43E6800 [43インチ]
- 高画質なNEOエンジンを搭載した、BC/CS4Kチューナー内蔵の液晶テレビ(43V型)。ノイズ感を軽減し、クリアで高精細な映像を表現する。
- 外付けチューナーやレコーダーが不要のため、煩雑な配線に悩まされることなくスマートな視聴環境を実現。
- バックライトブーストフィルムで遮光を抑制し輝度を最大限にアップ、画面の明るさを引き上げる。FPSや格闘ゲームに最適な低遅延ゲームモードを搭載。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全113スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
34 | 33 | 2020年10月29日 21:49 |
![]() |
16 | 8 | 2020年10月20日 23:35 |
![]() |
12 | 7 | 2020年9月28日 14:20 |
![]() |
6 | 2 | 2020年9月27日 07:12 |
![]() |
4 | 2 | 2020年9月23日 08:27 |
![]() |
16 | 6 | 2020年8月4日 08:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 50E6800 [50インチ]
HDMIでゲーミングPCとこのテレビをつないで、大画面でゲームをしようと思ったのですが、テレビの画面が真っ暗で投影できません。
PC側にはテレビがデバイスとして認識されているのですが…
【環境】
TV:50E6800
PC:マウスコンピューター G-Tune NEXTGEAR-MICRO im610SA1-C (NVIDIA Geforce GTX 1060 3G)
HDMIケーブル:エレコム DH-HDPS14E50BK
【確認したこと】
・ケーブルの抜き差し、TV側の別のHDMI端子への繋ぎ変え、電源を入れる順番(TV→PC(完全シャットダウンしました)→TV入力切替)
・HDMIはきちんとグラフィックボードのHDMI端子につながっているか
・Windows、NVIDIA設定内の解像度の変更
・ケーブルを別のモニタと接続して、きちんと映るのか(映りました)
・http://blog.livedoor.jp/bsk6223/archives/51569704.html こちらのURLの設定
他は調べてみましたが見つからずでした。PCモニタとして利用している方が何名かおられるそうなので、対応していないわけではないはずなのですが…
PCには他にDVIでPCモニターを、TVにはFirestick4Kと外付けHDDをそれぞれ接続しています。
素人にはほかに手が思いつきません…どうかお力添えをいただけないでしょうか。
8点

追記です。
windowsの表示モードで拡張・複製ともに試してみましたが映りませんでした…。
書込番号:23744399
0点

>PCには他にDVIでPCモニターを、
>TVにはFirestick4Kと外付けHDDをそれぞれ接続しています。
・DVI接続のPCモニタ
・Firestick4K
・外付けHDD
この3つを全て取り外して、
50E6800とG-Tuneだけにしてみた場合ではどうでしょうか。
書込番号:23744409 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>初心者abさん
TVの入力切替は、接続した端子になってますか?
書込番号:23744430
2点

>BLUELANDさん
返信ありがとうございます。
全て取り外し、pcとtvの電源を入れ直して試してみたのですが、映りませんでした……。
書込番号:23744433 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あさとちんさん
返信ありがとうございます。
HDMI2にコードを繋いだら、入力切り替えもHDMI2に合わせる、ということでしたら、それは実施しています。
ですがやはり映りません…。
書込番号:23744439 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>テレビの画面が真っ暗で投影できません。
50E6800に「信号がありません。」という表示も出ない状態でしょうか。
書込番号:23744456
3点

>BLUELANDさん
「信号がありません」という表示は出ていないですね…。
画面右上にHDMI2とだけ表示されております。
書込番号:23744471 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>PC側にはテレビがデバイスとして認識されているのですが…
>【確認したこと】
>・ケーブルの抜き差し、TV側の別のHDMI端子への繋ぎ変え、電源を入れる順番(TV→PC(完全シャットダウンしました)→TV入力切替)
>・HDMIはきちんとグラフィックボードのHDMI端子につながっているか
>HDMI2にコードを繋いだら、入力切り替えもHDMI2に合わせる、ということでしたら、それは実施しています。
>ですがやはり映りません…。
このテレビには、他にも「HDMI端子」がありますが、それらに繋いだ場合はどうですか?
<既にレコーダーなどが繋がっているなら、その端子は実績がある事になります。
たまに、HDMIケーブルが端子の奥まで挿さっていない場合も有ります。
<簡単に入るけど、後5mmとかが浮いていて、その5mmを押し込んで初めてしっかりと挿さった状態になる。
これは、PC側だけでは無く、テレビ側の確認も必要ですm(_ _)m
書込番号:23744544
2点

TV側のHDMIのPCとつながっつてる、ケーブルをTV側設定で、HDMI1に次いでいたら、HDMI1の設定を使えるようにPCとかDVDとか、ケーブルがつながっていても、TV側の設定ができてりなければTVの画面上にPC画面は映らず真っ暗なままです。それをやってみてだめなら、メーカーに電話で問い合わせしてみてください
書込番号:23744851
1点

>初心者abさん
こんにちは。
パソコンの仕様を調べようとしましたがいまいちわかりません。断片情報からですが、もしi5-8400機なら、CPUにintel UHD630が内蔵されていますし、それに加えてnVidiaグラボも付いているようです。
パソコンのケースも前後にHDMIがついてて前部端子を使う場合、後部の繋ぎ換えが必要とか書いてあります(どういう仕様なのか意味不明ですが)。
外部出力HDMI端子がPCに複数あるなら、接続端子を入れ替えて見てはいかがですか?
あとは出力解像度を1920x1080 60Hzにしてみて映るかどうか確認してみるとかですかね。
書込番号:23745028 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>名無しの甚兵衛さん
返信ありがとうございます。
すべてのHDMI端子で試してみたのですが、駄目でした。
差し込みも何度か差し直して確認したのですが状況は変わらずでした…。
書込番号:23745404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hiro3819さん
返信ありがとうございます。
試してみましたが、変わらずでした。
避けていましたが、やはりサポートに連絡するべきかもしれませんね…。
書込番号:23745408 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
こんにちは。返信ありがとうございます。
PC側のすべてのHDMI端子(3箇所ありました)を試してみましたが、現在つながっているグラフィックボードのHDMI端子でのみ、テレビがPCに認識されている状況です。
また、解像度もWindows、NVIDIAの設定双方でご指摘の解像度に変更しましたが、全く映りませんでした。
書込番号:23745412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>初心者abさん
そうですか。
本機以外にテレビがあるなら、そちらに繋いで映るかどうか確認したいですね。
PCかテレビ側かの切り分けです。
モニターへはDVIで繋がったとのことですが、HDMIは未確認ですよね?
書込番号:23745611 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>初心者abさん
それと、電源入れる順番ですが、モニターを繋いでPCを立ち上げてから、Windowsが立ち上がった状態でHDMIにテレビを繋いで、Windowsから2画面に拡張してみて下さい。
PCは起動時にVGA画面で起動して途中から指定解像度に切り替わりますが、テレビによってはVGAが映せず、しかも切り替わりにも反応できないものがあります。そういう機種では立ち上げてから画面を拡張するしかありません。
書込番号:23745623 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>全て取り外し、pcとtvの電源を入れ直して試してみたのですが、映りませんでした……。
との事ですが、「テレビの電源」は、リモコンでの操作でしょうか?
そうであれば、「電源リセット」の為に、
「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
を試して見て下さいm(_ _)m
書込番号:23745756
1点

初心者abさん
>・http://blog.livedoor.jp/bsk6223/archives/51569704.html こちらのURLの設定
もしこのページを見てHDRをオンにしていればオフに変更してみて下さい。
私のハイセンス 43F60EとG-Tuneだとオフの場合でも表示されます。
書込番号:23745933
2点

>プローヴァさん
モニターは元々はHDMIの方へつないでおりまして、テレビを接続するのを期に、DVI端子の方へお引越しした形です。
ですのでモニターとHDMIはしっかり映ります。
書込番号:23747810 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
そうなのですね…。知りませんでした。
ご指摘頂いた方法で試してみたのですが、変わらずでした。テレビのコンセントも抜いてやってみたのですが…。
書込番号:23747817 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>名無しの甚兵衛さん
リモコンで切っただけでした!失念しておりました…。これでは待機状態にしただけですね。
両者の電源を落としてから(pcは完全シャットダウンで)ご指摘の手順を踏んだのですが、駄目でした…。
書込番号:23747823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 50E6800 [50インチ]
8月に購入したばかりなんですが、今日Amazonプライムで映画を視聴中にいきなり画面が暗くなり見れなくなりました。Amazonプライムのメニューは見れます。
地上デジタルは見れたのですが、いきなり地上デジタルも見れなくなりました。音声は聞こえてる状態です。
テレビの電源を4秒長押しで再起動したらすべて直ったのですが、買ったばかりで不安です。
よくあることでしょうか?
書込番号:23738082 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>マイク・ダイソンさん
こんばんは。
ネット動画配信に対応するスマートテレビはPC並みのOSの上で動いており、ソフト起因の一時的な不具合が十分あり得ます。これは各社似たり寄ったりです。
今回も長押し再起動で直ったようですので、しばらく様子を見てみるのがいいと思います。念のため本日は寝る前に一晩コンセントを抜いておきましょう。明日からは普通に使ってみてください。
また頻繁に再発するようなら、ハード不具合の疑いも出ますので、一度メーカーのサービスを受けた方がよろしいかと思います。
書込番号:23738114 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>マイク・ダイソンさん
よくあることです。
私はソニーの有機ELテレビですが。本日同じ状態になりました。
更に電源長押しでリセットしても復旧しない。コンセントから抜いて復旧しました。
こんなものですよ。。。
書込番号:23738307
4点

>マイク・ダイソンさん
時系列がよくわかりませんが…
この機種にはAmazonプライムビデオの機能はありませんから、Fire TV Stickを使われてるんですかね?
その件はテレビの問題じゃなくてFire TVかAmazonの配信の問題かと思います。
書込番号:23738357
2点

E6800はAmazonPrimeに対応してないから、50E6800じゃなくて50U7Fとかのことかな?
他の人も書いてるけど今どきのTVはそんなもんだよ(悪い意味ではない)
昔のTV(ただ単にTVを映すだけの機能)と違ってPCでTVを見てるみたいなもんだから…
書込番号:23738517
1点

回答ありがとうございます。
安心しました。教えていただいた通り今晩はコンセントを抜いて様子をみたいと思います。
ありがとうございました😊
書込番号:23738623 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございます。
そうなんですね!安心しました!!
コンセント抜くとゆう発想もありませんでしたので、とても良い対策を聞けて大満足です。
ありがとうございました😊
書込番号:23738630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございます。
すみません!50u7fの間違いでした。
失礼しました。
書込番号:23738631 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございます。
その通りです!品番間違えてました。
かなり分かりやすく説明して頂き本当に感謝です。
ありがとうございました。
書込番号:23738635 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 50E6800 [50インチ]
タイトルの通りなのですが、購入するか迷ってます。価格や保証などトータルでみたときに買いかどうかアドバイスいただきたいです。
また、性能面についてですが、これをする人にはお勧めしない点など、教えていただけると幸いです。(例えば、ゲームもメインでするのはやめといたほうがいいなど)
書込番号:23686512 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

このスレの質問目的は何ですか。
誰かに代わってスレ立てしたのでしょうか。
スレ主が迷っている点はどこか
スレ主はどういう使い方をするか
自身のことであれば、自ら明らかにしたうえで質問すればレスもつきやすいでしょう。
それすら丸投げでは、レスはつきにくいでしょう。
書込番号:23686974
2点

>これをする人にはお勧めしない点
Amazonのプライムビデオを見る人にはお勧めしない。
書込番号:23690375
1点

>とねっちさん
ファイアスティックTVだとみれないのでしょうか??
書込番号:23691006 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Sako23さん
私は一世代新しい50U7Fを62000円で購入しました。
購入時に50E6800も検討したのですが、4KのファイヤスティックTVの7000円を合わせたら
50U7Fの方が安い計算になりました。
書込番号:23692406
1点

>とねっちさん
なるほど、、
すごいいい買い物されましたね。
ちなみにどこで購入されたのでしょうか?
参考までに教えていただきたいです。
書込番号:23692440 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Sako23さん
自分は7月15日にコジマPayPayモール店で5の付く日に71,980円で購入
後日PayPayに7191円分チャージされてTポイントが2157ポイント付きました。
書込番号:23692615
1点

>とねっちさん
そういった購入方法は全く検討してませんでした。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました!
書込番号:23692745 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 43E6800 [43インチ]
>興味はあるが素人一般人さん
このテレビには倍速機能が無いので非対応です。
書込番号:23680627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>興味はあるが素人一般人さん
こんにちは。
非対応です。
このテレビのパネルは60Hz駆動なので、PS5で120Hz出力しても受けられません。
書込番号:23681741
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 43E6800 [43インチ]
ハイセンスのサイトをみると、高画質機能という項目では、「4Kアップコンバート 」ではなく、「BS/CS 4K高画質処理、地デジ高画質処理 高精細ノイズ処理、エリア別高精細復元、テクスチャー復元、HDR再現処理 」との記載になっているのですが、これはアップコンダートとは違うものなのでしょうか?DVDを視聴する際にアップコンバート機能を期待してるので気になります。
6点

>AKHRYMMTさん
「高精細化」と書かれているので、アップコンバートはしていますね。
https://www.hisense.co.jp/tv/43e6800/d1.php
地デジ高画質処理
高精細化&ノイズ
ノイズ処理で地デジ映像をクリアに
地デジ映像のノイズを除去。
動きのある映像もぼやけることなく細部まで鮮明に映し出します。
書込番号:23575952
0点

今時4Kアップコンバートが搭載されていない機種は無いでしょう。43E6800はレグザエンジンNEOで43F68Eはもっとグレードの低い画像処理エンジンで凝った中間処理を行っていないので書く事が無くて仕方なく4Kアップコンバートの一言で済ませているのでしょう。
どちらにしても元々の画像が4Kに達していないならアップコンバートした所で解像度が上がると言う事は有りません。
書込番号:23575968
3点

何を心配してるのか理解できませんが、4kどころか2kですらないDVDを4k TVで一切アップコンバート出来なかったらいわゆる超額縁表示になってしまいますよ。
書込番号:23575981
1点

>AKHRYMMTさん
こんにちは。
アップコンは解像度変換なので、今売られている4Kテレビには基本的についている機能です。これがないとフルHDのコンテンツ(1920x1080)を4Kテレビに映しても画面いっぱいに絵が映らなくなってしまいます。
F68Eの高画質処理の項目にアップコンしか書いてないのは、東芝のチップを使ってないため、特に高画質処理と言える機能を持ってないからでしょうね。
それと、DVD視聴する際にアップコン機能に期待されているとのことですが、
アップコンバートによってDVD映像が4K映像に作り替えられて高解像度に見えることはありません。
DVDを4Kテレビで見ても、髪の毛が増えてみえたり、顔のしわがより鮮明になるようなことは基本的にありませんので誤解なきよう。元コンテンツに入っていない空間解像度成分が付加されることはありません。
DVD画質は4KにアップコンしてもDVD画質のままで、それ以上にはなりません。
カタログにはいろいろ書いてありますが過度な期待は禁物です。
書込番号:23576030
6点

>あさとちんさん
ご返信ありがとうございます。
よく見るのは4Kアップコンバートという文字なので混乱してしまいました。
アップコンバートとはっきり書いてあるほうが正解なような気がして。
>sumi_hobbyさん
ご返信ありがとうございます。
なるほど、グレードが低いからアップコンバートの一言で済ましているわけですね。
カタログの見方の勉強になりました。
>DECSさん
ご返信ありがとうございます。
額縁表示という言葉を初めて知りました。
たしかに、テレビでアップコンバートしなければ、DVDの小さい画面のままですよね。
>プローヴァさん
ご返信ありがとうございます。
過度には期待してはいないのですが、まったくキレイにならないのですか・・・。残念です。
DVDはパソコンで視聴してばかりいたので、テレビなら?と少し期待してました。
どちらにしても買うつもりですが。
書込番号:23577297
0点

>AKHRYMMTさん
>>過度には期待してはいないのですが、まったくキレイにならないのですか・・・。残念です。DVDはパソコンで視聴してばかりいたので、テレビなら?と少し期待してました。
上で書いたように、4Kテレビでみたところで解像度は一切増えません。
でもテレビはPCモニターに比べると画作りを積極的にやりますので、解像度は増えなくても、色の濃さやトーンの感じなどの点で、画作りをしないPCモニターよりはぱっと見きれいに見える可能性はあります。
尤も最近の高画質PCモニターやハイエンドノートパソコンの中には、画作りを積極的にやってなくても裸特性だけできれいなものもちらほらあることはあります。
ただ今時DVDはないでしょう。解像度低すぎです。せめてBDにされた方がよろしいかと。
書込番号:23578115
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





