43E6800 [43インチ]
- 高画質なNEOエンジンを搭載した、BC/CS4Kチューナー内蔵の液晶テレビ(43V型)。ノイズ感を軽減し、クリアで高精細な映像を表現する。
- 外付けチューナーやレコーダーが不要のため、煩雑な配線に悩まされることなくスマートな視聴環境を実現。
- バックライトブーストフィルムで遮光を抑制し輝度を最大限にアップ、画面の明るさを引き上げる。FPSや格闘ゲームに最適な低遅延ゲームモードを搭載。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 50E6800 [50インチ]
数日前に購入したばかりです。SONYのレコーダーBDZ-AT900と繋げて利用しています。HDD内に録画されている番組やBDを視聴中、チャプターをスキップするとスキップ直前の場面の音がチャプター切替時に一瞬だけノイズの様に入ってしまいます…
以前使っていた他社のテレビではこの様な事が無かったのでレコーダーの仕様や不具合ではないと思うのですが、何かテレビ側の音声設定などが必要なのでしょうか?
書込番号:23480617 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

テレビ内蔵スピーカーと外付けサウンドバーの両方で試してみましたが、うちのテレビでは再現しませんね。
HDDに録画した番組で試しました。
書込番号:23480704
0点

こんにちは
レコーダーの音声出力設定で、ドルビーデジタル⇔ビットストリーム(PCMかも)などを変えて変化ありますか?
書込番号:23480749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おさむ3さん
試して頂きありがとうございます。
メーカーによって相性があるんでしょうかね?
テレビ側の音声設定などはデフォルトの状態なんですが、
何か変更とかされてますか?
書込番号:23482803 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは、レスありがとうございます。
レコーダーの音声出力設定をドルビーデジタル→ダウンミックスPCMに切り替えをしてみましたが、チャプター切替時に変化はありませんでした…
切替前の最後の映像の音がどうしても雑音の様に入ってしまうので、非常に煩わしいです^^;
書込番号:23482809 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
確認ありがとうございます。
ソニーのテレビでAT700ほか使ってますけど、テレビが雑音とか出さないようにミュートしているかもですね。
書込番号:23482990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Secret Codeさん
あれ、もしかして「HDD内に録画されている番組」って、レコーダーのHDDの録画のことでしょうか?
だとしたら、私の投稿は関係なかったですね…
失礼しました。
書込番号:23482992
1点

>Secret Codeさん
数日前に購入なら、お店に症状の動画などを見せて初期不良交換になると思います。
修理対応なら、あらかじめ担当者にBDプレーヤーなどを持参してもらって、症状が出ないか比較してもらうのがいいのではないでしょうか。
書込番号:23483018
0点

>Secret Codeさん
あまり参考にならないと思いますが、15年くらい前の古いレコーダーの再生でも問題なしでした。
テレビ側の設定としては、
デジタル音声出力: ビットストリーム>オート
デジタル音声出力タイミング: -2
月並みですが、テレビの電源ケーブルをコンセントから抜いて数分待ってから挿し直すとか、HDMIケーブルを一回抜いて挿し直すとか、もししてなければ試されてみてはいかがでしょう。
書込番号:23483066
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 43E6800 [43インチ]

機種によって多少の差はあれど薄型テレビのスピーカーはどうしても頼りないもんだよ
対策というかそんなものとして使うか、サウンドバー買って繋ぐのどっちかじゃない?
書込番号:23476264
3点

低音の量感などはエンクロージャーとしての制限もきついだろうし中々解決の手段は無いだろうなと思います。理解が必要な会話やナレーションについてはイコライザー設定で高域を持ち上げるとか下向きスピーカーの下に前向きの反射板を付ける等の対策で何もやらないよりは効果が有ると言った程度かと思います。
777courinさんが書かれている音に不満と言うのが全体的な迫力だとしたらやはりサウンドバー、割と安価なヤマハのYAS-109のようなものでもハッキリと改善されるでしょう。会話やナレーションが聞き取り難いならソニーのSRS-LSR200のような手元スピーカー補助的に使うような方法も考えられます。
https://joshinweb.jp/sound/srslsr200.html?ACK=REP&CKV=200219A
書込番号:23476323
2点

>777courinさん
こんにちは。
今の薄型テレビ一般的な傾向ですが、狭額縁デザインにするために、スピーカーが底面の狭いエリアに取り付けられています。
スピーカーが前を向いてないため、音は篭ってどこから出てるかわからない様な不明瞭な音になります。
昔の分厚いテレビより音質は落ちてますね。
解消するために、別途サウンドバー をつけてそっちから音を出す様にしている人が多いと思います。
サウンドバーは定番のヤマハYAS-109など2万円前後から買えます。
書込番号:23476341 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

サウンドバーを買うのが良いのですかね
書込番号:23476450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

詳しくご説明いただきありがとうございます。サウンドバーを検討してみます。
書込番号:23476462 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。メーカはSONYがお勧めですか
書込番号:23476471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>777courinさん
私はヤマハYAS-109を接続して大満足してますよ。TVとサウンドバーの電源も連動しているのでストレスフリーです。
書込番号:23489025
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 43E6800 [43インチ]
テレビのことは疎くて実情をよく知りません。
このテレビを検討していますが、購入後に取り付けるHDDについてです。
デスクトップパソコンで使用していた内蔵HDDがいくつか余っているのですが、
これらを適当なHDDケースに入れてこのテレビに接続して使える可能性はどの程度あるでしょうか?
このテレビに対応していることを公式にうたっているメーカー品の外付けHDDでないと無理な感じでしょうか?
8点

>おさむ3さん
>このテレビに対応していることを公式にうたっているメーカー品の外付けHDDでないと無理な感じでしょうか?
全く問題ないです、接続すれば初期化を求められ初期化完了後に
使用出来ます
書込番号:23451715
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>これらを適当なHDDケースに入れてこのテレビに接続して使える可能性はどの程度あるでしょうか?
99%位はあると思います(^_^;
希に、「USB-HDD」に相性が有って、上手く録画出来ない場合が有るようですが、「HDDケース」での使用だと聞かないですね。
>このテレビに対応していることを公式にうたっているメーカー品の外付けHDDでないと無理な感じでしょうか?
「USB-HDD」自体は、「PC用周辺機器」で、「HDDケースに内蔵用HDDを搭載した製品」なだけですから同じです。
要は組み立てを誰がしていて、それによる保証が有るかどうかって所が違う位では無いでしょうか...
パフォーマンスは価格相応ですので、「安く済ませたい」ならこういう組み合わせも【有り】だとは思いますm(_ _)m
<実際、自分は「37Z3500」に同様の「HDDケース+バルクHDD」の組み合わせで録画しています。
ただ、この手の方法は「自己責任」になるので、「録画出来ない」からといって、テレビメーカーに保証を求めても「動作確認」していない製品についての対応はしてくれませんm(_ _)m
書込番号:23451860
0点

>cbr600f2としさん
>名無しの甚兵衛さん
ありがとうございます。
ほぼ使えるものなのですね。
余ってるHDDを再利用して出費を抑えられそうなことがわかってよかったです。
書込番号:23452006
1点

一応、使おうとしている「HDDケース」のクチコミも確認して下さいm(_ _)m
テレビ録画用に使用している方の情報が有るかも知れません。
<出来れば情報の有るケースの方が安心感は有ると思います(^_^;
書込番号:23452107
1点

50E6000ですが。
玄人志向の格安2.5インチケースでバスパワーのみで接続していますが、問題なく録画できてます。
万全を期すなら、外部電源を使用した方がいいと思います。
3.5インチケースなら必ず外部電源が付いているはずです。
書込番号:23453392
0点

HDDの型番は控えるのを忘れてしまいましたが(1TBのドライブで、たぶん5年以上前に購入したもの)、
ロジテックのケースLHR-EKWU3BK
https://kakaku.com/item/K0001090001/
に入れて接続したところ、問題なく使用できました。
数TBの外付けハードディスクもずいぶん価格が下がっていることを知り驚いたのですが、
まずは手持ちのドライブの再利用で運用してみようと思います。
書込番号:23471543
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 50E6800 [50インチ]
価格.com初心者で初投稿になりますが、ヨロシクお願いします。
教えていただきたい事は、このモデルとFire TVの組み合わせか、他のモデルにするか、ということです。
昨今のコロナ禍による自粛により、普段はほとんど見ないTV環境を少し改善しようと思い、Fire TV Stick 4Kをオーダーしたまでは良かったのですが、以前COSTCOで格安で購入したオリオンの32inchが同じタイミングで故障してしまいました。
止む無く新規購入の検討を始めた次第ですが、元々あまりTVに関心が薄く、色々調べているうちに完全に迷子です。
やりたい事はNetflixとYouTubeが見れて4Kチューナー内蔵、できれば50インチくらいで出来るだけコストを抑えたいと調べてるうちにこのモデルにたどり着いた次第です。
また、Fire TV Stick 4Kは現在バックオーダーとなっていて(延長保証だけ先にきました)今の時点ではキャンセルも可能との事なんですが、Amazonプライム・ビデオなどはコレが無いと見れないそうなので待とうかと思ってます。
長文で大変恐縮ですが、Fire TVも昨今のネットTVの事情もイマイチよく分からず、どなたかご教示いただけると助かりますm(_ _)m
書込番号:23447953 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>funk odysseyさん
こんにちは。
>>やりたい事はNetflixとYouTubeが見れて4Kチューナー内蔵
やりたい事がこれだけでしたら、fire tv stick 4kは買わなくても、テレビの内蔵アプリと内蔵チューナーだけで大丈夫ですよ。
>>Amazonプライム・ビデオなどはコレが無いと見れないそうなので
Amazon primeも見たいなら、fire tv stick 4k買い足しでも良いし、後継機の50U7Fならテレビにamazon primeのアプリが入ってます。
書込番号:23448021 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プローヴァさん
こんばんは。早速の回答有難うございました。
実は、U7Fと迷っていまして、実勢価格が2万円ほど高いくらいなら…と、先日のmillasさんの記事も参考にさせていただきました。
ただ、そうなると価格的に国産メーカーの低価格帯4KTVも視野に入ってくるので、迷子になってしまいました(T_T)
REGZAやBRAVIAの型落ちとかはやめた方が無難でしょうか?
書込番号:23448069 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>funk odysseyさん
E6800も一年経ってますから、ハイセンスの型落ちモデルですよ。予算が許すなら、私ならハイセンスの型落ちよりも、ブラビアやレグザの型落ちを選びますかね。
レグザやブラビアなら型落ちでもyoutubeもNetflixもアマゾンも対応してます。
単なるテレビでもデザインも違いますよね、デザインは細部に宿ると言いますが、ソニーのデザインなどはやはり佇まいがいいと感じます。あくまで主観的な好みの話ですが。
コスパ、コスパとおっしゃる方も昨今多いですが、ハイセンスの日本国内市場での歴史はまだ浅く、例えばレコーダーのリモコンにもハイセンスのメーカーコードはほとんどプリセットしてなかったりします。テレビに録画したものをレコーダーにLANダビングも出来ません。
本当はどれが欲しいのかなど、今一度考えてみても良いかも知れませんね。
書込番号:23448143 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>プローヴァさん
何度もスミマセン、有難うございます。最近、家電量販店によく足を運んでいますが、確かにBRAVIAやREGZAのデザインには惹かれます。
もう少し調べてから検討を重ねたいと思います。有難うございました。
書込番号:23448169 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このTVは評判いい機種なんで選択肢としてはありなんだけど、TVの機能ではPrimeビデオは見れない
で、一番手っ取り早いのがFireTVSickなんだけど書いてる通り4Kは売り切れ状態が続いてる
FireTVSickが一定期間手に入らないとして、その間どうしてもTVでPrimeビデオを見るにはTVの機能で見れるやつとか他のにしなきゃいけないわけだけど、そこそこ安くて評判いいのはどれ?となるとなかなか難しい
今見ると4Kじゃない方も売り切れだけど、こっちは比較的いつでも買える状態だったのでまたすぐ在庫復活するんじゃないか?って思うんだけど、4K TVに4KじゃないFireTVSickを繋げると4Kの作品は見れないけど、普通にキレイには見えるしこっちが買えるならそれを買って使う
4Kが買えるようになったらヤフオクとかで売れば3500とかにはなるだろうし、思ってたよりキレイに見えるぞとかだったらFireTVSickもちょくちょくモデルチェンジするだろうから4Kがモデルチェンジしたタイミングとかに買い替えるとかでもいいんじゃない?
>やりたい事はNetflixとYouTubeが見れて4Kチューナー内蔵、できれば50インチくらいで出来るだけコストを抑えたいと調べてるうちにこのモデルにたどり着いた次第です。
NetflixとYouTubeはTVの機能で見れる&この2個だけはワンタッチボタン付いてるし、4Kチューナーも内蔵だからいい選択肢だとは思うけどね
50E6800を65000円くらいで買ってFireTVStickを5000円で買うと70000円、店によって延長保証が有料だったり無料だったりするけど延長保証無しでもハイセンスは3年保証だから他の機種だったらどれくらいの値段でいけるのかを含めて検討するといいかもしれないね
書込番号:23448176
6点

>どうなるさん
返信有難うございます。
実はFire TV S tick 4Kの納期が1ヶ月後と連絡がありました。
到着まで少し時間がかかりますが、評価が高いのでキャンセルも勿体ないかと思い、コレに相性のいい4KTVを選ぶという、少しズレた方向から始まったのが事の発端です。
当初は4K対応なら何でもイイや、くらいのスタートでしたが色々見ていくと少しだけ欲が出てしまい、評判がいいこのモデルにたどり着きました。
国産モデルも憧れますが、寝室のベッド前に置いて自分専用となる見込みなので、一先ず第一候補として引き続き検討いたします、有難うございました。
しかし、初めて価格.com利用しましたが、皆さん親切な方で嬉しいです。ご指南感謝です(^人^)
書込番号:23448222 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> 実はFire TV S tick 4Kの納期が1ヶ月後と連絡がありました。
Fire TV S tick 4Kは一部量販店でも取り扱いがあります。
Amazonでは未だ在庫がないようですが、量販店では出回り始めており、北関東ではベイシア電気では複数購入に制限は残るものの結構潤沢に在庫を抱えているようです。
書込番号:23448239
2点

>DECSさん
貴重な情報有難うございます。
量販店には行くものの、その辺りの事は全く聞いてませんでした。一先ずTVを決めてから、周辺機器についても悩みたいと思います。
書込番号:23448316 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最近、65S6Eを購入したけど
VOBは[NETFLIX][YouTube][prime video]
[hulu][AbemaTV][U-NEXT]
6個はリモコンに単独キーが追加されて
ダイレクトに利用できるけど
それ以外のVOBは利用できないです
個人的にはFire TV Cube - 4Kを使用してますが
Fire TV Stick 4Kも仕様的には準じているので
メリットはAndroidアプリが追加できるのは便利
AndroidアプリからPowerDVD Casting
WOWOWメンバーズオンデマンド、GYAO! - 無料動画アプリ
などを追加しました
PowerDVDが使えるので、パソコンに保存した動画を再生できるので助かります
音楽もAmazonMUSICができるようになって
殆どTVを見ることが少なくなってます
一番のメリットは音声で操作できます
私の声で8割程度は認識してくれます
Fire TV Stick 4Kは買って損はないです
書込番号:23448368
3点

>Tomo蔵。さん
Fire TVの詳細ご説明有難うございます。
おかげさまで、かなりイメージが湧いてきました。
やはり 4K版は、このまま購入しようと思います。
コレがあれば、TVは4Kチューナーさえあれば、デザインや画質などの好みで選んでいい気がしてきました。
元々あまりTVに詳しくないので、多機能過ぎても使いこなせないという私的なネックがあるため、皆さんのご意見を参考にシンプルなものを選びたいと思います。
本当に助かりました、感謝です(^人^)
書込番号:23448454 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
>どうなるさん
>DECSさん
>Tomo蔵。さん
お忙しい中でのご指南、誠に有難うございました(^人^)
皆さまの親切な回答、とても参考になりました。
一先ずは、50E6800とFire TVの組み合わせで在宅ライフを充実させ、余裕ができたタイミングでリビングに国産TVを入れようと思います。
その際はまたご相談させていただくかもしれませんが、何卒よろしくお願い致します。本当に感謝です。
書込番号:23449842 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> funk odysseyさん
Fire TV Stick 4K使用していますか?
私も2台めのFire TV Stick 4Kを購入しました
6月13日注文で本日14日に届きました
今は在庫は有るようです
今回は寝室で使用していた初代グーグルクロームキャストからの買い替えです
書込番号:23468876
0点

>Tomo蔵。さん
連絡有難うございます(^ ^)
おかげさまでfire TV stick 4Kは届きました。
ただ、納期もう少しかかると思っていたので、実はまだ TVを買っていません(T_T)
せっかく皆さんにご指南いただいたのに、今はfire TVがあるので、4Kチューナー搭載でVODとか無しでコスパの良いTVとか探してる始末です。
ココで見る限り、オリオンかAQUOSくらいしか無かったのですが、ランキングがあまりに低くてイマイチ踏ん切りがつかないという悪循環に。
この際、アイリスオーヤマとかマクスゼンの4K対応TVの安い43インチとかでVODだけ楽しむのもアリかな、とか思い始めてしまいました(ー ー;)
書込番号:23469572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は50E6500(ビッグカメラ系モデル)で、Fire TV Stick 4Kを接続して使っています。
使ってみて便利なのは、
Fire TVのリモコンのホームボタン押しでテレビの電源と入力切替が出来る
テレビのリモコンでFire TVの操作が出来る
気に入らないことはほとんどないのですが、唯一、
YoutubeとNETFLIXは確かに、テレビのアプリ?で見ることが多いですが、
テレビのアプリがよく自動的にアップデートされてる感じがし、時々不具合起こる(笑)ので、たまに、Fire TV StickのYoutubeを使う時があります。
書込番号:23472669
1点

>symovaさん
コメント有難うございます(^人^)
リモコンはテレビのものとfire TVのもの、どちらかがあれば両方操作できる感じなんでしょうか?
素人質問でゴメンなさいm(_ _)m
もし、分からなかったらスルーしてください
書込番号:23473065 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Fire TV Stick 4KでTVを操作できるのは電源ON-OFF、ボリウムだけです
TV視聴、レコーダーの操作は専用リモコンが必要です
ちなみに、、Fire TV Stick 4K、Fire TV Cubeのリモコンは見た目が同じですが
私の場合は2台共シャープに接続しているので、TVの電源ON-OFF、ボリウムは両方とも使用可能ですが
アレクサなどは専用リモコンしか対応しないです
画像は上がFire TV Stick 4Kです
書込番号:23473110
1点

>Tomo蔵。さん
またまた有難うございます(^人^)
今回は画像までつけていただき感謝です。
早速試してみようとリビングの別のテレビにFire TVをつけてみましたが、VOD自体が実は初体験の私にとっては、かなりの感動がありました(笑)
元々テレビ自体をあまり見ない為、Fire TVのシンプルなリモコンだけで全てを操作できるのは楽チンで楽しいです。
電源とボリュームだけで十分便利です!何度も有難うございました(^ ^)
書込番号:23474068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決済みにしておきながら恐縮なのですが、せっかくなのであともう一つだけ教えてくださいm(_ _)m
Fire TVにはBluetooth機能があるらしいのですが、ワイヤレスイヤホンなどの接続も可能でしょうか?
試しに昔使っていたヘッドホン(Amazonで格安で買ったもの)を繋ごうとしましたが検出されませんでした。
別スレッドをたてるべきかとも思いましたが、皆さん親切なので、つい投稿してしまいました(^_^;)
書込番号:23474168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> funk odysseyさん
Bluetooth端末は使用可能です
Bluetooth端末のキーボードは接続できるようにしています
アレクサの音声対応は私の声では8割程度の認識なので
検索でキーボードが使えるのは助かります
今日はアレクサに天気を聞いて
アレクサに「アレクサ ありがとう」と言ったら
アレクサがうふふと言ってから歌を歌いだしました
初めての出来事でしたのでアレクサが愛おしく思えます
アレクサに質問して回答が正解でしたら、「アレクサ ありがとう」を言ってください
書込番号:23474244
1点

>Tomo蔵。さん
何度もお付き合いいただき有難うございます(^_-)
早速、JVCの1番普通なワイヤレスイヤホンを購入してきました!かなり快適です(笑)
Alexaは便利な上に、歌まで歌うとはちょっと感動ですね(笑)自分も色々試していきたいと思います。
次はサウンドバー行く予定です♪
書込番号:23476439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 43E6800 [43インチ]
【質問内容、その他コメント】
使用されてる方、詳しい方にお尋ねします。
43E6800は二番組録画しながら、さらに他番組を観られますか?(1chと2chを録画しながら、3chを観る感じです)
レグザ43M520Xもそのような仕様だと思うのですが、ハイセンスのほうが価格的には低いので、迷っています。
※現在のREALがその仕様なので、テレビっ子としてはそれ以下にできないのです……
書込番号:23443936 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>macomaco10さん
チューナー数ですが、
地上デジタル
3
BS・110度CSデジタル
3
BS 4K/110度CS 4K
1
とのことなので、目的に叶うんじゃないでしょうか。
書込番号:23443979
2点

>macomaco10さん
こんばんは。
地デジと従来BSは3チューナー内蔵なので、何かのチャンネルを見ながら他の2chを並行に録画できますよ。
BS4Kに関しては、1チューナーなので基本は1番組の留守録用です。まあ困る事は殆どないでしょう。
書込番号:23444077 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>43E6800は二番組録画しながら、さらに他番組を観られますか?(1chと2chを録画しながら、3chを観る感じです)
地デジ、BS/CSどの組み合わせでもW録画&視聴オッケーだよ
4Kチューナーは1つなので4Kチャンネルのみ視聴中は他の4Kチャンネル録画出来ないね
視聴、録画の計3チャンネルの中に4Kも入るから“視聴:フジテレビ、録画:TV朝日&NHKBS4K”、“視聴:テレ朝4K、録画:日テレ&BSプレミアム”とかは可能
書込番号:23444099
1点

>どうなるさん
わかりやすいご説明ありがとうございます!
充分事足りそうです(^^) とても参考になりましたm(_ _)m!
>プローヴァさん
ありがとうございます!
参考になりましたm(_ _)m!
>すずあきーさん
さっそくのご返答ありがとうございます!
参考になりましたm(_ _)m!
書込番号:23444130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>充分事足りそうです(^^) とても参考になりましたm(_ _)m!
補足というほどでもないけど地デジ×3、BS×3なので
“視聴:地デジ Ach、録画:地デジ Bch&地デジ Cch”
“視聴:BS Ach、録画:BS Bch&BS Cch”
(まあそういう使い方は無いと思うけど、フジテレビをWで録画しながら日テレを見るとかも可能)
みたいな偏った使い方も問題ないし、まあ普通に使う分に録画で困ることはないだろうね
書込番号:23444149
2点

>どうなるさん
ちなみにですが、レコーダー(HDD?)は1台でいいんですよね?…いいんでしょうか(・・?
書込番号:23444170 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ちなみにですが、レコーダー(HDD?)は1台でいいんですよね?…いいんでしょうか(・・?
レコーダーというのはUSBで繋ぐHDDのことだよね?
↓↓こういうやつ
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BK6696F/
これだったら1個繋ぐだけで同時3番組(視聴×1&録画×2)で問題ないよ
TV視聴じゃなく録画番組を見てるときもW録画オッケー(今どき当たり前だろうけど)
ちなみにこのTVに限ったことじゃないけど、HDDに録画したものをなんらかの方法でBDとかにダビングするとかは出来ないのでそこくらいかな?あとTVが壊れちゃった場合に新しくTVを買ってきても録画された番組は見れない
使ってるREALがその仕様(計3番組?)ってことだけど、この辺はREALでも出来ないからまあ今まで通りってことなんで問題ないだろうけど
そいやREALでトリプルチューナーだとそこそこ高いやつだったんだろうなぁとか思うけどホントにTV安くなったよねぇ
書込番号:23444182
1点

なるほど…。
BDとかに残す方法はないんでしょうか?
レコーダーを繋げば大丈夫ですか?
(すみません、何度も(^o^;)
書込番号:23444670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

当該機は、ネットワークムーブには対応していませんがSQVには対応しています。
また、USBーHUBを使った4台までのUSBーHDDの同時接続とHDD間のコピーとムーブにも対応しています。
ですので、録画したコンテンツをSQVに書き出して、SQV対応のBDレコーダにムーブする事は可能です。
ただし、SQVには4Kコンテンツは書き出せません。
また、拙宅のSQV対応のパナの4Kチューナー内蔵BDレコでは、ハイセンス TVからSQVに書き出したコンテンツは、再生はできるけどムーブバックはできないという状態でしたので、メーカによってはスレ主の胃に沿わないかもしれせん。
東芝のBDレコではSQVをつかってハイセンス TVからムーブしたコンテンツをムーブバックできています。
ただ、手間暇を考えると、BDに残す可能性が あるなら最初からBDレコで録画した方が楽です。
書込番号:23444709
2点

>DECSさん
ありがとうございます!
BDレコーダーは繋げられるんですね。
安心しました(^^)
書込番号:23444757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 50E6800 [50インチ]
リモコンを水没させ故障させてしまったので、同じリモコンEN3AD39TSを探していますが、見つかりません。何かご存知の方がいれぼ教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23443859 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

量販店で、このメーカーのテレビを扱っていれば、もしかしたら「補修品」扱いでリモコンを別途購入できる可能性が有ります。
書込番号:23443924
1点

>関太郎さん
こんばんは。
ハイセンスの似たようなリモコンはアマゾンやヤフオクで互換品が見つかりますが、この型番そのものずばりのものは今は見つからなかったですね。
量販店に聞いて、取り寄せられるか確認してみるか、多少ボタンの有無があっても互換品をアマゾン等で探すか、と言ったところかと思います。
書込番号:23444096 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ハイセンスのこのタイプのリモコンはお店に置いてないけど、注文しても3000円くらいだよ
ハイセンスのTVが大手量販店だとビックカメラ(コジマ、ソフマップ)、ケーズ、エディオン、ジョーシンくらいでしか扱ってないのでネットで探しても他のメーカーのリモコンみたいに出てこないってことだろうね
なので注文するときも取り扱いのある量販店じゃないとダメ
エレコムからハイセンスの互換リモコン出てるんだけど、今売ってるエレコムの互換リモコンは4Kボタンが付いてないんだよなぁ(ハイセンス用に限らず)
書込番号:23444157
2点

みなさんご回答いただきありがとうございました。
大変参考になりました。感謝いたします。
YouTubeやNetflixのボタンを多用しているため、どうしても純正品がいいと思ってました。
とりあえずはエレコムの代替リモコンをAmazonで注文し、家電量販店に純正品の注文ができるか行ってこようと思います。
書込番号:23444553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

教えていただいたとおり、ケーズデンキに行ったところ純正品を取寄せしていただけることになりました!税込3,534円です。
皆さまどうもありがとうございました。
書込番号:23444962 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





