『内部エラーが発生したため、終了します。』のクチコミ掲示板

2019年 5月下旬 発売

50E6800 [50インチ]

  • 高画質なNEOエンジンを搭載した、BC/CS4Kチューナー内蔵の液晶テレビ(50V型)。ノイズ感を軽減し、クリアで高精細な映像を表現する。
  • 外付けチューナーやレコーダーが不要のため、煩雑な配線に悩まされることなくスマートな視聴環境を実現。
  • バックライトブーストフィルムで遮光を抑制し輝度を最大限にアップ、画面の明るさを引き上げる。FPSや格闘ゲームに最適な低遅延ゲームモードを搭載。
50E6800 [50インチ] 製品画像

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 バックライトタイプ : 直下型 50E6800 [50インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイト・サービス提供各社にて最新情報をご確認ください。

ご利用の前にお読みください

50E6800 [50インチ] の後に発売された製品50E6800 [50インチ]と50U7F [50インチ]を比較する

50U7F [50インチ]

50U7F [50インチ]

最安価格(税込): ¥94,669 発売日:2020年 5月下旬

画面サイズ:50V型(インチ) 種類:4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 バックライトタイプ:直下型
 
  • 50E6800 [50インチ]の価格比較
  • 50E6800 [50インチ]の店頭購入
  • 50E6800 [50インチ]のスペック・仕様
  • 50E6800 [50インチ]のレビュー
  • 50E6800 [50インチ]のクチコミ
  • 50E6800 [50インチ]の画像・動画
  • 50E6800 [50インチ]のピックアップリスト
  • 50E6800 [50インチ]のオークション

50E6800 [50インチ]ハイセンス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 5月下旬

  • 50E6800 [50インチ]の価格比較
  • 50E6800 [50インチ]の店頭購入
  • 50E6800 [50インチ]のスペック・仕様
  • 50E6800 [50インチ]のレビュー
  • 50E6800 [50インチ]のクチコミ
  • 50E6800 [50インチ]の画像・動画
  • 50E6800 [50インチ]のピックアップリスト
  • 50E6800 [50インチ]のオークション

『内部エラーが発生したため、終了します。』 のクチコミ掲示板

RSS


「50E6800 [50インチ]」のクチコミ掲示板に
50E6800 [50インチ]を新規書き込み50E6800 [50インチ]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ33

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

内部エラーが発生したため、終了します。

2022/09/20 11:26(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 50E6800 [50インチ]

クチコミ投稿数:38件

録画先の外付けHDD:バッファロー社 HDV-SAM2. 0U3-BKA

先週の木曜日から毎週録画してある番組がエラーが発生しました。と出て録画リストに録画されなくなりました。
ブレーカーが落ちて停電したときにこのようなエラーが出て録画されていない。ということがたまにあるので、同じかな?と思って、
1日2日くらい経てば直るか。と放置してもいっこうに直りません。
試しに現在放送されている番組に対して、番組表からこの番組を録画する。を選択すると通常ならその途中から録画されますが、
『内部エラーが発生したため、終了します。』とエラーメッセージが出て録画されませんでした。

ちゃんとテレビは録画先のHDDを認識しているのか?とテレビ側の設定から調べましたが正常に認識しており、
また、外付けHDDも録画OKの緑ランプも常時点灯しています。
テレビのコンセントを抜いたり録画先の外付けHDDのコンセントやUSBを抜いて30分程度経過して付け直しても変わらず。

どなたか同じような現象等で解消されたかたはいらっしゃいますでしょうか?

※バッファロー社に問い合わせたところ、外付けHDDのコンセントを抜いて再度付け直してください。または初期化してください。
テレビのメーカーにも問い合わせてください。
と言われました。コンセント抜き差しは対応済みで治らず。初期化は今まで録画してきたのが全部消えるので最終手段と思って実行せず。
ハイセンス社にと合わせたところ、担当者が原因を調べておりかえし電話します。と言われて数日間連絡来ず。

書込番号:24931772

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:27055件Goodアンサー獲得:5947件

2022/09/20 11:47(1年以上前)

>名無し.com.さん
こんにちは。
テレビのコンセントを抜いて、10分放置してから再度入れるとOSに再起動がかかるので良化する可能性があります。やってなかったらやって見られては?

初期化は3種類あるので、中にはHDDの削除が伴わない初期化もあるかと。問い合わせて見ては?

書込番号:24931788

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:35119件Goodアンサー獲得:5751件

2022/09/20 12:02(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>ブレーカーが落ちて停電したときにこのようなエラーが出て録画されていない。ということがたまにあるので、

これって、「USB-HDD」には致命的になるのでは?
書き込み(録画)中にブレーカーが落ちた場合、「USB-HDD」が壊れる可能性が有り、以降録画出来ないなどの傷害が発生する可能性が高くなると思いますm(_ _)m


>ちゃんとテレビは録画先のHDDを認識しているのか?とテレビ側の設定から調べましたが正常に認識しており、

「テレビ側の設定」とは、何を確認したのでしょうか?
勘違いしていたりする可能性も有るので、その辺の情報も教えて貰えると二重チェックにもなると思いますm(_ _)m


>また、外付けHDDも録画OKの緑ランプも常時点灯しています。

「USB-HDD」の電源が入っているかどうかの表示でしか無いので、余り意味は有りませんm(_ _)m
https://www.buffalo.jp/system/pimw048_product/__icsFiles/afieldfile/2018/11/08/124105148-img-23.jpg


>テレビのコンセントを抜いたり録画先の外付けHDDのコンセントやUSBを抜いて30分程度経過して付け直しても変わらず。

「コンセントを抜く」という操作は、その状態でどれくらい放置(放電)したのでしょうか?
数秒では効果は期待出来ませんm(_ _)m
 <「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
  こんな感じで「電源リセット」をして下さいm(_ _)m

書込番号:24931801

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:953件

2022/09/20 13:50(1年以上前)

こんにちは

パソコンに繋いで、Crystal Disk Info でチェックしてみては?

書込番号:24931912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:14447件Goodアンサー獲得:2945件

2022/09/20 14:16(1年以上前)

HDDが完全に壊れただったら使えなくなるので諦めるしかないんだけど、

A:HDDの一部が物理的に壊れた
B:HDDは壊れてないけど録画データの一部が破損

とかになった場合、HDD自体は動いて録画、再生は出来るんだけど再びその部分を使おうとしたとき必ずエラーを吐いて止まる、おそらくこの状態になってるんだと思う(動作するのでTVから見た場合に正常と出る)

もしそうなんだとしたら、状況によってなんとかなったりどうにもならなかったりってのはあるけど根本的な解決ってのは無い(初期化する、Aの場合はこれで可の場合もあれば不可の場合もあると思う)

E6800はHDD複数台接続可なのと、HDD間のダビングが出来るのでHDDをもう一台用意してそっちを録画用に使う、残しておきたい、まだ見てないってやつは時間のあるときにちまちまダビングして、もういいやってなったらHDDを初期化してゼロから使う、これでいけるようなら使用続行、ダメなら壊れてるとして処分するとかだろうね

書込番号:24931956

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:56件

2022/09/20 16:15(1年以上前)

>名無し.com.さん

ついこないだ、USB−HDDの電源が入らないことがありました。
HDD本体を交換したら、HDDケースのほうが壊れてました。

こういう時はHDDの再利用はできるかもしれないが、どのみち
テレビ録画用としては初期化するかあきらめるしかないですね。

書込番号:24932111

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件

2022/09/20 16:39(1年以上前)

>>プローヴァさん
改めてテレビのコンセントを抜いて、10分放置して電源いれましたが解消されませんでした。
初期化の3種類に関してはハイセンス社から電話がきたら聞いてみます。

>>名無しの甚兵衛さん
テレビの設定側というのは、設定→録画再生設定→通常録画用USBハードディスク設定→動作テスト→接続機器を選択→動作テスト中→録画OK、録画中の再生OK.録画中の早見早聞OKというステータスが出ました。
改めてテレビのコンセントを抜いて、10分放置して電源いれましたが解消されませんでした。

>>りょうマーチ
まだ試していませんがその作業は具体的に何をするもになりますでしょうか。

>>どうなるさん
もう一台買う余裕がないので最悪初期化してみます。

>>balloonartさん
HDDの電源は入りますし、以前録画していた番組に関しては正常に再生できます。
何故か先週の木曜日から急に録画できなくなりました。

書込番号:24932153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:953件

2022/09/20 17:09(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

HDD の健康診断です。

書込番号:24932194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:14447件Goodアンサー獲得:2945件

2022/09/20 17:15(1年以上前)

Crystal Disk InfoのことだったらHDDの詳しい診断で、物理的に壊れてる部分があるかとかも調べることが出来る

もしここで異常なしと出た場合、ソフト的に壊れてる(録画データの破損など)てことになるのでやはり最終的には初期化するになると思うよ

書込番号:24932200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:27055件Goodアンサー獲得:5947件

2022/09/20 17:21(1年以上前)

>名無し.com.さん
>>改めてテレビのコンセントを抜いて、10分放置して電源いれましたが解消されませんでした。

ではテレビの不具合の可能性は減りましたね。あとは初期化でどうなるかですが。

HDDの不具合の場合、Crystal Disk InfoでHDDドライブの健康状態は見れますね。これが黄色や赤ならHDDに何かしらの問題があることがわかります。黄色や赤ならそのHDDはいったん外して別のHDDを買って録画を続けた方が良いと思います。見るだけなら黄色赤のHDDでも当分行けるかも知れません。

HDDに問題ない場合はテレビの点検修理になると思います。
修理でメイン基板を交換したら既存録画物も見れなくなります。

書込番号:24932209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1542件Goodアンサー獲得:141件 50E6800 [50インチ]のオーナー50E6800 [50インチ]の満足度4

2022/09/20 18:33(1年以上前)

取説P121

一致するエラーメッセージを見つけられませんでしたが、
「録画番組の修復」は関係なさそうでしょうか?

書込番号:24932297

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38件

2022/09/20 19:37(1年以上前)

Crystal Disk Infoをインストールしました。
HDDをPCにつなげると、ドライブ〇を使用するにはフォーマットする必要があります。と出たので
フォーマットしたら初期化されるので、いいえ。を選択すると、

アクセスできません。このボリュームは認識可能なファイルシステムではありません。
必要なファイルシステムドライバーがすべて読み込まれているか、ボリュームが壊れていないか確認してください。

とエラーが出ました。

どうしたらよいでしょうか。

書込番号:24932373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:953件

2022/09/20 19:53(1年以上前)

その Crystal Disk Info を(管理者で)起動させて、
出てきた画面の左上にドライブ選択肢が出るので、
該当ドライブを選択すると健康状態が出ます。

書込番号:24932400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2022/09/20 20:00(1年以上前)

>りょうマーチさん
管理者として実行にしたらドライブ認識しました。
ですが、バッファローの外付けHDDですが、何故かTOSHIBA社のHDD名が表記されています。←ドライブDなのでこれで間違いないです。
ステータスの健康状態は正常になっています。

書込番号:24932411

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:35119件Goodアンサー獲得:5751件

2022/09/21 01:50(1年以上前)

>ですが、バッファローの外付けHDDですが、何故かTOSHIBA社のHDD名が表記されています。←ドライブDなのでこれで間違いないです。

「箱(外装)」のメーカーと、「搭載しているHDD」のメーカーは同じでは有りませんm(_ _)m
 <関係は有りません(^_^;

現在の主要HDD製造メーカーは、「東芝」「ウェスタンデジタル(WD)」「シーゲート(SG)」「日立(HGST)」くらいしか有りませんm(_ _)m
 <東芝と日立もWDかSGに経営統合ざれていて、ブランドとして残っているだけだった様な...

WindowsPCだって、各メーカーで色々出しているけど、CPUはインテルかAMDしか無いですよね?(^_^;

書込番号:24932869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:953件

2022/09/21 10:16(1年以上前)

こんにちは

バッファローはHDD生産してませんので、そうなるかなと。

健康な状態なら、テレビ側によるものの可能性が高い(健康でもHDDによる場合あります)ので、修理(メイン基板交換)すると以前のは消えるので、消したくないなら、HDDをもう1つ用意して、それで録画できるかどうか。

できるなら、修理しないで2つを使い分ける。
できなくて、これから録画したいものがあるなら、修理して過去ものは諦める。
(いつかは消えるものです)

HDDをもう1つ用意するのが無駄と思うなら、出張修理で判断してもらうしか。
(出張費と点検料が掛かる場合あり、必ず残るという保証はなく、診断上やむなく消える場合も)

書込番号:24933170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:953件

2022/09/21 10:22(1年以上前)

あ、その前におさむ3さんからのレスをお読みになってやってみては?

書込番号:24933179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2022/09/21 15:44(1年以上前)

>おさむ3さん
返信遅くなり申し訳ありません。
「録画番組の修復」は盲点でした。

「録画番組の修復」を行う事によって無事解決しました!

>ALL
皆様もご協力ありがとうございました。

書込番号:24933471

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1542件Goodアンサー獲得:141件 50E6800 [50インチ]のオーナー50E6800 [50インチ]の満足度4

2022/09/21 17:30(1年以上前)

えー!
びっくりです。

あらたに録画しようとするとエラーが出てできないという感じなのかなと思って見ていたのですが、
すでに録画されている番組データの影響でそういう症状になることがあるのですね。

直ってよかったですし、自分も同じようなことが起きたときの対処法がわかってよかったですが、
ブレーカーが落ちたことがあるというのがちょっと心配ですね。

書込番号:24933565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1754件Goodアンサー獲得:47件

2022/09/22 19:44(1年以上前)

ディスクへの書き込み中(必ずしも録画中とは限らず、管理情報等の更新中もありうる)に電源が切れるなどで、論理障害が起こったんでしょうね。私も東芝のTVでブレーカーを落として障害が起きたことがあります。
ただ治せるか否かは破損具合にもよるし、録画済み番組も壊れている可能性はある点ご留意ください。
気になる場合、他のHDDへ移動させ、当該HDDをパソコンにつなぎ完全フォーマット。その後CrystalDiskInfoなどでエラーがないかを確認。問題なかったら再度テレビに接続。

なおTV用HDDは機械的エラーを抱えて結構エラーを出してもTV側は文句を言わず録画を続けます。
エラーが出たところはブロックノイズが出ますし、機種ごとのHDDの使い方によって、特定のチャンネルでだけエラーが発生することもあります。そうなったときにPCにつないでチェックしたらボロボロだったのですが、TVはHDD故障エラーを出す代わりに、なんかエラーがあって録画ができていないみたいないいかたでした。(電波不良の時と同じエラーメッセージ)
TVは完全に壊れない限りエラーを出さないように見えています。もうちょっとHDDエラーを積極的に通知してほしいなぁと思いますが。

書込番号:24935026

ナイスクチコミ!0


曽美山さん
クチコミ投稿数:1件

2023/01/02 00:19(9ヶ月以上前)

解決済みの問題ですが、私の環境でも同様のエラーが発生して、別のアプローチで解決に至ったので同様の問題でお困りの方の参考になればと思うので書き残させてください。

まず、私の環境は65U7Fなのでそもそもスレ違いかもしれませんが、エラー内容と状況(録画・予約録画ができない。過去に録画したものは普通に観られる)、バッファローのHDDを使っているところなどは共通しています。

私の場合、毎日子ども向けの教育番組などを予約している関係もあり、予約録画に失敗したというメッセージも延々でていました。

各機器コンセントを抜いての長時間放電、接続しなおし等をやってもダメ、録画番組の修復をしてもダメの状況でしたが、日々の録画で大量に録画されている番組などを一括で削除したところ、録画ができるようになりました。もしかすると録画番組がトータルで1000件を超えたりしていると発生するのかもしれません。

どなたかのご参考になれば幸いです。

書込番号:25078755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2023/05/18 22:36(4ヶ月以上前)

横から失礼します。
全く同じ問題で悩んでいましたが、ここに記載の手順で解決しました!
(私は東芝のテレビだったので、このハイセンスの機種の取説を検索して内容確認しました)
問題提起&回答、ありがとうございました。

書込番号:25265581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

50E6800 [50インチ]
ハイセンス

50E6800 [50インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 5月下旬

50E6800 [50インチ]をお気に入り製品に追加する <2369

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月29日

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング