43E6800 [43インチ]
- 高画質なNEOエンジンを搭載した、BC/CS4Kチューナー内蔵の液晶テレビ(43V型)。ノイズ感を軽減し、クリアで高精細な映像を表現する。
- 外付けチューナーやレコーダーが不要のため、煩雑な配線に悩まされることなくスマートな視聴環境を実現。
- バックライトブーストフィルムで遮光を抑制し輝度を最大限にアップ、画面の明るさを引き上げる。FPSや格闘ゲームに最適な低遅延ゲームモードを搭載。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全188スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
59 | 10 | 2020年12月6日 19:44 |
![]() |
7 | 4 | 2020年12月5日 18:57 |
![]() |
6 | 8 | 2020年11月28日 19:39 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2020年11月22日 14:29 |
![]() |
0 | 1 | 2020年11月21日 12:53 |
![]() |
18 | 0 | 2020年11月14日 21:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 50E6800 [50インチ]
パナソニックのブルーレイディスクレコーダー DMR-BRX2020を使用しているのですが、
説明書を見ると、TVの操作として使えるメーカ一覧にハイセンスがありませんでした。
学習リモコンにもハイセンスは搭載されていないという事も聞いたことがあり、
この場合はレコーダとTVは別のリモコンで操作するしか方法はないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
9点

>Haggy_JPさん
リモコンはそれぞれのを使いましょう。
書込番号:23816732
6点

>学習リモコンにもハイセンスは搭載されていないという事も聞いたことがあり
学習リモコンって、TV、レコーダ、エアコン等のリモコン信号を覚えさせて使うものです。
だから、『学習』っていうんですけど。
但し、全てのリモコンの信号(赤外線ですが)に対応できるという保証はありません。
SONYのこのリモコンなら、ハイセンス製TVもプリセットされています。
http://huis.jp/
書込番号:23816758
5点

>Haggy_JPさん
ソニーの学習リモコンで覚えさせれば統一できますよ。
書込番号:23816772
2点

HDMIで連動するから普通に使ってる時は音量を変えたくなった時にディーガリモコンで変えられないからハイセンスで音量を変える程度の問題だお
たぶんハイセンスの方のリモコンはCESリンクとかいう機能で基本的なディーガの操作はできるんだお
書込番号:23816991 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>Haggy_JPさん
テレビのリモコンでレコーダーの再生はテレビにリモコンからCEC制御でどこまでできます?
テレビのリモコン下の再生ボタンなどがレコーダーにどこまで効くか?
再生、早送り、一時停止等はできるはずです。CECコマンドをどこまでサポートしてるか次第なので確かめてみては如何ですか?
書込番号:23817047
5点

>Haggy_JPさん
こんばんは。
レコーダーのリモコンで操作できるテレビの赤外線コードのプリセットにハイセンスは普通ないですね。
ですのでお持ちのレコーダーのリモコンでハイセンスのテレビを操作することはできません。
学習リモコンでは、メーカーコードを入れるだけで、操作できる全ボタンがワンタッチでプリセットできますが、このメーカーコードにもハイセンスは普通入っていません。
他の方法としては、全てのボタン一つ一つにテレビのリモコンから赤外線を出して手動で学習させれば使うことはできますが、やってみるとわかりますがまあまあ面倒です。
一度学習させればリモコンの電池を抜いても覚えていますので、そこは心配することないです。
書込番号:23817124 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

> Haggy_JPさん
このTV、気になっていたので使えるリモコン探していたんですけど、2017年まで(1ページに記載)ということでちょっとかけになりますね。
今までは、JVC RM-A633で、LG TV, HumaxスカパーHDチューナー、SONY BDレコーダーを1台で操作。特にHumaxが最初使えなくて、チューナー番号片っ端から入れていたら、なんとスカパーチューナーの番号が認識しました。
これ。
https://www.ohm-electric.co.jp/pdf/manual/032790Manual.pdf
7ページTVのドンキホーテの上に、Hisense=ハイセンスだと思うのですが。
レコーダーからTVではなく、リモコンからレコーダーも操作になりますので、機能によっては使えないものがあるかもしれません。
LGはもうかなり使えるリモコン多いですが、ハイセンスは厳しいですね。東芝の番号で使えたりして..
SONYの学習リモコンは確実ですが、根性が鍛えられます(笑)
書込番号:23817914
1点

皆さんありがとうございました。
どうやら国産メーカにはハイセンスのリモコンコードは標準搭載されていないということがわかりました。
ご指摘の通り、ボリュームUP/DOWN位しか使わないかもしれないですが、意外と使うかとも思っています。
慣れだとおもうので、あきらめました。(^^;)
Fire TV Stick 4Kには、ちゃんとハイセンスのTVのリモコンコードが入っているようなので、そちらは安心
しました。TV[側でYoutube見ることになると思うのであまり使わないかもしれませんが。。
ありがとうございました。
書込番号:23818228
4点

>どうやら国産メーカにはハイセンスのリモコンコードは標準搭載されていないということがわかりました。
デマを飛ばさないでください
今は亡き日立のiVブルーやSONYの現行BDZはハイセンスのリモコンコードを持っています。
https://www.sony.jp/bd/products/BDZ-FBT4000_3000_2000_1000/feature_6.html
書込番号:23818259
9点

レコーダーが主で、テレビ は電源 入力切替 音量 チャンネル上下くらいでいいなら
エレコム ERC-BDR01BK-MU (Amazonで1345円)
レコーダーとテレビは以下のメーカーが可能とのこと。
レコーダー(パナソニック/シャープ/ソニー/東芝)
液晶テレビ(パナソニック/日立/シャープ/東芝/ソニー/三菱/LG/ハイセンス/アイワ/アズマ/オリオン/フナイ)
書込番号:23833601
5点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 50E6800 [50インチ]
PS5が抽選で当たったのですが、今のテレビは4kではなく8年前くらいのREGZAです。
PS5は4kの120Hzとか何とか、、、。
現状ででてるのでは対応しているテレビも少ないとの事でとりあえず4kでゲームモードが
ついていればいいのかなと思いこちらのテレビが安いので考えております。
8年前のテレビからしたらきっと綺麗なんでしょうがなるべくPS5を快適にやりたいです。
今までテレビはずっとREGZAだったので多少そこが引っかかってるのですが
値段もREGZAとなると高いので。。。
こちらのテレビでも充分快適に遊べますでしょうか?
ちなみにFPSはやりません。
2点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>PS5
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR002
こういう所も見て置いて下さいm(_ _)m
>今のテレビは4kではなく8年前くらいのREGZAです。
こういう抽象的な情報では無く、「50E6800」の様な型番で書いて貰えると、比較しやすくなります。
>8年前のテレビからしたらきっと綺麗なんでしょうがなるべくPS5を快適にやりたいです。
>こちらのテレビでも充分快適に遊べますでしょうか?
>ちなみにFPSはやりません。
今お使いのテレビとの違いも判らないので、遅延が変わることで操作感にも違和感を感じるかも知れませんが、まぁその辺はプレイしていれば慣れてくるとは思います。
そう考えると、「遅延」を気にし過ぎる必要も無いとも...
<RPGやシミュレーションなら遅延なんて全く関係無いだろうし、遅延を気にする理由も書いて貰えたら...
「快適性」は、人それぞれ感じ方が違うので難しいですね...
「遅延」の少なさから、ゲームに向いているというのは確かですが、「このテレビなら快適にプレイ出来ます」と保証出来る人は居ないかと...m(_ _)m
書込番号:23828031
1点

型番を詳しく入れず比較しにくい中お返事ありがとうございます。
調べてみたら「REGZA42ZP3」でした。
遅延を気にするのはTPSのゲームはやるので
そのようなゲームには遅延は影響があるのか気になっていました。
アサシンクリードとかメタルギアシリーズとかFPSではなかった頃のバイオハザードとかを好んで
やっていました。
今はアイスボーンをやってます。
仰る通り「快適性」は人それぞれなので難しいところですね。
周りに4kテレビを持っている人もいなかったのでこちらで質問してみたのですが
言葉足らずで申し訳なかったです。
FPSをやらないので遅延をそこまで気にする事もなさそうなので
このテレビを検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:23828062
1点

>調べてみたら「REGZA42ZP3」でした。
>遅延を気にするのはTPSのゲームはやるので
>そのようなゲームには遅延は影響があるのか気になっていました。
>アサシンクリードとかメタルギアシリーズとかFPSではなかった頃のバイオハザードとかを好んで
>やっていました。
>今はアイスボーンをやってます。
そうなると、ZP3の方が遅延があるので、今までのプレイだと操作が早くなってしまうかも知れませんね(^_^;
多分、1時間もプレイしていれば、大体慣れてくるとは思いますm(_ _)m
ベースは東芝の技術が入って居るようなので、「録画機能」を重視しなければ、メーカーサポートも3年有りますしお手頃な製品なのではと思いますm(_ _)m
<延長保証については、店舗毎に保証内容が違うので注意して下さい。
ヤマダの様に、年毎に保証内容が減ってくる場合も有れば、ケーズの様に無償で満期まで保証してくれる場合も有ります。
通販でも同様にサービスを提供しているお店もありますが、コレも確認が必要ですm(_ _)m
書込番号:23830630
2点

色々教えて頂きありがとうございます。
やはり古いZP3の方が遅延があるのですね。
ますます早く買い替えたくなりました。
値段もお手頃なのでこちらにします。
今日色々と電器屋をまわってみたのですが保証やポイントなど
色々ありました。
そちらも踏まえて早めに決めたいと思います。
親切に教えて頂き本当にありがとうございました。
書込番号:23831195
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 50E6800 [50インチ]
50E6800を半年前に購入しました。
youtubeで4kの動画を見ると左下にノイズ?がでます。ノイズの出る場所は決まって左下です。
今のところ4k動画を見ている時しかでません。
ハイセンスが高画質に追いついていないだけでしょうか?
もしくは不具合の可能性はありますか?
また、同じような現象が起きる方はいらっしゃいますでしょうか?
書込番号:23815504 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

症状は異なるかもしれませんが、原因(理由)は↓と同じようなものでは?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001254140/SortID=23807238/
スレ主さんも、その左下のノイズとやらの画像をアップしてみては?
書込番号:23815597
1点


>らめこさん
こんにちは。
ノイズと言われてるのは左下のワイプの様に見える四角のエリアの事ですか?アップされてる写真自体が解像度低すぎてノイジーなのでどこのことをおっしゃっているのかわかりません。
ノイズが出る4K動画は、ネットフリックスなどのネット動画配信ですか?それともBS4Kやその録画ですか?それともUSBか何か繋いで中身を見ているのですか?
BS4Kの放送見ている時もノイズは出ますか?
書込番号:23816203 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>らめこさん
Youtubeで4K映像と検索して出てきた動画を6つくらい再生して観てみましたけど、うちの43E6800ではノイズは出ませんでした。
書込番号:23816278
1点

おさむ3さん
すみません(^^;
全然見えませんね(゚o゚;;
再アップしました!
youtubeで4kのミュージックビデオを見るとなります。1つの動画ではなく4kのMVはわりと左下にノイズがでます。
プローヴァさん
わざわざ試していただきありがとうございます( ; ; )
書込番号:23816527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

youtubeはハイセンスに内蔵されているyoutubeからみています!
書込番号:23816529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確実にノイズが出る、あるいは出やすい動画があるのでしたら、具体的にURLで示してもらえれば他の人も同様なのか違うのかはっきりすると思いますが…
特定の動画だけではないということはわかりましたが、ちょっと確認のしようがないので
書込番号:23816722
0点

>らめこさん
youtubeでこれが発生するんですね。これは明らかに不具合です。
一度テレビの電源コンセントを抜いて、必ず10分ほどそのまま放置してから、再度コンセント入れてみてください。
これで改善しない場合は、テレビのメニューから工場出荷時リセットをかけてみてください。
それで直らない場合は、メーカーに連絡してサービスを呼んで修理してもらって下さい。
書込番号:23817147 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 50E6800 [50インチ]
本製品にWALLテレビスタンドV2は設置可能でしょうか?
V3は可能、V2は不可能とホームページに出てたのですが、V3とV2はスタンドの台座形状が違う程度でテレビとの取合いは同じと思っていたので付くような気がするのですが。
すいませんが宜しくお願いします致します。
2点

>ゴルカズ7さん
こんにちは。
Wallの場合かなり綿密に互換性検証行っていますので、HPの情報はかなり正確です。理由はわかりませんがHPにダメと書いてあるならダメの可能性は高いと思います。
おそらくはACケーブルやテレビ背面の凸凹が干渉するとかその手の理由かと。
書込番号:23803201 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
回答ありがとうございました。
やっぱりダメですかね…すでにスタンドを買ってしまい、これからテレビをと思ってたんですが残念です。
書込番号:23803565
0点

>ゴルカズ7さん
スタンド交換してもらえないですかね?
未開封とか未組み立てなら対応してくれる可能性は大いにあると思います。
結構高いスタンドですし、それなりにサービスも期待出来るかと。
書込番号:23803679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 43E6800 [43インチ]
43インチの箱のサイズわかりますか?ヤマト便のサイズが200センチまでなので、画質が気に入らない時にヤフオクで売った時に発送できるかどうかの確認のために質問させていただいたのであります。
0点

H=665mm
W=1230mm
D=150mm
らしいです。
通販で宅配商品になってれば問題ないかと。
書込番号:23801125 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 50E6800 [50インチ]
お世話になります、シャープのAQUOS 4T-C50BN1、東芝の55C340X-O-ESETとこちらの商品で悩んでいます。
主な用途はPS4と動画鑑賞です。
テレビや、BS等はまったく考えておりません。
音質に関しても、別にスピーカーを用意してあるので、問いません。
特に気にしているのが、画質になります。
具体的に反射、HDR有効時の60FPSの維持について気になっています。
以前HDR10、4K対応だったのですが、HDRを有効にすると、30FPSになってしまった事があり、心配しています。
以上、諸先輩方のお知恵をお借りできればありがたいです、どうぞよろしくお願い致します。
他の製品でおすすめがあれば、ぜひ教えていただきたいです。
スペック的にはシャープのほうが良いのかもしれませんが、何分少し高いので・・。
なお、シャープの口コミにも同様の書き込みをさせていただいております、申し訳ありません。
18点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





