には良く分からないので、取り敢えずは接続しやすい付属品のケーブルを使用します。ご参考までにですが、100w/8Ωの古いパイオニアのスピーカーを繋いで見ました。それなりに良い音がでました。
有り難うございました。>海月(クラゲ)さん

書込番号:24131987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

SC-PMX90
パナソニック

SC-PMX90

最安価格(税込):¥28,799発売日:2019年 5月24日 価格.comの安さの理由は?

SC-PMX90をお気に入り製品に追加する <614

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:5月26日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング