MediaPad M5 lite 8 LTEモデル JDN2-L09 SIMフリー
- 1920x1200dpi、283ppiの高精細IPSディスプレイを搭載した、8型タブレットのSIMフリーモデル。アクセス制限などが可能な「キッズモード」を搭載。
- デュアルスピーカーとデュアルパワーアンプ、「HUAWEI Histen5.0」オーディオテクノロジーを組み合わせることで、コンサートホールの臨場感を再現。
- 「HUAWEI Kirin710」オクタコアCPUに、Android9+EMUI9.0を搭載し、処理速度が向上。仕事や勉強のほか、ゲームアプリも快適に利用できる。
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
MediaPad M5 lite 8 LTEモデル JDN2-L09 SIMフリーHUAWEI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 5月17日



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M5 lite 8 LTEモデル JDN2-L09 SIMフリー
購入を検討していますが、情報見つけきれないので使用者様に質問です。
スマホのように090とか080の電話番号による音声通話は可能でしょうか?
通話できる場合、スピーカーモードで通話内容がだだ漏れになるであろうからワイヤレスヘッドセットで対応したいと考えています。スマホ、タブの二台持ちを一本化できたらいいなと考えています。
書込番号:22674975 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>とまさとさん
ドコモ、ソフトバンク、ワイモバイルおよびそれらの回線を使う音声通話SIMであれば、音声通話できます。
つまり、au回線SIMでは、音声通話できません。
書込番号:22675328 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

参考サイトです。
https://garumax.com/huawei-mediapad-m5-lite-review-181209
書込番号:22675331 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>>スマホのように090とか080の電話番号による音声通話は可能でしょうか?
取扱説明書19ページに電話についての説明が有ります。
https://consumer.huawei.com/jp/support/tablets/mediapad-m5-lite-2019/
音声通話はau系のSIMは、他のHuaweiのLTEモデル同様駄目だと思います。
ドコモ系、ソフトバンク系のSIMは、その点安心です。
>>通話できる場合、スピーカーモードで通話内容がだだ漏れになるであろうからワイヤレスヘッドセットで対応したいと考えています。
M5 8.4インチ同様、通話内容はダダ漏れ状態になるでしょう。
スピーカーホーンと思えば良いのでしょうが、他人に聞かれたくない場合は、ヘッドセットを使ってください。
書込番号:22675939
6点

キハ65さん有益な情報ありがとうございます。取説に掲載されているということは確実な情報ですね。引き続き購入検討できます。
papic0さん、紹介いただいた情報は10インチ版の全くの別モデルでした。
書込番号:22677217 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>とまさとさん
間違ったリンク先をご紹介してしまいました。
申し訳ありません。
書込番号:22677371
4点

>papic0さん
iPhone8で使用していたソフトバンクSIMは本機に利用可能でしょうか?
iPhoneを紛失したためSIMを再発行して使えればと思ったのですが
書込番号:22701221 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スピーカーで通話した場合、相手がノイズキャンセル機能などのある電話機じゃないと、山びこのようにお互いの声が響いて会話になりません。
iPhoneではスピーカー通話で話していて全く不具合はなかったので、今時のスマホはそういう機能は内臓されているものだと思ってました。残念です。
イヤホンマイクで話すのは問題ありませんが、イヤホンからしか音が出ないので呼び出し音などには気づけないかも。もちろんメールの着信などもイヤホンからしか出ません。bluetoothのイヤホンマイクでも、3.5mmのジャックのイヤホンマイクでも、同様です。
電話としての使用を考えているのでしたら、通話はイヤホンマイクを準備する間に呼び出しが切れると思うので、こちらから掛け直すしかないですね。それか、常にイヤホンマイクをして待機するか。
書込番号:22813020 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

イヤホンジャックにイヤホンをさしても、呼び出し音は本体内蔵スピーカーより出ました。
Mediapad M5 lite 8 LTEモデル(SIMフリー)JDN2-L09モデルで、マイク付きイヤホン(ELECOM)およびヘッドフォン(audioo-technica)使用で、
呼び出し音は本体内蔵スピーカーより、相手音声はイヤホンまたはヘッドフォンからのみから出る事を確認しました。(電話アプリは、SMARTalkを使用して)
特に不具合なし。マイク付きイヤホンのマイクも機能しました。
書込番号:23336846 スマートフォンサイトからの書き込み
13点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月8日(木)
- テレビの焼き付き防止策
- CPU選びにアドバイスを
- スマホのアラーム通知
- 6月7日(水)
- 音響システムの購入検討
- 会議用イヤホンのお薦めは
- スクショを編集するには?
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】MicroATXケース
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
-
【おすすめリスト】ばからU70万
-
【欲しいものリスト】やす
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)


(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





