43E6800 [43インチ] のクチコミ掲示板

2019年 5月下旬 発売

43E6800 [43インチ]

  • 高画質なNEOエンジンを搭載した、BC/CS4Kチューナー内蔵の液晶テレビ(43V型)。ノイズ感を軽減し、クリアで高精細な映像を表現する。
  • 外付けチューナーやレコーダーが不要のため、煩雑な配線に悩まされることなくスマートな視聴環境を実現。
  • バックライトブーストフィルムで遮光を抑制し輝度を最大限にアップ、画面の明るさを引き上げる。FPSや格闘ゲームに最適な低遅延ゲームモードを搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 バックライトタイプ : 直下型 43E6800 [43インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

43E6800 [43インチ] の後に発売された製品43E6800 [43インチ]と43U7F [43インチ]を比較する

43U7F [43インチ]

43U7F [43インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2020年 5月下旬

画面サイズ:43V型(インチ) 種類:4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 バックライトタイプ:直下型

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 43E6800 [43インチ]の価格比較
  • 43E6800 [43インチ]のスペック・仕様
  • 43E6800 [43インチ]のレビュー
  • 43E6800 [43インチ]のクチコミ
  • 43E6800 [43インチ]の画像・動画
  • 43E6800 [43インチ]のピックアップリスト
  • 43E6800 [43インチ]のオークション

43E6800 [43インチ]ハイセンス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 5月下旬

  • 43E6800 [43インチ]の価格比較
  • 43E6800 [43インチ]のスペック・仕様
  • 43E6800 [43インチ]のレビュー
  • 43E6800 [43インチ]のクチコミ
  • 43E6800 [43インチ]の画像・動画
  • 43E6800 [43インチ]のピックアップリスト
  • 43E6800 [43インチ]のオークション

43E6800 [43インチ] のクチコミ掲示板

(1603件)
RSS

このページのスレッド一覧(全188スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「43E6800 [43インチ]」のクチコミ掲示板に
43E6800 [43インチ]を新規書き込み43E6800 [43インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ70

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

内部エラーが発生したため、終了します。

2022/09/20 11:26(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 50E6800 [50インチ]

クチコミ投稿数:38件

録画先の外付けHDD:バッファロー社 HDV-SAM2. 0U3-BKA

先週の木曜日から毎週録画してある番組がエラーが発生しました。と出て録画リストに録画されなくなりました。
ブレーカーが落ちて停電したときにこのようなエラーが出て録画されていない。ということがたまにあるので、同じかな?と思って、
1日2日くらい経てば直るか。と放置してもいっこうに直りません。
試しに現在放送されている番組に対して、番組表からこの番組を録画する。を選択すると通常ならその途中から録画されますが、
『内部エラーが発生したため、終了します。』とエラーメッセージが出て録画されませんでした。

ちゃんとテレビは録画先のHDDを認識しているのか?とテレビ側の設定から調べましたが正常に認識しており、
また、外付けHDDも録画OKの緑ランプも常時点灯しています。
テレビのコンセントを抜いたり録画先の外付けHDDのコンセントやUSBを抜いて30分程度経過して付け直しても変わらず。

どなたか同じような現象等で解消されたかたはいらっしゃいますでしょうか?

※バッファロー社に問い合わせたところ、外付けHDDのコンセントを抜いて再度付け直してください。または初期化してください。
テレビのメーカーにも問い合わせてください。
と言われました。コンセント抜き差しは対応済みで治らず。初期化は今まで録画してきたのが全部消えるので最終手段と思って実行せず。
ハイセンス社にと合わせたところ、担当者が原因を調べておりかえし電話します。と言われて数日間連絡来ず。

書込番号:24931772

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36404件Goodアンサー獲得:7705件

2022/09/20 11:47(1年以上前)

>名無し.com.さん
こんにちは。
テレビのコンセントを抜いて、10分放置してから再度入れるとOSに再起動がかかるので良化する可能性があります。やってなかったらやって見られては?

初期化は3種類あるので、中にはHDDの削除が伴わない初期化もあるかと。問い合わせて見ては?

書込番号:24931788

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2022/09/20 12:02(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>ブレーカーが落ちて停電したときにこのようなエラーが出て録画されていない。ということがたまにあるので、

これって、「USB-HDD」には致命的になるのでは?
書き込み(録画)中にブレーカーが落ちた場合、「USB-HDD」が壊れる可能性が有り、以降録画出来ないなどの傷害が発生する可能性が高くなると思いますm(_ _)m


>ちゃんとテレビは録画先のHDDを認識しているのか?とテレビ側の設定から調べましたが正常に認識しており、

「テレビ側の設定」とは、何を確認したのでしょうか?
勘違いしていたりする可能性も有るので、その辺の情報も教えて貰えると二重チェックにもなると思いますm(_ _)m


>また、外付けHDDも録画OKの緑ランプも常時点灯しています。

「USB-HDD」の電源が入っているかどうかの表示でしか無いので、余り意味は有りませんm(_ _)m
https://www.buffalo.jp/system/pimw048_product/__icsFiles/afieldfile/2018/11/08/124105148-img-23.jpg


>テレビのコンセントを抜いたり録画先の外付けHDDのコンセントやUSBを抜いて30分程度経過して付け直しても変わらず。

「コンセントを抜く」という操作は、その状態でどれくらい放置(放電)したのでしょうか?
数秒では効果は期待出来ませんm(_ _)m
 <「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
  こんな感じで「電源リセット」をして下さいm(_ _)m

書込番号:24931801

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/09/20 13:50(1年以上前)

こんにちは

パソコンに繋いで、Crystal Disk Info でチェックしてみては?

書込番号:24931912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/09/20 14:16(1年以上前)

HDDが完全に壊れただったら使えなくなるので諦めるしかないんだけど、

A:HDDの一部が物理的に壊れた
B:HDDは壊れてないけど録画データの一部が破損

とかになった場合、HDD自体は動いて録画、再生は出来るんだけど再びその部分を使おうとしたとき必ずエラーを吐いて止まる、おそらくこの状態になってるんだと思う(動作するのでTVから見た場合に正常と出る)

もしそうなんだとしたら、状況によってなんとかなったりどうにもならなかったりってのはあるけど根本的な解決ってのは無い(初期化する、Aの場合はこれで可の場合もあれば不可の場合もあると思う)

E6800はHDD複数台接続可なのと、HDD間のダビングが出来るのでHDDをもう一台用意してそっちを録画用に使う、残しておきたい、まだ見てないってやつは時間のあるときにちまちまダビングして、もういいやってなったらHDDを初期化してゼロから使う、これでいけるようなら使用続行、ダメなら壊れてるとして処分するとかだろうね

書込番号:24931956

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:211件

2022/09/20 16:15(1年以上前)

>名無し.com.さん

ついこないだ、USB−HDDの電源が入らないことがありました。
HDD本体を交換したら、HDDケースのほうが壊れてました。

こういう時はHDDの再利用はできるかもしれないが、どのみち
テレビ録画用としては初期化するかあきらめるしかないですね。

書込番号:24932111

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38件

2022/09/20 16:39(1年以上前)

>>プローヴァさん
改めてテレビのコンセントを抜いて、10分放置して電源いれましたが解消されませんでした。
初期化の3種類に関してはハイセンス社から電話がきたら聞いてみます。

>>名無しの甚兵衛さん
テレビの設定側というのは、設定→録画再生設定→通常録画用USBハードディスク設定→動作テスト→接続機器を選択→動作テスト中→録画OK、録画中の再生OK.録画中の早見早聞OKというステータスが出ました。
改めてテレビのコンセントを抜いて、10分放置して電源いれましたが解消されませんでした。

>>りょうマーチ
まだ試していませんがその作業は具体的に何をするもになりますでしょうか。

>>どうなるさん
もう一台買う余裕がないので最悪初期化してみます。

>>balloonartさん
HDDの電源は入りますし、以前録画していた番組に関しては正常に再生できます。
何故か先週の木曜日から急に録画できなくなりました。

書込番号:24932153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/09/20 17:09(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

HDD の健康診断です。

書込番号:24932194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/09/20 17:15(1年以上前)

Crystal Disk InfoのことだったらHDDの詳しい診断で、物理的に壊れてる部分があるかとかも調べることが出来る

もしここで異常なしと出た場合、ソフト的に壊れてる(録画データの破損など)てことになるのでやはり最終的には初期化するになると思うよ

書込番号:24932200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36404件Goodアンサー獲得:7705件

2022/09/20 17:21(1年以上前)

>名無し.com.さん
>>改めてテレビのコンセントを抜いて、10分放置して電源いれましたが解消されませんでした。

ではテレビの不具合の可能性は減りましたね。あとは初期化でどうなるかですが。

HDDの不具合の場合、Crystal Disk InfoでHDDドライブの健康状態は見れますね。これが黄色や赤ならHDDに何かしらの問題があることがわかります。黄色や赤ならそのHDDはいったん外して別のHDDを買って録画を続けた方が良いと思います。見るだけなら黄色赤のHDDでも当分行けるかも知れません。

HDDに問題ない場合はテレビの点検修理になると思います。
修理でメイン基板を交換したら既存録画物も見れなくなります。

書込番号:24932209

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2046件Goodアンサー獲得:194件 50E6800 [50インチ]のオーナー50E6800 [50インチ]の満足度4

2022/09/20 18:33(1年以上前)

取説P121

一致するエラーメッセージを見つけられませんでしたが、
「録画番組の修復」は関係なさそうでしょうか?

書込番号:24932297

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:38件

2022/09/20 19:37(1年以上前)

Crystal Disk Infoをインストールしました。
HDDをPCにつなげると、ドライブ〇を使用するにはフォーマットする必要があります。と出たので
フォーマットしたら初期化されるので、いいえ。を選択すると、

アクセスできません。このボリュームは認識可能なファイルシステムではありません。
必要なファイルシステムドライバーがすべて読み込まれているか、ボリュームが壊れていないか確認してください。

とエラーが出ました。

どうしたらよいでしょうか。

書込番号:24932373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/09/20 19:53(1年以上前)

その Crystal Disk Info を(管理者で)起動させて、
出てきた画面の左上にドライブ選択肢が出るので、
該当ドライブを選択すると健康状態が出ます。

書込番号:24932400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2022/09/20 20:00(1年以上前)

>りょうマーチさん
管理者として実行にしたらドライブ認識しました。
ですが、バッファローの外付けHDDですが、何故かTOSHIBA社のHDD名が表記されています。←ドライブDなのでこれで間違いないです。
ステータスの健康状態は正常になっています。

書込番号:24932411

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2022/09/21 01:50(1年以上前)

>ですが、バッファローの外付けHDDですが、何故かTOSHIBA社のHDD名が表記されています。←ドライブDなのでこれで間違いないです。

「箱(外装)」のメーカーと、「搭載しているHDD」のメーカーは同じでは有りませんm(_ _)m
 <関係は有りません(^_^;

現在の主要HDD製造メーカーは、「東芝」「ウェスタンデジタル(WD)」「シーゲート(SG)」「日立(HGST)」くらいしか有りませんm(_ _)m
 <東芝と日立もWDかSGに経営統合ざれていて、ブランドとして残っているだけだった様な...

WindowsPCだって、各メーカーで色々出しているけど、CPUはインテルかAMDしか無いですよね?(^_^;

書込番号:24932869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/09/21 10:16(1年以上前)

こんにちは

バッファローはHDD生産してませんので、そうなるかなと。

健康な状態なら、テレビ側によるものの可能性が高い(健康でもHDDによる場合あります)ので、修理(メイン基板交換)すると以前のは消えるので、消したくないなら、HDDをもう1つ用意して、それで録画できるかどうか。

できるなら、修理しないで2つを使い分ける。
できなくて、これから録画したいものがあるなら、修理して過去ものは諦める。
(いつかは消えるものです)

HDDをもう1つ用意するのが無駄と思うなら、出張修理で判断してもらうしか。
(出張費と点検料が掛かる場合あり、必ず残るという保証はなく、診断上やむなく消える場合も)

書込番号:24933170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/09/21 10:22(1年以上前)

あ、その前におさむ3さんからのレスをお読みになってやってみては?

書込番号:24933179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2022/09/21 15:44(1年以上前)

>おさむ3さん
返信遅くなり申し訳ありません。
「録画番組の修復」は盲点でした。

「録画番組の修復」を行う事によって無事解決しました!

>ALL
皆様もご協力ありがとうございました。

書込番号:24933471

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2046件Goodアンサー獲得:194件 50E6800 [50インチ]のオーナー50E6800 [50インチ]の満足度4

2022/09/21 17:30(1年以上前)

えー!
びっくりです。

あらたに録画しようとするとエラーが出てできないという感じなのかなと思って見ていたのですが、
すでに録画されている番組データの影響でそういう症状になることがあるのですね。

直ってよかったですし、自分も同じようなことが起きたときの対処法がわかってよかったですが、
ブレーカーが落ちたことがあるというのがちょっと心配ですね。

書込番号:24933565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:52件

2022/09/22 19:44(1年以上前)

ディスクへの書き込み中(必ずしも録画中とは限らず、管理情報等の更新中もありうる)に電源が切れるなどで、論理障害が起こったんでしょうね。私も東芝のTVでブレーカーを落として障害が起きたことがあります。
ただ治せるか否かは破損具合にもよるし、録画済み番組も壊れている可能性はある点ご留意ください。
気になる場合、他のHDDへ移動させ、当該HDDをパソコンにつなぎ完全フォーマット。その後CrystalDiskInfoなどでエラーがないかを確認。問題なかったら再度テレビに接続。

なおTV用HDDは機械的エラーを抱えて結構エラーを出してもTV側は文句を言わず録画を続けます。
エラーが出たところはブロックノイズが出ますし、機種ごとのHDDの使い方によって、特定のチャンネルでだけエラーが発生することもあります。そうなったときにPCにつないでチェックしたらボロボロだったのですが、TVはHDD故障エラーを出す代わりに、なんかエラーがあって録画ができていないみたいないいかたでした。(電波不良の時と同じエラーメッセージ)
TVは完全に壊れない限りエラーを出さないように見えています。もうちょっとHDDエラーを積極的に通知してほしいなぁと思いますが。

書込番号:24935026

ナイスクチコミ!1


曽美山さん
クチコミ投稿数:1件

2023/01/02 00:19(1年以上前)

解決済みの問題ですが、私の環境でも同様のエラーが発生して、別のアプローチで解決に至ったので同様の問題でお困りの方の参考になればと思うので書き残させてください。

まず、私の環境は65U7Fなのでそもそもスレ違いかもしれませんが、エラー内容と状況(録画・予約録画ができない。過去に録画したものは普通に観られる)、バッファローのHDDを使っているところなどは共通しています。

私の場合、毎日子ども向けの教育番組などを予約している関係もあり、予約録画に失敗したというメッセージも延々でていました。

各機器コンセントを抜いての長時間放電、接続しなおし等をやってもダメ、録画番組の修復をしてもダメの状況でしたが、日々の録画で大量に録画されている番組などを一括で削除したところ、録画ができるようになりました。もしかすると録画番組がトータルで1000件を超えたりしていると発生するのかもしれません。

どなたかのご参考になれば幸いです。

書込番号:25078755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2023/05/18 22:36(1年以上前)

横から失礼します。
全く同じ問題で悩んでいましたが、ここに記載の手順で解決しました!
(私は東芝のテレビだったので、このハイセンスの機種の取説を検索して内容確認しました)
問題提起&回答、ありがとうございました。

書込番号:25265581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2046件Goodアンサー獲得:194件 50E6800 [50インチ]のオーナー50E6800 [50インチ]の満足度4

2024/08/01 20:41(1年以上前)

古いスレですが、エラーメッセージの正しいテキストが載っていれば
検索でヒットしやすくなるかも知れないので、
載せておきます


エラーメッセージ
「コンテンツ情報取得中にエラーが発生しました。」



「録画番組を修復する」を実施する

書込番号:25834165

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 50E6800 [50インチ]

スレ主 chipizouさん
クチコミ投稿数:52件

テレビのスピーカーからサラウンドスピーカーに切り替えた際に5から7秒ほど無音となります。
サラウンドスピーカーの電源は入れたままの状態です。
サラウンドスピーカー -> テレビスピーカー -> サラウンドスピーカーなような操作を行なった場合も毎回、無音状態が発生します。

使用しているサラウンドスピーカーはHT-XT1です。
接続はHDMIで行なっています。

他の外部スピーカーでも同様の現象が発生しますでしょうか?
以前、使用していたREGZAでは問題なかったかと思います。
何かテレビ側の設定や接続方法などの影響でこのような現象が発生する事はありますでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:24908588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2022/09/04 21:45(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>使用しているサラウンドスピーカーはHT-XT1です。
>接続はHDMIで行なっています。

「HDMI連動機能」などの設定は、【双方】で有効になっていますか?

書込番号:24908608

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36404件Goodアンサー獲得:7705件

2022/09/05 11:17(1年以上前)

>chipizouさん
こんにちは。
HT-XT1の電源オンオフ等ではなく、メニューから音声出力先を切り替えているんですよね?
であれば、切り替えが遅くなるような設定はありません。

HDMIケーブルを変えたら直ったなんて話もちょくちょくありますよ。HDMIは長期信頼性が低い多芯ケーブルです。ともあれ原因はわかりませんので、スレ主さんの環境でケーブルを変えて直るかどうかはわかりません。

HT-XT1を他のテレビにつないで大丈夫なら、テレビがおかしい、ということで修理依頼等かけられると思います。
こちらも直るかはわかりませんが。

書込番号:24909322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2046件Goodアンサー獲得:194件 50E6800 [50インチ]のオーナー50E6800 [50インチ]の満足度4

2022/09/05 17:06(1年以上前)

43E6800とJBL BAR2.0の組み合わせで使用しています。
試してみましたが、

サウンドシステムスピーカー から テレビスピーカー への切り替え  → 瞬時に変わるが、両方鳴っている

サウンドバーの電源をオフにしてから
テレビスピーカー から サウンドシステムスピーカー への切り替え  → 1から2秒で切り替わり

という感じでした。

※このテレビの切り替えメニューでの呼び名です。
「テレビスピーカー」=内蔵スピーカー
「サウンドシステムスピーカー」=外部スピーカー


ちょっと疑問に思ったのですが、
そもそもなんでスピーカーを切り替える必要があるんでしょうか?
うちは常にサウンドバーから鳴らしてます。
たまにサウンドバーが無音になってしまって再起動が必要なときに一時的にテレビ内蔵スピーカーに切り替えるくらいです。

それと「サラウンドスピーカー」という呼び方も
「何かほかのスピーカーもシステムに含まれていて同時に使っているのかな?」
と違和感があります。

書込番号:24909735

ナイスクチコミ!1


スレ主 chipizouさん
クチコミ投稿数:52件

2022/09/05 23:53(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございました。

>名無しの甚兵衛さん

HDMIの連動自体には問題ないので、この辺りの設定は大丈夫かと考えています。

>プローヴァさん

HDMIケーブルを変更してみたのですが、改善しませんでした。

>おさむ3さん

試行、ありがとうございます。
「切り替え」をしたいのが主ではなくて、テレビの電源投入時も同事象になるので、そちらを改善したいというのが主でした。
ただ、電源の話を入れると他の要素も含まれてしまうため、単純化した形で質問をさせて頂きました。
説明不足で申し訳ございません。


相性の問題、スピーカー側の何らかの不具合の可能性が高いかと思いますので、別製品に変更することを検討したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:24910346

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2022/09/07 02:04(1年以上前)

>HDMIの連動自体には問題ないので、この辺りの設定は大丈夫かと考えています。

こういう、実際に確認もせず、思い込みで「大丈夫」というのが一番厄介なんですけどね..._| ̄|○
 <昨今の事件・事故などでも、同様の「〜だろう」という意識低下が要因になっているように思いましたので...m(_ _)m

書込番号:24911746

ナイスクチコミ!0


スレ主 chipizouさん
クチコミ投稿数:52件

2022/09/07 02:17(1年以上前)

sr-b20aに交換したら問題なく切り替わるようになりました。
やはり、相性かスピーカーの方に問題があった様です。

書込番号:24911751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2046件Goodアンサー獲得:194件 50E6800 [50インチ]のオーナー50E6800 [50インチ]の満足度4

2022/09/07 07:14(1年以上前)

切り替え時に無音になるとしても
待っていれば切り替わるならいいじゃんと思いましたが、
テレビの電源を入れるたびになかなか音が出ないのであればストレスたまりますね

そこをツッコんだのは、
何か書かれてない背景とかちょっと特殊な使い方とかがあるのでは?
と気になったためでした

書込番号:24911821

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36404件Goodアンサー獲得:7705件

2022/09/07 11:13(1年以上前)

>chipizouさん
直ってよかったですね。
古いオーディオ機器との組み合わせでは問題が起こりやすいです。規格的には動くはず、でも動かないことはままありますね。だいたいオーディオ側を変えれば直る場合が多いです。

書込番号:24912054

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ハイセンス 43E6500 ゲームモードについて

2022/08/07 16:00(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 43E6800 [43インチ]

クチコミ投稿数:2件

【困っているポイント】
ゲームモードの使い方?が分かりません。

【使用期間】

【利用環境や状況】
プレステ3を繋いでストリートファイター4 格闘ゲームを起動してみました。
遅延が酷すぎて操作してから1〜2秒程してから反応する感じでまともにプレイ出来ません。
遅延を減らす方法は有りますか?

ハイセンスのカスタマーに連絡してみたら適当な返事でゲームモードは搭載されているが、設定は無いとか…。

【質問内容、その他コメント】

書込番号:24867453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
meriosanさん
クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:107件

2022/08/07 16:37(1年以上前)

公式サイトからダウンロードできる説明書の98ページに、設定ボタンから「映像設定」を選び、
99ページに映像設定の中に「映像メニュー」がありその中に「ゲーム」というものがあるのでそれを選択する。

このテレビを持ってはいませんが、説明書があれば探せばこのくらいは出てきますね。

書込番号:24867500

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/08/07 17:51(1年以上前)

ゲームをしている画面(HDMI1など)に切り替えた状態で

[設定]→[映像設定]→[映像メニュー]→[*****]  ←これを“ゲーム”に切り替える

一旦切り替えるとずっとそのままなので、基本はずっとゲームでいい

※TVを見ているときの映像メニューには“ゲーム”が出てこないのと、この手の設定はTVを見てるとき、HDMI1、2、3、4それぞれ個別に設定できるので、例えばレコーダーをHDMI1、ゲームをHDMI2に繋いでてHDMI1に切り替えてる状態で“ゲーム”に切り替えてもHDMI1のときがゲームモードになるだけなので、必ず設定を変更したい画面に切り替えた状態で設定すること

書込番号:24867587

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2022/08/07 19:14(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>ゲームモードの使い方?が分かりません。

先ずは、取扱説明書読んで下さいm(_ _)m
 <https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001


これを機に、取扱説明書を一通り読んで下さいm(_ _)m

紙の取扱説明書を捨ててしまっていても、
https://www.hisense.co.jp/tv/43e6800/#tv_e6800_spec
から、「PDFファイル」がダウンロード出来ます。
こっちの方が、検索も出来るので、使い勝手は良いと思いますm(_ _)m

書込番号:24867690

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2022/08/07 22:06(1年以上前)

わかりやすい説明ありがとうございます。

やってみたら思うように動けるようになりました。
ありがとうございました!本当に助かりました。

書込番号:24867933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 50E6800 [50インチ]

スレ主 wine_blueさん
クチコミ投稿数:5件

【質問内容、その他コメント】
壁掛け風にできる突っ張り・壁寄せタイプのテレビスタンドにこちらのテレビを取り付けたいのですが、
スタンドに付属のネジでは長さが足りず、合うものを購入したいと思っているのですが
説明書に書いてある内容ではどういったものを用意すればいいのかよくわかりませんでした。
(説明書にある9.5-11.5mmが長さなのかと思いましたが、明らかに長さが足りないような…?)
壁掛けやスタンドに取り付けられた方がいらっしゃいましたら、どのくらいの長さのネジやスペーサーを使用されたか教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24789587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:434件

2022/06/12 12:53(1年以上前)

だいたいの必要な長さを考えて、その短いネジ持参で、ホームセンターで何種類かの長さの違うネジを探す。

現物合わせが必要で、ネットでの購入は難しいでしょう。

書込番号:24789638

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36404件Goodアンサー獲得:7705件

2022/06/12 13:18(1年以上前)

>wine_blueさん
こんにちは。

取説の内容を素直に理解すると、太さがM6で、長さが9.5mm-11.5mmにスペーサーの厚みを足した長さのねじという風に読めます。スペーサは付属してなくテレビのマニュアルに厚み等の記載はないようですね。

壁寄せスタンドが手元にあるならホームセンター等でM6の長さ違いのねじを何本買ってみて現物合わせで選べばよいと思います。

そういうことができないようなら、equalsのスタンドのように個別のテレビ機種に対する互換性確認の取れているスタンドを選ぶのがいいと思います。適合するねじやスペーサーもひととおり付属します。

互換性確認のないスタンドを買った場合、適合するねじが入ってない場合もあり、これが安く買える中華製品のリスクですね。まあでもホームセンターがあればなんとかなるんじゃないですかね。

書込番号:24789692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6435件Goodアンサー獲得:890件

2022/06/12 13:23(1年以上前)

9.5〜11.5mmはTVのネジ穴深さで、

スタンドの金具部厚さとスペーサー(付属しているの?)の厚さを足して、それに9.5mmを足した長さのM4ネジになります。
ぴったり9.5mmで計算しなくても、ネジが長すぎて奥に当たらなければ、少し短くても良いと思うけど。

スタンドの型番がわからないので、これ以上は何とも言えない。

書込番号:24789697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6435件Goodアンサー獲得:890件

2022/06/12 13:24(1年以上前)


M4ではなく、M6です

書込番号:24789700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MIFさん
クチコミ投稿数:15184件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2022/06/12 13:54(1年以上前)

>スタンドに付属のネジでは長さが足りず、

ネジの長さが足りないってことは純正のスタンドじゃないんでしょ?
スタンド側の取り付け金具がどういう構造なのかによってネジの長さって変わってくるから
ネジ長何ミリが必要かなんてそっちの説明書なり画像なりがないと判断出来ないでしょ。

書込番号:24789755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/06/12 14:48(1年以上前)

E6800は下側の穴のところ、本体カバーが出っ張ってるから、壁掛けスタンドを取り付けようと思ったら、本体カバーが邪魔にならないようにスペーサーを入れないとダメ(上の穴も下と同じスペーサーを入れるとちょうど平らになる)

なので実際にねじ込まれる部分+壁掛けスタンドの金具の厚さ+スペーサー分が余分に必要ってことになるね

買った(?)スタンドに何種類かネジがついてるのかな?

であれば、まずはネジだけを実際にねじ込んでいって、どれくらいはみ出るのか(本体カバーが邪魔にならない長さ)を調べて、それに合ったネジとスペーサーを買ってくるとかになるだろうね

ちゃんとサイズが把握できればホームセンターで適切なサイズのネジとスペーサーだけ買ってくればいいけど、そういうのさっぱりとかならAmazonで「TV、ネジ、スペーサー」と入れたらいろんな種類のやつが入ってるのが出てくるから割高にはなるけどそういうので済ますってのもありかもしれない

書込番号:24789844

ナイスクチコミ!3


スレ主 wine_blueさん
クチコミ投稿数:5件

2022/06/12 22:44(1年以上前)

みなさま、ご丁寧にご教示いただきありがとうございます。
理解力が乏しく恐縮ですが、テレビ側の穴の深さが9.5mmで、スタンドに合う長さのスペーサーと金具の厚みを足した長さのネジが必要ということなんですね。

購入したスタンドに付属していたネジは太さの違うものが3種類付いていましたが、M6は10mmのものだけでした。スペーサーは付属していませんでした。
取り付けたい金具は添付画像のものです。

https://www.air-r.jp/products/detail.php?product_id=8568
スタンドはこちらのものなのですが、
どうなるさんが仰るように、上と下の穴が平らになるようにしないと金具に取り付けができないようでした。

みなさんが仰るように、何種類か買ってみて試すのが良さそうですね。ありがとうございます。

書込番号:24790653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/06/12 23:21(1年以上前)

>どうなるさんが仰るように、上と下の穴が平らになるようにしないと金具に取り付けができないようでした。

ちょっと表現が難しいんだけど、あくまで上下の穴の位置(奥行き)は同じで下側だけ周りのカバー部分が出っ張ってる

なので、最低限下の穴の凹みのところにスペーサーを挟み、周りのカバーより高くなる(出っ張るようにする)
それと同じ厚さのスペーサーを上にも取り付ける

ねじ込みの深さ(9.5-11.5mm)+スペーサーの厚さ+金具の厚さ分のネジが必要
(スペーサー4つ+ネジ4本)

取り付けに関しては、毛布かなにかを敷いた上にTVを寝かせ(テーブルの上とかだと最初に付いてるスタンドを外しやすい)、スペーサーを挟み込んで金具を取り付ける、取り付けが終わったらスタンド本体に引っ掛けるとかそんな感じだろうね

書込番号:24790709

ナイスクチコミ!3


スレ主 wine_blueさん
クチコミ投稿数:5件

2022/06/12 23:41(1年以上前)

>どうなるさん
詳しくありがとうございますm(_ _)m
下の穴だけ穴の周りも窪んでる分深いように見えてましたが、スペーサーもネジも4本とも同じ長さで大丈夫ということでしょうか…?

書込番号:24790730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/06/13 00:51(1年以上前)

>下の穴だけ穴の周りも窪んでる分深いように見えてましたが、スペーサーもネジも4本とも同じ長さで大丈夫ということでしょうか…?

一緒だったと思うけど、もし明らかに深さが違うようなら

・重りを付けた糸を垂らしてペンかなにかを突っ込み糸と上と下の穴の深さを測る(糸に触れる部分に印を付け、印の差が深さの差になる)
・穴に入る大きさで同じ厚さのもの(下の凹みより高さがあって平らであればなんでもいい)を2個用意し両面テープで穴のところに貼り付け、重りを付けた糸を垂らして上下の凹みの差をチェックする

↑↑など、穴の深さ&上下の差を測ってそれぞれに合ったネジ、スペーサーを用意する

書込番号:24790814

ナイスクチコミ!1


スレ主 wine_blueさん
クチコミ投稿数:5件

2022/06/13 19:56(1年以上前)

>どうなるさん
詳しくありがとうございます!試してみます!

書込番号:24791896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 wine_blueさん
クチコミ投稿数:5件

2022/06/24 23:08(1年以上前)

30mmのM6ネジに、10mmのスペーサーとナットやワッシャーを組み合わせ微調整して無事取り付けができました。
みなさまいろいろと教えていただきありがとうございました。
操作を間違えてしまったようでgoodアンサーが選べず申し訳ないです…。ありがとうございました。

書込番号:24809061

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

50E6800よりコスパ良いのは?

2022/03/15 09:55(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 50E6800 [50インチ]

クチコミ投稿数:2890件

発売時期が違うから同一メーカーの50型が沢山あるのは分かるけど、値段も似たりよったり。

2年前にコスパ大賞に選ばれたE6800シリーズの43型は新品が消えましたが、50型はまだあるみたい。

50E4800が56000円なんだけど、5万円台の50型でこれよりコスパ良いのはありませんか?

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001258185_K0001386078_K0001337569_K0001155733_K0001307364_K0001254145&pd_ctg=2041

書込番号:24650422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Oppo54Aの映像を43E6500にwifiで映す方法

2022/02/04 11:12(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 43E6800 [43インチ]

スレ主 n-boさん
クチコミ投稿数:5件

【使いたい環境や用途】
スマートフォンOppo54a
ハイセンス43E6500
eo光無線ルーター
【重視するポイント】
Oppoで撮った動画をハイセンスTVに写したい。
あと、TVにグーグルストアアプリを追加したい。
やり方わかる方教えて下さい。
宜しくお願いします。




書込番号:24579668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2046件Goodアンサー獲得:194件 43E6800 [43インチ]のオーナー43E6800 [43インチ]の満足度4

2022/02/04 12:59(1年以上前)

43E6800とReno3 Aを使っています。

方法があるならわたしも知りたいですが、
今ちらりと調べた感じではできないのではないかと。

・アプリの追加はできないと思います
・スマホの設定の中にスクリーンキャストというのがあったのでONにしてみましたが、このテレビは出てきませんでした

FireTVStickをつけているので、そっち経由だとできそうですが、、
あとで試してみます。

書込番号:24579863

ナイスクチコミ!0


スレ主 n-boさん
クチコミ投稿数:5件

2022/02/04 14:05(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
ファイアスティック経由からは可能でしょうか?
解り次第、書き込み頂けると助かります。
ご返答宜しくお願いします。

書込番号:24579959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2046件Goodアンサー獲得:194件 43E6800 [43インチ]のオーナー43E6800 [43インチ]の満足度4

2022/02/04 14:50(1年以上前)

お急ぎですか?
今在宅テレワーク中なので夕方まで確認できませんが、
こんな感じでたぶんできるんだと思います。
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/homewifi/1290795.html

書込番号:24580030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2046件Goodアンサー獲得:194件 43E6800 [43インチ]のオーナー43E6800 [43インチ]の満足度4

2022/02/04 17:13(1年以上前)

リンクを貼った記事のやり方でできました。
スマホがOppoなのでたぶん同じ名称だと思いますが、設定から「スクリーンキャスト」を検索してオンにすればokです。
設定されていれば、画面上から下にスワイプして出てくるクイック設定?の中にもあるかも知れません。

書込番号:24580262

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 n-boさん
クチコミ投稿数:5件

2022/02/04 19:57(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
HDMIのスティックをTVにつけないとミラーリンクできないのですね。ありがとうございます。

書込番号:24580591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2022/02/07 13:35(1年以上前)

Oppoは持ってませんがたぶんこの方法でテレビで動画を見ることができると思います。
見たい動画をスマホからYoutubeにアップロードすれば見れるはずてす。動画を公開したくなければ、非公開または限定公開に設定すれば大丈夫です。
アップロードしたらスマホでYouTube動画を再生し、スマホ画面から43E6800に表示を変えればOKです。

書込番号:24585668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2022/02/07 13:43(1年以上前)

スマホの撮影した動画の有るフォルダをネット共有にするか
nasneのHDDに移動しとけばBRAVIAから簡単に再生できてます

書込番号:24585676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2046件Goodアンサー獲得:194件 43E6800 [43インチ]のオーナー43E6800 [43インチ]の満足度4

2022/02/07 18:17(1年以上前)

>f_n_t_さん
ハイセンス43E6500(43E6800と同じものだと思いますが)はAndroid TVではないので、
BRAVIAと同じようにはできないと思います。

数週間前くらいにBRAVIAとOPPOスマホの組み合わせで同様のスレッドがピックアップされており、
わたしも後で試そうと思って長いことブラウザのタブで開きっぱなしにしていた経緯がありますが、
できなかったです。

書込番号:24586145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2046件Goodアンサー獲得:194件 43E6800 [43インチ]のオーナー43E6800 [43インチ]の満足度4

2022/02/07 18:20(1年以上前)

11月のスレッドでした。
数週というレベルではなかった…
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001347770/SortID=24449743/?lid=bbs_topics_top#24449743

書込番号:24586148

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「43E6800 [43インチ]」のクチコミ掲示板に
43E6800 [43インチ]を新規書き込み43E6800 [43インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

43E6800 [43インチ]
ハイセンス

43E6800 [43インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 5月下旬

43E6800 [43インチ]をお気に入り製品に追加する <1033

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング