43E6800 [43インチ] のクチコミ掲示板

2019年 5月下旬 発売

43E6800 [43インチ]

  • 高画質なNEOエンジンを搭載した、BC/CS4Kチューナー内蔵の液晶テレビ(43V型)。ノイズ感を軽減し、クリアで高精細な映像を表現する。
  • 外付けチューナーやレコーダーが不要のため、煩雑な配線に悩まされることなくスマートな視聴環境を実現。
  • バックライトブーストフィルムで遮光を抑制し輝度を最大限にアップ、画面の明るさを引き上げる。FPSや格闘ゲームに最適な低遅延ゲームモードを搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 バックライトタイプ : 直下型 43E6800 [43インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

43E6800 [43インチ] の後に発売された製品43E6800 [43インチ]と43U7F [43インチ]を比較する

43U7F [43インチ]

43U7F [43インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2020年 5月下旬

画面サイズ:43V型(インチ) 種類:4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 バックライトタイプ:直下型

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 43E6800 [43インチ]の価格比較
  • 43E6800 [43インチ]のスペック・仕様
  • 43E6800 [43インチ]のレビュー
  • 43E6800 [43インチ]のクチコミ
  • 43E6800 [43インチ]の画像・動画
  • 43E6800 [43インチ]のピックアップリスト
  • 43E6800 [43インチ]のオークション

43E6800 [43インチ]ハイセンス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 5月下旬

  • 43E6800 [43インチ]の価格比較
  • 43E6800 [43インチ]のスペック・仕様
  • 43E6800 [43インチ]のレビュー
  • 43E6800 [43インチ]のクチコミ
  • 43E6800 [43インチ]の画像・動画
  • 43E6800 [43インチ]のピックアップリスト
  • 43E6800 [43インチ]のオークション

43E6800 [43インチ] のクチコミ掲示板

(503件)
RSS

このページのスレッド一覧(全72スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「43E6800 [43インチ]」のクチコミ掲示板に
43E6800 [43インチ]を新規書き込み43E6800 [43インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
72

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

USBハブはAC付きが必要ですか?

2019/09/24 21:19(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 43E6800 [43インチ]

クチコミ投稿数:45件

このテレビを買い、録画には手持ちのiodata据置HDD3TBを繋げばいいやーと思ってたのですが、メーカーサイトで見たら対応が×印。

仕方なく対応を確認したbuffaloの据置HDD3TBを購入し接続しました。無事録画可能に。

しかしiodataを試しに繋いでみたらiodataでも録画ができてしまいました。くやしい。×だからいつか不具合があるのかなあと思いつつも。

仕方ないのでusbハブで6TBにしてやろうと思っているのですが、これも対応を調べたところiodataで、かつ、AC給電タイプのみが対応とのこと。

これしか対応がないので仕方ないのですが、据置で元からAC繋いでるのにさらにハブにもACはいるのでしょうか?本来過剰なのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:22944904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:49件

2019/09/24 22:39(1年以上前)

>takemonblackandwhiteさん

取説35Pにある通り、メーカー側はACアダプターによる運用を推奨しており、USB接続のみの
バスパワーでの運用は、何かしらの不具合に対しても動作保証対象外となってます。
バスパワーの場合は電力不足に陥りやすいですし、それに伴う録画ミスなども起こり得るので、
安心して運用するならACアダプターを使う方が無難です。
(逆に言えば、自己責任だと受け入れるのなら、バスパワーでの運用を試してみるのも有りです。)

書込番号:22945122

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件

2019/09/24 22:53(1年以上前)

ありがとうございます。

わたくし、勘違いをしてるかもしれないのですが、
据置HDDはポータブルと違いそれ自体の駆動にACを繋いでますよね?これにより、今回で言うTVのusb端子からの給電は全く不要だと思っていました。

しかし、メーカーや頂いた回答では、USB端子からの給電も別途で重要と言うことですか?

書込番号:22945154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36404件Goodアンサー獲得:7705件

2019/09/24 23:30(1年以上前)

>takemonblackandwhiteさん
こんばんは。
USBの給電は方向性があります。USBハブの出力にAC駆動のHDDがつながっていても、そのHDDからUSBハブに対して給電はされません。
USBハブで例えば5分岐出力があるとすれば、1出力500mAとしても2.5Aになります。そういう電力をホストであるPCやTVが供給はできませんので、通常ハブはホストであるPCやTVから電力をもらわず、自らでACアダプタ等から給電する仕様に設計されていると思います。

書込番号:22945253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3795件Goodアンサー獲得:537件

2019/09/27 20:05(1年以上前)


TVも違うし繋いでいる機器、USBハブ、
USB-HDDも違うけど、

>据置HDDはポータブルと違いそれ自体の
駆動にACを繋いでますよね?
これにより、今回で言うTVのusb端子からの
給電は全く不要だと思っていました。

主の思惑はあながち外れてなくて
ACアダプターを繋ぐタイプのUSBハブに
あえてACを使用せず3.5インチHDDを2〜3台
繋いで録画稼動させていますが、
USBハブが原因であろう録画失敗は無いので、
3.5インチHDDを繋ぐ場合に限りUSBハブの
電力供給は必要無いかな…と思います。

が、自分が書いた事がハイセンスのTVに
当てはまるのかは確証も無いし検証もできない
ので、AC電源供給可能なUSBハブを用いて
無供給で使用して不具合があればACアダプター
を繋ぐやり方がベターかなと思います。

書込番号:22951405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2019/09/27 21:24(1年以上前)

takemonblackandwhiteさん

>しかし、メーカーや頂いた回答では、USB端子からの給電も別途で重要と言うことですか?

極僅かな電流は流れます。
例えば、1mAとか。

Hub自体の消費電流は、100mA以下と規格で定められているので、
規格の電流値で判断するならバスパワーでも全く問題ないはずです。

REGZAでもACアダプターを使うようにとの案内になってます。
誤って(勘違い、うっかりなど)、バスパワーのHDDを繋いでしまった時の
フェールセーフとしての案内だと考えています。

所有のテレビは、REGZAで、安全を考えてACアダプター付きの
Hubを使っていますが、実験的にACアダプターを外したり、
PC用のバスパワーのHUBを使ってみたりしましたが、
全く問題は起きませんでした。
 繋いでいるHDDは、全てセルフパワーです。

書込番号:22951665

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

壁美人

2019/09/23 14:41(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 50E6800 [50インチ]

クチコミ投稿数:9件

壁美人に取り付けられるか教えてください。
重さはクリアしてるので、自己責任を承知です。

書込番号:22941720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6435件Goodアンサー獲得:890件

2019/09/23 19:30(1年以上前)

壁美人って、スタープラチナの『TVSKBTI100SW』の
ことでしょうか?

TV側は、M6のタップ穴が200mm間隔で開いているので
取付られるでしょう。
(AMAZONのレビューは確認済みと思いますが)

上記ではなく、若林製作所のもののことだったら、受け金具にM6ボルト
取り付ける穴を開ける必要があります

書込番号:22942407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2019/09/25 09:28(1年以上前)

ありがとうございます!
TVSKBTI100SWの大きい方のサイズを見てました。
取り付けられそうなので購入検討します。

書込番号:22945892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 50E6800 [50インチ]

スレ主 tanaka-123さん
クチコミ投稿数:23件

動きの速い映像の時、倍速パネルとの違いが、わかりますか?
四隅は、明るいですか?
よろしく、お願いします。

書込番号:22902764

ナイスクチコミ!6


返信する
Curtis210さん
クチコミ投稿数:920件Goodアンサー獲得:67件

2019/09/09 22:19(1年以上前)

43E6800

>動きの速い映像の時、倍速パネルとの違いが、わかりますか?

この機種だけ見ている分にはあまりわかりませんが、プラズマテレビや上位機種と比べたらはっきりとわかります。
個人的には許容範囲ですが、個人差がありますので実物をご覧になった方がいいと思います。

>四隅は、明るいですか?

A6800では評価記事で四隅というより両端の大部分が暗い画像を見かけました。
E6800ではバックライトブーストフィルムのおかげかわかりませんが、改善しているようにみえます。
それでも添付の画像では上の隅が若干暗いです。


書込番号:22911953

ナイスクチコミ!2


スレ主 tanaka-123さん
クチコミ投稿数:23件

2019/09/09 22:26(1年以上前)

写真なので、よくわかりました。
ありがとう、ございました。

書込番号:22911970

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信21

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 43E6800 [43インチ]

明日からのセールで買おうと思っていたのに、愕然・・・。

1万も上がってたので買うのやめました。なんなんでしょう。

お聞きしたかったのは、早送りや巻き戻しはしやすいですか?ってことなんです

録画したものを見るときに、シャープのアクオスだとすっごいしにくくてストレスなんです。

ハイセンスはどうなんでしょうか?

使っている方教えてくださいませ。

しばらくは65000くらいになるまで買いませんが・・・。または他のメーカーも検討です・・・。

書込番号:22829970

ナイスクチコミ!3


返信する
Curtis210さん
クチコミ投稿数:920件Goodアンサー獲得:67件

2019/07/31 02:16(1年以上前)

>1万も上がってたので買うのやめました。

ノジマの59,171円+d払い20%が底値でしたね。
今ならJoshin webが5000円webクーポン、さらに割引があるので安いです。

>早送りや巻き戻しはしやすいですか?

通常の早送りや巻き戻しはしやすいです。
しかし、レグザにはあった30秒送り、10秒戻しがなく、CMにチャプターが付かないことがありますので、
オートチャプターのないレグザよりも使いにくいかも。

書込番号:22830423

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7件

2019/08/01 06:40(1年以上前)

早送り巻き戻しは普通かと思います。
一応オートチャプターはあります。
30秒戻り10秒戻りはなくて、
20ポイント前後という言い方の機能はありますが、実質20秒移動かと思います。早送りし過ぎて、少し戻りたいって言う時は、不便ですね。
録画フォルダーも一応有ります。

書込番号:22832267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:6件 43E6800 [43インチ]のオーナー43E6800 [43インチ]の満足度4

2019/08/03 22:38(1年以上前)

価格上がってしいましたね…
私も同様、セールタイミングでと思っていましたが、リビングのメインが不調で、切迫してて少し上がった値段で買ってしまいました。
チャプター機能は付いてまして、付け方の選択はできます。30秒飛ばしの機能は無いので、少しだけ再生の時に慣れていると不便かもです。
数年前、単身赴任用に39インチがかなり安価だったので、割り切って買ったのですが、悪くなく当時は日立のOEMもやっていたのか、リモコンも機能もそっくりで逆に安心しました。※これには30秒飛ばしや10秒戻しあり。
ハイセンスは、日本ではそうでも無いですが、グローバルでは、テレビは世界トップクラスの出荷台数です。調べてわかりました。それで、今回、なんの迷いもなく、他社比較で機能の割に安価だったので購入しました。

書込番号:22837279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2019/08/04 08:56(1年以上前)

>Curtis210さん
50インチの価格ですか?

7月中ならd払い+イオンカード10%キャッシュバックができましたね。

書込番号:22837847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:778件

2019/08/04 09:02(1年以上前)

みなさまありがとうございます

ところで、こちら、4Kのチューナーが1つという事に今更ながら気づいたのですが、4K放送の場合には裏番組録画ができないのではないで>なごやはあついさん
>やまやま▲さん
>*まさじろう*さん
>Curtis210さん
しょうか?

書込番号:22837858

ナイスクチコミ!0


Curtis210さん
クチコミ投稿数:920件Goodアンサー獲得:67件

2019/08/04 16:41(1年以上前)

>なごやはあついさん

>50インチの価格ですか?

43インチです。

>7月中ならd払い+イオンカード10%キャッシュバックができましたね。

d払い+イオンカードで最大40%超もできたようですが、
https://fukuuti.com/shop/aeon-dbarai/

イオンのキャンペーン期間が7月25日からで、ノジマの価格は確か25日には上がり始めてたので
間に合わなかったでしょうね。

書込番号:22838681

ナイスクチコミ!1


Curtis210さん
クチコミ投稿数:920件Goodアンサー獲得:67件

2019/08/04 16:44(1年以上前)

>ヴィンセントベガさん

4K放送録画中の場合は、4K放送の裏番組録画は当然できませんが、
BS/地デジならできます。

書込番号:22838688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:6件 43E6800 [43インチ]のオーナー43E6800 [43インチ]の満足度4

2019/08/07 07:13(1年以上前)

4Kチューナーが2つ以上ないと、放送見ながらの別放送局録画はできないですね。1つは録画できますけど。このニーズは、消費者として当たり前で、自分もそう思いますが、4Kチューナーが複数は、現時点だと価格が跳ね上がると思いますので、少なくとも、それが当たり前になり、価格がこ慣れるまで待つしかないですね。テレビだけでなく、レコーダー等にもチューナーは搭載されるので、たくさん搭載されるようになれば、それを提供する部品メーカーも安く提供できるようになる論理ですね。
手としては、4Kチューナーを別、搭載レコーダーを買うか、はありますが、お金をかけてそこまでするか、の判断でしょうね。

書込番号:22843285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2019/08/07 07:28(1年以上前)

裏番組録画してるってその時、どのチャンネル見たいんでしょうか。
NHK4k以外は、無料チャンネルはほぼBS2kと同じ番組な現状なんですが。

あとA6800では4k録画中は、Netflixなど配信アプリは使えないんですが、当該機も同じじゃないですかね。

書込番号:22843306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:778件

2019/08/07 07:53(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます

てことはこの、もでるは結論としては、例えば4KのTBSを録画中は他の番組は見れず、TBSしか、見れないという結論で間違いないのでしょうか?

>DECSさん
>やまやま▲さん
>Curtis210さん
>なごやはあついさん

書込番号:22843346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:6件 43E6800 [43インチ]のオーナー43E6800 [43インチ]の満足度4

2019/08/11 13:50(1年以上前)

BS4Kチューナーが1つなので、TBSの 4K しか見れないです。どうしても見たいなら、先述しましたが、 4Kチューナー搭載のレコーダー、もしくは、別売りの 4Kチューナーを購入するしかないです。現状、知る限り、 4Kチューナー複数搭載TVは無さそうです。CS 4Kは、別で1つ搭載されてますから契約していれば見れますし、地上波デジタルは、もちろん見れます。
原理は、地上波デジタルチューナーも同じです。E6800は、チューナー3つ、裏番組録画2つ、A6800は、チューナー2つ搭載なので、裏番組録画1つ、できるという事です。
録画、視聴のそれぞれにチューナーを1つ、その時に占有するのです。

書込番号:22850688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:778件

2019/08/11 14:06(1年以上前)

>やまやま▲さん

ありがとうございました

このモデルを買わないで良かったです。

2つあるやつがあるのでそれをかいたいとおもいます

書込番号:22850720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2019/08/11 14:16(1年以上前)

TVってのは自由に放送を見るための機械ですから、原則、どんな時にも自由にチャンネル変えられなきゃいけません。
一方、レコーダってのは、名前の通り、録画するための機械ですから、原則、録画してる間、録画チャンネル固定でいいわけです。

本来TVの役目じゃ無い録画機能をTVに実装する場合、視聴用のチューナーと別に、録画用チューナーを搭載するのが機械の役目から必然の実装です。
TVへの録画機能実装の初期では、複数チューナーを実装するのが大人の事情でできずに、当該機みたいに録画中は他チャンネルが見られない様なレコーダ寄りの実装が罷り通ってしまいました。
4kチューナーの場合でも、これが再現されてしまったという事です。

繰り返しになりますが、TBS等の民放の4kはbs4k のアップコンバートのサイマル放送が殆どな現状ですんで、bs4k の録画中の裏番組が気になるんならbsの方を録画しとけば良いでしょう。
当該機でのbs4k の録画は、どうせTVを買い換えたら見られなくなるので見て消し用にしかなりませんしね。

書込番号:22850738

ナイスクチコミ!0


Curtis210さん
クチコミ投稿数:920件Goodアンサー獲得:67件

2019/08/11 21:14(1年以上前)

DECSさんの言われるように、現状ではNHKの4Kくらいしか目ぼしい番組がありませんので、4Kダブルに拘る理由がわかりません。
ただし、左旋まで視野に入れておられるのであればこの限りではありませんが。

43インチでも4Kダブルはありますが、ソニーの43X8500GやREGZA 43Z730Xだとハイセンスの2倍近く高くコスパは一気に悪くなります。差額で4Kチューナー内蔵ブルーレイレコーダーが買えます。
いずれの4K内蔵テレビでも保存は難しいので、4Kに拘るならレコーダー買った方がいいと思います。

書込番号:22851528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:778件

2019/08/11 21:29(1年以上前)

>Curtis210さん
>DECSさん

みなさまありがとうございます。
勉強不足でごめんなさい

いずれはすべて4k放送になるんで4kの、チューナーが二個あるのに越したことはないのでは?と思うんですか、、、

一例ですと、東芝の43M530Xなどはチューナー二個ありますしどうなんでしょうか?

書込番号:22851563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Curtis210さん
クチコミ投稿数:920件Goodアンサー獲得:67件

2019/08/11 22:41(1年以上前)

>ヴィンセントベガさん

>いずれはすべて4k放送になるんで

すべてって何でしょうか?地デジは今のところ4K化の予定はありません。
それどころか日テレは未だに4K放送を始めていません。
民法の力の入れようを見ていると4Kが普及するのはだいぶ先になるのではないでしょうか。
そうなったら、8Kテレビに買い替えるでしょう。

個人的には、テレビのチューナーはどうてもよくてほとんどレコーダーで見ているので、
4Kダブルが欲しくなったらレコーダーを追加します。

>一例ですと、東芝の43M530Xなどはチューナー二個ありますしどうなんでしょうか?

前機種はレグザを使っていましたが、品質面であまりいい印象はなくて、最近のレグザでも720X,730Xの上位機種で
白画面にするとオセロムラが現れるという不具合がありちょっとした騒ぎになっています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001150438/SortID=22824491/

530Xはパネルが違うので関係ないかもしれませんが、画質は520Xとあまり違いがなければ口コミを見る限りでは
ハイセンスよりも落ちるようです。品質面でもハイセンスよりリスクがあると思います。

書込番号:22851698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:778件

2019/08/12 07:05(1年以上前)

>Curtis210さん
>DECSさん
ありがとうございます

よくわからず申し訳ないのですが、4k放送はいま始めてる局はどこなんでしょうか?

チューナーが二個あれば、4kの裏番組録画もできますが、この機種は1つなんでできないんですよね?

また、ブルーレイレコーダーは私は使わないのです。ハードディスクレコーダーしか使わないのです

書込番号:22852147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Curtis210さん
クチコミ投稿数:920件Goodアンサー獲得:67件

2019/08/12 19:34(1年以上前)

>ヴィンセントベガさん

>よくわからず申し訳ないのですが、4k放送はいま始めてる局はどこなんでしょうか?

今放送しているBS右旋4Kはこちらの5局だけです。
https://tv.so-net.ne.jp/chart/bs4k8k_1.action?span=24&group=41

同時に2つ見たい番組はありますか?

BS(4k8k)2の方は左旋です。

書込番号:22853466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:778件

2019/08/12 22:10(1年以上前)

>Curtis210さん
お忙しい中ありがとうございます

まず、右旋?左旋?とはなんですか?

同時に見たい番組が出てきたときには、やはり、二つあるに越したことはないかと


43m530xより、こちらの、ハイセンスのほうが良いんですか?

書込番号:22853818

ナイスクチコミ!0


Curtis210さん
クチコミ投稿数:920件Goodアンサー獲得:67件

2019/08/12 23:17(1年以上前)

>まず、右旋?左旋?とはなんですか?

こちらに詳しく書かれています。
http://www.soumu.go.jp/menu_seisaku/ictseisaku/housou_suishin/4k8k_suishin_questions01.html#q1-6

問1-6: 右旋(うせん)や左旋(させん)とは何のことですか?
答1-6: BS放送や東経110度CS放送は、らせん状に回転する電波(※)を用いています。その回転方向が進行方向に向かって右回りのものを右旋円偏波、左回りのものを左旋円偏波と呼んでいます。これらの両方を用いると、より多くの番組を放送することが可能となります。

なお、従来のBS放送などは右旋円偏波が使用されています。

※: 電波の偏波面(電界の振動面)が時間とともに回転

と言われてもさっぱりですよね?
今はBS2Kの視聴はされていますか?そうであれば右旋4Kについてはお使いの機器はそのままで視聴することができます。
左旋4Kを視聴するには新4K8K衛星放送対応アンテナへ交換が必要で、さらに分配器、分波器、ブースター、ケーブル等の交換が必要になる場合があります。
左旋の電波は、BS及び東経110度CSアンテナで受信した後、従来の右旋の信号より高い周波数に変換されて宅内の配線で伝送されます。このため、左旋の放送を視聴するためには、アンテナ交換に加え、高い周波数(2.2GHz〜3.2GHz)の信号を伝送できない機器は交換する必要があります。
さらに、宅内の配線や機器から電波が外部に漏れないよう、適切な機器の使用や工事が必要な場合があります。

左旋対応の機器の購入と工事をしても見たい番組があるかどうかですが・・
WOWOWが対応したら考えるかもしれませんが。

>同時に見たい番組が出てきたときには、やはり、二つあるに越したことはないかと

あの番組表を見ても同時に2つ見たい場合があるのですか?
4Kで見たいジャンルは何なのでしょうか?

>43m530xより、こちらの、ハイセンスのほうが良いんですか?

先に回答したとおりです。

私は4Kチューナーの数よりもHDMI端子の数の方が重要でしたのでE6800にしましたが、
HDMI端子の数が3つでもよければA6800の方がコスパは高いです。
今ならJoshinWebでステージランク関係なしに50800円で買えます。
43m530xとの差額(約34,000円)を負担してでも4Kチューナーが2つあることに価値があると思われるなら43m530xでもいいと思います。

書込番号:22853962

ナイスクチコミ!2


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信1

お気に入りに追加

標準

凄い勢いで値下がりしてますね。

2019/06/23 13:47(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 50E6800 [50インチ]

この勢いだと買い時が分からなくなります。
A6800に比べてスタンド込みで5キロ軽くなったそうですが、噂通りスタンドが軽くなってからですかね?
購入した方がいらっしゃいましたら教えて頂きたい。

本体で急に5キロも安くなってると思うと
色々不安になってきます。

今は他のメーカーの格安TV使ってますが
地デジの画質に不満があり
気になってるのがE6800です。

レビューとか、購入した方々
是非とも宜しくお願いします!

書込番号:22754247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
yukichianさん
クチコミ投稿数:2件

2019/07/07 22:50(1年以上前)

6月の初旬にジョーシンwebで購入しました。5年保証3990円を付けて(本体に3年保証は付いてますがハイセンスですから用心のため)79800円(税込み)で更にポイントが2364P付です。今までパナの42インチプラズマを使用してました。液晶画面は今回が初めてです。個人的な感想ですが、プラズマの方が画像がくっきりしていたように感じます。 50E6800 も画質はもちろん綺麗なのですが、なんかソフトな感じを受けます。あとチャンネルを切り換えたときに今まで使っていたパナはすぐに画像が出ますが 50E6800 は一呼吸遅れます。更に今まで使っていたパナは今4chを観ている時にリモコンで4chを押しても画面はそのままでしたが 50E6800 はチャンネルの切り替え時と同じ反応(つまり一瞬暗くなる)です。まあ慣れですかね。

書込番号:22783662

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

メディアプレーヤー機能につ

2019/06/23 18:14(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 50E6800 [50インチ]

クチコミ投稿数:18件

本機のメディアプレーヤー機能でネットワーク上のDTCP-IP対応のブルーレイレコーダの録画の再生が可能でしょうか?
また、再生対応動画フォーマットでMP4の再生が出来そうなのですがネットワーク上のNAS等のMP4ファイルの再生は可能でしょうか?

書込番号:22754816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2019/06/25 01:36(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>本機のメディアプレーヤー機能でネットワーク上のDTCP-IP対応のブルーレイレコーダの録画の再生が可能でしょうか?

この製品には「サーバー機能」が有ります。
「DTCP-IP対応」で配信できるのに、同じ方式で再生できないのは意味が無いでしょう(^_^;


>再生対応動画フォーマットでMP4の再生が出来そうなのですがネットワーク上のNAS等のMP4ファイルの再生は可能でしょうか?

https://www.hisense.co.jp/tvs/4k_smart/e6800/50/
から、「ユーザーマニュアル」がダウンロードできますので、87ページをご確認下さいm(_ _)m

「NAS」=「ネットワークメディアサーバー(DLNAサーバー)」では無いので注意して下さい。
 <「NAS」に「DLNAサーバー機能」が有るかどうかが重要です。

書込番号:22757785

ナイスクチコミ!1


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2019/06/27 18:48(1年以上前)

DLNAのデジタル録画は再生可能。

DLNAサーバにしかアクセスできないので、普通のファイルサーバ上のコンテンツはアクセス不可。

書込番号:22762960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2019/06/28 14:59(1年以上前)

こちらのシステム構成はこうなっています。
テレビ
@REGZA 47Z8
AREGZA 32ZP2
ブルーレイ
BREGZA DBR-Z160
CREGZA DBR-Z310
DREGZA DBR-T3007
NAS
Eバッファロー LS420D0402C
@、AのテレビからはB〜Eの録画内容は視聴できます。
(EはCの録画のコピー)
@、AのテレビからはEのフォルダー名、ファイル名は見れますがMP4の動画は「このコンテンツは再生できません」との表示。
現状のシステムで出来る事からダウンスケールはしたくないので50E6800からB〜Eの録画内容の視聴はしたいです。
出来ればEのMP4動画ファイルの再生も対応していればよいのですが・・・。
50E6800のマニュアルでは「MP4の全てのファイル形式の再生を保障しません」との注意書きがあるのですがどこまで対応しているのでしょうかね?
@のテレビからは進化しているとはいえMP4ファイル自体仕様がかなり多岐にわたっていますので。
再生できれば御の字と思ってはいます。

書込番号:22764592

ナイスクチコミ!2


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2019/06/28 17:24(1年以上前)

おやぢさまさん

東芝のテレビREGZA は、MP4の再生に対応しているのですが、
10数年前から主流のハイ・プロファイルには対応していません(再生できない)。
私が調べたのは、2010年モデルのREGZAですが、
比較的新しい、V31シリーズでも再生できない(再生可能な動画作成方法)との記事を見ましたので、
REGZA(TV)で再生するのは困難でしょう。

書込番号:22764824

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2019/06/29 12:12(1年以上前)

>@、AのテレビからはEのフォルダー名、ファイル名は見れますがMP4の動画は「このコンテンツは再生できません」との表示。

これは、「LAN 1」「LAN 2」とかにアクセスしていませんか?
 <これは「共有フォルダ」などと呼ばれる方式です。「DLNA」とは違います。
「50E6800」では、その方法は不可能です。


>現状のシステムで出来る事からダウンスケールはしたくないので50E6800からB〜Eの録画内容の視聴はしたいです。

「50E6800」で再生できる方法としては、レグザで「LAN-S」にアクセスする方法だけです。


>出来ればEのMP4動画ファイルの再生も対応していればよいのですが・・・。

対応しているかも知れませんが、「LS420D0402Cのメディアサーバー機能」で、「MP4ファイル」の有るフォルダを対象にする必要が有ります。

http://buffalo.jp/support_s/guide2/manual/ls/400/99/ja/pc_index.html?Chapter7#h4anc0
の「共有フォルダ」に「MP4ファイル」が置いて有るフォルダを指定します。
家庭内での使用なら「アクセス制限設定」は「無効にする」で大丈夫だと思います。

後、設定が終わったら、「ファイル情報をDLNA対応機器へ配信するには」の項目を良く読んで「データベース更新」を必ず実行して下さい。
コレをしないと、「50E6800」側に配信されている動画ファイルの情報が来ないため再生できません。
 <初期設定が「書き込み」を条件にしている為、既に置かれた状態では、情報が配信されません。
  追加で何か動画ファイルを置けば更新してくれますが、手動で行った方が確実です。

説明ページの画像には「データベース更新」のボタンなどが見えませんが、多分有るはずなので、それを実行して下さいm(_ _)m


>50E6800のマニュアルでは「MP4の全てのファイル形式の再生を保障しません」との注意書きがあるのですがどこまで対応しているのでしょうかね?

「どこまで」というより、「どのフォーマットの組み合わせ」になるのでは無いでしょうか...

「MP4」の場合、映像が「H.264」で圧縮されていても、「音声」が「AAC」だったり「AC3」だったりで、統一されていません。
テレビの場合「MP4対応」と言っても、「(映像)H.264+(音声)AAC」の組み合わせしか対応していない製品が多い様です。

お持ちの「MP4ファイル」の詳細が知りたいなら「真空波動研」を利用すれば、どういうフォーマットなのか確認出来ますm(_ _)m
 <メディアサーバー経由の場合、「H.265(HEVC)」には対応していないので、その点も注意が必要。

書込番号:22766366

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「43E6800 [43インチ]」のクチコミ掲示板に
43E6800 [43インチ]を新規書き込み43E6800 [43インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

43E6800 [43インチ]
ハイセンス

43E6800 [43インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 5月下旬

43E6800 [43インチ]をお気に入り製品に追加する <1033

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング