43E6800 [43インチ]
- 高画質なNEOエンジンを搭載した、BC/CS4Kチューナー内蔵の液晶テレビ(43V型)。ノイズ感を軽減し、クリアで高精細な映像を表現する。
- 外付けチューナーやレコーダーが不要のため、煩雑な配線に悩まされることなくスマートな視聴環境を実現。
- バックライトブーストフィルムで遮光を抑制し輝度を最大限にアップ、画面の明るさを引き上げる。FPSや格闘ゲームに最適な低遅延ゲームモードを搭載。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 8 | 2019年8月3日 23:11 |
![]() ![]() |
37 | 3 | 2019年7月1日 16:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 43E6800 [43インチ]
初めまして。
7月20日に43E6800を購入した者です。
普段から、イヤホンジャックでPCやTVやその他の音を聞いていました。
(前の機種は、LGの32型です。)
PCのSONY:VPCF24AJとHDMIでつなぎました。
ところが、イヤホンジャックからの音声出力が有りません。
それどころか、音声がPCから出ています。
また、TVやPANASONICのディーガからの音声も
イヤホンジャックからは、音声は聞こえるものの
左チャンネルだけで、雑音まで載ってくる次第です。
ハイセンスには、即メールしたので回答待ちです。
これは、単なる初期不良でしょうか?
2012年型のLGの32型では、HDMI-HDMIで何も問題は発生しなかったのに。
勿論、設置の際もTVに衝撃などは与えていません。
ハイセンスのサービス体制に期待するしか無いのでしょうか?
2点

テレビにつなげてるPCはWindows10ですか?
テレビにHDMIケーブルでつないでいてもPCから音が出ているという事は、もしかしたらテレビがサウンドの規定のデバイスに設定されていないかもしれません
もしWindows10ならタスクバーのスピーカーのアイコンを左クリックして「サウンドの設定を開く」を開いてみて、サウンド出力の出力デバイスがハイセンスのTVになっているかどうか見て下さい
もし出力デバイスがハイセンスのTVとなっていないようなら、先程のサウンドの設定の下の方にある関連項目の中の「サウンドコントロールパネル」を右クリックしてサウンドのコントロールパネルを開いて下さい
オーディオデバイスのパネルが開くと思いますので、その中にハイセンスのTVのアイコンが表示されているはずです
その上で左クリックして「全般」のタブの中から「デバイスの使用状況」を見て「このデバイスを使用する(有効)」を選んで下さい
Windows10ならこれでサウンドの出力先が設定できるのでご希望のデバイスから音が出るかと思います
書込番号:22811556
1点

ご指導ありがとうございます。
当方のPCは、Windows7です。
ですが、ご指摘のとおりに確認してみたところ、確かにハイセンスは、認識はされていたものの
出力先指定になっておりませんでした。
早速、ハイセンスを音声出力先に指定しました。
がしかし、ハイセンスからは、音声が出ませんでした。
残念です。
しかしながら1つ学ぶことができました。ありがとうございます。
書込番号:22811688
1点

そうですか
ではオーディオデバイスのパネルでPCのオーディオのアイコンから「全般」のタブの中から今、音が出ているデバイスを選んで(おそらくPCに内蔵されているチップ、たいていのPCでは「スピーカー」という名前になっている事が多いです)、「デバイスの使用状況」を見て「このデバイスを使用しない(無効)」を選んでみて下さい
そうすれば自分で有効にしたオーディオデバイスだけしか有効でない事になるので、テレビからしか音が出ないようにできるかと思います
これで音が出なければテレビのイヤホンジャックか、イヤホンかヘッドホンの3.5mmプラグの接触不良も疑った方がいいかもしれませんね
書込番号:22811850
1点

>syutorohonfonさん
ご指導有難う御座います。
PCを扱いだしてから、数十年立ちますのに、ご説明が良く解りませんでした。
すみません。頭が悪い物で…。
しかしながら、TVの光デジタル端子からは、ちゃんと音声が届いていることが判明し、
現在、不本意ながらも、光デジタル出力→AVアンプ→ヘッドフォンで鑑賞中です(TVは、消音)。
勿論、ヘッドフォン並びにヘッドフォン用延長コードに断線は有りません。
以上のことから、TVのイヤフォンジャックの異常の可能最大と思われます。
本日、月曜日ですので、早速ハイセンスに連絡したいと思います。
結果は、また報告致します。
書込番号:22813780
1点

写真付きで説明した方がよかったかもしれませんね
簡潔に言うとサウンドの設定で、1.テレビのデバイスの使用状況を有効に、2.テレビ以外のデバイスを全て無効に、と設定してみて下さいという事です
オーディオが有効のデバイスが複数あると、ひとつのオーディオが他のデバイスを排他的に動作する事があるので(PCだけから音が出てモニターのスピーカーから音が出なかったりとか)、それを回避する為に有効なオーディオデバイスをひとつだけにする方法です
しかしテレビのデジタル出力からは音が出るという事は、排他動作の心配はしなくていいみたいですね
やはりテレビのイヤホンジャックが怪しいみたいですね
説明が分かりにくかった様ですみませんでした
書込番号:22814634
0点

横入り失礼します。
テレビの光出力から音が出ているならパソコンの設定は問題ないのでは?
以前、100均で買ったヘッドホンですが、ジャックがわずかに短くて左右忘れましたが音が片方出なかったような。(ほとんど忘れましたがトラブルが合ったことだけ記憶に…)
別のヘッドホンでも同じならヘッドホン端子の接触不良ではないでしょうか?
お邪魔しました。
書込番号:22815299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りょうマーチさん
はい、私もそう思います
書込番号:22815385
0点

私のレビューにも書きましたが、私はこれでノイズは解決しました。他の方も効果があるかわかりませんが。。。
AUKEY グランドループアイソレーター ノイズフィルタ 3.5mm対応ホームオーディオ、カーステレオシステムで使用可能 GI-L1 https://www.amazon.co.jp/dp/B01M0PSOVD/ref=cm_sw_r_cp_api_i_pqzrDbTYEM0SN
書込番号:22837334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 50E6800 [50インチ]
題名のとおりです。この位置で正解なのでしょうか。。
BCASカードは読み取れているので、視聴する分には問題ありません。ホコリとかが入らないか心配です。
書込番号:22770013 スマートフォンサイトからの書き込み
9点


上から写しました。
とりあえず、こんな感じでフタしてます。
マニュアルには閉める、って書いてあるんですけどね。
実際にはできないことを書くのはやめてほしいところ。
書込番号:22770077 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

ご教示ありがとうございます。
メーカーに直接問い合わせしたところ、1日で返信きました。
やはり、取扱説明書の記載が間違っているようでした。
―――――――――-
この度はご迷惑をお掛けし誠に申し訳ございません。
関係部署へ確認したところ、写真の状態で正常との事でした。
なお、B-CASカードを挿入した状態ではキャップは閉まりませんので、
そのままご使用いただいて問題ございません。
取扱説明書の記載違いにより混乱させてしまい、誠に申し訳ございませんでした。
何卒、よろしくお願い致します。
書込番号:22770970 スマートフォンサイトからの書き込み
10点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





