50E6800 [50インチ]
- 高画質なNEOエンジンを搭載した、BC/CS4Kチューナー内蔵の液晶テレビ(50V型)。ノイズ感を軽減し、クリアで高精細な映像を表現する。
- 外付けチューナーやレコーダーが不要のため、煩雑な配線に悩まされることなくスマートな視聴環境を実現。
- バックライトブーストフィルムで遮光を抑制し輝度を最大限にアップ、画面の明るさを引き上げる。FPSや格闘ゲームに最適な低遅延ゲームモードを搭載。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイト・サービス提供各社にて最新情報をご確認ください。



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 50E6800 [50インチ]
横に流れるテロップなどの残像レベルについて、どなたかコメントいただけないでしょうか。
本機に倍速液晶が付いていないことは認識していますが、倍速液晶なし機種において、メーカー毎によって残像対応の性能に差はあるのでしょうか。
LGの同価格帯の「49UM7100PJA」を購入したのですが、残像感が少しだけ気になっており、ハイセンス(本機)、オリオンの同価格帯製品への乗り換えを画策しています。
(ちなみに、49UM7100PJAですが、残像以外は全く不満ないくらい良品だとは思っています。)
ただ、そんなに変わらないということであれば、それらに乗り換えするのも無駄なので、別の上位機種か、LGの有機LEDにしようかと悶々としております。
ご存知の方、何かしらのコメントいただけると幸いです。
(「本機で残像、全然気になりませんよー」的なかるめのコメントでもありがたいです。)
(余談ですが、つい先ほどこちらにて、倍速液晶に関するネガティブ書き込みがあったのに、消えてしまっていることが気になりました。。)
書込番号:23389484
0点

残像感が気になるクセに何故に低価格帯の呪縛が解けないのですかね?
何故に安価なのか?
それなりの作りだからでしょ?
良い物を安価には分かりますが…
それなりの投資は必要でしょう?
これはそんなに気にならない…と言われても個人差は否め無いです。
信用しますか?
後悔しないですか?
と、言う事です。
書込番号:23389532 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>スピッドロウさん
こんにちは。
横に流れるテロップなどに出る残像は、視線追従を伴う残像であり、ホールド型素子である液晶や有機ELには不可避の現象です。実用的に改善する手立ては倍速化と補間フレーム生成だけです。倍速程度では完全には残像を消せませんが、高速テロップなどでははっきり効果はわかります。
60Hz等速駆動のパネルでもバックライト明滅により動きの切れを改善する手立てはありますが、補間フレーム生成に比べて効果は非常に少なく、また輝度低下などの原理的副作用も生じます。
等速駆動のパネルの機種間の差はとるに足らないレベルですので、期待するだけ無駄でしょう。
テロップの残像が気になるなら、予算を上げて倍速モデルを購入すべきですね。
同じ倍速でホールド型素子でも液晶と有機ELは差があります。高速テロップと違って視線追従を伴わない動きボケの場合、アップの女優さんの髪の毛や服の柄が細かく高速に動くような場合、動き出しでじわっとにじむような現象、これが有機ELではほとんどありません。
これは画素応答速度が液晶よりも2桁近く高速だからです。
テレビの世界では安くてよいものは存在しません。
書込番号:23389573
3点

早速のご返信いただき、ありがとうございます!
麻呂犬さん、
仰る通りでございます^^;
まさに個人の主観になるかとは思いますが、少しでも情報集めたいと思ったしだいです。
余談ですが、コスパという言葉に執着し過ぎるのが、私の人生の悩みです。。
プローヴァさん、
詳細なご説明いただき、ありがとうございます。
納得できました。
倍速付きを今、急速にリサーチしていますが、やはり少し高いですね。
なんというか、前に使っていたLGの前機種(2014年、47インチ、フルハイビジョン液晶のモデル)が低価格の割りに、残像含め、全く不満のない製品だったので、かるい気持ちでLGの新機種を買ってしまったのですが、性能差があることを今更知りました。。
引き続き、検討させていただきます。
使用されている方からのコメントなどもありましたら、お待ちしております。
書込番号:23389666
0点

最終的に、いただいた助言も考慮しつつ、LGの有機EL「OLED55C9PJA」を購入しました。
決め手になったのは、量販店のSonyの実機デモです。
15万円の液晶と、9万円の液晶が並べられており、残像レベルの比較ができるようになっていました。
「ソニーの9万円ですらこんなに残像出るのであれば、それ以下の価格帯など言わずもがなだな。。」
と思い、ハイセンスを見送ることにしました。
そして、ソニーの15万円だったら、なんとなくLGの有機ELの方が満足感高そうだな、という結論となりました。
(ソニーの型番忘れてしまいましたが。。)
ハイセンスも実機を見たのですが、デモ映像がかわいい動物系で判別付きませんでした。
ちなみに、LGの有機ELですが、全く残像感を感じないわけではないものの、不満はないレベルでした。
(画質ではなく、テレビの重量が重すぎて一瞬、激しく後悔しましたが。。)
ちなみに、私の2014年モデルの前々機種を改めて調べてみたところ、「47LB6700」という型番で、「TruMotion 240(4倍速相当)」という機能が付いていました。
当時の購入金額は確か64,000円くらいだったかと記憶しています。
この機種については、全く残像感がなく、今回購入した有機ELと比べても残像感がないテレビでした。
(画面サイズの影響もあるとは思いますが)
当時は倍速機能を認識しておらず、単に安かったので購入したのですが、倍速機能は大事だと思いました。
以上、参考まで投稿いたします。
書込番号:23401326
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月29日(水)
- ネット動画用サウンドバー
- キートップ部品のみの購入
- 待ち受けにカレンダー表示
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





