43E6800 [43インチ] のクチコミ掲示板

2019年 5月下旬 発売

43E6800 [43インチ]

  • 高画質なNEOエンジンを搭載した、BC/CS4Kチューナー内蔵の液晶テレビ(43V型)。ノイズ感を軽減し、クリアで高精細な映像を表現する。
  • 外付けチューナーやレコーダーが不要のため、煩雑な配線に悩まされることなくスマートな視聴環境を実現。
  • バックライトブーストフィルムで遮光を抑制し輝度を最大限にアップ、画面の明るさを引き上げる。FPSや格闘ゲームに最適な低遅延ゲームモードを搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 バックライトタイプ : 直下型 43E6800 [43インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

43E6800 [43インチ] の後に発売された製品43E6800 [43インチ]と43U7F [43インチ]を比較する

43U7F [43インチ]

43U7F [43インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2020年 5月下旬

画面サイズ:43V型(インチ) 種類:4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 バックライトタイプ:直下型

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 43E6800 [43インチ]の価格比較
  • 43E6800 [43インチ]のスペック・仕様
  • 43E6800 [43インチ]のレビュー
  • 43E6800 [43インチ]のクチコミ
  • 43E6800 [43インチ]の画像・動画
  • 43E6800 [43インチ]のピックアップリスト
  • 43E6800 [43インチ]のオークション

43E6800 [43インチ]ハイセンス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 5月下旬

  • 43E6800 [43インチ]の価格比較
  • 43E6800 [43インチ]のスペック・仕様
  • 43E6800 [43インチ]のレビュー
  • 43E6800 [43インチ]のクチコミ
  • 43E6800 [43インチ]の画像・動画
  • 43E6800 [43インチ]のピックアップリスト
  • 43E6800 [43インチ]のオークション

43E6800 [43インチ] のクチコミ掲示板

(1603件)
RSS

このページのスレッド一覧(全188スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「43E6800 [43インチ]」のクチコミ掲示板に
43E6800 [43インチ]を新規書き込み43E6800 [43インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

残像のレベルについて教えてください

2020/05/08 12:48(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 50E6800 [50インチ]

クチコミ投稿数:61件

横に流れるテロップなどの残像レベルについて、どなたかコメントいただけないでしょうか。

本機に倍速液晶が付いていないことは認識していますが、倍速液晶なし機種において、メーカー毎によって残像対応の性能に差はあるのでしょうか。

LGの同価格帯の「49UM7100PJA」を購入したのですが、残像感が少しだけ気になっており、ハイセンス(本機)、オリオンの同価格帯製品への乗り換えを画策しています。
(ちなみに、49UM7100PJAですが、残像以外は全く不満ないくらい良品だとは思っています。)

ただ、そんなに変わらないということであれば、それらに乗り換えするのも無駄なので、別の上位機種か、LGの有機LEDにしようかと悶々としております。


ご存知の方、何かしらのコメントいただけると幸いです。
(「本機で残像、全然気になりませんよー」的なかるめのコメントでもありがたいです。)


(余談ですが、つい先ほどこちらにて、倍速液晶に関するネガティブ書き込みがあったのに、消えてしまっていることが気になりました。。)

書込番号:23389484

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16179件Goodアンサー獲得:1322件

2020/05/08 13:11(1年以上前)

残像感が気になるクセに何故に低価格帯の呪縛が解けないのですかね?

何故に安価なのか?
それなりの作りだからでしょ?

良い物を安価には分かりますが…
それなりの投資は必要でしょう?

これはそんなに気にならない…と言われても個人差は否め無いです。
信用しますか?
後悔しないですか?

と、言う事です。

書込番号:23389532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2020/05/08 13:28(1年以上前)

>スピッドロウさん
こんにちは。

横に流れるテロップなどに出る残像は、視線追従を伴う残像であり、ホールド型素子である液晶や有機ELには不可避の現象です。実用的に改善する手立ては倍速化と補間フレーム生成だけです。倍速程度では完全には残像を消せませんが、高速テロップなどでははっきり効果はわかります。
60Hz等速駆動のパネルでもバックライト明滅により動きの切れを改善する手立てはありますが、補間フレーム生成に比べて効果は非常に少なく、また輝度低下などの原理的副作用も生じます。
等速駆動のパネルの機種間の差はとるに足らないレベルですので、期待するだけ無駄でしょう。
テロップの残像が気になるなら、予算を上げて倍速モデルを購入すべきですね。

同じ倍速でホールド型素子でも液晶と有機ELは差があります。高速テロップと違って視線追従を伴わない動きボケの場合、アップの女優さんの髪の毛や服の柄が細かく高速に動くような場合、動き出しでじわっとにじむような現象、これが有機ELではほとんどありません。
これは画素応答速度が液晶よりも2桁近く高速だからです。

テレビの世界では安くてよいものは存在しません。

書込番号:23389573

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件

2020/05/08 14:16(1年以上前)

早速のご返信いただき、ありがとうございます!

麻呂犬さん、
仰る通りでございます^^;
まさに個人の主観になるかとは思いますが、少しでも情報集めたいと思ったしだいです。
余談ですが、コスパという言葉に執着し過ぎるのが、私の人生の悩みです。。

プローヴァさん、
詳細なご説明いただき、ありがとうございます。
納得できました。
倍速付きを今、急速にリサーチしていますが、やはり少し高いですね。


なんというか、前に使っていたLGの前機種(2014年、47インチ、フルハイビジョン液晶のモデル)が低価格の割りに、残像含め、全く不満のない製品だったので、かるい気持ちでLGの新機種を買ってしまったのですが、性能差があることを今更知りました。。
引き続き、検討させていただきます。

使用されている方からのコメントなどもありましたら、お待ちしております。

書込番号:23389666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2020/05/13 15:42(1年以上前)

最終的に、いただいた助言も考慮しつつ、LGの有機EL「OLED55C9PJA」を購入しました。

決め手になったのは、量販店のSonyの実機デモです。
15万円の液晶と、9万円の液晶が並べられており、残像レベルの比較ができるようになっていました。
「ソニーの9万円ですらこんなに残像出るのであれば、それ以下の価格帯など言わずもがなだな。。」
と思い、ハイセンスを見送ることにしました。
そして、ソニーの15万円だったら、なんとなくLGの有機ELの方が満足感高そうだな、という結論となりました。
(ソニーの型番忘れてしまいましたが。。)

ハイセンスも実機を見たのですが、デモ映像がかわいい動物系で判別付きませんでした。

ちなみに、LGの有機ELですが、全く残像感を感じないわけではないものの、不満はないレベルでした。
(画質ではなく、テレビの重量が重すぎて一瞬、激しく後悔しましたが。。)


ちなみに、私の2014年モデルの前々機種を改めて調べてみたところ、「47LB6700」という型番で、「TruMotion 240(4倍速相当)」という機能が付いていました。
当時の購入金額は確か64,000円くらいだったかと記憶しています。
この機種については、全く残像感がなく、今回購入した有機ELと比べても残像感がないテレビでした。
(画面サイズの影響もあるとは思いますが)

当時は倍速機能を認識しておらず、単に安かったので購入したのですが、倍速機能は大事だと思いました。

以上、参考まで投稿いたします。

書込番号:23401326

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 50E6800 [50インチ]

スレ主 ebolgさん
クチコミ投稿数:22件

ULTRAMAN #3 中盤辺りのシーン

こちらのテレビを使ってから暗い場面でのグラデーション表示(カラーバンディング?)が
とても気になるようになりました。

以前使っていたREGZAのテレビではこういった事は気にならなかったのですが
何が欠けているためにこういった事が起こるのでしょうか?

ハイエンドのテレビだとやはりこういった表現も気にならなくなっているものなのでしょうか?

次回テレビを買い替える時には参考にしたいと思うので判る方いらっしゃいましたら
ご教授頂けると幸いです。

※参考画像でULTRAMAN第三話の中盤辺りのシーンをアップしました。

書込番号:23382637

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2020/05/05 15:16(1年以上前)

>ebolgさん
こんにちは。
元コンテンツに入っているバンディングなので見えるのは正常です。ネット動画配信などで圧縮率高めの場合にデジタル彩色や3Dモデリングのアニメで見えやすいです。おそらく非常に緩やかなグラデーション階調もワンタッチで指定できるものの、圧縮時に階段化してしまうと思われます。

以前お持ちのテレビが活躍してた頃はこのような制作形態のコンテンツを見られる機会はあまりなかったのではないですか? もし機会があれば、大なり小なり見えていたはずです。

ソニーの画像エンジン等に入っているSBMなどではこれを後付けで除去出来ますが、副作用として場合によっては精細度が低下したりもしますね。なので効きの調整が入っていると思います。

書込番号:23382692 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


nelldripさん
クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:17件

2020/05/05 15:42(1年以上前)

rec.709のSDR映像では低輝度領域におけるバンディングは避けようがありません
ガンマ2.4なら低輝度の階調性は改善されていますが放送、配信されているSDRは通常1.9がほとんどだと思います。
2.4で放送すると1.9に合わせたテレビでは黒側が明るくなるので簡単には変えられませんし諦めるしか無いですね。

書込番号:23382752

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 ebolgさん
クチコミ投稿数:22件

2020/05/05 16:20(1年以上前)

>プローヴァさん
>nelldripさん

お二方ご回答有難うございました。

配信元、または制作された段階でこういった表現になっているのであれば
こういうものとして観るしか無いのですね。

以前のREGZA(エントリーモデル)では気になった記憶は無いのですが
自分が忘れているだけか、昔に比べてより鮮明に表示されるようになったから気になるようになったか
かもしれません。

もやもやしていたので回答頂けてスッキリしました。
誠に有難うございました!

書込番号:23382824

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2020/05/05 18:17(1年以上前)

>ebolgさん
>>こういうものとして観るしか無いのですね。

いえ、ソニーのSBMなどでは改善できると書きました。副作用はありますが。

私は原画質志向なので使いませんが、使う人がいても良いと思いますね。

書込番号:23383174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ebolgさん
クチコミ投稿数:22件

2020/05/05 19:52(1年以上前)

>プローヴァさん

ご返信ありがとうございます。

これはソニーのスーパービットマッピングフォービデオが採用されたBDレコーダーを
このテレビに接続して録画して観ればこういったカラーバンディングは軽減されるよ

という解釈で合っていますか?

現状外付けHDDで予約録画していますがBD/HDDレコーダーだと
こういった細かい画質向上の仕様が色々入ってるものなんでしょうか。

書込番号:23383401

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2020/05/05 20:01(1年以上前)

>ebolgさん
過去ソニーのレコーダーにSBM for Videoというのが入ってたみたいですね。効果の程は私は知りません。ソニーの現行レコーダーにSBMが入っているかどうかはちょっと調べただけだとわかりませんでした。

テレビのブラビアのエンジンには、以前からこの機能が入ってますね。古い記事ですが下記参照して下さい。

http://www.stereosound.co.jp/media/sony/201103/02/02.html

書込番号:23383420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nelldripさん
クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:17件

2020/05/05 20:53(1年以上前)

SONYのそれはバンディングが出にくい8bitを10bitから作る、であって一度でたものを消すものではないかと思います。
基本的に今のテレビは映像エンジンなるものでノイズやバンディングは消そうとはします。
ただし完全に消すのは難しいですね
BD等のデータの豊富なソースであればバンディングは出づらいですが、それでも低輝度や輝度差の大きいところは比較的出やすい。

ただ、テレビは厳しいですがプロ用のNLEであればかなり健闘出来ますよ。
HDR化までしていますがBDの映像が元なのでバンディングもかなり抑えています。
https://www.youtube.com/watch?v=JhYLR3GtMFA

書込番号:23383553

ナイスクチコミ!1


スレ主 ebolgさん
クチコミ投稿数:22件

2020/05/06 01:08(1年以上前)

>プローヴァさん
ブラビアユーザーの方ならこのバンディングも多少軽減されて観えてるかもということですね、
50E6800ユーザーなのでこういうものと割り切って観ようと思います。

>nelldripさん
AIR,CLANNAD大好きなので単純に4kで鳥の詩OP見れて嬉しかったです。
ただどこがバンディングしているのか全く分からないレベルでしたね。

あと流石に15年位前の作品で当然4k向けに作られた作画では無いからか
くっきりはっきりになるとちょっと背景とか描き込み甘かったんだなって実感しちゃいました。

このくらい昔の作品だと2kHD位で止めておいた方が逆に美しく感じるのかななんて思いました。

書込番号:23384067

ナイスクチコミ!2


nelldripさん
クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:17件

2020/05/06 10:05(1年以上前)

>AIR,CLANNAD大好きなので単純に4kで鳥の詩OP見れて嬉しかったです。
>ただどこがバンディングしているのか全く分からないレベルでしたね。
ありがとうございます。HDRの視聴だと高輝度部で少しバンディング気味だな、と思う程度ですが無くはない。
ただ、そのレベルであればパッケージとしても容認される程度です。実際BDを見てもバンディング酷いものは多いです。
このレベルでバンディング気にするべきは今の水準では制作時のマスターだけですね。
HDR制作が標準になれば変わると思いますが。

>あと流石に15年位前の作品で当然4k向けに作られた作画では無いからか
>くっきりはっきりになるとちょっと背景とか描き込み甘かったんだなって実感しちゃいました。
これはありますね。4K制作の本来は言われる通り書き込みが異様に細かいかどうかに現れます。
この点で言えばSol Levanteは素晴らしいです。
ただ、アニメでそこまでいるのか、そのコストは容認できるものか、という話になると現実的ではないなと思います。

Air 4K HDR版で使ったフローであれば、最後にNLEで4K HDR化するだけですのでフルHD SDR制作そのままで良い。
アニメに限らず、映像制作をより高みに挙げられる現実的な手法です。
高輝度表現は少し劣りますが、同じルックでSDR化もできます。この場合既存の放送やパッケージにおいても効果が出ます。

書込番号:23384507

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信16

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 43E6800 [43インチ]

チャプター機能は、BS番組でもある程度入りますか?
具体的にはBSテレ東のWBSやモーサテを毎日見てるのですが、今使ってる機器ではチャプター入らないので、43E6800ではどうなのか気になります。

また、早送り再生は、何倍速でしょうか?
今の機器では1.3倍速で、ちょうど使いやすいです。

最後に、リモコンに30秒スキップのボタンが付いてなかったので、やはりその機能は付いてないですか?

わかる方いらっしゃったら、よろしくお願いします(>人<;)

書込番号:23382216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/05/05 11:56(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>チャプター機能は、BS番組でもある程度入りますか?

チャプターの入れ方は、番組の何を以て違いを判断するかなので、番組次第の所は有ります。
実際に使用している方の情報を待つ必要が有るかも知れませんm(_ _)m


>また、早送り再生は、何倍速でしょうか?

この程度の事なら、取扱説明書に明記されています。
所有していない自分でも確認できましたから...


>最後に、リモコンに30秒スキップのボタンが付いてなかったので、やはりその機能は付いてないですか?

まぁ、これも取扱説明書で確認出来ますね。
 <「記載が無い」=「出来ない」と考えないと...

取扱説明書なのに、出来る事を説明していないならメーカーに問題が有るとは思います(^_^;


https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
 <大抵のメーカーは、取扱説明書をPDF形式で公開しているので、それをダウンロードして見れば、殆どの事は判ると思います。
  最新機種だと、公開が遅れたりしますが、最新機種は発売間もないと高いので、焦らずに公開を待っても良いとは思います。


一つ問題点としては、ハイセンスの公開している「PDFファイルの取扱説明書」は「検索」ができないので、紙ベースの取扱説明書とあまり変わらないという点が使い難い所です。
ただ、スマホやPCでも見られるので、無くすことも無いと思いますので、ダウンロードしておく事はお勧めしますm(_ _)m
 <今使って居るテレビなども同様に公開されていると思うのでダウンロードしておく事をお勧めします(^_^;
  国内メーカーの取扱説明書なら「検索」も出来るので、逆引きなども出来て便利です。

書込番号:23382244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:194件 43E6800 [43インチ]のオーナー43E6800 [43インチ]の満足度4

2020/05/05 15:27(1年以上前)

早送り再生については、再生中に再生ボタンを押すと1.5 倍の速さの音声付早送り再生「早見早聞再生」という機能があるようです。
取説 p.67、88


早送りボタンを押したときの早送りの速度については記載を見つけられませんでした。


取説はこちらにあります。
https://www.hisense.co.jp/upload/04569b8247a5b7062e4d.pdf
Adobe Acrobat Readerで開けば、一般的なPDFと同様に検索が可能です。

書込番号:23382722

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2020/05/05 18:52(1年以上前)

>おさむ3さん
取説のリンクありがとうございます。

たしかに1.5倍速と書かれていますが、
今使用の1.3倍速と比べたらちょっと早いくらいですかね。
なかなか聞き取れなかったりしたら困りますが、
その倍速しかないってことは、おそらく大丈夫そうですよね(;^_^A

あとはチャプターがどれくらい入るかによって買替を考えますが
実際にこの機種で録画してる人の報告を聞くしかなさそうですね(;^_^A

実家の何年も前のハイセンスの小型のTVで試したところ、
番組中に数回しか入ってなかったですし
CMの箇所でもなかったので
他のメーカーのTVの外付けHDDの録画機能のチャプターは
それくらいしか難しいのかもしれないですね(;^_^A

書込番号:23383250

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/05/06 23:38(1年以上前)

>たしかに1.5倍速と書かれていますが、
>今使用の1.3倍速と比べたらちょっと早いくらいですかね。

これは、パナソニックの製品でしょうか?
 <VIERAかDIGA
それなら、もう一段「>>」を押すと「1.5倍速再生」になるはずです。


チャプターの入れ方は、昔からの手法だと、「本編:ステレオ」「CM:モノラル」でこれらの違いでチャプターを入れます。
ただ、「ステレオのCM」や「ロケ映像はモノラル」だったりすると、コレらにチャプターが入ってしまうかも知れません。

放送自体に切り替わりの信号は入っていませんので、こういう所で判断するしか出来ない様です。
 <https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/426235.html
  こういう自主規制も有るので、余り重要視しない様が良い様にも思いますm(_ _)m
  「30秒スキップ」「10秒戻し」などを利用する事も...って、この製品だと無いですね..._| ̄|○

書込番号:23386575

ナイスクチコミ!0


Agliaさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/08 00:36(1年以上前)

本機で外付けHDDにBSテレ東のモーサテを録画するとチャプターはこんなかんじになりました(画像)。

名無しの甚兵衛さんが書かれているとおりで、ステレオモノラルの切り替わりにチャプターが入ります。本編内であってもモノラルに切り替わればチャプターが入りますし、CMでも本編内に組み込まれたものやステレオ放送のものにはチャプターは入りません。

あとは番組時間に対して1/20スキップ機能があってモーサテの場合だと4分ごとの送り/戻りができます(十字キー左右)。これはあまり実用性のない機能ですが…。

書込番号:23388745

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2020/05/08 06:10(1年以上前)

>Agliaさん
画像も添付していただいてありがとうございます!
いくつかチャプター入っているように見えますが、これは実際のCMとはズレていることが多いでしょうか?

モーサテは2分半のCMが多いので、4分のスキップですと多いですねσ(^_^;)
30秒のCMスキップがあればまだよかったんですけど、最近の機種は付いていないことが多そうですねσ(^_^;)

書込番号:23388915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Agliaさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/09 01:26(1年以上前)

全編確認してみましたが番組と一体化している?大塚家具のCMと、通販ニッピコラーゲンのCMにはチャプターは入りません。ほかのCM(4か所)とスポンサークレジットなどはチャプターが入るので飛ばすことが可能でした。ズレはありません。
本編内では大浜見聞録のところに細かく3か所チャプターが入っているようでした。ロケ映像のようなものなのでステレオモノラルの切り替わる部分があるのだと思います。

ふだんはモーサテを録画することはないので毎回どうかとは言えませんので参考程度にお願いします。

書込番号:23391156

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2020/05/09 06:27(1年以上前)

>Agliaさん
全編確認していただきありがとうございます!
CMによって入ったり入らなかったりということですが、
少なくとも4カ所とスポンサークレジットにはズレずに入るということで
大変参考になりました!
おそらくWBSも同じような感じですね。

モーサテは普段録画されないということですが、
他の番組を録画した時にもチャプター入ってないことありますか?
またその場合はCMは早送りで飛ばされてるんですか?
もしよかったら教えてもらえたらありがたいです。

書込番号:23391317

ナイスクチコミ!0


Agliaさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/09 08:39(1年以上前)

BSの通販CMなどはチャプター分割されないこともありますが、CMがあればまったくチャプターが入らないという経験はありません。番組によるところもあるかもしれませんので参考程度にお願いします。
チャプターで飛ばせない場合はコマ送りする以外ありませんのでそうしてます。このテレビのほかにパナソニックのテレビも所有してますが、それと比較してもチャプターは同じようなかんじです。

書込番号:23391450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2020/05/16 11:26(1年以上前)

>Agliaさん
先週土曜に投稿したはずが出来ておらず今気付きました(;^_^A

とりあえずチャプターは入るようですので安心しました。

コマ送りされているということで、
コマ送りについて再度取説で確認しましたところ
一時停止中に少しずつ進めることだと思うのですが
それで合ってますか??
CMを飛ばす際にコマ送りされるというのがよくわからなかったのですが
どういうことでしょうか?(;^_^A

書込番号:23406606

ナイスクチコミ!0


Agliaさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/18 00:53(1年以上前)

普通に早送りしてますよって意味でした。コマ送りとか紛らわしい書き方をしてすみません…。

ある程度のチャプターで妥協できるのであればこの機種でもいいと思いますが、30秒スキップや10秒戻しなどの機能にこだわるのであれば東芝など他社製のほうがいいですね。

書込番号:23410912

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2020/05/18 07:42(1年以上前)

>Agliaさん

あ、普通に早送りのことでったんですね(;^_^A
一時停止にしてからコマ送りにしたら
ちょうどいいところまでスキップできる機能とかあるのかなと思いました(;^_^A

43E6800は中身は東芝と変わらないみたいなことよく書かれてますが
東芝製ですと30秒スキップや10秒戻しの機能もまだ付いてるんですかね?
店舗でいろんなメーカーのリモコン確認してみたのですが
店頭に置いてある商品では
シャープくらいしか30秒スキップのボタン付いてなかったです(;^_^A

書込番号:23411137

ナイスクチコミ!0


Agliaさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/19 23:55(1年以上前)

○秒スキップなどの機能は東芝に限らずけっこうついてるんじゃないでしょうか。
リモコンのカーソール左右や上下ボタンに割り当てられていたりするので、リモコンそのものよりも取説や操作ガイドなどをダウンロードして確認すると確実にわかります。

ハイセンスのこのテレビは、4Kチューナー内蔵でそこそこの画質で国内メーカーより数万安くコスパにすぐれているというのが売りで、細かい機能云々を求めるテレビではないです。こだわる機能があるのならそれを重視して選択すると後悔はないと思いますよ。

書込番号:23414856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2020/05/20 07:26(1年以上前)

>Agliaさん

30秒スキップはカーソルからも出来る機種もあるということで、勉強になりました(;^_^A

たしかに、コスパの良さでこのテレビを買おうと思っていたのですが
30秒スキップや10秒戻しを使う頻度によっては不便に感じるかもしれないですね(;^_^A

チャプターがしっかり入ればスキップも戻しもなくてもいいのですが
それがしっかり入ってない時が面倒かなと思いまして(;^_^A

いろいろと教えていただきありがとうございました!
参考になりました(^^)

書込番号:23415170

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:8647件Goodアンサー獲得:1393件

2020/05/20 08:50(1年以上前)

>家電のこと教えて下さいさん
こんにちは

レコーダーは視野にないでしょうか。

書込番号:23415271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2020/05/20 12:13(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん

レコーダーは安くても数万円すると思いますし嵩張るのであまり考えてはないですが、オススメとかありますか?

BSの番組でもしっかりチャプター入るような機種がお手頃価格でありそうなら、考えてみるかもしれません(^^;

書込番号:23415591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 番組表の文字が小さい

2020/05/05 07:17(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 50E6800 [50インチ]

クチコミ投稿数:2件

最近このテレビに買い替えたのですが、以前使っていたテレビより番組表の文字が小さいため、80歳過ぎの祖母には不評です
番組表の表示チャンネル数を少なくしても番組表のフォントは大きくならず。
番組表の文字を大きくする裏モードなどありませんか?

書込番号:23381709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2020/05/05 07:31(1年以上前)

所有してませんが、

番組表の状態で、
赤ボタンなのでは!

ウソだったらスマセン!

書込番号:23381729 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2件

2020/05/05 07:51(1年以上前)

ありがとうございます!!!
無事文字サイズを大きくすることができました
こんなに簡単に文字サイズを変更できるんですね(*´ω`*)

書込番号:23381751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を考えています。

2020/05/04 13:38(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 43E6800 [43インチ]

クチコミ投稿数:160件

購入した方にアドバイスいただきたいです。
この度今まで使っていたアナログTVが壊れました。
jcomを繋いでるのでみれてました。

そこでイロイロみていたのですが 4kは大画面じゃないと必要ないと言う記事をみました。

6畳の部屋で43のTVを購入したいと考えています。
4kじゃなくても フルハイビジョン?でも十分でしょうか? やはり4kが必要でしょうか?

書込番号:23379916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:15864件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2020/05/04 14:24(1年以上前)

>あき&なおさん

4Kは必要か必要では無いかはスレ主さん自身が決める事で
FaIIHDの放送が無くなるわけでは無いので

欲しいか欲しく無いかで決めて良いと思いますよ、

書込番号:23380003 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/05/04 17:39(1年以上前)

>4kじゃなくても フルハイビジョン?でも十分でしょうか? やはり4kが必要でしょうか?

やっぱりというか、

一昔前は↓↓だったのが
 4K=超高級テレビ、2K=普通のテレビ

今は↓↓になってる
 4K=普通のテレビ、2K=超激安テレビ

で、テレビは(というかTVに限らずだけど)値段に応じて大きさもあるけど、いろんな機能とか性能も変わってくるから、そこそこ安くてもそこそこ良いテレビとなると4Kになるレベルになってきてるから、質はどうでもいいからとにかく安ければ安いほどいいとかでもなければ自然と4Kテレビにっなちゃうんじゃないかな?

TVは一度買えばそれなりの年数使うだろうから、あんまり安くしてもって感じだろうしこれくらいを買っておくのが正解なんじゃない?

書込番号:23380456

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2020/05/04 17:59(1年以上前)

>あき&なおさん
こんにちは。
2Kか4Kが選ぶのに、部屋のサイズやインチサイズは関係ありません。
六畳でも55インチや65インチ入れる人はいますし、43インチでも1.6mくらいの距離から見れば十分4Kの解像度は楽しめます。

でも、BS4K放送は見ない、UHDブルーレイは見ない、Netflixなどのネット動画配信も4KでなくフルHDで十分、元々画質にはこだわりは無い、という場合は、4Kテレビを買う必要はないし、買っても何のメリットもありません。

ただ、今は4Kテレビより2Kテレビの方が選択肢は少ないです。値段差も思ったほど大きくは無いです。4Kテレビを買っても地デジしか見ない人もいらっしゃるので人それぞれですね。

書込番号:23380505 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2020/05/05 09:19(1年以上前)

>あき&なおさん

見比べた程度ですが43E6800これは良いです!

1.発色がいい
2.倍速に近い機能付(スムースモーションレートSMR)
3.外付けHDDを買えば2番組の録画が出来る

隣に43F68Eが有り初期設定が暗かったので画面の明るさと色の濃さを合わせての比較ですが、
落ち着いた色で倍速なしの1番組録画
 こだわりが無ければ、こちらでも良いと思います。

書込番号:23381884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件

2020/05/06 21:08(1年以上前)

皆様回答アドバイスありがとうございます。イロイロ旦那様とも相談して 予算のことも ありますし。 今回こちらを見送り 近くメーカーマクスゼンを購入することにしました。4kはとりあえず必要ないと判断して4k対応のものにして どうしても必要となればチューナを購入することにしました。

書込番号:23386196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 明るさ検出について

2020/05/03 14:20(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 50E6800 [50インチ]

クチコミ投稿数:7件

明るさ検出オンが利いてないようなのですが、皆さんはどうでしょうか?
夜中に照明を落としても眩しいままで、何も変化しないです。
サポートにメールしたのですが感じ方は個人差という内容の返信が着ましたが、
レグザを使用していたときは2秒くらいで変化していく過程が目視できました。

------------------------------------------------------------------
同じような質問を5chでしましたが荒らしが多くすぐに埋もれてしまいましたので、
こちらで再度質問させていただきました。
よろしくお願いします。

書込番号:23377327

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2020/05/03 14:44(1年以上前)

>ジョンガリンゴさん
こんにちは。
明るさセンサーは受光部の近くにあると思いますが、そのあたりを塞いだりしても画面の明るさは変わりませんか?
ソフト起因の一時的な不具合かもしれないので、一度テレビの電源コンセントを抜いて、10分ほど待ってから、再度投入してみてはいかがでしょうか?

それでも直らないなら、サービス呼んでみるしかないと思います。

書込番号:23377366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2020/05/03 16:08(1年以上前)

>>プローヴァさん
こんにちは。
早速お返事いただきありがとうございます。

受光部はやはり左下しかなさそうですよね(こちらも塞いだりしてみましたが変化なしです)。
センサーの場所の記述が説明書になかったので、
先日サポートの方と電話したのですが、現在は技術部の方からの連絡待ちです。

ところで、プローヴァさんはこちらの機種をお持ちでしょうか?
明るさが自動で変化していく様は体感できますか?

>>一度テレビの電源コンセントを抜いて、10分ほど待ってから、再度投入してみてはいかがでしょうか?
アドバイスありがとうございます。
夜になってしまいますが、試させていただきまた結果報告をさせていただきます!

書込番号:23377552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2020/05/04 00:45(1年以上前)

電源コンセントを抜いて試してみましたが、残念ながら変化は見られませんでした。

他にご覧の方がいましたら、明るさの自動調整は体感できるのか教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:23378848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15864件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2020/05/04 07:30(1年以上前)

>ジョンガリンゴさん

おはようございます。
この機種は検討対象で所有していないのですが

部屋を暗くして受光センサーと思われる部分に
スマホ等のスポット的な懐中電灯を当てたり外したりしてみては?

書込番号:23379110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6436件Goodアンサー獲得:890件

2020/05/04 08:34(1年以上前)

「映像メニュー」が『自動』になっていませんか?

書込番号:23379221

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:8647件Goodアンサー獲得:1393件

2020/05/04 08:38(1年以上前)

>ジョンガリンゴさん
おはようございます。

一時的に眩しいのであれば、手動で調整するのも

一つの手法かもしれませんね。

パナの場合は違和感ありすぎで、使用してません。

書込番号:23379227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2020/05/04 10:49(1年以上前)

おはようございます。 たくさんレスをいただきありがとうございます。

>よこchinさん
試したいのですが、部屋を暗くしてもそもそも明るい状態のままなのです。
布巾で覆って暗くなるか試しましたが変化ありませんでした。

>不具合勃発中さん
映像メニューは自動です。
これもサポートに確認しましたが自動時は明るさ検出がグレーアウトしますが、
機能はオンになっているので周囲に合わせて変化するということです。
念の為、スタンダード等も試しましたが変化ありませんでした。

>オルフェーブルターボさん
現在、消灯時は
映像メニュー:スタンダード
画面の明るさ:-15
明るさ検出:オン
ユニカラー:-25
に手動で切り替えて使用しています。
しかし、映像メニュー切り替えにリモコンボタンを5回以上押すのはとても手間です。
せめて順次送りボタンがリモコンにあれば良かったのですが。。
レグザ(10年前仕様)と比較するのは違うのかもしれませんが、自動ですべて対応できていましたので、尚更そう感じます。

------------------------------------------------------------------
解決に至りませんでしたが、みなさんのレスに感謝です。ありがとうございます。


明るさ検出オン時は、どの程度明るさが変わるのか、または目視や体感ができるものなのか知りたいです。

お手間を取らせてしまいますが、引き続きレスをお待ちしております。
よろしくお願いします。



書込番号:23379536

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2020/05/04 10:59(1年以上前)

>ジョンガリンゴさん
リセットでも直らないようなら本体の不具合かも知れませんね。
普通は明るさセンサーってわざとらしいほど効きすぎるのでオフにしたりするものです。
明るさオートオフの状態で暗い部屋で視聴して、そこからメニューでオートオンにしても明るさの変化がないようなら故障でしょうね。

一度サービスを呼んで点検させればと思います。

書込番号:23379552 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2020/05/05 00:18(1年以上前)

>プローヴァさん
こんばんは。お返事遅れてしまいましたが、レスありがとうございます。

私もサポートを呼びたいと考えていますが、後押しとなる確信のようなものが欲しかったので質問させていただきました。

ふと、思いついたのですが近くにコジマがあるので店員の方に許可がもらえたらセンサー部分を覆ったりして確認したいと思います(このご時世に外出はしたくないですが・・)。

誰かがこのスレを覗くときもあるかもしれませんので、結果はまた書き込みます。


書込番号:23381391

ナイスクチコミ!1


Agliaさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/05 04:38(1年以上前)

このテレビを所持していて明るさ検出「オン」で使ってますが、
日差しの入る日中は明るくなり、暗めの室内照明下ではそれなりに暗くなり、
わりと顕著に反応しているように感じます。
電気を落とした暗い室内で明るさ検出オンオフを繰り返すと
切り替わるのが明確にわかります。

何も変化を感じないのであれば故障ですかね…。
ちなみに映像メニューはスタンダードにしています。

書込番号:23381578

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2020/05/05 11:34(1年以上前)

>Agliaさん
詳細にレスをいただきありがとうございます。
まさに知りたい情報でした。とても参考になりました!

------------------------------------------------------------------
先程、コジマに行き確認してきました。
この機種は設置しておらず、前機種と上位機種の2機種がありました。

センサー部を布巾で覆っていただいたところ、5秒くらいかけてゆっくりと変化していくことが確認できました。

同一機種ではないのは若干気になりますが、Agliaさんのレスもありこれで自信を持ってサポートを呼ぶことができます。
みなさん、ご協力ありがとうございました。

必要な方もいるかもしれないので、その後の結果もまた書き込みさせていただく予定です。

書込番号:23382189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2020/05/22 08:27(1年以上前)

ハイセンスサポート その後

翌日(5/6)に電話→ 近所の支店に5/8に搬入予定

5/11に電話→ 5/21に出張サービス予定→ 当日午前10時くらいまでに電話あると確認

5/21午前10時過ぎに電話→ 午後4時-5時に来る予定→ 30分強で交換完了

2週間程度かかりましたが、GWと今のご時世を考えると仕方ないと思います。

------------------------------------------------------------------
結果
何も変わりませんでした!(泣)

最初のTVと交換したTVを出張サービスの方と共に確認しましたが、センサーが利いているようには見えませんでした。
同様の件は今までになかったか、サービスの方に尋ねましたがないということでした。
きっと安価の製品だから諦めてるのかリビングでしか使わないから気にならないのでは、ということでした。
恐らく仕様であるということでした。(サービスの方は真面目で良い方。)

以上のことから、リビング使用前提で、照明を落として使用する用途には向かない機種なのではないかと思いました。

------------------------------------------------------------------
個人的解決編
私が照明を落として使用するときは、ほぼFireTV使用時です。
タブレット経由で「Darker」というアプリを導入しました。(確認してませんが、公式アプリではないと思いますので自己責任)
使用感抜群で、ホームから画面移行することなく1クリックでオンオフの切り替えができます。

地上波に切り替えたり設定ボタンを押すと眩しさにやられますが、取り敢えず解決したので報告でした。
ありがとうございました。

書込番号:23419086

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:194件 50E6800 [50インチ]のオーナー50E6800 [50インチ]の満足度4

2020/06/17 22:24(1年以上前)

わたしも明るさ検出の効果が効いているのかいないのかよくわからなくて気になってました。
映像メニューをダイナミックに、部屋を暗くして、明るさ検出のオンオフを切り替えるとやっと効果がわかりました。
映像メニューがスタンダードだと、違いがわからなかったです。
あまり不自然にならないように控えめな効果にしているのかも知れませんね。

書込番号:23475656

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「43E6800 [43インチ]」のクチコミ掲示板に
43E6800 [43インチ]を新規書き込み43E6800 [43インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

43E6800 [43インチ]
ハイセンス

43E6800 [43インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 5月下旬

43E6800 [43インチ]をお気に入り製品に追加する <1033

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング