43E6800 [43インチ]
- 高画質なNEOエンジンを搭載した、BC/CS4Kチューナー内蔵の液晶テレビ(43V型)。ノイズ感を軽減し、クリアで高精細な映像を表現する。
- 外付けチューナーやレコーダーが不要のため、煩雑な配線に悩まされることなくスマートな視聴環境を実現。
- バックライトブーストフィルムで遮光を抑制し輝度を最大限にアップ、画面の明るさを引き上げる。FPSや格闘ゲームに最適な低遅延ゲームモードを搭載。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全188スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 8 | 2020年5月3日 10:24 |
![]() |
1 | 6 | 2020年5月1日 15:02 |
![]() |
4 | 10 | 2020年5月1日 07:44 |
![]() |
9 | 3 | 2020年4月30日 19:39 |
![]() |
22 | 2 | 2020年4月29日 07:55 |
![]() ![]() |
9 | 8 | 2020年4月28日 17:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 50E6800 [50インチ]
このTV(50E6800)の購入を考えていますがは音がいまいちとの事でしたので、サラウンドバーの購入も考えています。
但し、この製品のスタンド形状を見るとスタンドが画面の前にありサラウンドバーを置いたとき直下に置けない様な感じですが、如何でしょうか?
又、画面の下の間隔も5CMほどしかないようですがサラウンドバーは薄型を購入しないと画面にかぶってしまいますでしょうか。
宜しくお願い致します
1点

>tadotaoさん
画面左下に受光部があるのでそこに被らない横幅と高さ51mm以下のサウンドバーを用意すればなんとかなります。
もっと大きなものを用意する場合はテレビ台を天面直下の棚にサウンドバーをおけるタイプないしは壁寄せタイプ変更するか、もしくはテレビを壁掛けしちゃうかのいずれかになるでしょう。
あとは見栄えが悪くなりますがテレビと天面の間に下駄を履かして底上げするかです。
書込番号:23369640
2点

ア>この製品のスタンド形状を見るとスタンドが画面の前にありサラウンドバーを置いたとき直下に置けない様な感じですが、如何でしょうか?
イ>又、画面の下の間隔も5CMほどしかないようですがサラウンドバーは薄型を購入しないと画面にかぶってしまいますでしょうか。
このアもイも、ご自身で判っていらっしゃることを誰かに同意してもらいだけですよね?
薄型を購入しなくても設置できるとしたら、TVスタンドの下に台を設けて、サウンドスピーカーをその台より前方に置けば
できないことはないけど、不安定。
例えば、TV背面の壁掛け用ネジ穴を利用してTV上方に取り付けるブラケットがあるので、検討してみては如何でしょう?
https://amzn.to/35guepA
書込番号:23369645
3点

>但し、この製品のスタンド形状を見るとスタンドが画面の前にありサラウンドバーを置いたとき直下に置けない様な感じですが、如何でしょうか?
TVの脚が前に出ていればスピーカー当然脚の出っ張りより前にしか置けない
TVのスタンド部の高さ(浮きの部分だね)が無いとスピーカーが画面に被る
↑↑当たり前だけどサウンドバー奥にはこの2つが必ず絡んでくる
全てのTVを把握してるわけじゃないけど、脚が前に出てきてないTVってREGZAの有機ELとかごく一部の機種しかないだろうし、それだとピッタリ付けれると言ってもそういうやつは浮きの部分がほぼゼロだからスピーカー丸被りになる
丸被りになると画面の下の方が隠れるから嵩上げしないとダメだし、この部分が高ければ高いほどどんなスピーカーでも画面の邪魔にならないけどあんまり画面ばっか上げるとデザイン的にイマイチだしTVを見上げるようになるから見やすさもイマイチになってくる
そう考えたらE6800くらいの高さとか出っ張りって条件的にはいい方だと思うけどね
ただTVをしっかり置けてスピーカーも置かなきゃダメなんで薄型のTVだと置けない可能性もあるけど
スピーカーってどのくらいのやつを考えてるのか分からないけど定番のYAS109とかだったら数ミリ被るかもだけど見にくくなるほどのものでも無いと思うよ
これくらいの高さなら問題ないとは思うけどスピーカーでTVのリモコン受光部が隠れて操作できなくなる場合が考えらえるのでそういう場合は
https://www.amazon.co.jp/dp/B01N2HHLIW/
https://www.amazon.co.jp/dp/B07JNBGCVV/
↑↑こういうのを使ってリモコン受光部を前に持ってくる
※サウンドバーによってはリモコンレピーター機能ってのが付いてるのでそれがある機種ならそれでオッケー(やってることは延長ケーブルで前に出すのと同じことだけど)
書込番号:23369747
0点

黒蜜飴玉さん、不具合勃発中さん、どうなるさん
ご教示ありがとうございます。
やはりこのままですと薄型のサウンドバ−にしないと駄目ですね、製品の選択肢が狭くなります。
(受光部は全く考えていませんでした、ありがとうございます。)
壁掛けですと壁取付造作に問題があり、私自身も色々と調べてみました所、画像の様なスタンドを見つけました、この様な製品をお使いの方がいましたら耐久性等ご教示いただけますと幸いです。
不具合勃発中さん、こちらの方法(TV上方)に取り付もありかなと思うのですが、置型に設計したサウンドバ−を画面上に付けるのは音質的には問題ありませんでしょうか。
それにしても、ハイセンスはサウンドバーも販売しているのに置き場等考えなかったのでしょうか?
因みに、購入するスピ−カーは5万位(できれば3万程度)までを考えています。
こちらもお勧めがありましたら宜しくお願い致します。
宜しくお願い致します。
書込番号:23370051
0点

>tadotaoさん
こんにちは。
TVのスタンドは、地震等での転倒を防ぐために、各社社内規格に沿って設計されていると思われます。普通前方向への張り出しがあるのは、前方向への倒れ防止の意味合いですね。
従ってサウンドバーを置く場所は、スタンドに干渉しないように、テレビより前になりますので、テレビボードはその分の奥行きは必須です。
ソニーの一部の機種のようにサウンドバーをスタンドの間に入れられるようスタンドの足が左右に広がっている機種もありますが、それとてサウンドバーはテレビの前に位置します。
サウンドバーは5cm台の厚みがほとんどなので、普通の高さのテレビボードならば、テレビの前に置く事で、高さ的に多少受光部と干渉があっても上から赤外線が届きやすくなります。サウンドバーによっては赤外線リピーターがついているものもあり、受光部の問題は少なくなりますね。
という事で中華製のスタンドをわざわざ購入しなくても、普通にテレビの前にサウンドバーを置けば問題なく行ける可能性は高いですね。
お勧めサウンドバーですが、予算を考えると、ソニーのHT-Z9F、HT-X9000Fあたりになります。両機ともIRリピーター付きです。
書込番号:23370222 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>壁掛けですと壁取付造作に問題があり、私自身も色々と調べてみました所、画像の様なスタンドを見つけました、この様な製品をお使いの方がいましたら耐久性等ご教示いただけますと幸いです。
>不具合勃発中さん、こちらの方法(TV上方)に取り付もありかなと思うのですが、置型に設計したサウンドバ−を画面上に付けるのは音質的には問題ありませんでしょうか。
>それにしても、ハイセンスはサウンドバーも販売しているのに置き場等考えなかったのでしょうか?
というか、サウンドバーは分離式のサラウンドシステムから比べると手軽なんで使う人もけっこう増えてるはずだけど、50E6800くらいのスタンド(高さ、出っ張り)は一般的というか好条件の方だと思うしTV台にサウンドバーが置ける(幅、奥行き)人はそのまま使ってると思うよ
※画面がベタ置きで浮きがないとか、TV台のサイズだったり壁掛けorスタンド型のTV台を使うとかのときにようやくスピーカーをどう設置するかが出てくる感じ
まあ、最終的に使う人の好みではあるけど、50E6800でサウンドバー使うとかでわざわざそういうスタンドを買うのはもったいないんじゃない?
書込番号:23370452
0点

プローヴァさんありがとうございます。
サウンドバ−のアドバイスさん参考になります。
書込番号:23370744
1点




液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 50E6800 [50インチ]
DLNA(有線)で50E6800で録画したものを他のテレビ「SONY KDL-40EX720」「REGZA 42Z9000」で再生すると、たまにブロックノイズが少し出ます。(1時間1・2回程度で3cmくらい1本、巻き戻すと同じところで)。
直接再生しているときには出ませんのでDLNA機能の問題だと思うのですが何かご存知の方いますか?
故障ですかね?
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>DLNA(有線)で50E6800で録画したものを他のテレビ「SONY KDL-40EX720」「REGZA 42Z9000」で再生すると、たまにブロックノイズが少し出ます。(1時間1・2回程度で3cmくらい1本、巻き戻すと同じところで)。
「KDL-40EX720」「42Z9000」も有線接続なのですか?
同じ所で発生するなら、「録画データ異常」の可能性が高いと思いますが、
>直接再生しているときには出ませんので
との事なので、「50E6800」自体の問題の可能性も高いと思いますm(_ _)m
<特定の映像処理が上手く出来ないとか...
書込番号:23369436
0点

名無しの甚兵衛さん
>「KDL-40EX720」「42Z9000」も有線接続なのですか?
KDL-40EX720は有線です。42Z9000はほとんど使用していませんが有線接続した時に出てたと思います。
>同じ所で発生するなら、「録画データ異常」の可能性が高いと思いますが、
そう思ったのですが、直接再生では見たことないので
DIGAも良くDLNA再生しますが、こちらは正常(録画モードHX)
50E6800はDRしかないのでデータ量が多いのも問題の気はしますが
>「50E6800」自体の問題の可能性も高いと思います
一度、メーカーに確認してみます。
他にLANとか他に原因があるように言われそうですが
書込番号:23369832
0点

>はたぼうXOさん
おはようございます。
データー処理の転送バグではないでしょうか。
アップデートに期待したいですね。
書込番号:23369874
0点

「録画データの異常」では無く、暗号化(DTCP-IP)の処理で、データバグが起きて居る可能性が高いですね。
メーカーに
「××という番組をDLNAで再生させると、○分□秒の時に画面の△にブロックノイズが発生します」
などの報告をしないと、具体的な対応はされないかも知れませんm(_ _)m
<実際のデータで無いと検証出来ないカモ知れない為、録画したUSB-HDDを預かるなどになるかも..._| ̄|○
>DLNA(有線)で50E6800で録画したものを他のテレビ「SONY KDL-40EX720」「REGZA 42Z9000」で再生すると、たまにブロックノイズが少し出ます。(1時間1・2回程度で3cmくらい1本、巻き戻すと同じところで)。
ちなみに、そのシーンは番組で重要な所なのですか?
書込番号:23371348
0点

名無しの甚兵衛さん
>ちなみに、そのシーンは番組で重要な所なのですか?
50E6800はBD出力が無いので見て消し用でバラエティが多いです。
重要か?と言われたら重要では無いです。
ただ、再生中にノイズが発生すると気になります。
たぶん、名無しの甚兵衛さんも気になると思いますよ。
書込番号:23371833
0点

今日、サポートに電話しました。
あさりと、そうゆう事があると思うと認められました。
DRモードで録画しているのも原因の一因とのこと
再生時に軽量化変換しないのでしょうね
中国本社へ改善要求は出してるそうです。
ファームアップ等検討をお願いしました。
何かサポートの人を責めても悪そうで、あまりきつく言えませんでした。
私もパソコン修理の仕事をしていたので気持ちはわかるので。
書込番号:23372857
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 50E6800 [50インチ]
テレビの音声をイヤホンで聞くためにイヤホンジャックへイヤホンを接続したところ、かなり音質が悪いためテレビのイヤホンジャックを使うことはあきらめました。
そこで、代替手段として、テレビの光デジタル音声出力端子へ「Techole デジタル アナログ 変換 192KHz DAC」のようなDA変換機を光デジタルケーブルで接続し、変換機に実装されたイヤホンジャックにイヤホンを接続することを考えております。
本当にこの方法で音声を聞けるのかを確認してから変換機を購入したく、実際にこの方法を実践された方やもっと良いイヤホンの使用方法がありましたら教えていただきたいです。よろしくお願いします。
2点

聴けることは聴けるけど、ボリュームコントロールはどうするつもりですか。
光デジタル音声出力は TV側でボリュームコントロール出来ませんし、件のDA変換器にもボリュームコントロールは出来ませんよ。
イヤホンにボリュームコントロールがありますか。
書込番号:23365186
0点

ご指摘ありがとうございます。ボリュームコントロールについて、全然考えていませんでした。
今確認したところ、同じ変換機に音声調整がついたタイプもあったのでそれで調整できると思っています。
また、光デジタル音声出力についてあまり詳しくないのですが、テレビの音量をゼロ(無音)にした状態で光デジタル音声出力の音がなくなったりすることはないでしょうか?
書込番号:23365194
0点

光デジタル音声出力は TV側のボリュームコントロールに影響されません。
書込番号:23365209
0点

>c-puyolさん
挙げられてる商品はオマケでイヤホン出力が付いている感じなので光入力の付いたDACとヘッドホンアンプの複合機をお勧めします。
たとえば
https://s.kakaku.com/kaden/headphone-amp/itemlist.aspx?pdf_Spec201=1,2-&pdf_Spec207=1,2-&pdf_so=p1&pdf_ra=4.00
これらの商品でスレを立て直してはいかがですか?
書込番号:23365217 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

変換機を購入して試してみようと思います。
色々教えていただきありがとうございました。
書込番号:23365219
0点

>よこchinさん
アドバイスいただきありがとうございます。
変換機に付いているイヤホンジャックは音質に問題がありそうなんでしょうか?
書込番号:23365223
0点

>c-puyolさん
使って無いので確定出来ませんが
元々DACのみの商品ですのでアナログアンプ部は期待出来ないと思います。
書込番号:23365233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よこchinさん
ヘッドホンアンプは初めて知りましたが、音量と音質を両方改善してくれるんですね。
ただ、ヘッドホンアンプはけっこう高価なようなので、まずはDACだけで試してみます。
音質に満足できなかったときはヘッドホンアンプの購入も検討してみようと思います。
教えていただきありがとうございました。
書込番号:23365239
1点

【DACの接続結果】
「Techole デジタル アナログ 変換 192KHz DAC(音量調節あり」をテレビに接続し、DACのイヤホンジャックにイヤホンを接続して
何の問題もなくテレビの音声が聞けました。音質も音楽番組で聞いても問題ないくらいでした。
これでやっとテレビで録画した番組を子供が寝た後に静かに観られます。
書込番号:23371759
1点

>c-puyolさん
おはようございます。
ご納得出来る音質のDACアンプでよかったですね、
書込番号:23372171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 43E6800 [43インチ]

>まきのごまさん
こんばんは。
このテレビにはアマゾンプライムのアプリが入ってません。fire tv stick 4kなどのデバイスを使って見るしかないですね。今現在長期欠品中ですが。
書込番号:23371174 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

見られません。
fire TV等で補完してください。
書込番号:23371177
1点

ついでに言うと、当該機では、4K番組を録画中は、Netflix等のVODは見られません。
ですので、fire TV等の保管手段を用意しておくのは無駄になりません。
書込番号:23371215
5点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 50E6800 [50インチ]
リモコンについているyoutubeのボタンをおしたら証明書に問題かまあります。と表示されハイセンスに問い合わせたところ、DMSアドレスを手動入力してくださいと言われやつまてみたら現在この操作はできませんと表示されました。
同じような症状の方いますか?なおりません
書込番号:23359459 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

インターネット接続環境が出来ていないのでは?
テレビを買って、コンセントを繋げば勝手にインターネットに繋がると思っていると、色々苦労しますm(_ _)m
書込番号:23360292
6点

当方は固定IPにしているのですが、そんなメッセージは出なかったはず。
>証明書に問題
パソコンで表示されるときは「閲覧を続行」で表示できますけど(安全だと分かってる場合ですよ)
毎回出たら、うざいですけどね
>DMSアドレスを手動入力してくださいと言われ
「DNS」の間違いでは?ネットワークの設定(LAN)のことだと思います。(名前解決:URLとIPの関連つけ)
家庭では通常、ブロードバンドルーターのIPアドレスを設定します。(または、”8.8.8.8”等)
ネットにつながるパソコンをお持ちなら、そちらのLAN設定を確認して最後の4オクテット目を
被らないようにすれば良いです。(”ping”等で確認。被ると後から起動したパソコンはネット接続できません)
コマンドプロンプト(ファイル名を指定して実行から”cmd”)で”ipconfig”で確認
家庭なら”デフォルト ゲートウェイ”と”DNS”は通常同じで良いです。(または、DNS”8.8.8.8”等)
ちゃんと説明すると時間が掛かるので、詳しくは、ぐっぐって下さい。
>現在この操作はできませんと表示されました。
録画中では?
書込番号:23367631
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 50E6800 [50インチ]
【使いたい環境や用途】
ゲームが主
たまに映画やアニメをアマプラで観る
【重視するポイント】
画質
【予算】
7〜8万円
【比較している製品型番やサービス】
VIERAやAQUOS
【質問内容、その他コメント】
現在は32型AQUOSを使っています。10年くらい前に買い、大きいテレビが欲しく、こちらを検討しています。
こちらを購入しようとしましたが、本日ハイセンスの新製品が発表されました。
少し待ち、そちらを買うべきでしょうか?50型が欲しいので少々予算オーバーですが.........他に50型で7〜8万程度で購入出来る型式がありましたら教えてください。
使用用途は上にも書きましたがゲームが多く、たまに映画やアニメを観ます。正直テレビは毎日は使いませんので、できるだけコスパの良いものが良いです。
書込番号:23364893 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>もん77さん
お使いの用途で4Kパネル機が必要ですか?
特にゲーム機は4K出力対応の物ですか?
2Kで必要充分なら液晶品質の良い物が他にも有ると思います。
書込番号:23364951 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
ゲーム機はPS4があるので4Kの物が良いです。
書込番号:23364982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もん77さん
修理可能期間とか気になりますが
4Kチューナー要らないなら搭載機能、対応機能から
これとか?
https://s.kakaku.com/item/K0000871939/
実店舗で見られ無いでしょうから決め手に欠けますが
50E6800なら実際に目で見て検討してはどうですか?
新機種は最初は高いでしょうし、
書込番号:23365053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕はゲームしないのであまり気にならないけど、ゲームするなら倍速液晶のやつ買え!みたいなのがあるんじゃない?
と言っても予算的なことがあるからトータルで見ると50E6800は悪くないんじゃないかな?
でもあれだね、今すぐ買わないとダメなのかまだしばらく様子見できるのかってのはあるけど新型の50U7F(E6800の後継)はエンジンが新しくなってるし、あとスマートTVの部分が新しくなってプライムビデオとか対応してるから待てるんだったら待ったほうがいいと思うよ
コロナの影響で生産とか流通がどうなるのか読みにくいところではあるけど8万以下くらいの値段だったら割とすぐに下がると思う
書込番号:23365125
0点

>もん77さん
こんにちは。
8万円未満の50インチクラスを大手メーカーとハイセンスの機種で絞り込むと下記になります。
https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_ma=65,75,76,80,3790&pdf_Spec301=49-51&pdf_so=p2&pdf_pr=-80000
どの機種もエントリーモデルになりますので、予算に合わせて選べば良いと思います。
ただハイセンスはコスパで選ぶメーカーなので、ハイセンスの新製品を、発売したばかりでまだ高値のうちに買うのは本末転倒に思います。東芝に近い画質が安く買えるから意味があるのです。
まあU7Fも早期に値崩れするでしょうから、新しいのが欲しければ少し待てば安くなると思いますね。
書込番号:23365408
2点

>プローヴァさん
どうせ4Kチューナー無しならHDRとIPS液晶欲しく無いですか?
https://s.kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_ma=65&pdf_Spec027=1&pdf_Spec030=1&pdf_Spec049=1&pdf_Spec113=1&pdf_Spec301=49-51&pdf_so=d2&pdf_pr=-80000
書込番号:23365720 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>よこchinさん
どうでしょうね。
このクラスでHDR対応しててもそもそも輝度が不足してますし、IPSかVAかは一長一短ですよ。VAの方がパネルの素のコントラストは上ですし。
書込番号:23365745 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんありがとうございました。
先程店頭で見つけて、実機を確認し購入しました。
やはりコスパが良いのでこちらを選びました。
書込番号:23366301 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





