43E6800 [43インチ]
- 高画質なNEOエンジンを搭載した、BC/CS4Kチューナー内蔵の液晶テレビ(43V型)。ノイズ感を軽減し、クリアで高精細な映像を表現する。
- 外付けチューナーやレコーダーが不要のため、煩雑な配線に悩まされることなくスマートな視聴環境を実現。
- バックライトブーストフィルムで遮光を抑制し輝度を最大限にアップ、画面の明るさを引き上げる。FPSや格闘ゲームに最適な低遅延ゲームモードを搭載。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全113スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 2 | 2020年9月27日 07:12 |
![]() |
12 | 7 | 2020年9月28日 14:20 |
![]() |
4 | 2 | 2020年9月23日 08:27 |
![]() |
16 | 6 | 2020年8月4日 08:57 |
![]() |
4 | 7 | 2020年8月1日 14:00 |
![]() |
7 | 4 | 2020年7月27日 02:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 50E6800 [50インチ]
タイトルの通りなのですが、購入するか迷ってます。価格や保証などトータルでみたときに買いかどうかアドバイスいただきたいです。
また、性能面についてですが、これをする人にはお勧めしない点など、教えていただけると幸いです。(例えば、ゲームもメインでするのはやめといたほうがいいなど)
書込番号:23686512 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

このスレの質問目的は何ですか。
誰かに代わってスレ立てしたのでしょうか。
スレ主が迷っている点はどこか
スレ主はどういう使い方をするか
自身のことであれば、自ら明らかにしたうえで質問すればレスもつきやすいでしょう。
それすら丸投げでは、レスはつきにくいでしょう。
書込番号:23686974
2点

>これをする人にはお勧めしない点
Amazonのプライムビデオを見る人にはお勧めしない。
書込番号:23690375
1点

>とねっちさん
ファイアスティックTVだとみれないのでしょうか??
書込番号:23691006 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Sako23さん
私は一世代新しい50U7Fを62000円で購入しました。
購入時に50E6800も検討したのですが、4KのファイヤスティックTVの7000円を合わせたら
50U7Fの方が安い計算になりました。
書込番号:23692406
1点

>とねっちさん
なるほど、、
すごいいい買い物されましたね。
ちなみにどこで購入されたのでしょうか?
参考までに教えていただきたいです。
書込番号:23692440 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Sako23さん
自分は7月15日にコジマPayPayモール店で5の付く日に71,980円で購入
後日PayPayに7191円分チャージされてTポイントが2157ポイント付きました。
書込番号:23692615
1点

>とねっちさん
そういった購入方法は全く検討してませんでした。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました!
書込番号:23692745 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 43E6800 [43インチ]
>興味はあるが素人一般人さん
このテレビには倍速機能が無いので非対応です。
書込番号:23680627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>興味はあるが素人一般人さん
こんにちは。
非対応です。
このテレビのパネルは60Hz駆動なので、PS5で120Hz出力しても受けられません。
書込番号:23681741
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 43E6800 [43インチ]
ハイセンスのサイトをみると、高画質機能という項目では、「4Kアップコンバート 」ではなく、「BS/CS 4K高画質処理、地デジ高画質処理 高精細ノイズ処理、エリア別高精細復元、テクスチャー復元、HDR再現処理 」との記載になっているのですが、これはアップコンダートとは違うものなのでしょうか?DVDを視聴する際にアップコンバート機能を期待してるので気になります。
6点

>AKHRYMMTさん
「高精細化」と書かれているので、アップコンバートはしていますね。
https://www.hisense.co.jp/tv/43e6800/d1.php
地デジ高画質処理
高精細化&ノイズ
ノイズ処理で地デジ映像をクリアに
地デジ映像のノイズを除去。
動きのある映像もぼやけることなく細部まで鮮明に映し出します。
書込番号:23575952
0点

今時4Kアップコンバートが搭載されていない機種は無いでしょう。43E6800はレグザエンジンNEOで43F68Eはもっとグレードの低い画像処理エンジンで凝った中間処理を行っていないので書く事が無くて仕方なく4Kアップコンバートの一言で済ませているのでしょう。
どちらにしても元々の画像が4Kに達していないならアップコンバートした所で解像度が上がると言う事は有りません。
書込番号:23575968
3点

何を心配してるのか理解できませんが、4kどころか2kですらないDVDを4k TVで一切アップコンバート出来なかったらいわゆる超額縁表示になってしまいますよ。
書込番号:23575981
1点

>AKHRYMMTさん
こんにちは。
アップコンは解像度変換なので、今売られている4Kテレビには基本的についている機能です。これがないとフルHDのコンテンツ(1920x1080)を4Kテレビに映しても画面いっぱいに絵が映らなくなってしまいます。
F68Eの高画質処理の項目にアップコンしか書いてないのは、東芝のチップを使ってないため、特に高画質処理と言える機能を持ってないからでしょうね。
それと、DVD視聴する際にアップコン機能に期待されているとのことですが、
アップコンバートによってDVD映像が4K映像に作り替えられて高解像度に見えることはありません。
DVDを4Kテレビで見ても、髪の毛が増えてみえたり、顔のしわがより鮮明になるようなことは基本的にありませんので誤解なきよう。元コンテンツに入っていない空間解像度成分が付加されることはありません。
DVD画質は4KにアップコンしてもDVD画質のままで、それ以上にはなりません。
カタログにはいろいろ書いてありますが過度な期待は禁物です。
書込番号:23576030
6点

>あさとちんさん
ご返信ありがとうございます。
よく見るのは4Kアップコンバートという文字なので混乱してしまいました。
アップコンバートとはっきり書いてあるほうが正解なような気がして。
>sumi_hobbyさん
ご返信ありがとうございます。
なるほど、グレードが低いからアップコンバートの一言で済ましているわけですね。
カタログの見方の勉強になりました。
>DECSさん
ご返信ありがとうございます。
額縁表示という言葉を初めて知りました。
たしかに、テレビでアップコンバートしなければ、DVDの小さい画面のままですよね。
>プローヴァさん
ご返信ありがとうございます。
過度には期待してはいないのですが、まったくキレイにならないのですか・・・。残念です。
DVDはパソコンで視聴してばかりいたので、テレビなら?と少し期待してました。
どちらにしても買うつもりですが。
書込番号:23577297
0点

>AKHRYMMTさん
>>過度には期待してはいないのですが、まったくキレイにならないのですか・・・。残念です。DVDはパソコンで視聴してばかりいたので、テレビなら?と少し期待してました。
上で書いたように、4Kテレビでみたところで解像度は一切増えません。
でもテレビはPCモニターに比べると画作りを積極的にやりますので、解像度は増えなくても、色の濃さやトーンの感じなどの点で、画作りをしないPCモニターよりはぱっと見きれいに見える可能性はあります。
尤も最近の高画質PCモニターやハイエンドノートパソコンの中には、画作りを積極的にやってなくても裸特性だけできれいなものもちらほらあることはあります。
ただ今時DVDはないでしょう。解像度低すぎです。せめてBDにされた方がよろしいかと。
書込番号:23578115
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 50E6800 [50インチ]
皆さんこんにちは。
家電購入時に調べてもわからなかったときにこちらでお知恵を拝借させて頂いております。
今回TV購入を考えて調べていく中でこちらの機種にまで絞ってみました。
視聴環境から43か50どちらかにするか実機を見に行ってきました。
店頭では宣伝用に販売予定のアニメや洋邦映画のプロモ映像が同時にながれていました。
そこで気になった事がありましたので。
見比べていたら、50の方が滑らかというか横や縦の動きのある時にブレないというかヌルヌル動いて、字幕とかも観やすい感じでした。
それと、同じ映像を受信して流してるんですが50は43より少し遅れて映像が流れていました(1秒もないですが)
隣にあったgreenhouseの50型は43と同時に映っていました。(視聴距離は1m〜2mで変えて確認)
長くなって申し訳ないですが、
質問は43E6800と50E6800のパネルやエンジンに微妙に違いがあるのでしょうか?
価格.comの比較でみても素人には分かりませんでした。
書込番号:23564329 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あゆゅさん
こんにちは。
43も50も同じシリーズで、どちらも同じNEOエンジンですので基本的には同じはずです。
動きのヌルヌルさが気になったとのことですが、そもそも本機は等速パネル搭載のエントリーモデルなので、倍速パネル機のように補間フレーム生成は行いません。ですので、補間によるいわゆる「ヌルヌル」した動きはそもそも不可能なのです。
ただ本機はSMRという、バックライト点滅で少し動きの切れを改善しようとする機能はあり、それがオンだと動きボケが多少減ってパラパラ離散的な感じの表現になります。画質モードによってこれらのプリセット値が変わる可能性がありますので、比較視聴する際は画質モードを同じにしてパラメーターをリセットした状態で同じコンテンツで比較すべきなんですね。
そのあたり配慮されて視聴されましたでしょうか?
また、同じチャンネルの映像でも多少遅れが変わってくるのは、今のデジタルテレビはそういうものなのです。電源をオンにするタイミングによって、デジタル処理のスタートタイミングが微妙にずれるので、個体間では差が出るのは避けられません。エンジンに差があるかないかは無関係です。
どちらのサイズにするかは視聴距離で決めてもよいと思います。地デジを中心にみるのであれば、50型なら1.8m程度、43型なら1.6m位が最適視聴距離になります。
これより近いと地デジ放送の粗が見えることになりますので、近づきすぎには注意してください。
書込番号:23564401
0点

>プローヴァさん
こんにちは。
早速のアドバイスありがとうございます。
なるほど、違いはないのですか。
では50の方が滑らかに見えたのは設定が変えてあった可能性があるということですね。
もう一度実機を確認に行ってみます。
書込番号:23564861 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あゆゅさん
視聴距離にも依りますので、視聴される際は43インチは1.6mから、50インチは1.8mからといった具合に大きいインチのテレビは少し下がって距離をとって比較されてください。
例えば、50インチのテレビに最適な距離と同じ距離から75インチのテレビを見れば、粗が拡大されて見えるので、75の方が画質が悪く感じるケースが多々ありますが実際は75インチを1.5倍離れて見れば似たような画質であることがわかります。
書込番号:23565612
0点

>プローヴァさん
アドバイスありがとうございます。
店頭確認して同型で型番違いの、50E6000を購入しました。
観やすくてとても綺麗でした。
それでもう一つだけアドバイスいただきたいのですが、ケーブルも新調しようと考えております。
コストを抑えるために調べたなかで、Amazonで販売されている、
HORICの4K8K対応4Cの3mケーブル
富士パーツの4K8K対応4Cの3mケーブル
この2つまで絞りました。
壁から入力までが計測で3mあれば足りそうなのと、2Cだと信号低下があるかもということで4Cの3mと考えました。
3mの距離で信号低下を考えなくてもよいのなら本当は扱いやすそうな2Cがいいのですが。
どちらも購入したの事のないメーカーですので、プローヴァさんがどちらかを推していただけたら、それを購入したいと思います。
どうかアドバイスよろしくお願いいたします。
書込番号:23571106 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あゆゅさん
どちらも使ったことはありますし、安い輸入物ですがアンテナケーブルとしては問題のないメーカーです。
屋内配線のわずか3mですので、どちらが良い悪いもなく、どちらでも大丈夫ですよ。
4Cは柔らかく取り回しは苦ではありません。2Cなどだと細いので家具移動時などに傷つけやすいです。
書込番号:23571148 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
ありがとうございます!
安心してAmazonで注文出来ます。
早く欲しいので納期の速い方を頼もうと思います!
いろいろアドバイスありがとうございました。
とても助かりました。
また素人ではわからないことがあったら質問させて下さい。
宜しくお願いします。
書込番号:23571274 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あゆゅさん
了解です。なんでもお気軽にどうぞー。
書込番号:23572141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 50E6800 [50インチ]
こちらの製品は
BS4kチューナーx1
地上デジタルチューナーx3
搭載なのですが
同時間帯の番組
BS4k1番組
地上デジタル2番組
を録画しようとすると1件削除しないと録画が出来ません。
搭載チューナー的にBS4k1番組、地上デジタル2番組を同時間帯録画出来るものではないのでしょうか?
具体的には
7月26日(日)
【BS4k】PM9:00〜PM10:54 バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2
【地上】PM9:54〜PM10:48 有吉ぃぃeeeee!
【地上】PM9:00〜PM10:09 半沢直樹
上記番組を録画予約しようとすると1件削除しないと録画出来ない状態になっております。
どうぞ宜しくお願い致します。
3点

>ebolgさん
説明書にw録画とキッチリ書いてありますよ。
ですので3番組は出来ません。
地上波オンリーならば2番組同時録画可能、1番組は視聴に使える。
BSは1番組+地上波などの組み合わせ可能。bsは別番組見れない。
ちなみにチューナーは録画機能無いですよ。あくまで2番組録画できる機能がある。
それがチューナーを使って録画してると考えましょう。
書込番号:23560438
3点

>ebolgさん
こんばんは。
本機の録画機能はW録までと制約があります。4Kは同時刻1番組しか予約できませんが、それ以外の地デジなどのデジタル放送は同時刻2番組並行で録画できます。それ以上はチューナー数に関わらずシステム制約的に無理なのです。
書込番号:23560513 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kockysさん
チューナーに録画機能がある、とは考えていませんでしたが、チューナー数-1(視聴用に1つ割り当て)で
残りの数は当たり前のように録画に対応してるのかと思っていました。
ダブ録という用語は聞くけどトリ録みたいな用語は聞かないので
ダブ録=2件以上複数録画対応と脳内で都合よく解釈していたようです。
>プローヴァさん
機能制約的にこういうものだとは認識しておりませんでした。
スペック情報や公式サイト見返しましたが記載が見当たりませんでした。
購入前に説明書まで調べることはあまりないので・・・
こういうものだと認識したあとだREGZAのタイムシフト機能ってすごいんですね
複数チューナー+複数録画機能、少し魅力的に思えてきました。
お二人共早い回答誠に有難うございました。
書込番号:23560568
0点

>ダブ録という用語は聞くけどトリ録みたいな用語は聞かないので
「W録」は、東芝の登録商標だったような...(^_^;
<https://www.toshiba.co.jp/regza/detail/recording/recording03.html
なので、東芝の製品でしか見つからないと思いますm(_ _)m
書込番号:23561081
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





