43E6800 [43インチ]
- 高画質なNEOエンジンを搭載した、BC/CS4Kチューナー内蔵の液晶テレビ(43V型)。ノイズ感を軽減し、クリアで高精細な映像を表現する。
- 外付けチューナーやレコーダーが不要のため、煩雑な配線に悩まされることなくスマートな視聴環境を実現。
- バックライトブーストフィルムで遮光を抑制し輝度を最大限にアップ、画面の明るさを引き上げる。FPSや格闘ゲームに最適な低遅延ゲームモードを搭載。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全113スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 5 | 2020年4月24日 21:35 |
![]() |
25 | 4 | 2020年4月18日 20:05 |
![]() |
12 | 7 | 2020年4月5日 19:29 |
![]() |
32 | 3 | 2020年3月25日 15:11 |
![]() |
17 | 2 | 2020年3月1日 19:24 |
![]() |
20 | 5 | 2020年2月28日 10:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 43E6800 [43インチ]
USBに録画した番組をスマホで再生したいと思っています。
スマホアプリ側ではHDDレコーダーは表示されますが、このテレビは表示されません。
※複数のアプリで確認しており、テレビでyoutubeが再生できるのでネットワークに接続はできています。
何かしらの設定を行わなければならないのでしょうか。
そもそも、このテレビでは録画した番組をスマホで再生することは出来ないのでしょうか。
6点

>えめぐさん
こんばんは。
テレビのメニューから、
「サーバー機能設定」を「使用する(常時)」
にしてみる感じでしょうか?
書込番号:23352684 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>えめぐさん
スマホでの再生がうまくいったようで何よりです。
よろしければ、再生できているアプリを教えていただけますでしょうか。
自分もアンドロイドのスマホやタブレットで、外付けUSBに録画した番組が視聴できれば、
非常に使い勝手がいいですよね。
ちなみに、自分が試した「DiXiM Play」では再生できませんでした。
書込番号:23353742
4点

>I love 富士さん
「Media Link Player for DTV Lite」を利用しましたが、「DiXiM Play」でも再生できることを確認しました。
私の場合ですが、「サーバー機能」を有効にしても接続できませんでした。
一度「アクセス制限」の項目を「アクセス制限する」に変更し電源Offし、その後に再度「アクセス制限しない」に
戻したら一覧に表示できるようになりました。
一応設定は下記のようにしています。
サーバ機能 使用する(常時)
アクセス制限 制限しない
視聴制限番組の配信 配信する
書込番号:23354050
1点

>えめぐさん
返信ありがとうございました。
「Media Link Player for DTV Lite」と「DiXiM Play」の両方を試しましたが、
再生できませんでした。
番組名は表示されますが、うまく行きませんでした。
検索していたら、以下のレスが参考になりました。再生できる端末が限られているようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001106862/SortID=22446290/#tab
スレ主さんが使っているスマホが何か教えていただけますでしょうか。
書込番号:23358156
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 50E6800 [50インチ]
>ずるずる坊主さん
こんにちは
たまたまの事象だったのではないでしょうか。
書込番号:23345977
3点

本当です。(でした。)
午前四時の早朝バズーカです。数か月に1回ほど起き、心臓止まるかと思いました。
ソフトウェアのバージョン 293 で対応しているので、今は大丈夫です。
書込番号:23345987
7点

ソフトのバグだったんですね。
治っているならいいですね。
書込番号:23345991
0点

>ERde3Pさん
早速の投稿に感謝。
欲しい機種なのですが、「夜中に電源が勝手に入る」では不安で購入はできません。
現在は対応済みとのことで安心しました。
書込番号:23346493
6点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 50E6800 [50インチ]
いつも参考にさせてもらってありがとうございます。
初めての書き込みです宜しくお願い致します。
今までモニターとトルネの組合せでNR365を問題なく使っていました。(ネットラジオも問題ないです)
この度43E6800を購入しV50でゲームも問題ないのですがTV(catv)の音がV50から出ません、、、
ハイセンスさんにもONKYOさんにも問い合わせし丁寧に教えてもらいましたが出ません、、、
500円ぐらいのHDMIケーブルです。(たぶんvr.1.4)
TVのリモコンでNR365が動くのでARCは大丈夫だと思うのですが、
どのような原因が考えられますか?
宜しくお願い致します。
11点

>アルディナホーキーさん
こんばんは。
調べましたが、アンプはARCに対応しているみたいですよ。
ところで、「丁寧に教えてもらいました」、だけでは具体的に何をおやりになったかわかりません。
音が出ない原因は何点かあります。とりあえず下記あたりを確認してみてください。
@アンプをチューナーなどに切り替えたら、スピーカーからちゃんと音は出る状態ですか?
AアンプのHDMI出力(ARC)をTVのARCと書いてるHDMI入力端子に接続してますか?
アンプをつなぐ場所はARCと書いてあるHDMI入力のみです。
BTVの音声出力を外部オーディオ等に切り替えましたか?
TVのメニューから切り替えられます。取説に書いてあります。
CHDMIケーブルはたぶん1.4との安いものとのことですが、ARC対応ですか?
ケーブルに問題があるか確認したい場合、別の新しいものと交換してみるのが確実です。
書込番号:23317298
1点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>TVのリモコンでNR365が動くのでARCは大丈夫だと思うのですが、
「テレビのリモコンでNR365が動く」のは、「HDMI CEC」で「ARC」は全く関係有りません。
HDMIケーブルで繋いで居るので勝手に連携とかARCが出来ると思い込んでいて、設定がされて居なくて「偶々」音声が出ていたりする事も有るので、まずは設定を確認して下さいm(_ _)m
片方だけ「有効」になっていても、希に連携などがされることもありますが、「両方で同じ設定状態になっている事」が大前提です。
書込番号:23317365
0点

>アルディナホーキーさん
テレビのHDMI端子1を使ってない。
音声を外部スピーカー使用にしてない。
AVアンプ側のhdmiコントロールをオン ここはできていそうですね。
書込番号:23317422
0点

プローヴァさん返信ありがとうございます。
取説を見ながら
まずONKYO側では前の使用状態を伝えてから
HDMI setupでHDMI ctrlをon
ARCをautoにしました。
ハイセンス側では取説P38,102,110です。
@先程 測定用マイクで2EQ setupしてみました。
購入当時使った記憶がありません。
もったいないですね。ありがとうございます。
Aハイセンス側はHDMI入力1でONKYO側はHDMI outです。
Bはい。
CARC対応でない場合のために光デジタルケーブルも繋いでONKYO側game2でも音が出ません。
vr.2.0を購入してみます。
名無しの甚兵衛さん返信ありがとうございます。
HDMI CECですか勉強になりました。ありがとうございます。
いつも参考にしていた方々に返信して頂き嬉しいです。
書込番号:23318151
0点

>アルディナホーキーさん
既に色々やられてますね。
まずは光デジタルが生きているかですが・・
テレビの光デジタルを繋いでいる端子ですが、ケーブルを抜いてみると赤く光ってますか?
書込番号:23318170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kockysさん返信ありがとうございます。
週末HDMIvr.2.0買って来週には報告します。
小さい液晶テレビがあったので繋いで試します。
書込番号:23318172
0点

プローヴァさん返信ありがとうございます。
ONKYO本体挿入口が赤く光ってないのでケーブルのテレビに挿す側も赤く光ってません。
ゲオでvr.2.0 ARC対応PREMIUMケーブル(398円税別)買ってきました。
テレビの音出ました。
お騒がせしました。
これからもお願い致します。
皆様ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:23323211
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 50E6800 [50インチ]
50E6800は7万円弱で在庫切れなのに50A6800は6万5千円と大差ありませんが在庫有り、先週は5万5千円で売られていました。
比べられる店舗が近くに無いため、何とも言えませんがこの差はなんでしょうか?
プラス1万5千円払って買う価値はありますか?
書込番号:23303458 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>takumi35さん
こんばんは。
ご存知のようにA6800の後継がE6800ですね。
A6800はとにかくハイセンスが東芝を買収後の最初のコラボって事で、チップのみならず画作りにも東芝の手が入っている力の入ったモデルでした。
プロモーションにもお金をかけており、あちこちに提灯記事が出ました。
そのおかげで好評でよく売れました。でまあ、おそらく物を作りすぎて流通在庫が余ってるんでしょうね。値段が下げ止まったまま、今だにだらだら売れ続けています。
E6800はA6800で確立した手法で作った後継機で、ラインナップ戦略上レグザエンジンの呼称をやめて単なるNEOエンジンとし、中国人中心にまとめた機種でしょう。
まあリリースは半年しか違いませんし、中身は似たようなものでしょうから、安くてすぐ手に入る方で良いんじゃないですか?
書込番号:23303546 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

お早うございます。
直接の明確な答えではありませんが、前に同じ質問が有って量販店をちょっと回った時に50A6800は展示が無く50E6800も直接の品は有りませんでしたが50E6800のビックコジマ専売と言える50E6500なら展示が有りました。
50E6500はより低いポジショニングであろう同じハイセンスの50F60E、オリオンのOL50RD100よりも明らかに画質が良く、更にシャープの4T-C50BH1よりも良かったんじゃないのかなと言う印象です。パネルの質がどこまで違うのかは判断出来ませんが画像処理エンジンの質が効いている事は確かでしょう。
同じように50A6800でも画像処理エンジンの質が効いて50F60EやOL50RD100よりも上質であることは予想出来ます。
書込番号:23304001
2点

プローヴァさん、sumi_hobbyさんありがとうございました。
E6800は当面入荷しそうにないのでA6800を購入したいと思います。
書込番号:23304550 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 50E6800 [50インチ]
このテレビか50A6100 [50インチ]のどちらか迷っています。WifiやNetflix等は不要ですのでその点は問題ないのですが、電源オン時やリモコン操作時などの「サクサク感」で言えばこちらのテレビが勝っていますか? それでも50A6100 [50インチ]もそこまで動きは悪くないでしょうか?
12点

E6xxx系と違い、A6xxx系は型番によって中身がだいぶ違います。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001233851_K0001088046&pd_ctg=2041
A6100だと4kチューナーもなければ、HDRにも対応してませんが、その辺大丈夫ですか。
A6xxx系でE6xxx系と有意な比較ができるのは、A6800だけですよ。
書込番号:23260847
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 50E6800 [50インチ]
購入予定なのですが、外付けHDDのことがイマイチわからないので教えて下さい。(ディーガなどのデッキではなく、HDDのみの小さい外付けHDDのことです)
1.TV自体にHDDを挿入・収納しておくスペースはないのでしょうか?USBでつないで、TV台の上や中に置いておくのでしょうか?
2.このテレビのリモコン等で、予約はできないのでしょうか?
3.TV対応のものなら、どんなHDDでも使えますか?
ご教示くださいませ。
8点

>dylan_lukeさん
1.TV台の上、もしくは中に置いてください。
2.リモコンで録画できます。
3.推奨される外付けHDDをお使いください。検索されると出てきます。
書込番号:23256325 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>dylan_lukeさん
2.録画予約もできます
書込番号:23256329 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>dylan_lukeさん
3.
https://www.hisense.co.jp/tv/50e6800/
最下部のほうに外付けHDDのリンクあります。
書込番号:23256331 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>dylan_lukeさん
こんにちは。
>>1.TV自体にHDDを挿入・収納しておくスペースはないのでしょうか?USBでつないで、TV台の上や中に置いておくのでしょうか?
TV自体には収納スペースはありません。USBケーブルでつないでTVボードの中や上や床に置きます。
>>2.このテレビのリモコン等で、予約はできないのでしょうか?
TVのリモコンで番組表を表示して録画予約できます。
>>3.TV対応のものなら、どんなHDDでも使えますか?
周辺機器メーカーで互換性確認していますので、互換性のある機種を選ぶべきです。万一の際サポートが
受けられます。例えばバッファローなら下記のリストになります。この中で必要な容量で安いものを選べば
OKです。TVの外付けHDD録画は長時間モードはないので、大きめの容量が必要です。3-4TB付近が容量
単価が安いですね。
https://www.buffalo.jp/taiou/product/search/?type=295&lv1=Hisense&lv2=Hisense&lv3=E6800%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA&lv4=50V%E5%9E%8B&lv5=&lv6=&discon=true
書込番号:23256337
5点

とこやまんさん、プローヴァさん、早速のご回答ありがとうございます。
おかげさまですっきりわかりました!
対応HDDの中から4TBのものを選ぼうと思います。
ありがとうございました!!
書込番号:23256348
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





